【J1第8節 東京V×F東京】16年ぶりJ1東京ダービーは劇的ドロー!東京Vが数的優位で2点リードするもFC東京が“完全移籍”遠藤2発で追いつく
2024年 J1第8節 東京ヴェルディ VS FC東京
東京V 2-2 F東京
味の素スタジアム(31746人)
得点: 見木友哉 染野唯月 遠藤渓太 遠藤渓太
警告・退場: 安斎颯馬 山越康平
戦評(スポーツナビ):
東京Vは前半からハイプレスを駆使してFC東京にボールをつながせず、徐々に主導権を奪うと、PKを獲得。これを見木が決めて先制に成功する。さらに、前半33分には高い位置でボールを奪った宮原のクロスに、染野が見事なボレーで合わせてリードを広げる。その後アウェイチームに退場者が出たこともあり、ホームチームがペースを握ったまま試合は推移。しかし、後半23分に一瞬の隙を突かれて途中出場の遠藤に決められてしまう。さらに試合終了間際に、またも遠藤に得点を許し、「東京ダービー」はドロー決着となった。


得点: 見木友哉 染野唯月 遠藤渓太 遠藤渓太
警告・退場: 安斎颯馬 山越康平
戦評(スポーツナビ):
東京Vは前半からハイプレスを駆使してFC東京にボールをつながせず、徐々に主導権を奪うと、PKを獲得。これを見木が決めて先制に成功する。さらに、前半33分には高い位置でボールを奪った宮原のクロスに、染野が見事なボレーで合わせてリードを広げる。その後アウェイチームに退場者が出たこともあり、ホームチームがペースを握ったまま試合は推移。しかし、後半23分に一瞬の隙を突かれて途中出場の遠藤に決められてしまう。さらに試合終了間際に、またも遠藤に得点を許し、「東京ダービー」はドロー決着となった。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/041308/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/041308/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/041308/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/041308/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/041308/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/041308/recap/

[エルゴラ+]マイクラブ | 2890 東京V – 2024年04月14日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/3704
[エルゴラ+]マイクラブ | 2890 FC東京 – 2024年04月14日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/3703
[エルゴラ+]2890 J1 – 2024年04月14日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/3698



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:東京ヴェルディvsFC東京 明治安田J1リーグ 第8節 2024/4/13
https://www.youtube.com/watch?v=aUAcTiCmFdM
ツイッターの反応
ヴェルディもったいない…
— 4423®︎ (vissel_spurs20) 2024, 4月 13
安斎は渓太に焼肉奢ってね
#fctokyo
— ドロンパッパ (fctoshi0131) 2024, 4月 13
ヴェルディ耐えきれなかったか…
— nao (kf14_nao) 2024, 4月 13
ヴェルディいっつも後半ATで何かあるな
— かたふ。 (aredayoareare) 2024, 4月 13
ヴェルディ終盤で明暗分けすぎだろ
— 総帥 (GAMBAMADRID58) 2024, 4月 13
うっわ10人で追いついたよ
ヴェルディもインテンシティ高く頑張ってたけどF東も後半から一気にギア上げたな、東京ダービー超面白い
— ぽっせ (maamaa3735) 2024, 4月 13
遠藤2発目!
同点! ATで同点!
これが東京ダービー
怖いね
東京ヴェルディ 2:2 FC東京
— 二塁打隊長 Baystars Zelvia Road to Victory (zelvia_tohoku) 2024, 4月 13
ヴェルディまた終了間際か
— ちゃちゃ丸 (CRZ_46_coys) 2024, 4月 13
ヴェルディまた1点差を守り切れず
— ghostvodka (GhostVodka) 2024, 4月 13
観てる分には面白かったけど、これはヴェルディの方が失望大きいだろ
— 『D』 (Redsnakesrepo) 2024, 4月 13
— でめなおと (demenaoto) 2024, 4月 13
試合終了。人数少ない相手に2点差を追い付かれ引き分け。東京ヴェルディ2-2FC東京 #verdy
— きりっきー(きりき優) (kiriki_yutaka) 2024, 4月 13
……東京ヴェルディ、2点のリードを守れずFC東京と2-2のドロー。いやもうアホかと。1人少ない相手に何やってんの? まーた終盤にやられてさあ‼︎
#verdy
#緑の味スタ
— 決闘王F.K (duelkingfk) 2024, 4月 13
FC東京最後惜しかったなー
でもあそこから追いついたのマジで凄過ぎる
— Nick (2UoYa7iMQAv1yof) 2024, 4月 13
ヴェルディさん…
去年のレイソルみたいな引き分けだな
— れん (AnikiCombat) 2024, 4月 13
遠藤最高!!
完全移籍ありがとう
#fctokyo
— ばっちさん (bacchi1217) 2024, 4月 13
ヴェルディ 2-2 FC。
試合終了。
またしてもホームで勝てず(´・ω・`)
— ねこさん(とり) (0tasaka) 2024, 4月 13
だから、ヴェルディさんはドラマティックフットボールしすぎ
— 麹 (mkmkykyk) 2024, 4月 13
正にBS劇場
配信で見てたけど現地問題行動とか結局どうだったんだ
緑
第1節 89分失点 93分失点
第2節 89分失点
第3節 93分失点
第4節 90分得点
第5節 93分得点
第6節 86分得点
第7節 特になし
第8節 94分失点
ヴェルディさん、試合終盤、呪われてるね…なんでだろう
がっくり。これで勝てないのは駄目だろう。
緑さん終盤まで耐えきれず・・・って展開多すぎんか?
J1レベルのCBが谷口しかいないのがキツすぎる
完全移籍初戦でレジェンド確定だな…。
もはや恒例行事と化した緑さんの終了間際
あれだけ嫌がらせしてF東は負けなくて良かったな…遠藤はすごい
ヴェルディはクローズするの苦手すぎてもったいないね
最後の円陣はお説教タイムか?
※6
全部失点ならそう言えるけど逆に劇的同点もあるから不思議
また引き分けですか。11年から見てるけど、勝ち負け付いた試合ないぞw
染野が点とってて林も頑張ってたから鹿サポ的には目立っててヨシ
ヴェルディさんはなんだろう、75分過ぎぐらいから強度がガクッと落ちるのが課題やね
安斎は反省して遠藤に一杯奢ること!
