ブログRSS

アンテナサイトRSS

フジテレビ地上波でマンフト復活!Jリーグに特化した「MONDAY FOOTBALL みんなのJ」として9年ぶり放送

Jリーグは29日、フジテレビ地上波で4月から「MONDAY FOOTBALL みんなのJ」が放送されることを発表しました。
「MONDAY FOOTBALL」はフジテレビのスポーツニュース番組「すぽると!」内のコーナーとして始まり、スピンオフとして放送された「MONDAY FOOTBALL R」が終了した2016年3月まで続いていました。



[Jリーグ公式]『MONDAY FOOTBALL みんなのJ』 フジテレビ地上波で4月1日スタート! ~毎週月曜日24:25~24:55放送~
https://www.jleague.jp/news/article/27507
4月1日(月)24時25分よりフジテレビ地上波にて、『MONDAY FOOTBALL みんなのJ』<毎週(月)24時25分~24時55分>の放送が下記の通り開始されますのでお知らせいたします。

往年のサッカーファンの多くが知る、かつて放送されていた『すぽると!』内から生まれた「MONDAY FOOTBALL」(通称「マンフト」)が9年ぶりに復活!多くのサッカーファンを夢中にさせた名物コーナーが4月から新たにレギュラー番組としてパワーアップして放送されます。

4月1日の初回放送には野々村チェアマンもVTR出演いたします。毎週月曜日24時25分からは、ぜひ『MONDAY FOOTBALL みんなのJ』をお楽しみください。

<番組概要>
【タイトル】『MONDAY FOOTBALL みんなのJ』
【放送日時】4月1日スタート
 毎週(月)24:25~24:55
※関東ローカルに加え他一部地域でも放送予定(詳しくはフジテレビホームページをご参照ください)
【出演者】
メーン解説:小野 伸二
選手タイトルコール:ジョン カビラ
進行:堀池 亮介(フジテレビアナウンサー)、原田 葵(フジテレビアナウンサー)



[フジテレビ]MONDAY FOOTBALL みんなのJ
https://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/minJ/index.html



従来のマンフトは海外メインでしたが、今回スタートする「MONDAY FOOTBALL みんなのJ」はJリーグに特化した番組としてリニューアルされるそうです。
昨シーズン限りで現役引退した元日本代表の小野伸二氏がレギュラー出演。





選手コールはジョン・カビラ氏なので、マンフトの代名詞ともいえるあのサウンド&BGMも復活??





この曲、海外刑事ドラマの「スタスキー&ハッチ」が原曲なんですね。





ツイッターの反応
















77 コメント

  1. 1.

    やべっち、スパサカ終わって数年経ったら急にJリーグ番組増えたな。嬉しいけど、マンフトは海外サッカー番組でいてほしかった気持ちもある。

  2. 2.

    ありがとうフジテレビ

  3. 3.

    RGも呼ぼう

  4. 4.

    今日ぽかぽかで小野が番宣してたね

  5. 5.

    ※1
    放送地域も限られてるしコレジャナイ感

    マンフトを楽しみにしてる層はぶっちゃけJリーグを楽しみにしてるかと言うと、、、
    遠藤や三笘や久保、ムバッペハーランド、バルサマドリーやシティやアーセナル
    やれ浦和や鳥栖だ新井やスタグルだ
    って言われても響くタイプではないよね

  6. 6.

    なんかイタリア料理店って言われてサイゼリア連れられた感があってガッカリ。

  7. 7.

    みんなでつくるJ党

  8. 8.

    ヤッヒーは出ないの?
    町田の戦術を解説してほしい。

  9. 9.

    JリーグタイムがあるからJ中心にしなくていいのによぉ
    マンフト=海外サッカー中心だろ普通

  10. 10.

    ※1
    もはや日本のテレビ局にはダイジェスト料金さえ払えないくらいに放映権料が高くなってしまったということなのかな?

  11. 11.

    Jがお金出して露出増やそうとしてるのはわかるけどJ専番組が沢山あってもなぁって感はある
    報道番組のスポーツコーナーで取り上げてもらえないものかね

  12. 12.

