【J1第8節 鹿島×京都】鹿島がルーキーDF濃野公人のプロ初ゴールでウノゼロ勝利!好相性の京都を下し連敗を2でストップ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第8節 鹿島×京都】鹿島がルーキーDF濃野公人のプロ初ゴールでウノゼロ勝利!好相性の京都を下し連敗を2でストップ

2024年 J1第8節 鹿島アントラーズ VS 京都サンガF.C.

鹿島 1-0 京都  県立カシマサッカースタジアム(13781人) 

得点: 濃野公人
警告・退場: 

戦評(スポーツナビ): 
連敗中の鹿島は3試合ぶりのホームゲームに京都を迎える。立ち上がりこそ相手の運動量と守備強度に手を焼くが、徐々に適応して締まりのある攻防を展開。両翼が果敢にドリブルを仕掛け、相手陣の深い位置を突く場面を幾度も見せる。時間が進むにつれ、躍動するサイドを起点としてフィニッシュまで持ち込む形ができ始めるが、クソンユンのセーブもあってスコアは動かせない。それでも、迎えた後半40分、セットプレーの流れから濃野がネットを揺らし、これが決勝点に。相性の良い京都をルーキーのJ初ゴールで退け、連敗を脱出した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/041304/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/041304/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/041304/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2890 鹿島 – 2024年04月14日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/3700
[エルゴラ+]マイクラブ | 2890 京都 – 2024年04月14日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/3712
[エルゴラ+]2890 J1 – 2024年04月14日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/3698



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



00

03

12



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvs京都サンガF.C. 明治安田J1リーグ 第8節 2024/4/13
https://www.youtube.com/watch?v=21y8rrxjG2A





5chの反応




0473 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:54:50 Amtm5tJk0
勝った



0477 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:55:21 Zv+4SXYk0
ホッとした。
濃野の成長、努力がチームを救ったな





0478 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:55:25 ajVFhhzx0
チャヴリッチお疲れ



0479 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:55:27 4JI/wOp70
よっしゃー
糞フォーメーションからの解放で選手躍動
師岡選手応援してます




0480 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:56:00 2kD5zdab0
久々に良いゴール。良い崩し、積極的で良い攻撃
相手のレベルに依存するんだろうけど、見てて楽しい試合だった




0481 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:56:06 ZW5fTA5Q0
次から師岡スタメンだな



0483 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:56:18 FZ19nhC/0
まだまだ優勝できるレベルじゃないが、こういう内容がいい試合で勝てないとその権利すら与えられないものな
まあよかった
これで次節までチームも前向きになれる




0485 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:56:40 jByCNhuE0
勝ったど~
しかし決定力の低さはどうしたもんだか。




0486 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:56:52 FZ19nhC/0
やっぱ優磨トップ下だよなあ
全然見違えた




0488 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:57:35 oWNmeK1x0
チャッキー中央になってからめっちゃよかった
まあ押し込む展開だったからっていうのがあるかもだけど

染野と荒木が躍動してるから残った松村もっと活躍できるといいなあ・・




0491 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:57:38 MQ+b1zoK0
チャッキーの使い方がわかってきた



0493 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:58:03 DuCYOEx40
チャブリッチはやっぱものが違うな



0494 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:58:07 Amtm5tJk0
チャッキ―は凄い武器だわ
和製三笘だわ




0498 U-名無しさん 2024/04/13(土) 16:59:33 ze9TwLoXd
師岡レギュラー定着で良いだろ



0513 U-名無しさん 2024/04/13(土) 17:02:11 +7dz/dKY0
この後半の圧力を前半で要所でショートカウンターできればクソ強いんだけどなあ
収穫もあったし久々のまんぞくさんだわ




0520 U-名無しさん 2024/04/13(土) 17:03:42 fR1avTTP0
行くの止めようかと思ってたけど来て良かったわ
昨日チケット売れてないってレスした人サンキュー お陰で行く気になれたわ

62 コメント

  1. 1.

    キミとライコでフィンランドの元F1ドライバーを思い出す。

  2. 2.

    普通にやって普通に負けました
    何も得るものはありませんでした
    順位も定位置に来ました、まる

  3. 3.

    チャッキーの弾丸シュートこれは決まったと思ったら触って防がれたクソンユン見事だった

  4. 4.

    宮本頑張ってたけどセンターバックやるのはキツいね
    サイドバックの感覚で動いてピンチを招いてるシーン結構あった
    戻ってこられるのが流石だけど

  5. 5.

