【J1第6節 F東京×浦和】FC東京が松木玖生のボレー弾で逆転勝利!4万9千人集めた国立で今季ホーム戦初白星
2024年 J1第6節 FC東京 VS 浦和レッズ
F東京 2-1 浦和
国立競技場(49005人)
得点: チアゴサンタナ 荒木遼太郎 松木玖生
警告・退場: サミュエルグスタフソン 土肥幹太
戦評(スポーツナビ):
いまだホーム未勝利のFC東京だが、「国立」に「浦和」というイメージの良い一戦を迎える。しかし、序盤から押し込まれる展開となり、チアゴサンタナのスーパーゴールで先制を許す。ビハインドを背負って後半を迎えるが、イレブンは見事に修正を見せ、一転して多くのチャンスを作る。中心となったのは若き実力者たちだった。バングーナガンデや俵積田が好機を演出し、荒木と松木がフィニッシュを決めて逆転に成功。その後は相手に反撃のチャンスを作らせず、約5万人の大観衆の前で今季2勝目をつかみ取った。


得点: チアゴサンタナ 荒木遼太郎 松木玖生
警告・退場: サミュエルグスタフソン 土肥幹太
戦評(スポーツナビ):
いまだホーム未勝利のFC東京だが、「国立」に「浦和」というイメージの良い一戦を迎える。しかし、序盤から押し込まれる展開となり、チアゴサンタナのスーパーゴールで先制を許す。ビハインドを背負って後半を迎えるが、イレブンは見事に修正を見せ、一転して多くのチャンスを作る。中心となったのは若き実力者たちだった。バングーナガンデや俵積田が好機を演出し、荒木と松木がフィニッシュを決めて逆転に成功。その後は相手に反撃のチャンスを作らせず、約5万人の大観衆の前で今季2勝目をつかみ取った。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/040310/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/040310/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/040310/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/040310/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/040310/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/040310/recap/



[YouTube]ハイライト:FC東京vs浦和レッズ 明治安田J1リーグ 第6節 2024/4/3
https://www.youtube.com/watch?v=gSf0sMprhto
ツイッターの反応
ホーム初勝利。長かった。素晴らしい後半だった。次節は前半からこれを見せてくれ!!!
#fctokyo
— えさ (21617420331231h) 2024, 4月 3
FC東京には素晴らしい若手が沢山いるんですよ #fctokyo
— ヨンフル (yonfull) 2024, 4月 3
FC東京勝った!前節のよくない感じからのこの逆転勝ちは大きいな。内容もよかったし、まだまだ期待できる。俵積田のカットインクロス、からの松木のボレーは素晴らしかった。俵積田いいクロス持ってるなー
— かりま (nijumariko) 2024, 4月 3
いよぉぉぉぉぉぉぉぉっし





#FC東京
— にゃん太郎 (nyannyantaro57) 2024, 4月 3
国立開催×浦和ってのもあるけど、平日に49000人ってすごいよな。#fctokyo
— えさ (21617420331231h) 2024, 4月 3
これが至極のフットボール劇場か!面白ぇじゃねぇか!!!!!
#fctokyo
— サワイ (sakamichi_SAWAI) 2024, 4月 3
東京、勝ちました!

#fctokyo
— LEAD (tokyolead) 2024, 4月 3
やったぁ〜\(^o^)/
FC東京も国立にて浦和相手に逆転勝利〜
苦しかったー
時間が経つのが遅かったー
しんどかったけど勝てば良し
今日は個人的ダブル勝利
しかも、愛媛も東京も2-1の逆転勝利〜!!今夜は美味しいお酒を飲んじゃいましょ
— nekodamon (nekodamon) 2024, 4月 3
試合前より大きな声でユルネバ。
雑音ないし #fctokyo
— ゴッドホース (godhorse) 2024, 4月 3
よく後半持ち直した!
下手にポゼッションするなら縦に早く、直線的なサッカーが合うのよね。
#fctokyo
— しげき (gol_gol_batty) 2024, 4月 3
5chの反応
859 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:30:21 UG83gfks0
よっしゃ!!!!
