徳島ヴォルティスが吉田達磨監督の解任を正式発表 岡田明彦強化本部長も引責辞任
吉田監督は昨年8月からチームの指揮を執り、1年目は10勝19分13敗のJ2リーグ15位の成績でしたが、2年目の今シーズンはここまで1勝1分5敗で最下位に沈んでいます。
吉田 達磨監督 解任のお知らせ
https://www.vortis.jp/news/2442/
このたび、吉田 達磨監督を本日、3月31日付で解任しましたので、お知らせします。
なお、後任の監督については、決定次第お知らせいたします。
吉田 達磨監督 プロフィール
生年月日 1974年6月9日(49歳)
出身地 埼玉県
主な資格 日本サッカー協会公認S級指導者ライセンス
選手歴 東海大浦安高→日立製作所サッカー部/柏レイソル→京都パープルサンガ→モンテディオ山形→ジュロンFC(シンガポール)
(中略)
コメント
徳島ヴォルティスに関わる全ての皆様へ
日頃よりクラブとチームを支え、応援していただきありがとうございます。
私、吉田達磨はこの度、皆様の徳島ヴォルティスを離れることとなりました。昨年8月に監督に就任してから今日までの間、いつも支えていただきありがとうございました。選手たちは皆様に勝利を届けようと必死に戦ってくれました。しかしながら、チームの結果に繋げることができなかったのは、単に私の力不足によるものです。残り31試合、皆様のサポートと共にチームが上昇して行くことを心より願っております。これまで本当にありがとうございました。
吉田達磨
なお、後任の監督については、決定次第お知らせいたします。
吉田 達磨監督 プロフィール
生年月日 1974年6月9日(49歳)
出身地 埼玉県
主な資格 日本サッカー協会公認S級指導者ライセンス
選手歴 東海大浦安高→日立製作所サッカー部/柏レイソル→京都パープルサンガ→モンテディオ山形→ジュロンFC(シンガポール)
(中略)
コメント
徳島ヴォルティスに関わる全ての皆様へ
日頃よりクラブとチームを支え、応援していただきありがとうございます。
私、吉田達磨はこの度、皆様の徳島ヴォルティスを離れることとなりました。昨年8月に監督に就任してから今日までの間、いつも支えていただきありがとうございました。選手たちは皆様に勝利を届けようと必死に戦ってくれました。しかしながら、チームの結果に繋げることができなかったのは、単に私の力不足によるものです。残り31試合、皆様のサポートと共にチームが上昇して行くことを心より願っております。これまで本当にありがとうございました。
吉田達磨
また、岡田明彦強化本部長の引責辞任も発表されています。
岡田 明彦強化本部長が本日、3月31日付けで辞任することとなりましたので、お知らせします。https://t.co/vnRa6pwV8O#徳島ヴォルティス#vortis
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) March 31, 2024

5chの反応
0572 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:00:42 rQj3MZS/0
解任キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0573 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:00:57 EiZOmPC30
ついに公式北
0574 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:01:56 py+rfteQ0
吉田は「解任」
岡田は「辞任」
0575 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:02:51 vED/RVrl0
岡田もかい
0577 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:03:11 rQj3MZS/0
岡田も辞めた
0578 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:04:09 +OGIqQild
達磨&岡田クビきた
後釜の人選も決まったんか?
0581 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:06:23 rQj3MZS/0
岡田強化本部長の勇姿を忘れない
0582 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:10:25 EiZOmPC30
後任は決まり次第発表とのこと
0583 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:13:02 inrc9LvT0
岡田はこのタイミングでやめるってことはシーズン編成ミスったってこともあるんだろな
何なら去年から出戻り取ったりおかしかったしな
0584 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:14:08 kFav1TOP0
岡田人脈で探していたからゼロから探し直しだろ
0588 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:19:49 EdNdooHN0
3田の残り岸田はどうするん?
0589 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:20:13 LrQ0Oa6f0
岡田本部長お世話になりやした
0596 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:31:31 +OGIqQild
岡田は西谷の処遇でミスったのがトドメになった感
今期の補強もろくにできなかったし
0598 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:34:21 JEd0dhjL0
みんな踊れー!
0599 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:34:39 PMh9m6nE0
チームがバラバラじゃねーか
0607 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:51:21 nwKxy6Xh0
後任監督は清水戦までには決まるのかな?