    今更だよな
    欧州リーグとJリーグのゴールシーンや注目試合のハイライトなら便利で見るだろうが、少しでも欠けてるなら見る価値無しでYouTubeのままでテレビに戻ってこないだろうな

  13. 13.

    「注目試合のハイライト・ゴールシーンをpick upするブログ」を作ればいいだけだな
    動画はネット上に転がってる

  14. 14.

    いまさら…

  15. 15.

    ※8
    ヤッヒー卒業の日、ふろん太くんが微妙に滑ったのを思い出したよw

    https://blog.domesoccer.jp/archives/51898355.html

  16. 16.

    こーれすぐ終わるパターンです

  17. 17.

    RGとチャド・マレーンも呼ぼう

  18. 18.

    既にすぽるととしてはTVerで毎日スポーツニュース配信始めてるけどマンフトやサッカー全般はどれくらい扱えるのかな

  19. 19.

    ここにまで原田葵とかハードワークすぎんか?

  20. 20.

    関東ローカルな時点でもうお話にならん(´・ω・`)

  21. 21.

    何はともあれフジテレビありがとう

    ※8
    今監督やってて忙しいから難しいのでは

  22. 22.

    海外サッカーがメインじゃないマンフトは似て非なるものだなあ、しかも関東ローカル
    セリエA「♪(Gotcha)」
    リーガ「♪(flamenco a go go)」
    プレミア「♪(The Rockafeller Skank)」
    他は覚えてなくてもこの3つは覚えている奴がほとんどのはず
    まあ関東の皆さん気が向いたら見てあげて下さい

  23. 23.

    スポーツニュース枠で除外されてサッカーは深夜に隔離
    ニュース枠じゃやってはいけないもの扱い

  24. 24.

    まぁ露出が増えるのはいい事だ
    ハイライトはNHK、テレ東でやってるし、いっそyoutubeでも一部のマニアしか見ないような超ニッチなところを攻める内容にしてくれないかな

  25. 25.

    ※11
    JリーグやBリーグの地域密着路線は、広域放送前提のキー局とは相性が悪いのは仕方がない
    プロ野球も地域密着になったらキー局の巨人戦の視聴率が下がってローカル需要しかなくなってしまったが、まだ過去からの繋がりはあるし、平日の尺を埋められるメリットから野球は一定取り上げられる
    あと日本のテレビ局が獲得した今年のMLB放映権料はハイライトの映像使用規定がかなり緩いらしく、それがメディアによる大谷ハラスメントに繋がってると聞いたことがある

    サッカーもハイライトなら公式でネットに上がるし、どんな切り口を提示できるかだね

  26. 26.

    ** 削除されました **

  27. 27.

    関東在住だけどテレビが家にないわ()

  28. 28.

    ※27
    小野伸二「Tverでも」
    ジョン・カビラ「観れるんです!」

  29. 29.

    Jリーグ専門といっても関東だけでしょ?

  30. 30.

    ※20
    サタデーナイトJもテレ東系だから新潟県では地上波テレビでリアルタイムで観れないもんね。

    甲信越3県は、山梨県と長野県はテレ東系をケーブルテレビで再送信してる地域があるからリアルタイムで観れるが、新潟県はテレ東系をケーブルテレビで再送信してる地域すら一つもないから後日のネット配信で視聴するか手立てはないという。

  31. 31.

    関東ローカルかぁ……と思ったらTVerでも見れるので地方民も安心。

  32. 32.

    ※22
    ブンデスはHellcats Take The Highwayだった 聴けばみんな思い出しそう
    ヤッヒーまた出ないかな

  33. 33.

    昔、テレ朝で川平慈英のほうはゴールにレインボーかけてたよなぁ・・・

  34. 34.

    サッカー中継の実況青嶋はイマイチなんだけど、ダイジェストの青嶋アナは好きなんだよなー

  35. 35.

    ※1
    野々村さんの施策だね。露出を増やしたいのと業界人にサッカーファンを増やしたいという思惑がある。

  36. 36.