861 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:30:33 1qSOrX5T0
国立つえええええ
868 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:31:57 qbE1qWVc0
今回はハーフタイムでの修正が上手く行ったみたいだな
若手主体で浦和に逆転勝ちは素晴らしい
終盤1点守るって時のジャジャ投入は意味なかったな
878 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:34:37 6rAmEYpa0
良い試合だった
興奮したよ
880 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:35:00 dN1QNSruH
これはいいフットボール劇場だったわ
887 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:36:37 WLcLhgQQ0
今日のスタメンがベストじゃね?
894 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:38:25 6VMRe/lqa
勝ったから心穏やかにサンタナのスーパーゴールを鑑賞できる
50m越えの強烈ロングシュート🌈
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 3, 2024
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田J1リーグ 第6節
🆚 FC東京vs浦和
🔢 0-1
⌚️ 24分
⚽️ チアゴ サンタナ(浦和)#Jリーグ pic.twitter.com/60KAcFeYeD
899 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:39:19 UG83gfks0
国立無敗神話継続中
925 U-名無しさん 2024/04/03(水) 21:45:13 Q8M4g+Da0
今日みたいな試合続けられるならば客増える
今日はビールも飯もうまい
試合には負けてもビールも飯もうまい
サンタナのゴール凄すぎるんだが
漫画みたい
不運に近い失点からズルズル行くと思ったら
終わってみれば勝っていたという不思議感
サンタナのゴールで安心してシャワー浴びてました。何があったんですかね?
浦和に勝つとご飯がうまい
FC東京のスタメン平均年齢が22.7才は若かったね~
とにかく失点が多すぎんか
6試合で10失点?
国立の試合に相応しい試合
サンタナのゴールやばすぎて草w
逆にあんなのぶち込まれた試合で勝つのも凄いけど
浦和さんは守備力が低下しちゃってるね…
蝗さん何か言うことは?(血涙)
水曜日でこんなに入るのすごい
でもマリノスふろん太戦もそうだけど日程くんはもう少し考えてほしいやね
いいカードが水曜日はもったいない
チケット売上も重要な収入なのに
勝っても負けても深夜のスポーツニュースはサンタナのスーパーゴールだけ扱って終わりそう……と思っていたらそんな事は無かったが
やっぱりあのスーパーゴールがあったからこの試合取り扱って貰えたんだろうな〜、いや凄いっスね
※11
ありがとうございます。
お返しはせずにちゃんと海外に送りますね。
日曜日よろしくです。
年に数回はこの手のロング見れるけど、それにしたって群を抜いて弾道がキレイやな。
もしやホイブラーテンとショルツはニコイチなのでは
※12
平日でも集客が見込めるカードって考えもできるし、なんとも言えないよね
※11
そしてタロウがここにいる〜♪
クラモフスキー、対策してきた相手に勝てないだけで実は名将なのでは
長友、森重、東のいないピッチで逆転出来るとか胸熱や
新土肥が出場して新国立で勝ったどぉ
今月のベストゴール決まっちゃった
真面目に言うと、開始早々マリウスとグスタフが重なってシュート撃たれた時点で、何かアカン臭いがしていたな。いい所がサンタナのロング以外に何もないという、後半なんか越中詩郎状態だからなあ…。
酒井がアカンかったのは確かだけど、わざわざリョーマを右に移してを挟む必要あったかな? 前田→大久保なんて、何の脅威にもならないし。ヘグモさん、悪手だったなあ…。
お前らキーパーいなくてもあの距離で決まる?
俺は無理、届かないし外れる
この時代にFC東京魂がまだ残っていたら番組盛り上がったろうなぁ・・・
※13
ネタ的にはパリ世代(荒木松木)躍動の方が美味しいですよ。
低弾道のロングシュート決まるの初めて見た。
※26
アシストのカシーフ、俵積田もパリ世代なんで、そこも忘れないでw
今日は酒井が悪すぎた。同点のシーンも酒井が突破されてだし、それ以外にも危なっかしいシーンが多くて最初に代えられたのも仕方ない。
ただ守備が不安定だから代えたのだろうに、そこで石原を入れなかったのは中途半端だったと思うわ。
※20
西川、酒井、岩尾、慎三と、ベテラン依存から抜け出せないウチとしては、色々と耳が痛い話。
おこです怒
試合後の喜んでるたろうくん可愛すぎる。
鹿島さんちょっとお話があります。
早くも4月のベストゴールが決まった感
※25
このカードとこの試合結果見て俺もそれ思ったわ
※26※28
風の噂だけど五輪招集1クラブ上限3人に決まったっぽいのがな…
抜けるのも困るけど1人落とせというのもまた困る
スタメンの平均年齢が大きく下がってたのは良かった!