※2
味スタでは今のところ特に問題はないかな
トラブルとしては試合前、自販機に貼り紙貼られたとかそんくらい
※3
呪われとるな
遠藤がFC東京の一員になれたようで良かった
ヴェルディは毎試合自分たちで勝ち点零しすぎてて心配になる
勿体無い
足止まってから防戦一方だったな
いやぁ実に勿体無い。一人多いのに
これもう清水の怨念が宿ってるでしょ
去年のいざこざがあったので、1回こてんぱんにやられるのもありかな…と思っていましたが結果おーらいか。
うちのフロント、サポーターは2度と去年のようなことはするなよ。
山越よ、、、
最後まで何かを期待して見られるのは間違いない
白井の爆走インターセプト痺れた。遠藤渓太の2得点で引き分けなのに記憶に残りそうな試合に。
2-0かつ1人少ない相手だしさすがにヴェルディ勝つと思ったわ
ウチの順位的にはありがたい
※15
そんくらいと言えるものなのか
ヴェルディはもったいないな。2点差で1人多い状況なら何としても勝ちたかっただろう。
ただ、なんだかんだで5戦敗け無しらしいので、いつの間にか順位が抜かれているチームがあるはず。
試合数=勝点は残留ラインギリギリなのでもうちょい積み上げが出来るかだな。
山見をCFにしたら相手CB楽にならんか?
すげぇ試合だったな。
モフモフは首がつながったと言っていいだろう。
谷口が重症じゃないことを祈る
夏にCB補強出来ないかなぁ…
何で俺らはこの選手スルーして宮市で遊んでるんや?
※3
こうやってみると凄いな…
サポなら発狂するレベル…
サッカーってホント何があるか分かんないもんだ…
リードして数的有利なのに追いつかれるとかある?
2点リードしかもスーパーゴラッソ
相手退場で10人
前半プラン通りの完璧の内容
ヴェルディこれで勝ちきれないのきつすぎるな
逆に蝗さんはこれで追いつけたの凄いわ
「まだ追いついただけなんだからボール持って戻らないと」って思ったのは俺だけか?
危険なスコアとなったか
ヴェルディ弱いんだから時間稼ぎしてクローズさせれば良いのに
このままだと降格するぞ、残留争い厳しいと思うよ
※12
パワプロで例えて悪いが逆境◯の寸前✕っていう謎の能力持ちだな・・・
三万一千人
これが東京ダービー
テレビで見たが面白かった…
とりあえず渓太が元気。
2点差を1人少ない相手に追いつかれるのはアカンでしょ
※3
交代選手の質が足りてないんだろうな
残留は厳しそう
※32
そうだそうだ
今日はドロー多いなあ
流石にFC東京はこれだけ戦力いないとキツいね
逆にヴェルディは猛省しないといけない
審判は凄い良かった
今日の試合で一番仕事してた
これで文句出るなら誰がやっても無理
他サポだけどお邪魔してました。染野のゴールやばかったわ。
ヴェルディは後半頭ぐらいはプレスかけてたけど持たなかったな。
F東は1人減ったけど仲川が縦横無尽だった。
主審の判定基準はブレずに一貫してたと思う。
※3
プレーオフで退けた相手の特徴を引き継いでしまったようだ
※4
うちの取りこぼし癖が感染ったんじゃないのかと思うレベルだよねえ…
※32
そうだぞ!
※3
シーズン終わったときに「あれがなければ…」ってことがなければいいな
いくらなんでも勝ち点落とし過ぎる
ヴェルディは走れる間は強いけど90分足がもたないよね
町田神戸戦とかあの強度で90分バチりあってるのを見た後だとスタミナの差を感じる
この差は夏場はより顕著になるかも
※46
※47
そんなものラーニングになくていいのに
2-0はやっぱ危険
これは… 終盤失速病ですね。
パルちゃんの想いを受け取ってJ1で戦ってるんだ!
流石にヴェルディのゴール裏はお通夜ムードからのブーイングと拍手が半々
FC東京のゴール裏はお祭り騒ぎで延々と煽りまくってた
** 削除されました **
なんやかんやでヴェルディは盛り上げてくれるね
J1リーグに必要なチームだ
俺の知ってる渓太はこんなに決定力高くないんだがw
東京ダービーっていつもこんな感じだよなあ
試合終了直前の劇的なゴールが多いわ
先行したのに耐えきれずに追いつかれるというのはあるあるだけど
先行されても土壇場で必ず追いつくのはよくわからん
J1の試合展開の中での力の配分が不慣れなのだろうか
ど゛お゛し゛て゛だ゛よ゛お゛ぉ゛お゛お゛お゛ぉ゛!!
ダービーで2-2のゴールを決めた後、センターサークルじゃなくゴール裏に行くかね…
同点で満足ですか。
誰だ!夜神月みたいに、「だめだ、まだ笑うな(プッ)」って顔した奴は!泣
山越は右SBのバックアップも兼ねてるんだろうけど、平のほうがよかったんじゃないかなと。
あと、勝ってるのにあんな高い立ち位置の山見にはお説教してもろて。
※32
リードではないけど0-0から相手二人退場して11-9の状態から失点して0-1で負けたことはあります。
おまけにその時のコーチ(監督は出停)が「内容は良かった」とか狂言吐いてました。
ヴェルディはCBのパワー不足感が否めないねえ。J1規模のCFやパワープレイに耐えれなさそう。
宮原のインターセプトからのクロス、ゴールが美しすぎて白米食べれそう。
結果論だけど勝ちに行く流れだった
ウチには相手の心をへし折りに行く胆力が足りない!
※62
引き分けなのにヴェルディの方が悔しそうなのは何でだろうね
※62
ですよねー。
みっともねえ
どっちが11人かわからんかったぐらい
猛省せいよ
ヴェルディは本当に惜しかったな。
10人でも追いつく瓦斯も凄いわ。
2人退場した清水に0-1で負けるのに比べたらマシだべ
ヴェルディはATの勝ち切り方を真面目に検討した方がいいわ
ここだけで結構な勝ち点落としてるよね
ヴェルディはリトリートしてからの守備がもろすぎんだよね。
かといってプレスし続けるわけにもいかないし。
こればっかはしょうがないね。そういう選手集めたんだから。
追いついたからいいけど…きちんとスカウティングしてるんか?って言いたくなるわ、ロングボール蹴るにしても前線の高さが無いことを考えて蹴ってないんじゃね?とか言いたくなるしなぁ…
※62
寺山はボール持って戻った
※3
やはりひとつ考えられるのは、試合終盤まで体力を持たせられないというのはあるだろう
うちからレンタルしているやまみー君もさほど体力があるわけではないので・・・
※62
本気でシャーレ取りに行くならすぐプレーに戻らなきゃ
もう町田や黒田監督を非難できんな。どんな事をしてでも勝つ。勝負の世界ではそれが正義。
他人のプレイスタイルに文句を言う前に、自分たちの勝負弱さを何とかしろよと。
※62
「いやー喜ぶんかい!」と思った
2点リードで数的優位があるのに勝てないチームなんてあるんだ…
染野あんなシュート持ってたんかい。
やっぱ出続けるのって大事ね。
自信を感じる。
※76
企画動画なんかを観てても感じるけれど
翼って周り良く見て足りないところフォローするの上手いと思う
勿体ないなぁ
※62
時間、人数、状況。少し考えればわかると思うけど?