0609 U-名無しさん 2024/03/31(日) 17:57:27 6AW/+ZBh0
エス将こい
0621 U-名無しさん 2024/03/31(日) 18:37:05 j5YgD/jS0
結構な大惨事やのに社長はそのままかいな
0628 U-名無しさん 2024/03/31(日) 19:03:11 J4zh8V5W0
また美濃を呼べば良いだろ?柿谷喜ぶぞ?
堀しか
次が問題やね
クラブ一筋27年の人が辞めるってのは大変なことだと思うよ
解体的な再構築になりそうね
柿谷があんなに擁護してたのにな
またすぐにどこかの監督に就任しそう
チームがバラバラじゃねえかって感じがすごかったけど本当誰が後任になるんだろう
チームがバラバラじゃねーか!
それにしても、サポ連中に屈した感は否めないな。
強化本部長さん、群馬出身の方だったのか。恥ずかしながら存じ上げなかった。
人脈とかはありそうだし、引く手は少なくなさそうだなぁ・・・
徳島一筋27年の岡田さんも辞めるのね。
強化部も解体ってことは、ゼロからやん…。
ちょうどモウリーニョ空いてるね
今シーズン中(後)に社長も辞任で、行くつく先は地獄やと…
強化部は谷池さんがいるからまだ何とかなる…と思いたい
達磨のすごいところは毎回様々なチームを崩壊させてクビになってもそれほど長い間を空けずに次のチームが決まるところ
強化部長が退任となるとスペインとのコネクションはどうなるんだろう
この人1人で繋げてた訳ではないだろうけども
※10
そりゃ責任とるってことはそういうことだからね
サポは監督だけ辞めてほしかったのかもしれんけど、連れてきた人も責任は感じているわけだから
監督代えればよくなるんかなあ…
強化部長を辞めるほどのことかな
内心辞めたがっていたのかもしれない
次はうちの監督になったりするのかな…海ないけど
エネルゲンマネーで夏の超大型補強や!
スペイン路線で行くならロティーナやロペテギ、エス将とかか
ポヤトス就任するまで繋いでたヘッドコーチが後任でいいじゃん
結構成績良かったでしょ
かつて監督とGMを兼任しながら、J1昇格を成し遂げた大熊清が空いているはず
※1
あの堀さんなら横浜FCのヘッドやってます
※14
次はベトナム代表監督と予想
※21
ユースの監督やってるが現在病気で休養中
シーズン途中で監督変えて持ち直したとして、そのまま次の年まで続けて良いかは考えないとね
徳島は美濃部さんがJ2下位で苦しんでいた時代から、選手には金をかけていた。
J1に昇格出来た年も、昇格出来そうなスカッドが揃っていた時期。
湘南や鳥栖みたいに、主力選手を抜かれても持ちこたえられるだけのスタイルはなかった。
監督の存在をスタイルに含めずに、J3のいい選手を引き抜いて、準育成型クラブみたいなスタンスを確立した方がいいのかなと思う。
JFLの高知ユナイテッドが4連勝で首位(勝点12/得点10/失点2)
このままだと、徳島・讃岐・今治・高知がJ3に集結なんてことになりかねない。
スペインサッカーだけでは沼にはまるわなぁ
せっかくリカ将が、うまくJリーグに調合して昇格させたのに
引き抜かれたたが
※14
サッカー指導よりも就活のほうが得意なのでは
※29
リカ将だけでなく、岩尾課長まで引き抜いてしまい、責任を感じております…。
吉田達磨の就職力に期待
唾つけといていい?
これからがほんとうの地獄だ…
古川毅氏が(暫定)監督を務めるのかな
就任当初は内容も悪くなく結果もなんか出てるし当たりか?と思いきや、試合ごとに結果も右肩下がりになり内容もズタズタになっていく
そんなイメージだった
※10
去年のレノファのGMかなんかもそんな感じやったよね
どこも大変やな
(うちもポヤトスは抜いたけれど、徳島時代のポヤに一美をえぐい抜かれ方されてるから、赤と違って良心の呵責なし)
岡田さん辞めちゃうのは大きいで…
試合後のコメントもチグハグだし
まだ始まったばっかりなのに
※29 ※31
岩尾選手は引き抜きだけど、リカ将はシーズン中に今シーズンで契約終了です→シーズン後に浦和だから
解任一号になったか
次はミシャか組長か
年度末解任は草
俺達の戦いはこれからだー!