平均年齢高い時ってテンポも思い切りも悪いから、相手が戻って守備陣形整え終わってからボール出してる。特に森重はこねくり回してからよっこらせって感じで蹴ってるので、カウンターにならない。
このまま世代交代で、鹿島戦も将来がある若いメンバーで戦って欲しいわ。
前田→大久保のスケールダウン感がやばかった。
リョーマはあんまりあちこち動かさずに左の前で使えよと思うけどな。
佐藤がめちゃくちゃ悪いわけでは無いんだけど、やはりショルツの抜けた穴は痛い。
※11
土曜日までに買い取りさせていただけませんか?
幻のゴール、凄い被弾からの、後半の逆転勝ち。
今日は幸せ過ぎる。
これはリアルタイムで見たかったなぁ、あとから動画見たけど凄すぎて声も出ず呆然としちゃった。
あ、勝ったのは瓦斯さんでしたね。
現地シーズン初勝利、楽しかったー!
試合前にオーベルジーヌ食ったけど、夜ご飯のとんかつもおいしい。
久々に見に行ったけど、東京はなんであんな変な模様みたいなエンブレム?にしたんだ?
パッと見て何かよく分からないけど、じっくり良く見ても理解できない柄だし、何かごちゃごちゃしてて
かっこいいとかださいとか超越してダメなデザインだと思う
酒井は膝がダメだったのを伝えてたのに交代させなかったのはサブを信じなかった監督側なのか、酒井が拒否したからかわからないが、どちらにせよ監督の責任だな。
※35
外野としてはカシーフくん、松木くんは当確としてあと1人選ぶのが難しい
※25
浦和戦で継続して引き分け以上に持ち込める様になったのは魂!終了後という皮肉
あのシュートは確実に世界で報じられるな
※44
むしろ魂のせi…
おっと誰か来たようだ
負ければ多分モフモフ解任だったんだろうけど、ここで勝ったのは良かったのか…?
くりゅううううううう
※46
ワカチコは犠牲となったのだ……
この流れなら言える
岡庭と品田貰ってもいいですよね
やったぜ。
誰も書いてないけど高のゴールのVAR介入って妥当なの?元から膝ついてたしあんまプレーに関係ない気がしたんだけど介入するもんなの?
職場が国立に近いのでメイン3階で中立観戦してきた
面白い試合だったけどサンタナだけでチケット代の元が取れたw
前に出てるキーパーの頭上狙うのに山なりじゃなく弾丸でドライブ気味に落ちて決まるとか、ぼっち観戦なのにうわーなんだこれーすげーって声が出てしまった
このカードは野郎どもの重低音の応援が国立の屋根に響くからそれだけで非日常感があって好き
渡邊にブーイングする瓦斯サポ、ユルネバにブーイングする浦和サポ、試合前からブーイングだけで声枯れるのではとw
「ロングシュート賞」と揶揄されがちなベストゴール賞だけど、今年はもしこれになっても文句ないかな スーパーすぎる
平日で49000って異次元過ぎんか。
っぱ国立よ、って話になるよそりゃ
くそったれコールやって無様に負けるのおもろ
ここまで弾丸な感じの長距離シュートJではじめてみたかも
神様仏様タロウ様
松木はスターだね
あきらめた風なFC東京サポの呟き多かったけど
まだ分からんよ
サンタナのが規格外過ぎてズルズル行かれちゃうかと思いきや、若手主体の躍動感有る試合運びで逆転できたのは大きい
土肥、安斎は使っていけば大化けしそう
渡邊凌磨さんの使われ方がアクロバティックすぎる
開幕戦でSBと知ったときも宇宙猫状態になったけど
※19
対策してきた相手に勝てないのは致命傷(名将)なんだが…
今シーズン1、サンタナと敦樹の動きが良かったというポジティブな面もあるが、球際やられすぎだし強度どこいったって感じだった。
これが若さか・・・(グラサン外しつつ)
※54
もともと動員多い浦和戦というのが主なファクターだけれど、天気良かったらどの位いったかなぁ
今日まるまる休みにして、試合前に『砂の惑星PART2』見て気合い入れて、新宿コメダでカツサンド食って験を担いで、サンタナスーパーロングで往きました。いや~楽しかった。
…で、試合どうなったのかな?