    チャッキーはSBの扱い方上手いなあ

  6. 6.

    内容が良いときに勝てるのは当たり前で、その当たり前ができたことは素直に喜ばしい
    とまあ、とても優勝争いを目指しているチームのサポが持つ感想じゃないってことはわかっているが、磐田戦も含めると3試合連続内容が酷かったし、その原因をメンタルに求めている監督にも呆れていたので
    メンタルは当たり前で、それだけじゃ勝てないって三竿も言ってたろうに
    お客さんは正直で今日のスタンドガラガラもそのせい

  7. 7.

    チャブリッチ、濃野、師岡はリスクとリターンの収支的にプラスをもたらしてくれる予感がある。
    安西、樋口、今日程度の出来なら追い出せるくらい勢いのある若手出てこないと上位は望めないかなぁ。
    あと豊川はいい選手だ

  8. 8.

    とにかく勝ったのがヨシ!
    濃野はこれで一皮剥けるといいな

  9. 9.

    鹿島は運が悪かったついてなかったの感じで終わりそうだった

  10. 10.

    結局今年もファッション暗黒かよ

  11. 11.

    本職

  12. 12.

    点差以上の格の違いを見せつけられました

    カシマスタジアム、未勝利は続く…

  13. 13.

    今シーズン、濃野の選択が常にハイリスクノーリターンばかりで酷かったのに、チャブと組んだら屈指の攻撃的SBになるんだからSHとの相性って大事

  14. 14.

    本職SBだからか、敵陣深くでCBがやっちゃいけない安易なプレイ多かったね、宮本君
    頑張りはすごいけどサンガのカウンターの起点になってる
    SBならともかく、CBが敵のPAで雑なクロスや放り込みを選択しちゃダメよ
    もう後ろには誰もいないんだからね

  15. 15.

    優磨を最前線に張り付けるのやめようぜ、彼は10番だろ
    今日も師岡をサイドに入れてチャッキーを9番にしてから優磨がポジション下げれるからやっとボールに触れるようになり、チームが回りだした

  16. 16.

    チャブリッチCFでもっと見たい。
    優磨はもうトップ下と割り切って使ってほしい。

    しかしランスでの伊東みたいだな。
    何やってもチームで一番上手いが故に固定できない感じ。

  17. 17.

    ほんとにチャヴリッチは良い選手だなぁ

  18. 18.

    最少失点差での負けだからまだマシなのだぜ
    割とマジで

  19. 19.

    師岡にSHやらせたり、優磨1トップやらすのも結局はFWとSHの人材難のせいなのかもしれん
    垣田、松村、土居は相変わらずだし、パレジもイマイチとなるとこの選択しか無いのかもな
    まあ優磨1トップは「流石に」もう駄目とわかっただろうし、優磨+チャブか師岡の2トップにしてほしい

  20. 20.

    今期ホーム動員
    C大阪24,664人
    川崎 24,947人
    磐田 21,069人
    京都 13,781人

    ホーム三連勝だがここ最近試合内容が悪すぎた。
    流石にこれでクラブもポポも危機感も持っただろう。
    いつまでも実験を続けて酷いもん見せられてたら客おらんくなるぞ。

  21. 21.

    開始からのハードワークが特に意味をなしてないんですよね。てか前からのプレスと早い寄せでボールを奪うなら、その後の攻撃の崩しのパターンが必須なのにそれがないから、たまたま走ってきた味方にボール渡して終わり。たまに豊川が個人技でシュート打つのが精一杯。

    ハードワークなんて正直どこのチームでも当たり前で、その上で打開できる個人の質か上乗せ出来る戦術がないとダメだけどうちはハードワークだけ。武器は平均その他が平均以下では勝負にならないのは当たり前。

  22. 22.

    ユウマのサイドチェンジってすごく有効で、
    他の選手もやれば良いのにと思うんだけど、
    きっと技術的に難しいことなんだろうな。

  23. 23.

    1800メモリアルがSBだったのは嬉しいね。

    チャブは右じゃなく左かCFで使ってくれマジで

  24. 24.

    ※21
    何のために高い位置でボールを奪ってるのかわからないよなホント
    1人少なかったマリノス戦がこれまでで一番良い内容だったんじゃないかな

  25. 25.

    豊川のやつ決まってたら月間ベストゴールだったな

  26. 26.