※25
そろそろ監督解任かなー後任誰になるんだろうなーというタイミングでの休養だったな
新聞が別メニュー練習報道してたからクラブが周辺と上手く行ってない事だけは伝わってきてた。
正直見えてる地雷だったのに
なぜ行ってしまったのか
しがらみがあったとは言え、去年あのスペイン人監督の方を最初はコーチから始めていたら結果が違っていたのではと思います…
監督 変えましょ ルルル
呼んでみましょう あの漢
常勝鹿島のOBで 数多のタイトル 獲った漢
いまの ヴォルティス 救うのは
私はあの漢 あなたもあの漢
ソガぁ とフォルムが 同んじね
アッハッハッハッ 同んじね
※41
ミシャ違約金高そうだし落ちても1年で昇格しよう路線になるかも
※17
西谷騒動収束出来なかったから責任取らざるを得ないでしょ
西谷本人がここまで予想してたか知らんけど
去年のうちと同じく群馬に負けたタイミングでか…。うちは二度の連続大量失点で多分首にリーチ掛かって引分け続きからの群馬に負けて退任、だったけど見切り早いな。
ひょっとしてエス将再来?
一度も上位にもなったことない吉田監督に監督業やらせる方が悪い。人脈で仕事させるのやめろ。開幕から3敗した時点でクビが妥当だったろ。
※41
群馬は兎も角札幌は監督と言うか編成の問題な気がするけど
それにミシャの違約金ってまあまあ高そう
達磨が野に放たれてしまったから
他のクラブのサポも安易に監督解任しろと言えなくなったな
いーなーいーなー監督がダメと判明したら直ぐにクビ切れていいなー
ウチはコーチの役職作ったり選手補強してまでダメな監督を延命してるの見ると
情けないとしか思えない
痛感するのは、「地方(田舎)の過去J1経験のある現在J2クラブ」って本当にリスクの高い仕事なんですよね
うちだって達磨監督を2度登板させて、今は地元出身の篠田さんに泣きついて何とかやってもらってる状態
一部のサポーターは昇格を必達目標にしていて、負けが続くとすさまじい批判が来る
昇格が当然の予算や環境が用意できてるわけでもないのに…
最下位転落は当然達磨監督にも責任はありますが、あまりにも悪く言われてるのを見るのはなかなか苦しいものがあります
とんでもないブーストがかかりそうで戦々恐々
育成部門とかなら有能なんだろうけど本人はトップチームの監督をやりたい
ここまで噛み合わないのもある意味でスゴいよ
※41
うちは今期赤字だと3期連続赤字のライセンス条項に抵触するので現実的じゃないかも。
内部昇格ならあるかな・・・?でも解任して新しい人を招聘するのは無理だと思います。
お疲れ様でした。
※56
わかる。今シーズンだと岡山清水仙台長崎横浜甲府山形徳島(千葉を含めるかどうか)あたりまでの8チームくらいはサポーターの感覚として「J1昇格」が必達になっていて、多少でも成績が落ちたらフロントやスタッフ選手は猛烈な誹謗中傷に晒される
ただ、自動昇格はたった2枠しかないし、POまで入れても6枠しかないので、こうやって責任追及されて辞めざるを得ない人は一定出てくる
「J1に昇格できない」「J2に昇格できない」と激昂して短期間で監督の首を切りまくっていた松本や今治がいまどこのカテゴリーでプレーしているのか、冷静に見ないといけない
※40
契約延長のオファーはしてたよ
※41
うちはお金無いし「まるでダメ」から「ダメ」くらいには改善してるので続けると思う
達磨さんそろそろ千葉に帰ってきてください
大塚FCとしてやり直したほうが良いと思う
現在の順位
16位千葉7 ±0
17位藤枝7 -7
18位水戸5 -3
19位群馬5 -4
20位徳島4 -7
今後の対戦相手
a清水
h千葉
a長崎
a藤枝
h山形
千葉と藤枝が重要な試合になりそう(水戸群馬は対戦済み)
※44
えぇまじかよ。
心の病気かな
※21
甲本さんってS級持ってたっけ?
ポヤトス監督入国前はA級以下だったような?
