【J1第9節 F東京×町田】町田が“東京対決”を制し首位返り咲き!少ないチャンスを活かしFC東京に競り勝つ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第9節 F東京×町田】町田が“東京対決”を制し首位返り咲き!少ないチャンスを活かしFC東京に競り勝つ

2024年 J1第9節 FC東京 VS FC町田ゼルビア

F東京 1-2 町田  味の素スタジアム(30811人) 

得点: ナサンホ 小柏剛 オセフン
警告・退場: 藤本一輝

戦評(スポーツナビ): 
Jリーグ初対戦となったこの一戦。試合は前半から動き、ホームのFC東京は前半14分にCKから先制を許してしまう。すぐにPKで同点に追い付くが、同25分に勝ち越しゴールを献上する。その後は積極的にシュートを放つが、ネットを揺らせない。後半に入っても攻撃のターンが続くが、町田の守備陣に阻まれる。終盤にはブロックを敷いた相手に対してシュートさえ打てなくなり、試合終了。味スタではいまだ勝利がなく、サポーターに喜びを届けられていない。一方の町田は再び首位に浮上。初めてのJ1で躍進を見せている。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/042101/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/042101/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/042101/recap/


05

03

16



[YouTube]ハイライト:FC東京vsFC町田ゼルビア 明治安田J1リーグ 第9節 2024/4/21
https://www.youtube.com/watch?v=pPRopSIr8-c





ツイッターの反応


















5chの反応




0051 U-名無しさん 2024/04/21(日) 16:58:23 tVsDN+Yj0
カッタデー!

このメンバーで勝てたのはものすごくデカいぞ
ルヴァンで結果出した選手が使われてチーム全体のモチベめちゃくちゃ上がっただろうな




0052 U-名無しさん 2024/04/21(日) 16:58:33 35UEwQEH0
勝ちもうしたなw



0053 U-名無しさん 2024/04/21(日) 16:58:43 n36HF+y30
勝ったでええええええええええええええええ!



0054 U-名無しさん 2024/04/21(日) 16:58:59 n36HF+y30
首位復帰か



0056 U-名無しさん 2024/04/21(日) 16:59:15 BrsMXWlM0
辛勝だったけど勝って良かったな



0057 U-名無しさん 2024/04/21(日) 17:00:32 Z3PnNq+U0
勝った~!FC東京さん、めちゃ強かった!
プレー精度が高くてワンチャンスで決められそうで常に怖かった。




0058 U-名無しさん 2024/04/21(日) 17:00:46 /aGbQr900
連敗しない強さ 痺れるね



0062 U-名無しさん 2024/04/21(日) 17:01:27 aKru34/M0
正真正銘の単独1位ですな



0063 U-名無しさん 2024/04/21(日) 17:05:44 6xPj7ya30
よく勝った!

269 コメント

  1. 1.

    まちだはまちだ

  2. 2.

    ほんとしたたかで強いわ

  3. 3.

    試合を通して、一番目立ってたのは播戸だった

  4. 4.

    試合自体はFC東京が支配してたと思うけど、FC東京らしさが出て町田が逃げ切った気がする。

  5. 5.

    町田が東京の盟主です

  6. 6.

    東京は浅草あたりにもう1チーム欲しい。
    スタジアム作れる場所無いけど。

  7. 7.

    セフンの清水を出る喜びっぷりよ。これだけやれる選手のはずだから素直に嬉しい
    これでこれからエリキが戻るんだから恐ろしい…
    あと播戸さんの解説は賛否両論あるかと思うけど個人的に圧倒的に否だわ

  8. 8.

    競り合いで勝てないチームはひたすらカモるよな
    後半早い段階から守りに入って瓦斯は高さで勝負もできずロクなチャンスも作れなかった
    俵積田の個人技だけは可能性があったが、下がってからはもう消化試合じみてた

  9. 9.

    瓦斯も良いサッカーしてたんだけど攻めきれなかったなあ

  10. 10.

    いやあ町田強かった
    背番号33の子良い感じね

  11. 11.

    町田は神奈川県じゃないの?横浜線通ってるじゃん

  12. 12.

    1点目のコーナー前オフサイド取らないのどうにかしてる

  13. 13.

    ウチの一部のサポが小柏の事を妖精って呼んでたけどF東に行っても妖精のままみたいですね…

  14. 14.

    千葉にも船橋あたりに強いチーム作ってくれ

  15. 15.

    ※5
    まだ町田vsヴェルディが残っておる。
    暫定で最も弱い東京がF東京になった。

  16. 16.

    播戸、前半ハードワークしまくってたけど、ハーフタイムで怒られが発生したのか
    後半大人しくなってて草だった

  17. 17.

    多分、最優秀監督賞はとるのだろうな

  18. 18.

    これは強い方の東京

  19. 19.

    町田の飛び道具にやられた感はあるけど、俵積田から先がなくて、町田の試合にされてしまった。もっと中盤でかっさらわれるかと思ったけど、チームとして俵積田にマッチアップさせてそこの優位から殴るをようやくできるようになってきたのかな。去年よりは全然マシ。

  20. 20.

    次は京急だな

  21. 21.

    PK取るとこまではやるなあと思った

  22. 22.

    この間対戦したけど普通に強いんよな
    上位相手に負けても下位相手にいかに取りこぼさないか。
    これが終盤になって効いてくる。
    シーズン長いからどこかで調子が落ちる。その時にいかに貯金があるかどうか。

  23. 23.

    オフサイド見逃されたのが納得できない。

  24. 24.

    真・多摩川クラシコは神奈川県の勝利!

  25. 25.

    あのFC東京に勝ったことに喜ぶよりも戸惑う気持ちがあるのはわたしだけ?
    強いイメージが物凄くあるのよね

  26. 26.