    今年は試合内容自体がつまんないんですよね。
    長澤コーチが大宮行って抜けたせいかしらんが選手起用も采配も酷いね。
    補強するお金無いなら監督交代しかないかも。

  27. 27.

    ※25
    トヨのあのシュートを高校の同級生で同期入団の植田が綺麗に防いだってのがエモい

  28. 28.

    豊川いいプレーだった。
    なによりも京都さんに豊川が愛されてるのがよくわかって、すごくうれしかった。京都さんありがとう

  29. 29.

    京都サポさんたくさん来てくださってありがとうございました。アウェイ素敵なスタジアムなのでお邪魔させてください。

  30. 30.

    最近話題の優磨のブルマだが、京都でも松田天馬がブルマしていたので徐々にトレンド化しているな

  31. 31.

    よくわかんないのが、原くんはヘディング苦手なのか、競るのがイヤなのか、身長があるから肉弾戦系FWって思われがちだけど違うのかな。
    鹿島の崩し方ってすごく簡単で、このクラブはずっとずっとカウンターのカウンターに弱い。自陣に呼び込んで飛び出してくるSBのウラを狙い続ければいい。ペナに斜めから入るかサイドから真ん中に落として二列目がミドルってパターンでことごとく失点してる。なので収められるFWよりもターゲットマンになるFWがいるクラブの方が怖い。
    要するに安西と濃野のウラがガバガバなので、そこに放り込み続けて、原くんに上げ続ければ多分前半で2、3点獲れたのに。京都さんはあまりサイドからクロス上げる攻撃はしないのかなぁ?鹿島を倒せるメンバーだったので、勿体なかった気がするのです。

  32. 32.

    ※30
    天馬は数年前からブルマやで
    そっちが後進や

  33. 33.

    ※31
    ターゲットマンめがけて放り込んでガンガンプレスかけていけばいいと思うんだけど、
    なぜかうちの監督は悪い方へ拗らせていくんです
    ほんとになぜか

  34. 34.

    ※22
    UMAはルーキーイヤーからサイドチェンジ上手ぇなと思ってた(菓子杯決勝とか)

  35. 35.

    点取ったことはポジティブ材料だけど濃野って以前は前のポジションでSBにコンバートされたというのも納得だわ
    前線でのアイデアが全然足りてないな

  36. 36.

    濃野は新井場2世にしよう

  37. 37.

    師岡くんずっと応援していたからやっと活躍できて一安心
    あのガムシャラな感じ好きなんだよねぇ
    あとSBが頭で決めるの久々な気がする

  38. 38.

    ※30
    彼は湘南のルーキーイヤーからやってる。長友もマルセイユ時代からやってたし、川崎Fの山本悠樹とかも早くからやってた。優磨はわりと後発だよ

  39. 39.

    ウノゼロというか1点しか取れないというか
    そろそろ前4人の組み合わせの最適解出してくれ

  40. 40.

    コメントの少なさが鹿島さんのファン離れを示しているようで悲しい

  41. 41.

    上がり目が見えない。
    キジェさんが何をやりたいのかわからない。
    今年はもうアカンかもしれんね。

  42. 42.

    このままスコアレスだったらポポのクビが怪しくなってそうな試合だったな
    しかし濃野はもちろん、師岡も気持ちが見えて良かった
    いない選手のことを言っても仕方ないが、純粋なFWの不足と染野の活躍を見ると複雑な気持ちになる

  43. 43.

    13000て、田植えだったんけ?

  44. 44.

    ※40
    鹿島が何かやらかした時以外はこんなもんよ

  45. 45.

    無失点で勝利したのでとりあえずヨシ!

  46. 46.

    ※41
    良い形が出来てる時があっても、次の試合ではゼロどころかマイナスに戻ってることが多いんよな
    どういう戦術で勝ちに行こうとしてるのか、選手起用含めて何がしたいのかわからんよね

  47. 47.

    ※39
    ワイもそう思てたんやけど、公式でポポビッチがチャヴたんのポジを意図的に変更して
    Jに慣熟させてる最中とのことなんで、もうしばらく色々な選手を試すんちゃうかな。
    見てる側はヤキモキするが辛抱も必要や。

  48. 48.

    ※30
    割と後発にも関わらず、まくり度合いがエグすぎてブルマスタイルの代表格になってるのめちゃくちゃ好き

  49. 49.