遠藤渓太はトリコロールの血(2/3青赤)が炸裂したのか
もしかしたら今節は退場者出したチームは負けないかもしれない
確認したけど愛媛も同じ展開だったんか。
傷の舐め合いしようぜ
第二次JFKの時に 2-0で勝ってたのに交代策が尽く裏目って2-3で負けたことあったなぁと
ふと思い出した……
** 削除されました **
※3
落とした勝ち点いくつなんだろう…
※89
交代のたびに一点入れられた鳥栖戦だっけ
※5
わかりみが強い
※89
アウェイ浦和戦だったっけ?
交代する度にどんどん流れが悪くなっていった記憶が……
一人少ない相手に2-0から勝ち確だな、と思いながら見てたらこんな事になるとは・・・
※2
瓦斯サポがグッズを脱いで緑のゴール裏に潜入して写真をツイッターに晒してた、もはや瓦斯への愛より緑への憎悪が上回ってる
※90
流石にネタですよね…
現地から帰宅
悔しい、悔しすぎる
試合前はボコられることも覚悟してたけど前半2-0、相手に退場者まできたら勝たなきゃダメだよ
※4
この試合に関しては谷口が怪我で前半で離脱したのが全てかな
JFK的に試合で使えるCBが谷口林山越の3人しかいなくて1番手薄なポジションな上に谷口は絶対的な1番手だからいなくなった時点でやばいって空気はあった
※90
みっともなさすぎ
これは受け入れがたいですわ
※90キモすぎて成りすましだろこんなの…
劇場でしたねー
昇格チームに勝てなかったという事実はあるけど、しかしダービーマッチで数的不利で追いついたことはチームの進歩を感じられるかなとおもった。
※12
結局選手層なんだよね
いいメンバー、いい流れで戦える時間が限られてるからそれが前半に来るか後半に来るかになってる
※90
天皇杯のヴェルディサポがXでポストした時のパロディネタだと思うけど、面白くないよ全然
※90は去年のネタじゃなかったっけ?
※95
見てきたけどスパイした瓦斯サポはもちろんやばいしヴェルディのゴール裏もなんだかなあと思っちゃった
ヴェルディ&愛媛「うわ~ん😭終了間際に一人少ない相手に追いつかれちゃったよー!」
※90
確かこれは天皇杯の時に逆の立場で嫌味言われたポストへの意趣返しじゃないかな
だからと言ってここでやらんでも…
FC東京の同点ゴール見てて、長谷部が後半ATで同点ゴール決めてセレブレーションしようとする選手引っ張って自陣にダッシュで戻させたあと、ほぼラストプレーで決勝点決めたのを思い出した。
※83
まさに。ああいう姿勢はみんな見てるので
寺山は本当に推せるしこの先が楽しみでしかない
ヴェルディはクローズが課題と思ってたからチャンスはあるかもと期待は少ししてた。
しかし前半は城福さんにしてやられた
裏をキッチリ突かれてからの失点だった。
ダービーなら両方ともホームユニで戦ってほしい
JFKさん、2016年にうちを解任された時も75分すぎ辺りからやられるデータが多かったんだよな。
そこまでの時間帯は極端に悪くないのに試合の終盤にガクッと来る。
まあ、今日のゲームもそれを期待していたけど、本当にそうなるとは。
アディショナルタイムの失点で勝点を落とす
去年のウチもそうでした。
気持ちはよくわかります
自分は普段綺麗事言ってんのに
不利背負うと途端に切れ芸発動するJFK
どっちでも良いからさ
綺麗事言うならキレ散らかさない
キレ芸発動するなら綺麗事言わない
どっちかで揃えてくれよ
なんか煽りとか無しで落ち着いたFC東京サポの人と語りたい試合だったわ
緑が落とした勝ち点8
第1節 3(後半44分から逆転負け)
第2節 2(後半44分にPK献上で引き分け)
第3節 1(後半48分にPK献上で負け)
第8節 2(後半49分に追いつかれる)
この勝ち点全て拾えていれば広島・町田と同じ勝ち点16
※114
クロージングがきちんとできれば一年での降格はないよ
それに尽きる
問題が全くなかったわけではないけど概ね平和に試合が終わって正直ほっとした
過剰にいがみ合うのに辟易しているので今日くらいの水準で試合を積み重ねていってダービー文化を作っていけるとよいかな
そう意味でもまずは残留に向けて着実に勝てるようにならないと
※116
そんなこと言いながらもう8節消化したんだよね
16年前のダービーで見た長友が出てきたのは感慨深かったなぁ
※114
うちのJFK時代は※89※111に書いてあるパターンに尽きるんだけれど
今季のヴェルディは逆に終盤追いついているパターンもあるんだよね?
それがJFKの交代カードの切り方によるものなのか、選手の個の突破力や粘りなのか、緑サポ的に見たらどっちなんだろうか
同点に追いついだけでゴール裏来んなもう一点取りにいけみたいな意見あるけど、冷静に数的不利だし、満身創痍の状態で前のめりになって2-3にされるのが最悪なシナリオだから、時間の使い方としては悪くないように思った。もちろん寺山の気持ちも最高だけどね!
※90
せっかくナイスゲームだったのに、なぜこんなところでスベってんだお前。ダッサ…
※120
ましてあと一〜二分で終わる流れだからね
※90
そういうのダサ過ぎるからやめて
渓太、完全移籍発表後に2点ビハインド、
数的不利な状況から2得点は東京サポの心掴ん
だねw 今季はそれくらいにしとけ。
神様仏様遠藤渓太様
ありがとうありがとう(´;ω;`)
瓦斯サポ的に「敵のチーム名のコール」って、楽しいもんなの?