    地上波だローカル放送だ言うよりもTVerの配信番組が増えたくらいに思った方が精神衛生上良いかもね

  37. 37.

    スポーツ関連とかはTVerだと一部映像無しなんてことが多々あるからなぁ

  38. 38.

    ※5
    新井だは草

    露出増えるのはええ事やと思うけどマンフトって海外リーグのダイジェストのイメージしかないからコレジャナイ感凄いわ

  39. 39.

    マンフトとウイイレが引っ張ってたゼロ年代の海外サッカーブームが懐かしいぜ

  40. 40.

    しれっとテレビ静岡も放送局に入っているとは流石

  41. 41.

    ※11
    サッカーはそもそも報道で取り上げづらいって問題があるんだよね。良くも悪くも地域密着掲げてるからローカル的な側面が強いし

  42. 42.

    テレ東のサタデーナイトJはJ3のゴールも流す

  43. 43.

    ※17指圧野郎も

  44. 44.

    ※31
    TVerいけるんや、ありがとう。

  45. 45.

    セリエA ジャパーン OOOO ユベントス
    とか言いながらシュート撃ってたわ。自分がユーベの選手になった気分で。

  46. 46.

    正直ダイジェスト系の番組はjリーグタイムとかようつべ見ればいいからいらない。FOOTBRAIN的な番組にした方がいいと思うんだが。。。

  47. 47.

    ※37
    過去に『激レアさんを連れてきた。』で特集された分析官経由でおこしやす京都ACvsサンフレッチェ広島のダイジェスト映像が放送された時、TVer版は権利関係でダイジェスト映像を流せず、代わりとしていらすとやに差し替えられてたな…

  48. 48.

    他の在京キー局がやってるJリーグ応援番組はTVerで見逃し配信してるから、おそらくマンフトもやると思われる。
    月曜深夜帯というのもあり他局に比べてじっくり振り返る形で差別化するとか?

    あと他競技はそういう専門番組を地上波(在京キー局)でやってもらえないことを考えるとJリーグは相当恵まれているかと。
    Bリーグでそういうのをやってないし(バスケ全体の応援番組はテレ朝でやってるとはいえ)。

    言い換えると総合スポーツニュースがほぼほぼ野球のための番組になってしまったのも大きいけど。

  49. 49.

    これを否定するメリットが皆無なんだけど、何をひねくれてるんだ

  50. 50.

    当時のようなカッコいい雰囲気でやって欲しいな
    魅せ方や音楽が重要だと思う
    学生の時は携帯のワンセグで録画して電車の中でよく見てたわ

  51. 51.

    聞こえてくるあのBGMたち…

  52. 52.

    海外リーグのハイライト映像を買えないくらい貧乏ってことなのね。なんとも寂しいことだな。

  53. 53.

    関東ローカルじゃ意味ないんだよ。
    わかってないな。
    チェアマンもっとがんばってくれよ。
    これじゃジリ貧だよ。

  54. 54.

    ※52
    海外サッカーは暴騰しすぎてカオスになってるね

  55. 55.

    復活はめでたいけど、
    でも、本田朋子やマギーはもういないんだ…いないんだ…

  56. 56.

    海外サッカーねえのかよと言われるが映像を使える権利を得るためのお金がね・・・とりままずはJリーグから初めて行こうや

    ※17
    ウルグアイ!ディエゴ・フォルラン!インテル!(落下

  57. 57.

    ※2
    Tverで見れるから関東在住じゃなくても見れるの良いね
    スーパーサッカーが自分の地域で見れなくなった時は悲しかったので

  58. 58.

    これ含めて虎舞竜ロードのイントロとかびっくり日本新記録のエンディングとか
    RGのキー高い音出すネタは鉄板で笑える

  59. 59.

    ※49
    まず否定から入る人多いよなあ

  60. 60.

    ※12
    それ的外れでは?
    そもそもYouTubeでJへ積極的にアクセスしない人や全試合のハイライトを積極的に追わない人をターゲットにして気軽に眺めて欲しいのだろう。
    最初から積極的に全試合を追ってる貴方のような勤勉な方ばかりではないから

  61. 61.