    イーストゾーンの上からだとメインの北側がすっからかんで集客みたら13000人か少ないなあ

  50. 50.

    塚川のコメント見ると曺監督は欠点わかって指導してるけど、若い選手のメンタルが弱すぎて自ら首を絞めてる感じかなぁ
    試合中にメンタル回復させるムードメーカーが要るんだろうなぁ。J1昇格したときの森脇のような

  51. 51.

    徹さんと若宮さん引き抜いてごめんなさいね

  52. 52.

    ※48
    長友のブルマはこれと言って意外性もなくフゥン…で終わるけれど、優磨はわかっていても二度見してしまう何かがあるんだよね
    あと、ブルマまで行かないが前田さんも結構裾たくし上げる派だった

  53. 53.

    ※10
    暗黒って何を指してる?

  54. 54.

    濃野、あとはクロスの質を上げてくれ。
    チャッキーの交代したシーンは単にガス欠か?
    夏が心配過ぎる。

  55. 55.

    勝ってもちょいちょいディスりを入れる点を見ると、ホントせっかちだなと
    少しでも不甲斐ない試合が続いて解任を選択したらせっかくの積み上げたものがリセットになるから、今年こそは辛抱強く見守ろうじゃないか

  56. 56.

    ※8
    鳥栖アカデミー出身者がみんな活躍してるから鳥栖の不信がなおのことつらい

  57. 57.

    シュート18本、枠内10本、保持率57%のスタッツで1ゴールはいいとも悪いとも、なんとも語りにくい。
    引き分けに持ち込まれても不思議はなかった。
    上田みたいな際立ったストライカーがいれば苦労ないんだろうけど。
    優磨の負担を軽減させようとして樋口、仲間、名古とか本来2列目タイプのセカンドトップ起用続いてるけど
    逆に垣田とのコンビが昨シーズン一番優磨の負担減らしてたと思うけど先発で試されてないのが個人的にはなんだかなぁという感じ。
    書き込みが少ないのは語りづらい試合内容と15時KOなのにスレッド立ったの18時半って微妙に冷めてしまったのもあるのかしらw

  58. 58.

    濃野くん、初ゴール・決勝点おめでとう!
    最後まで出続けてたのも、頼もしい!

    戦術で上回ったというより、個の能力と圧力で勝てた感じ。もう少しで前線の最適解が出てくると期待・・。していいのか? ホントに。

  59. 59.

    ※55
    そうそうそのとおり。今年はそもそも岩政さんに酷いことした報いで続投を断られ、急遽白紙の状態から編成しないといけなかったわけで。今のチームがベストで優勝狙えるとは誰も思ってないけど、戦術が整わない中でこの面子でどれだけやれんのか?くらいの気分で見守ればいいと思う。どうせこの10年何も積み上がってないんだから、今年くらい何も考えずに気楽に観たいわ。もうOBの首切って縁が切れるのもイヤだし。

  60. 60.

    ※59
    そうだよな、オレも今年何も期待してないからから、案外じっくり試合を観られて面白い。
    「鹿島は僻地の田舎の斜陽都市なのでタイトル獲らないと潰れる」論を振りかざして、すぐ解任解任叫ぶ連中はいい加減頭を切り替えてほしい。ここ何年もタイトル取れてないけどクラブの経営は安定してるし、そもそも論としてどう考えても優勝できるようなメンバーじゃないだろ、今の鹿島は。理想ばっか語ってキャンキャンうるさいのよ、ほんと。

  61. 61.

    ※57
    綺世の代わりをねだるのは贅沢なんだろうな泣
    まあとりあえず久々に試合を支配して押し込んでハーフコートゲームできたんだから、一歩前進ってことでいいじゃない。
    垣田は消えてる時間が多んだよなぁ。垣田に限らずボールを呼び込んで良い体勢でシュートまで持っていく駆け引きや動きが出しができる選手がやっぱり少ない印象。ヤナギもマルキもしんぞーさんもサコも聖真もみんなもらい方が上手いのよね。松村に期待してんだけどなぁ、明らかに気負いすぎだから、楽にプレーさせてあげてほしい。

  62. 62.

    今日も、さすがに今年は残留無理かなと思わせられる内容でした。
    ハードワークもするのはいいけど次のターンに続けられへんし、攻撃も豊川選手と原選手の単発頼りって感じ。交代も何がしたいのかわからんし、新加入のCBどこでなにしてるんや、、

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