チアゴサンタナのあれセルティック時代の中村俊輔のスーパープレー思い出すわ
サンタナのエグいなぁ。決して野澤が出過ぎてた訳じゃ無いのに
ギリ届くかって所から無常にフワーッってそこしか入らないコースに伸びていくのエグすぎる
しかしそこから勝つ瓦斯も今年はなんだかんだ若手パワーがある
凄ワザな先制点をして負けていく 噛み合わないサッカーのリズムはいつ解消? 桜の開花のように1試合こなして開いていくマジックな試合ならね
サンタナのゴールみたいなのは前に小笠原満男がよく狙ってたよな
荒木やっぱすごいっすね
アキモッツ、帰ってこないかい?
※51
“VAR APP” で調べたら詳しい解説あるよ
無料券での入場者は何人くらいだったのかね
サンタナのシュート見られたんだから次は金払って見に来てほしいな
しかしまあ、うちは点の取られ方がなんともよくない
「東京東京くそったれ」
→逆転で負けましたwww
もっと野澤を褒めてやっても良いと思うけどなぁ。
安斉は、良いとこいるんだけど、技術が伴ってない感じがした。
勝利の女神になったFRUITS ZIPPERが俺の中でストップ高なのだが。アイドロング!!!のようにレギュラー化させてもいい、と思った。
浦和にとってはチアゴサンタナのゴールの記憶と共に必ず負けを思い出される試合になるな、複雑や
** 削除されました **
うーむ
キーパーが鳥にでもならない限り防げないゴールであった
※70
J公式のハイライトしか見てなかったんで何で取り消しと思ってたがそういう事ね。
どこが反則?って何度もハイライト見直してたけど肝心のシーンが載ってないっておい
※42
新しいののコンセプトとかは曖昧かもしれない。でも比較対象の前のデザインがね。
発表時はアンチの声が大きかったけど、いざ運用され始めたらアンチかき消されたね。
※37
佐藤は悪く無いどころかマリウスより繋げるから
ショルツ&佐藤のコンビにして欲しい
あとは西川の繋ぎが言うまでもなく下手すぎる
もう聖域じゃないよ彼は
酒井と西川の劣化が、、、、
酒井は怪我の影響があると思うけど西川の去年からの落差は何があったんだ。キックはほとんど相手ボールだしセーブも全然できない。チーム状態も良くはないけどキーパーの差で勝ち点落としてる感があるわ。
※81
それを見越して浦和は鈴木ザイオンを控えに置いて学ばせていたがシントトロイデンに持ってかれた、と。
キーパーの世代交代はなかなか難しいね。
※75
松木初ゴールで思い出される福岡戦1-5負けみたいなもんか
うちにいた時もそうだったけど、凌磨はどこが一番いいんだろうね
好きな選手だけど、いろいろなところやらせすぎているような
セーブはともかく元々西川キック下手だよ
見栄えの良いパントをたまに蹴るから褒められるだけで
この試合でもまさにそう
実況に 流石西川! なんて言われたけど試合を通したらまぁ酷い出来
※82
ガンバが東口→谷の理想がうまく行かなかったけど一森で落ち着きそうでうらやましい
名前と経験のある西川から代え辛いのは分かるが時は来たよ
というかホントお願いしますって感じ
※84
後ろの選手じゃないよね
器用で気が利くからこそただの便利屋にして欲しく無いわ
正直言ってFC東京が順位でうちの下にいたのが信じられないくらいビルドアップもカウンターも個々の質も全部負けてたくらいの印象
同率9位だけど勝ち点得失点総得点一緒の場合は当該チーム同士の成績じゃないの?