ヴェルディ川崎は好きなチームだから、俺は別に令和でもコールがスタジアムで聞けて嬉しいが。
俺的にはヴェルディ以外のチーム名のコールをしたいと思わないんだけど。
※108
あとはチャンス掴んで出番増やすだけだね
楽しみにしてる
※3
「試合終盤やらかしてる」と反応のコメントいくつかえるけど、半分くらいは追いついたり突き放してるケースだからやらかしが多いわけではない
このカード、過去に暫く見てなかったからここまでバチバチのダービーとは知らんかったわ
大阪もなかなかバチバチしてるけど、こっちは同一スタジアムなぶん、もっと激しい感じかね
※126
全然楽しくないし大半の人間はウンザリしてるよ
それなら互いの健闘を称えてコール交換するほうが全然いい
頑なに東京ヴェルディという名前を拒否してるのは本当に一部の声のでかいヤバい人たちとその金魚のフンだけ
うちが言えたもんじゃないけど、FC東京もやべぇ奴多いよな
クラブも半ば煽ってるし
ウチは終了間際の失点病が良くなってくるまで1年かかったよ
新しくダービーの歴史をつくれて良かったんじゃないでしょうか(震え声
試合前はホームジャックにボロ負けも覚悟してたけど、張り合えてたからよかったよ
最近増えている客については兼任サポもそこそこ居るはずだったし
※117本当に、フェアに熱くなれるダービーを作っていきたいですね。同カテゴリーで居続けることが前提と思うので、お互い絶対に残留しましょう。
※118
その試合って長友がフッキ完封した試合だっけ?
土肥が狙われてた気がするけど、そういう部分をフォローしながら引き分けに持ってこれたのはすごいと思った。白井、仲川がよく走ってたなー。
※3
ラスト10分だけつまみ食いしとけばお腹いっぱいになれるコスパの良いゲームばかりでなにより
これまでは諦めるしかないけど、得点も多いんだから、わりと状況はひっくり返る気がする
※126
なんで自分とこより、相手チームの名前ばっかり連呼してるんだろう…とはなったけど、
今日の後半はそれで追いついたから、それなりに楽しい
海外帰りは9割の選手が微妙だけど遠藤はすごいね
※135
そうそう
城福がヴェルディの監督で、土肥の息子がスタメンで出てくるのもすごいけど
シーズンダブルさせなかったから勝ちだな(白目)
※95
カラスって度胸試しに格上の動物にちょっかい出すらしい。有名なのだと飛んでるワシに乗っかるとかシカの耳にシカの糞を詰めるとか。でそれを見たほかのカラスが「すげー」って一目置くらしい。
その人多分同レベルなんだと思うよ。カラス賢いらしいから(人間の6~8歳程度の知能)すごいね
無茶苦茶な試合だった松木いない東京は死ぬほど弱いけどヴェルディもっと弱かった
小柏の使い方に意図を感じなかった正解がいまだに見えない
積田はタッチ良かったからゴールほしかったね
遠藤最高マリノス最高
最後の流れ、勢い的に逆転までいってた可能性もある
ヘタレすぎるよ
林はCBじゃダメだな
最後の最後に致命的なミスして失点に関与しすぎだよ
一列前ならまだしもCBでやると致命的なこと理解してないレベルだろ
FC東京とヴェルディってほんとに仲悪いんだな
ずっとカテゴリー違ってたから知らなかった
今年のうちは横浜山田アントラーズだよね
正直めちゃくちゃ弱いチームなのにどこのチームもボコボコしてくれない
だからへんに手応え掴んで何回も何回も何回も同じ事を繰り返す
本当に弱いチーズなのになんでどこのチームも手こずる
いい加減ボコボコにしてくれよ。
じゃないとこのチームは気づかない。危機感持たない
数的不利に加えて松木もタロウも居なかったけど何とか引き分けた
次やる時はどっちも居るだろうから圧倒するだろ
1失点目酷すぎて唖然。
無意味に長いパスを出すCB、無意味に大外に張るサイド、CB-SBの間で中継点を作らないボランチ。
黒田監督の言ってる「1つの失点は複数のミスが重なって起きる」という言葉が染みる。
※94
あれか、槇野が今の嫁さんの目の前で大ハッスルした試合だな。
今日は何でかヴェルディさんに親近姦を感じる
なんでだろうなんでだろう…
※152
その文字でええんか……?
※152
落ち着け。何を感じてんだ
※149
次の試合本当に松木いるかな〜?いるかな〜???
※152
ちょっと親近Pについて詳しく聞かせてもらいましょうか…
※148
強いチーズはチェダーのイメージ
※152
まずいですよ!
ゴール裏の斥候を咎めたい気持ちもわかるが、
品行方正なヴェルディの実態を晒されるがそんなに嫌か?