※66
勝てとは言わないけどそこに出ている範囲位は全部引き分けでお願いいたします(他力本願寺)
監督交代ブースト掛けるのやめてもらえないですかね
次はウチかなー
サポーター主導の監督解任
どんな成績になるとこ
新監督の目処はたってないのかな
そこまで連戦ぼろ負けってわけでも無いしチアゴ加入のタイミングと言いなんか外部からの圧力という印象ですな
戦力揃ってないとこで人切ったところでどんどん底が抜けてくだけだと思うけど
札幌と群馬も同じで、補強失敗で結果出した監督切るのはよく分からんね
徳島はスペイン路線からソシエダ路線にシフトしたのが結果的に重しになった感。
より密にはやれるんだろうけど、同じスペインでもリカルド・ロドリゲスはアストゥリアス州、ポヤトスはカタルーニャ州の出身だったのに、選択肢が減ってラバインで沼にハマった。
リカロド、ポヤトスと立て続けに引き抜かれたから岡田さん的に“次の一手”ではあったのかもしれないが…。
2022年の天皇杯決勝から広島、甲府、徳島、それぞれが歴史的な時間を過ごしてるけどその中心にいるのは吉田達磨
徳島サポの試合後のやり取りの投稿を見たけどサポーターの言いなりのように人事が決まってしまったのが吉と出るか凶と出るか
大塚製薬時代から知る強化本部長が退任ってのは大きな転換期になりそうだ
※7
次は絶対勝つ!!
※56
分かる、ウチも資金力あるわけではないから降格してから本当に苦労してた
賛否両論ある前社長がポゼショナル目指す時は本当ハラハラしたがなんとか昇格できた
徳島さんはサッカースタイル的に好きだし達磨さんも人柄は悪いわけではないから上手くいってほしかった
岡田さん辞任かぁ。それならウチで引っ張
りたいなぁ。
岡田さん退任は仕方がないことかも知れんとはいえ、つらい。
退任だけどクラブに残ってくれてることを願う…
※14
プレゼンと育成が上手いんだと思う。トップチームの監督ではなくコーチやユースの監督ならありなんだろうけど…
吉田さんにもちゃんとありがとうは言えよ~
4月いっぱいくらいまで様子見するかと思ってた
悲しいことに人は過ちを繰り返す…
戦争の勃発と達磨の国内クラブ再就職を防げない無力な自分に泣けてくる
スペイン人脈に岡田さんが関わってたというのは本当?
それなら獲りに動くクラブありそう
ていうか、ウチが欲しいかも
去年のうちもつまらない&弱いで、伊藤→堀と1年も時間を無駄にしたので全く笑えない・・・!負けることに慣れてしまうとサポーターももちろん減るしね・・・これで良かったと思うしか・・・
※20
ロティーナはともかく、エスナイデルのサッカーはエス将路線であってスペイン風味は皆無だけどね
食事に関する規律とかはまさにスペインっぽいけど
フリーの日本人S級持ちって今は枯渇しているんだな。
J2は全員日本人で、J3では奈良と琉球以外は全て日本人(琉球の金監督は一応、外国籍)。
2006年に横浜FCが数節で足立監督を解任後に新人の高木琢也を監督に据えて成功したけど、現在は在野の優秀な人材は争奪戦。
今後はそういった掘り出し物監督の事例は起こりにくくなるのではないだろうか。
※41
クラモフスキーもやばいぞ。
試合結果の方に誤爆した
アルベルでええんちゃう?
※68
まだA級だったはず
伸び代はあるんか?
※61
>激昂して短期間で監督の首を切りまくっていた松本や今治がいまどこのカテゴリーでプレーしているのか、冷静に見ないといけない
神戸のことも思い出してあげたら?
能力低くても無駄に口が上手いんだろうなー
理想が高くて素直な人ほどこういうタイプにコロッと騙されて信者化しちゃうイメージ
この人は選手や強化部には支持されるが
過激化したサポが起こすクラブのイメージ低下に
スポンサーが耐えられなくて解任されるイメージ
※92
神戸も含むならミキティーも代わり用意しないと……
※50
西谷騒動って、何かあったの??
※87
ここら辺だと熊本の藤本主税コーチとかうちの村上さん辺りが監督未経験でコーチ歴はそこそこあるのかな?まあ村さんはS級今年取得予定だったはずだけど。
言うて昔リカルドロドリゲスがへこんでた時も割合我慢してたし、単純に成績が悪いからってだけでもないんちゃう?
良かった時の思い出みたいな西谷選手が追いやられ、余りにも系統の違う吉田達磨が監督して、しかも弱いってのが問題なんだよ。きっと。
達磨の次は小林慶行の様な気がする。
美濃部さん帰還とはならんか
達磨本人がやりたいことと、立場も資質も志向も戦術も何もかもが噛み合わないことを、今や本人だけが認められず諦められない残念な立ち位置になってしまった
残酷かもしれないけど、ちゃんと諦められるように、みんなもっと本人に伝わる形で「達磨さん、あなた監督としては無能なんだよ」って言ってあげなきゃいけないと思うんだ
※41
ミシャとか組長とか…
この場にちらほら名前が出ている堀さんとか、
ウチと縁のあった皆さんが不遇なようで何とも…
達磨をユースに幽閉する神の如きチームは現れないものか
※28
四国リーグJ3編始まるよ?になるのか?