リョーマも大畑も良かったから替えづらいのはわかるが石原投入じゃダメだったのか
酒井がひどすぎて前田も活きなかったし酒井は外して欲しい
月間ベストゴールどころか年間ベストゴールどころかプスカシュ賞ノミネートされそう
※80
佐藤の繋ぎはポヤトス監督がみっちり鍛えた賜物ですな・・・(しみじみ)
松木とタロウがパリ五輪に持ってかれるとして、あと一人はカシーフか野澤か・・・
さすがに4人持ってかれることはないよな?それともクラブが許せばそれもあるのか?!
サムネの犯人確保感がシュール
※2 この精神がいっちゃん素晴らしい
遼太郎は2年前に私が思い描いていた通りに成長したのよ。
お洋服は違うけど。
現地観戦組だけど、
試合前の演出は凄かったし、ハーフタイムのアイドルは可愛かったし(歌ってみたで知ってたから本家初めて聞いた)、サンタナのゴールは見事だったから楽しめたよ
最後コネコネするのと右サイドがいとも簡単に突破されてるのさえ無ければ
ああ楽しい
※93
本戦は1チーム上限3人で話まとまりそうっぽいから大岩さんがどっち取るかだな
まあそれまでに松木タロウ野澤カシーフの誰が抜けても困らないチーム作りをしなきゃいけない方がやばい
凌磨がサイドバックに移ってくれて助かったなぁ。何より試合後にゴール裏まで挨拶来たのは立派だと思いました。これからもブーイングはするけど試合後はおいでね〜。
なんだかんだ言われるが浦和ゴール裏の迫力はやっぱり凄い、外国人観光客っぽい人たちも浦和の大声援には驚いてた。去年までの東京ゴール裏だったら完全にかき消されてたわ。あと試合前の審判団のアナウンスで池内主審には浦和が、山本VARには東京がブーイングは流石に笑った、ほんと相性悪い審判っているんだよなー。
にしても東京クソッタレコールからの逆転勝利は超気持ち良かった。サンタナ凄すぎ。次節荒木居ないのどうしよう?帆高(T_T)。
小泉選手干されたのかな。
走れて繋げるけど、強度低くて3枚の中盤じゃ怖くて使えないって感じか。かといって得点力があるわけでもないし、433だとハマるポジションがなさそう。
サンタナ
で検索したら
スワローズの選手だったのか
浦和には申し訳ないけどビックリ枠降格の筆頭だな
※85
もともと技術的な部分ではキックは上手いのよ。特に、よっぽど見ようと思って見ないと印象に残らない、一見すると平凡なキックのクオリティが高い。ただ、見ようとしなくても目に飛び込んでくる素人でもわかるようなわかりやすいミスキックが時々あって、それでみんなズコッてなって、平均的なキックの球質とか見てない人にはキックが下手だという印象だけ残る。とはいえ、それも、必要以上に狙い澄ましたり、相手と駆け引きしながら逆を突こうとしたり、欲をかいたキックを蹴るから起きちゃうミスなんだけどね。
※79
わざわざ言わないだけで今でも変えてほしいと思ってるよ
土肥ってあのGKの土肥の息子か、親子揃って凄いね
サンタナ、うちにいたときから遠目からよく狙ってるな〜とは思ってたけど、実際に決まったことはなかったはず。現地で見れた人羨ましいですね。
もう瓦斯さんは国立ホームにしてもいいんじゃ?と思うんですけど難しいんですかね
※2 好き
選手紹介(渋谷不動産エージェント)、ゴール(ジョイサウンド)、選手交代(三菱電機)、アディショナルタイム(G-SHOCK)、入場者数(京王電鉄)、ハイライト(三菱商事)とくれば勝ったときのWINNER表示にもスポンサーが欲しい。
** 削除されました **
※82
彩艶よりも牲川のほうが断然良いんだよな
早く西川と替えてほしい
※50
ダメです。あげません。
おかにーは点取ったね!品田も期待大なので、こき使って育てて返してください。
※79
今でも新エンブレムは全く気に入らないので、グッズ買ってない。
何か悪の秘密結社みたいな?