弱者ムーブじゃなくて素直になれば良いのに。
※151
今嫁じゃなくて元カノの方だったらネタとして最高だったんだがな…
※2
ヴェルディサポがあちこち張り紙とかシール貼ったり
味スタの柱をFC東京のキャラに中指立てたりしてる絵の描いた弾幕でデコレーションしたりしてた
※131
それとどうやらウチでかつて他所様を下手に弄るつまらないツイートやリリースで
ボヤを起こしてはネットで叱られを繰り返していた元広報担当が今の瓦斯広報のようで
ここ数日間に出てきたものだけでも瓦斯公式のリーグ戦情報に「ヴェルディ」とだけ表記→瓦斯サポさん発信でSNSバレ→「東京」をサイレント追加
先の調布警察との連携の件でこちらのクラブ名を「その他関係各所」として頑なに書かないなど他多数(当方リリースは瓦斯を明記)
今の職場でもこうして変わらぬ小物ムーブを繰り返しているあたりこちらは縁が切れて本当によかったと改めて思う
※157
弱いチーズはリコッタのイメージ
咎めたいというより行動が気持ち悪いって感じている人が多いんじゃないのかな
どっちも都下やん
ウチのユニ着た若い子達と緑ユニ着た若い子達が試合後の電車内で談笑しながら帰ってる光景がチラホラあって、時代は変わったなぁと実感した今日この頃。
ベルディーのコレオ、二階席がちょっとまばらだったけど、すごく頑張ってたね
※25
自販機に勝手に何か貼るって通常は超異常事態だけどね
麻痺してるな
ここで負けてればモフモフ解任でもおかしくなかっただけに、首の皮一枚つながったのかな?ヴェルディはめちゃくちゃ勿体なかったな…
※65
過去の例を挙げていただかなくても1,2時間前に自身で目撃したとこなのよ
・普段自分たちの使ってるとこ見に行ってみよう
・行ってみたらけっこう過激だな
・共有しよう
現代ではよくあることなんでは
※168
なおそれ貼ったのがヴェルディサポなのかこっちなのかは不明
貼られたのはこっちの新エンブレムが遺影になってるものなんだがこっちもあのエンブレム嫌ってる奴ら多いからねぇ…
※162
なんだそれ
そちらは変なの捨てられてよかったねとしか
そんなの拾うMIXIフロント…
※152
なかなかいきなりでその漢字出てこないぞ
※163
大魔王ゴルゴンゾーラ
※168
アンチfc東京の図を、コピー用紙みたいのですぐ剥がせる程度に、ドロンパを隠すように貼ってた
(どっちがやったかはなんとも言えない)
は「そんくらい」だよ
※13
08年にJ1での最後のリーグ戦では、旧国立で試合終了間際に那須に決められたんよ…。
当時柱谷が緑さんとこの監督やってて、めちゃめちゃに喜んでたの見せられた記憶が。
※162
人としておかしいレベルだな
日常生活で関わりたくないとさえ思う
染野はなんか足に来てたっぽいから交代はやむなしだけど、
木村勇大を早く交代させ過ぎた感は否めない
あれだけ前線でボールキープして起点になったのに
それができなくなってからウチのリズムにできなくなった
清水とか長崎のスタメンとウチのスタメン比べたらどっちがJ2なのか分からん選手層だもんな。
ネームバリューで言ったら大分とかジェフと同じくらいのチームがJ1でフロンターレより上に居るってだけで大健闘よ。
今年は残留の事だけ考えなきゃいけないんじゃないかな?
逆に今まで対戦したチームは優勝やACL出場を目指してるのにJ2規模のウチに苦戦して勝ち点を落としたりしてる訳だから、ウチらが味わってる悔しさよりよっぽどキツい思いをしてるんじゃないかと思うよ。
※177
あー、自分が見た唯一FC東京に勝った試合だったなぁそれ。
それ以前は2002年とかまで遡らないとなかったような・・・。
※148
弱いチーズは個人的にはパルメザン
強いチーズはゴルゴンゾーラかな
※7
宮原CBできるぞ一応
コメ少ないね。
品位方正なダービーてのも面白くない
瓦斯は普段は静かで大人しいんだからダービーくらいは騒いでもいいだろう
8戦終わって1勝しかしてないのに勝点8なのほんと不思議な気分だわ
まぁ2敗しかしてないからこその勝点8なんだけどね
※182
パルミジャーノレッジャーノは強いぞ(たぶん)
>>114
煽りとか抜きで違ったらごめんね。
ヴェルディーの選手って、全体的にちっちゃくない?
昨シーズン終盤清水と戦った時にアレって思って今日も思ったんだけど。
終盤の単純なハイボールとかの放り込みとか、もしかして苦手?
※172
※176
どっちがやったか知らんけどどっちがやったとしても「そんくらい」と言うのはやっぱり麻痺ってるよ
当事者間では「そんくらい」でも社会や警察からはそうは見られない
※44
1点目はSPAにあたる反則からのPKだからイエロー出したのは普通にミスジャッジだと思うけど。
一人少ない状況でしかもAWAY(実質HOMEだけど…)で、同点に追いついてもう1点獲り行くぞではなくて
ゴール裏にセレブレーションしているに見て、相変わらずだなと思った。
遡る事5シーズン前、うちと優勝争いしていた時の32節湘南戦。
ATで追いついて同じような事していてこれは”もらったな”思った。
仲川と渓太がFC東京に”染まったな”って思ったのはその辺り。
うちに居た時なら同点なら絶対にゴール裏には行かずに、直ぐにボール拾って
センターサークルにセットしてもう1点獲りに行くぞって姿勢だったんだけどね。
※130
あとF東のクラブ公式広報ね
※38
ヴェルディの運営が招待券撒きまくったが、大してこなかったのが原因だな。
自由席は売り切れってことになってたが、2階もバックもスカスカだったわ。
ちなみにビジターの東京側は、チケットほぼ売り切れ。
Vはちょっとだけ調子乗りすぎたな。
降格かなぁ。
※130
そういう意見の人もいてくれて、ちょっと安心した。
※130
大半のサポとか勝手に言わないでもらえます?
ホームで引き分けとかFC東京なさけない
※190
叱咤激励のコメントありがとうございます。
さすがは常勝マリノスですね。
今日に関しては後半は10人かつ、94分での同点弾なのねお許しください…
その昔、ビジターコレオ禁止どころか、スタジアムルールでビジターのタスキの本数に制限があると、ありもしないルールを言い出してビジターの応援を制限チームがあってな…
※130
大半のサポ=みんな言ってる
少数派が良くつかう論調
時間経ったけどまだがっかりしてるんだ…
ダービーで勝つのをきっかけに波に乗って欲しかったのに…
次回はお互いベストメンバーでもっといい順位でダービー迎えたいね。
ヴェルディより下のチームもまだ多いからきっと残留できるよ
※188
画像見たけど汚さずに簡単に剥がせるからね
それでも潔癖な人は許せないかもしれないが、器物損壊や誹謗中傷のライン超えない範囲でトムとジェリーする分にはまあ目くじら立てなくても
と公式戦でダービーを待ち望む立場の気楽な発言
※190
さすがです
ぬるま湯の根源でチームのガンだった松田と中澤が消えたら強くなりましたもんね
※191 3年くらい前に対戦相手ごとに寒い煽り映像の映像作って流してたな 右サイドだか左サイドに気をつけろみたいなの作ったらそのサイド崩されてマリノスに虐殺されたのは覚えてる
※11
代表でもやってるしチーム作りの一環なんでね?
どんな感じか気にしてたら、勝てないっすね
負けるよりは引き分けがマシか
ヴェルディだけには負けられない 埼スタであいつらが歌い出してから気にしてる因縁の祭典
※189
ゲキサカの記事でも指摘されてるね
東京ダービーなんて韓国代表が鼻息荒くして「因縁の韓日戦」とか言ってるのと同じ。
こっちは残留のための目先の勝ち点ばかり気になってヒヤヒヤもんだってのに
※190
リスタートしようとボールを回収したのが東京下部組織出身の寺山なのにそれは草
※208
こういうコメントする人って何故か中国や韓国を出しがちだよね
※208
ね
後乗りの侵略者側なんだから相手サイトの文章チェックしていちゃもんつけとか早朝貼り紙汚損とか首斬り中指デコレーションとかしないでドンと構えてればいいのに鼻息荒すぎて息切れおこしてますやん
※200
お互いお疲れ様でした(白目)
次回真夏の夜に、また暑苦しい試合やりましょう。
トラブルは論外だけど、力の入ったいい試合にしましょうぜ!