※73
連戦ボロ負けでもないってどこの結果見てんの?最初からボロボロでしたけども
※48
ネタだとわかって言うが、グルージャの社長やってるから無理だな
※101 オファーを出さなければいいだけなので、わざわざ面と向かって言う必要なんでないでしょ。
それに本人がやりたいなら別にルール違反してるわけではないので、自由だよ。
原崎さん、僕は好きでした
数年前はJ1だったのにねぇ…
恐ろしい世界やでほんま
※48
火曜19時の再放送サザエさん知ってるって30代以上だろw
※8
おたくがそれを言うのかってのは置いといて、サポ云々ではなく、成績内容内部の不協和音、どれをとっても続投の理由が無い
そもそもシーズン前に退任させとけよって話ではあるが
※108
普通にありそう。
※96
西谷が3月頭の全体練習で不適切言動があったから岡田本部長が西谷に別メニュー練習させてる+インスタで現体制批判と思われる投稿があったからそれもあって外されてるんじゃないかって地元紙に載ったみたいだからその話じゃない?
補強の柱なはずだったノア、ハイライト観る度に決定機外してるのよな…
リカルド当てたからスペイン路線突き進んでいったけど無能のスペイン人引いたら進むも地獄戻るも地獄な状態は察して余りある。
※14
GMでいうと下條かな
外人監督呼んできて、途中解任2年連続やって出たのに、すぐ次が決まった
次でも結果出てないのに、任期終わったら即次のチーム
謎だ
清水戦は暫定かコーチが代理で指揮を執るんだろうけど、暫定とか代理の人もS級必要なんですか?
※115 実際監督を当て続けるのは難しい。
どこのクラブであっても。
※104
今やJ3が地獄の北信越リーグみたいなもんだから
(長野・松本・金沢+富山)
※108
お見事的中ぽい!
※103
セレッソユースとかよさそう
風間改革でユース崩壊して2年連続降格で今年のチームも弱い
こないだやってた高校年代の大会でぶっちぎりの最下位だった(26チーム参加)
もう、ずっとスペイン路線を続けて今の順位だし
疑問に思う派閥が台頭してきても不思議ではないな
短期間でもチームに戦術と方向性を植え付けてくれて選手のモチベーションを上げてくれるんで
目先の勝敗に囚われて長期的な視野を疎かにせざるを得ない立場のチームからは魅力的に見えるけど
長期的展望のためには目先の勝敗を捨てるとこがあるので、実はそういうチームほど手を出してはいけない人材
うちの前社長の豚野郎が自分の権力を誇示するためにクビを切ったのがそもそもの間違い
2年満期やらせて、時間をかけても理想を実現することは自身にはできないと思い知らせてから円満退任させておけば
その後よそに行って監督することもなかったろう
※92
思い出すというか、そういうアレなムーブをした上で結果を出したいなら当時の神戸のように湯水の如く金を使わなきゃならないって話でしょ
揚げ足とるのが生きがいな人なんだろうけど、文字が読めても文脈が読めないタイプやね
柿谷のコメント的に選手とは良好なのかなよくわかんねえな
※41
今日時点の順位からすればそうかもね…
浦和サポだけど、ゴール裏での話し合いなんて受け入れちゃダメだよ。ゴール裏がファンの総意を代表してるわけでもないし。
スペイン路線じゃなくてスペイン”人”路線だったけどね
中身がなくても横文字好き向けのブランディングとしては成功だったかもしれんが
西谷と柿ピーどうなんのっておもったら、嶌川が引退やて?
ここでナザシされてたよな
サッカー人生を吉田達磨に捧げるってそれでいいのか島川…
島川が心配だ。。。
これこそ「しばらく練習に出てこなくてもいいから」で冷却期間を置いてでも、クラブと本人が話し合うべき問題だと思うな
※116
霜田切ったら次は達磨来そうなので、いずれ両方とも揃うだろうね
島川を欲しがったのが吉田達磨で、内部分裂してる時に体制派だったってとこかね
まあ、なんか後味の悪い事だわ
選手と監督が揉めたのなら、クラブは監督を守らなきゃ。ソースはウチ。
※135
それは勝ってきたから言えること
降格圏まで負けまくる監督と選手なら選手を守るべき
これだけの無能は見たことない