※102
球離れが悪くて取られる、判断が悪くて遅れてパスカットされる、決定機で枠にも入れられない…と最近あまりいいところがないのでね…
岩尾が入って上手く繋げるようになったのを見ても、現状は厳しい。何よりも佳穂はロストするんでそれを恐れて後ろの選手が押し上げられないんだよね…となると攻撃に厚みが出ないのよ
まぁ、右サイドバックの酒井の代わり、が居ないのは前々からの悩みなのでね
※85
ハーフライン超えるキックは上手い
近くのDFやボランチに蹴るボールは下手
こう言う認識だけど
セービングが落ちてきたなら、交代もあるのか?
※105
西川のキック技術が高いのはみんなが知るところでは
ビルドアップが上手いと思ったことはないけど練習場に籠置いてって話ならまだ一番上手そう
どっかに隠し玉がいるかもしれんけど 廣末とか?
※1
※2
こいつら…一緒に仲良く呑んでやがる…
※117
…パワープレー要員というのがある。
守備混乱し過ぎ
後半相手2トップに4バック横並びで対応してたり、サイドで2対3つくられてるのにフォロー行かずに好きなようにやられたり、真ん中から後ろは全員一回外して欲しいレベルだったわ
俵積田くんは去年から注目してました!
やはり素晴らしい選手!
…何もここまで活躍しなくても…
※121
ヘディングする方じゃなくて、蹴ってすぐ戻れよ
浦和は望む選手を補強できたけど
監督に失敗したなあ
FRUITS ZIPPERさん可愛い
※118
みんなが知るところだとしたら、※85も西川のキック技術が高いことを前提に、あれこれ複雑な論理を含ませた結果、「元々西川キック下手」というコメントに辿り着いたってことか?日本語は難しい、、、
※96
可愛い子というのはどんな色でもどんな服でも似合う
もちろん薔薇の花の様な深い赤も
アジアカップは一緒に応援しましょう
※126
彼女たちのバックでキレキレなドロちゃん。オマケとして、ふて寝ニートをつけてあげたかった。
※129
ただでさえ雨降りだったのに、ニートで更に雨雲ダメ押しするのやめーや
※105
西川ヲタきついわ
普通に下手だわ
サポーター多いのに毎年中位じゃね。いつ優勝するのですか?10年後か?
サムネイル画像がなんか卑猥に見えた
※131
西川アンチきついわ
普通に上手だわ
瓦斯はU23活動期間中きつそうだな
※12
同じ水曜でもACL対応なら『お互い様』の可能性もあるから3節と交換でも良さそうな気もするが
ほぼホーム同じだが、どこかダメだったのかな
※135
選ばれないと戦力キツイと言う事だし、選ばれると抜ける期間あるし夏移籍の可能性高まる
『優勝』狙うにはキツイ編成
荒木におんぶに抱っこ状態のチーム編成なので、抜けてからが真価が問われる。
これでダービー負けるようなコトありゃ二度と東京の地を踏めない事を理解して欲しい。
平日で雨…しかもスタートダッシュに躓いた両チームの対戦で4万9千人は率直に凄い
※11
「鹿島」の立場で育てることはできるよ
うちも他クラブの若手をたくさん育てたから簡単だぞ
「東京くそったれ」聞くと、「ああ浦和だ」ってホッとする自分がいる。
ゴール取り消しのファールはしょうがないとして、あんなに長い時間流すものかね?
※124
ユースとかではFKキッカーだった時期もあったはずだしマジでそれが最適の可能性あるな
藤春のポスターに映りこむ袖のユニフォームスポンサー
調べたら「仲本」工業なんだね
クラブスタッフがノリノリで作ってる、裏方が気持ちよく働くのは大事だと思う
失礼 誤爆
※141
攻撃が続いてたし、そもそも主審がファウルを認識してなかったから止めようがない。ファウルがあったかも、とは伝えてるだろうけどね。
多分VARがプレー中に止めるとしたら、守備側にほぼ100%ファウルがあってPKになるってケースくらいじゃないかな。
※145
今回の場合はそもそもファウルがあった時点ではVAR介入条件を満たしてないしVARは止められないか。
ゴールが決まったことでAPPまで遡って初めて介入できるわけで。