新戦力がちゃんと活躍する珍しいシーズンですねがんばろうね
というか今どき韓国代表の選手だって昔ほどギラギラ日本代表に対抗意識燃やしてないからな
韓国のマスコミが煽りたがってるだけ
※203
2019年はアシストありがとうございました。
山中の無回転ミドルからのマルちゃんのゴール最高でしたよ(⌒∇⌒)
※31
ヴェルディを熱烈応援してる某Vtuberが、今日も大絶叫してた…
※3
高校サッカー方式なら現在勝ち点11か
※210
何か間違ってる?
何が間違えてるか教えて
FC東京は次節町田だし、東京ダービー連続だね。
※169
クラモフスキーはいつになったら解任の危機を脱するんだ笑
「修正出来ない」「交代遅い」って触れ込みで東京に来たけど
今日の試合は前半事故った割に、後半で点を取りに行く采配が出来ていて良かったと思う
(まあそのファーストプランがうまく行かなくて事故るのやめて欲しいけど笑)
熱いし好きだよ、ピーター
※211
後乗りの侵略者、って何それ?
後の事も何を根拠に書いてんのか不透明だけど
※221
四半世紀前のことを言ってる年寄りのタワゴトだよ
年寄りなので繰り返して言ってしまう
後とか先とかほんとどうでもいい。味スタに移転したのは両チームとも2001年
バックグラウンドはいろいろあるだろうが、それでも同時に来た
ピッチ内の試合だけに集中したいのに、ノイズが毎度腹立たしい
遠藤も仲川もこれだけ凄い選手でさえ鞠ではスタメン確保出来てなかったって考えると当時から鞠のクオリティと選手層のヤバさがわかる。ほーんとありがたやありがたや
※200
選出されたこと自体は名誉なので仕方ないけれど、お互いの五輪予選代表が揃ったところ見たかった
あと今更だけど、J1でやるには厳しかったかもしれないが、町田に対してロングスロー放つアルハンも見たかった気がw
ヴェルディはAT見ておけば良し!ってホントにATに点決まるからすごい。(※我々はヴェルディに決められた側です)
※220 多摩川クラシコは0-3で惨敗だったし、ここでもし東京ダービーも負けてたら黒星先行で割と危なかったと思う…
撮られた2点自体は普通にポカやらかしてるから、最低限責任取ってイーブンに戻しただけで
決して手放しで喜べる結果ではないな
とはいえ、10人で2点返しは本当によう頑張ってくれたえらい
まだ8節なのに山越でいくつ勝ち点落としてるんだろう
PK以外にもマテウスを全く見て無くていらんCKを献上して失点とかしてるし
※225
現地で見てたけどあれ89分台にゴールライン越えたから90分表示になってるだけでATには突入してなかったかと
長倉勝ち越し弾は嬉しかったけど残り20分+ATで実質25分くらいあるので怖い予感はしてた
そんで守り切るのか追加点取るのか中途半端な姿勢でいたら案の定隙を疲れて追い付かれた
先制くらって引き分けたのは良いけどやっぱり終盤に勝ち点2落とすのは痛かったなあ
見木がセットプレーのキッカーしてたけど、CK蹴らせるよりこぼれ球とか押し込む方が得意だと思うんだけどな
※190
AT4分の90+4分の実質ラストワンプレーに1人少ない状態から同点ゴールなので許してやろうや。
強引になんとかして責めようとするのは、嫌われてるチームだとしてもちょっと気になる。
※188
公共の場所に張り紙しまくるのはまあ良くないけど、けが人が出たわけでもない、自販機ぶっ壊されたわけでもない、清掃費用もかからないし火災が起こる心配もないのでまあ『超異常事態』ではないんじゃね?という印象。
※191
※204
そのMIXI体制になってから来た広報の実態は※162なんだとさ…
小柏くんが特に何か策を仕込まれた感じでもなく松木の代わりをさせられてて可哀想だった。川向うさん的にあの使い方で良いんです…?
ヴェルディファンが首切りや中指などの下劣な横断幕を子供達の目の前に掲げた事件が話題になってるけど、しかもその事を喜んでるコメントが多くあって驚いたわ。なぜか浦和マリノス柏等の東京の外側の地域のファンによるものが多いけど、そういえば近年それらのチームの観客数って伸びてないというか減少傾向だから「あぁ納得」と感じた。
Jリーグ開幕の頃は盛り上がってたらしいのに10年ちょっとした頃にはもう衰退気味の内輪物みたいになっちゃったのは、こういう野蛮で下品なサポーターを日本人は敬遠するってことを知らないからなんだろうな。
これからも日本でサッカーが見たいならそういう悪玉は排除か教育しないと滅びるよ
※223
DAZNマネーがあればね、仲川、レオのどちらかはキープできたんだけど
去年と今年のばら撒きできるなら、半分なら出せたのではと思ってしまう
お互い五輪抜けがどう影響したのか
3節と6節交換したらマリノスvs川崎が延期になってもお互い様だし、この節も一週前や二週前ならベストメンバーなのに
会場やH&Aの都合もあるが、チーム増えてキャパオーバーなのか?