    ※49
    言いたいことを端的に述べてくれてありがとう。

  62. 62.

    ※49
    そもそも否定することでメリットがあることなんてほとんどないわけで、その言い方は何かずるいな
    (※私はこの番組を否定するつもりは一切ありません)

  63. 63.

    マンフトとWCCFで海外サッカー知った気になってた世代だから復活は嬉しいけど何か違うなと感じる

  64. 64.

    ※62
    「1+1は3だから、そういうものとしてみんな生きていこう!」ってコメントに「1+1は2やぞ」って否定することにメリットはないんか?

  65. 65.

    ついでに放送中にサッカーの試合流しましょうw
    ペルージャ時代の中田をよく見た

  66. 66.

    ※49
    野球ばかり取り上げてサッカーは全然やらない
    サッカー番組開始します
    こんな番組いらない興味ない観ない
    こういう奴らが一番邪魔だと思う

  67. 67.

    こないだフジの深夜のスポーツニュース枠でやってた国立開幕戦ヴェルディマリノス戦の特集がめっちゃよかったんだよな
    そういう路線で行ってくれれば他と被らないから大歓迎だけど、毎週あれやるのはキツいだろうな
    それぐらい力入ってた

  68. 68.

    ※62
    人によっては害のある施策か、誰にもほとんど害のない施策かでだいぶ変わってこない?
    後者に対してならあなたの言うこともわかるし、今回の番組も後者だと思うけど

  69. 69.

    TBSで「KICKOFF J」、テレ朝で「ラブ!!Jリーグ」、テレ東で「サタデーナイトJ 」とキー局でJリーグを露出しようというチェアマンの施策の一環でしょう。「マンフトがJ限定になってしまった」のではなく「Jがマンフトのフォーマット借りて番組始めた」だと思うよ。

  70. 70.

    ぶっちゃけ「マンフト」という知名度を使っただけのただのテレビ局のアリバイ番組だな
    本当にJを広めたいなら元のマンフトの放送時間が深夜だったと言ってもわざわざ同じ時間に合わせる必要もないし
    こんなド深夜に放送して普段サッカーに関心のないライト層がどれだけ見るのっていう

  71. 71.

    ※70
    そもそもサッカーに限らずスポーツニュース番組ってだいたいどこもこの辺の時間帯じゃない?良くて23時台って感じ
    今よりいい時間帯の枠をもらうのは相当大変だと思うし、どっちかというとテレビ局側の問題というよりJリーグ側(サッカー界側)がもっと頑張らないといけないもんだと思う

  72. 72.

    30分番組なのか
    どうせ5分とか10分のミニ番組だろうと気にしてなかった

  73. 73.

    ※11
    ニュースステーションの時のサッカーコーナーは
    マジ良かったよ
    代表戦近くに成ると
    勝って良いンですか?
    勝って良いンです!
    と楽しかったな
    Jリーグの試合も全得点シーンを流してくれた
    とか

  74. 74.

    Jリーグ関係の番組は嬉しいけどマンデーフットボールは海外サッカーのブランドのままでいて欲しかった

  75. 75.

    ※70
    スポーツニュースでの映像使用の件だけど、DAZNとの関係上、Jリーグもそこそこ条件が厳しい感じがする。
    ある程度は無料OKだけど。

    まぁ地上波のスポーツニュースはあくまでも野球メインで他競技が入り込む余地が少ないのもあるからね。今年だけでいくと大谷翔平様に加えパリオリンピックもあるわけだし。

  76. 76.

    各局劣化版サッカー番組始めてるけど、笛吹けども踊らず状態
    サッカーファンは反サッカーの地上波各局に見切りを付けてるし、コアなファンが見ないのでSNSでも話題にならない
    金欠で動画ハイライトが使えないならFOOT!のような番組にすればいいし、結局はサッカーの熱が無い奴がやっつけで作ってるだけだから誰の心も動かない

  77. 77.

    やべっちスパサカJリーグタイムマンフトで文句言ってた時代が
    どれだけ贅沢なことだったのかと思う日が来るなんてな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