※222
負けたくない相手ってのは変わらんけど、いまだにヴェルディ憎しって感じに振る舞う連中って四半世紀前リアル世代のワシでもたいがいにせーやって感じ。
ところで※234 はどのエンブレムでそれが言いたかったん?自分のことを川向こうさんとは言わんやろ
※237
すまん読み間違えた。川さんごめん。
※184
勝ったら元気も残ってハシゴ観戦→コメントのパターンあるけど、引き分け多かったから他試合まで見てない→コメント無しの人が多いのでは
コメント数はどんだけ他サポが書くかだから
この結果、緑にとっても青赤にとっても今後のターニングポイントになりそう。どっちの意味でかは正反対だが
※152
これは削除したやった方が愛媛の為
※240
FC東京は(海外行くかもしれない)五輪組抜きのベースが後半見えてきたからポジティブでは
ヴェルディはまたまたロスタイムだから「やりたい事は出来てる」と言うのも(五輪組抜けとはいえ)限界があるのでは
お互い「内容では勝ってる」ガンバとの一戦がリミットになりそう
※237
なんかそういう世代の人が憎んでるのはまだ分かるけど、若い世代や新規のサポがもの凄い憎んでくるのは上の世代や海外のダービーの模倣してるだけじゃね?って思っちゃうな
10数年間も下のカテゴリーにいて絡みなかったチームのことなんでそんな憎んでんの?って
※90
緑先輩の恥ずかしいネタをテンプレ化しないであげてwww
試合がまぁ全く荒れなかったのは良かったね。
選手たちは冷静にサッカーに集中していた。
※157
ゴルゴンゾーラ最強伝説
※192
ビジター東京側は、全部指定席だけど
ほぼじゃなくて全席完売
選手引き上げた後もチャント続けるのはやめてね
※110
それはある。サッカーって
「この色替えは要らないよな」ってのが多いと思う。
※245
それ確かに。
ダービーについて、言動もプレーも目立ちたい気持ちが出過ぎる波多野以外は両チームの選手みんな「合わせる」コメントだしね。
この勝ち点取りこぼしっぷり…
2022のウチを見てるみたいだ…
※237
※243
ねー、コアサポも中心世代は若返り進んでるはずなのに
対抗意識というか憎悪感情というか、受け継いで増幅させてるのは何なのか。
煽り方もね、いつまでも川崎時代のことばっかで、
センスもなにもアップデートされないままだし・・・。
いい加減ダサいのもほどがある感じ
川崎煽りがなくならないのはヴェルディの登記上の住所とクラブハウスや練習場の住所が違うとこからなんだろうね
(登記上の住所は東京都稲城市矢野口だがクラブハウスや練習場などヴェルディが使えるすべての施設は川崎市多摩区菅仙谷にある)
よみうりランドがちょうど川崎市多摩区と東京都稲城市の境目で敷地内で入り組んでるからそうなるんだろうけど
※162
緑でも瓦斯でもやってる事変わらんて正直もはや性根のところやんな…
つかウチにもかつて公式の試合情報で大阪ダービーの対戦相手だけ空欄にする広報がいたので全然笑えんのよ
それで当日スタジアム入ったら大型ビジョンにいつも出してるウェルカムメッセージが
至って通常通りの「セレッソ大阪サポーターの皆様ようこそパナスタへ!」というツメの甘さで試合前からコケさせられるし
※190
よく見てらっしゃる。
その湘南戦の時のように追い込まれた時に「せめて同点」か「絶対逆転」の違いだろうね。
ゴール裏と喜びあう(馴れ合う?)か本当に勝ちだけを見るかでいえば昨日は選手は前者を選んだんでしょう。
個人的には後者であってほしいけど、前者も受け入れられるよ。
カイザー松木がどっち選んでたかな🙄
※3
ウチは一昨年こんな感じでことごとく追いつかれて5試合勝ち点10とか落として降格したぞ、、、
流石に開幕すぐでここまでは食らってないが
※3
私甲子園の魔物の子
今ヴェルディの後ろにいるの・・・
独り立ちを促され現在住処を探している模様
尚、居心地が良ければ住み着く予定・・・かも?
※155
ちょ、ヤメて!
ネット上のベルディサポの瓦斯叩きも大概酷いよ
スタジアムでもやらかしてるみたいだし、一方だけが悪者じゃなくどっちもどっちな感じになってる
意識してないふりして瓦斯憎しが駄々洩れだし
毎年毎年リーグ戦で戦ってたら色々生まれてくるはずしさらに盛り上がるはず 10年以上開いちゃったわけだからそりゃ違和感だったりあるだろうけど 他サポ的にも楽しみな組み合わせだからヴェルディ残ってくれい
両チームサポともお互い、煽り合いながらも自分たちなりにダービーを楽しんでるんだと思うよ
海外のダービーみたいに逮捕者とか喧嘩で怪我人多数とか無いだけ平和よ
私はヴェルディを応援しましたが勝てる試合を落としたという感じです。2階バックホームで見ましたが後半はひどいものでした。山越のパスミス、DF陣の寄せの甘さ、プレッシャーがない中での視野の狭さなどがよく見えました。前半に2点取って退場者が出た余裕からきたものだと感じました。開幕からの失点パターンは気のゆるみ、強度のなさでやられてしまうことが多すぎます。折角J1に上がりましたがこのような試合を続けてしまうと客は来なくなりますよ
※236 いやDAZNがマネーあったらあったで
他の若い選手獲得に使ってるよ。
※259
外野から見て「どっちもどっち」なのかぁ…
身体を張って自虐ネタを書き込んでくれる鞠サポさんに笑った
なんつうかプレー強度、インテンシティの大事さが目立った試合だったなと
シンプルでもひとりひとりが迷わずにスプリントしてプレスかけられるチームは戦える
個々の質が高くても迷いがあり判断が遅いチームは苦戦する
ただそれでも個がものをいうことはあるねと
東京の1点目はこの試合で数少ない迷わずに攻め切れたシーンだし
2点目はエンリケと遠藤という個の仕事だった
こう言っちゃなんだが、別に緑が憎くも嫌いでもなく何の感情も無いんだよなぁ
昔強かったのかなーって以上の印象が無い
居丈高な赤サポや鞠サポの方がよっぽど嫌いだし負けたくない
※266 みたいなサポ歴浅い人と、
コアサポ、中心部や古参と呼ばれる人たちで、
考え方とかダービーの捉え方とか全然違うんだな
今シーズンのマテウスは今のところ守護神感があまり無い気がする
※264
自分はヴェルディ側の見方になっちゃうけど、お互い自分が筋が通ってると思ってるんだろうし、個人ごとにスタンスは違えどあれだけ言い争ってれば第三者から見たら「どっちもどっち」になると思う。
無視が一番。
※264
どっちもどっちレベルに達するには我々も人混みの頭上で花火打ち上げたりするくらいじゃないと肩を並べられん。
しかし去年の騒動がネットニュースで取り上げられまくったから、サッカーなんて全く興味無い層からは東京のサッカー界がまとめてアホの巣窟みたいに思われてるのは事実かもしれんね。
満席ビジターのトイレを一部開放しないため試合前からトイレに長蛇の列だった。心身弱らせるような運営は次からは辞めてね
ヴェルディが逃げ切っていた世界線でのここのコメント欄が見てみたくはないと言えば嘘になる。
※271
チケット完売してるゴール裏のトイレが閉鎖されてたの、あれほんと目を疑う光景だった。それがハーフタイムには開放されてたの、じゃあなんで開場時から開放されてないのかさらに目を疑った。
お互いにwinwinで行こうといううちのスポンサーのXでの投稿に、
賛成できないのはいいけど、凸して誹謗中傷行ってるやつはやめさせろよ。
上場企業のオーナー社長のイメージ傷つけられたら法務出てくんぞ。
※259
外野ということにしたいならまずベルディじゃなくてちゃんとヴェルディと書けるようになってから書き込もうね
「人のふり見て我がふり直せ」だよ
ヴェルディサポサイドも「あいつらの方がもっと酷い」と相手よりマシ理論で荒れていってはいけない
MJSの是枝さんのポストはFC東京サポ向けのものではあるけどもしこっちが相手と同じようなことをしたらスポンサーさんを裏切ることになる
うちのサポはファミリー層が多いんだしこの先新規ファンを獲得していく上でもクリーンなクラブ、クリーンなサポーターであるべき
これは三木谷が柏のラフプレーやそれにまつわる判定についてコメントした時も同じ事を思ったけど
クラブを背負ってる立場で他所に対して何かを求めて圧力をかけるんならまず自分の権力が届く仲間内を完全にクリーンにしてから言えやとは思う
ヴェルディサポだって見るに堪えないもんを作ってる人はいるし神戸だって怪我させる事はあった
サポや第三者がどっちがひどいとか罵り合うのはしょうがない部分もあるし個人的には気持ちは分かるとかどちら寄りとかはあるけど
片方の立場で自分達の事に目を向けずに綺麗事を言うのは好きじゃない
意見に賛成できないことが問題なんじゃなく、他人に向かって「寄生虫」などとSNSで言い放つのが問題なんだろ。
どっちもどっち論に持ってったり、企業が個人をいじめてるみたいな方向に話すり替えんな。
是枝氏「憎しみあう事をやめてWINWINになるだーびーをしましょう」
これを強制とかw
見たけど勝手に憎しみ合うのはもうおしまいとか言いながら自分が何か言われて相手スポンサーに抗議とか、ちっちゃいなーと。
※236 DAZNマネーは選手のサラリーには使えないのを忘れてないか?
※280
いや運用次第では可能。直接選手のサラリーに使えなくても、
その他の経費をそっちで使って浮かせることは可能だよ。
東京からさっき帰った
まず、スポンサー紹介の時にずっと拍手してるのに感動した
ガチもんの経営危機を経験してるだけに、有難さが身に染みているんだろうなと…
しかし、前半で2-0、しかも相手は1人欠けてる。そりゃ誰もこのまま勝てると思う
あんな展開になるとは思いもせんかった
慢心…とかではないとは思うけど、この勝ち点2の取りこぼしが後々響きそうな気がする
そして帰り、スマホでヴォルティスの大敗を見て「なんじゃこりゃー!」と口に出たのは言うまでもなくw
※271
トイレ開放すると経費が余計にかかるとかあるのかね?
※283
ホーム側よりお高いチケット代でビジター満席完売した状況でも、経費を気にしてのトイレ一部閉鎖だったのかね?それすごいな…
トイレ一部閉鎖とか、目立たない嫌がらせが酷い
目立たないことを他人から非難されない程度で上手くやろうとしてる
※264
「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」ですね
なんか論破されて言い返せなくなったから論点すり替えたらお前だって理論使ったりしてるようにしか見えないな
先に挑発した側が反撃されて逆ギレしてるの見ると、一方的に何も言われず黙ってやられてろっていうのがとしか
※287
釣られて欲しいの?
前半は退場もあって散々だったけど後半、特にうちの1得点目前後から素人目にも緑さんのパスカットとかできるようになってきて付け入る隙が生まれたように見えたのですが、過去節の結果も含めて緑さん後半にスタミナ切れちゃう感じなのでしょうか?
もちろん城福さんの采配も原因のひとつかもしれないのですが
反ヴェルディ無罪が通用する程度。
そしてあんだけ大見得きってたのに、謝罪して発言削除してるのもだせえ。なら最初から謝っとけや。
瓦斯って本当にモラルどうなってるん(笑)今回の騒動で相当イメージ最悪だぞ
※152
DLなんちゃら検索し過ぎ?w
※291
ゆのっちの煽り画貼りたいですw
※291
どっちもどっち
※190
何目線だよ気持ちわりぃなぁ
シチュエーション考えたら妥当だろ
遠藤や仲川に遠く及ばない顔以外何も取り絵のないゴミクズをアイドル扱いしている俺らが言えることなんかない
仮に「お前らだって」とか「どっちもどっちだろ」みたいな事言ったところで自分らのやってきた事が小さくなる訳でも誤魔化される訳でもあるまいし。
※296
つまり、何があっても瓦斯だけを叩くことを正当化したいのね?
※259
ヴェルディサポが何をやらかしてるか具体的に書かないとFC東京サポが他サポよそおって書き込ん出る感じになるぞ
他サポでも知ってるヴェルディ側のスタジアムでのやらかしってなに?
サポが暴れたとか?人がスカスカとか?
** 削除されました **
ここのコメント欄、緑サポよりも瓦斯サポよりもただ罵って煽りたいだけの奴等しかもう残ってねえな
※283
ビジターゴール裏4200円だったよ
しかも1階2階とも全席完売
トイレ費用ぐらい払えよな
たぶん、J1ライセンスのトイレ割合に足りてなかった
※298
東京の新エンブレムを遺影にした
東京のパートナーの自販機にあるマスコットのドロンパの上にその遺影を貼ってドロンパ消した
遺影の時点で、海外なら犯人割り出されて逮捕されてる案件
※300
SNSもそうだけど、両サポともネット上だけで文句の言い合いになっているのが見苦しいわな
新エンブレムの煽りは正直煽りになってないのがw
あれ嫌ってる奴ら多いし
新エンブレムに遺影とか、むしろ瓦斯サポの方がやりそう感あるw
昨年散々反発してたしw
釣りに来るにはもう遅すぎだよね
※302
煽りでも何でもなく興味からだが、相手クラブのエンブレムなりなんなりを遺影にして逮捕者だしたのどこ?
※305
新エンブレムのグッズを、かなりたくさんの人が身につけたよ
それよりも、ホームゴール裏でこっそりFワード新エンブレムいじりしてるのはかなり見苦しかったし、リスペクトは感じられなかった。