    前が全員ウインガーなのでオープンな展開にならないとなんもできない。
    チャンスの作り方も結局戦術アダイウトンしてた頃と変わんないんだよな

    やっぱりこのゼロトップもCFW不在の中で苦し紛れにやってるにすぎないから、早々に限界がきてる

  27. 27.

    黒田監督チームマネジメントうますぎる

  28. 28.

    ミュートで無音視聴はつらいよ
    会場音声のみって副音声あったらなぁ・・・

  29. 29.

    f東京はオリジナル10じゃないんだから
    負けても別に問題なし

    オリジナル10で負けたチームなんていないから

  30. 30.

    4月はここまで町田・セレッソ・広島がもたついてる間に神戸と名古屋が追いついてきた。
    マリノスも消化が1試合少ないから首位が射程圏内にある。

  31. 31.

    今日は解説が五月蝿くてどうにもこうにも

  32. 32.

    播戸、一昔前のルヴァンカップの⚪︎水⚪︎彦の解説試合並の不評具合で草
    いやでもまじで今日は酷かった

  33. 33.

    ポジション的に代表戦の安太郎や日テレ系の槙野を想定しての播戸起用なんだろうけど、微妙だったね
    町田が強かったのは言うに及ばず…

  34. 34.

    いい試合だったのに、播戸がうるさ過ぎて途中から鯱桜戦に切り替えちまった。

    何で一切関わりない奴が両クラブOBの太田宏介差し置いて出しゃばってるのか本気で意味分からん。

  35. 35.

    東京は町田
    町田は東京

  36. 36.

    終了間際、せっかく高い位置でボール持てたのに、結局ゴール前固めた町田にビビって後ろに逃げて
    そこ詰められてタイムアップってのがこの試合を象徴してる感じ

  37. 37.

    エンドゥ・ケイタのあれが決まったら、超絶ゴラッソだったな…。

  38. 38.

    DAZNは会場音声のみにして料金安くしてほしい

  39. 39.

    石川ナオとか呼べなかったのかねえ
    宏介とも仲良いだろうし両クラブのアンバサダー系ポジションだし喋りも落ち着いてるしさ

  40. 40.

    副審がひどすぎた
    オフサイド見逃すしラインも割ってただろ

  41. 41.

    町田の2ゴールはいずれもスーパーだったな
    播戸は個性を出して他の解説者と差別化したいのは分かるが、やり過ぎ
    視聴者がサッカー観るのをサポートするのが解説の仕事であって
    自分がコンテンツになろうとするのは違うんだよ

  42. 42.

    谷の雑なパント2連発からの遠藤がオフサイドだから関与しないでおこうってしたら林がボールに触らない事で時間使ってたの冷静な判断してておもしろかったな

    あそこまでの状況ならもう町田ボールでオフサイドとかもうどうでもいいだろwとも思うけど

  43. 43.

    町田は瓦斯に勝利
    瓦斯は緑と引き分け

    町田が東京最強という事でヨシ!

  44. 44.

    3日前にフル出場してた大悟がスタメンで前半やり切ったのにびっくりした。
    客入りも東京ダービーと変わらないのね。ホームが変わればまた客入り変わるかもしれないけど。

  45. 45.

    首位返り咲き!
    そして黒田監督は本当に連敗しないな。
    平河、藤尾不在で心配だったけど、見事に勝ちきってくれたわ。

  46. 46.

    播戸の前半はマジ不快すぎた

  47. 47.

    ※11
    八王子「巻き込みやめて!」

  48. 48.

    ヘンリーまだ危なっかしいけどまずまずやれたなあ
    大吾も禅斗もこれからよ、頼むぜ

  49. 49.

    町田が話題になってるからものすごくひさしぶりにサッカーの試合見たけど(確か最後に見てた時は風間川崎が強かったあたり)、普通に面白かった
    バンドの解説も、あの世代ならわかるってオレみたいな人には、興味を持続させてくれるのでよかった
    でも今サッカー観戦にフルコミットしてる人たちにはウザいってものわかる
    サッカーっていうとDAZNに入ってないと見れないイメージだったけど、アベマで見れるのも好印象だった
    また見てみるわ

  50. 50.

    けっこうスタメン入れ替えたのにあっさり勝ったな

  51. 51.

    後半諦めて音消した…
    応援してるチームが負けてる状況だとアレは癪に障る 

  52. 52.

    噂通りの◯サッカーだったけど、それに負けてたらなんも言えないわね、、

  53. 53.

    ※33
    地上波の代表戦の時の松木さんの解説は地上波向けにわざとああいう解説してるだけで、Jクラブ同士の試合では(開幕戦のヴェルディvsマリノス戦もそうだったけど)割と冷静な解説の仕方をしてるし、そもそもJリーグの、しかも有料サブスクプラットフォームで「居酒屋解説」みたいな解説とか需要ないと思うんだがなぁ

  54. 54.

    よく喋る系でも槙野は良いと思うんだが播戸は何か凄い苦手だわ
    Xのトレンドにも入ったみたいだが

  55. 55.

    播戸の解説自分は悪くなかったと思う
    試合中に長々と戦術語ったりやたらああすべきこうすべきとか否定的なこと言う解説に比べたら断然良かったかな

  56. 56.

    FC東京さんの後半の攻撃、ひたすら町田が事故らないことだけ祈ってたわ。
    あれだけ押し込まれたら何かが起こる危険性めっちゃあるし、実際谷の
    パント失敗で事故りかけた。よく逃げ切ったよ。

  57. 57.

    二点目気持ち良かったわ

  58. 58.

    いやー、町田強いですわ。

  59. 59.

    ※55
    好き嫌いは置いといても戦術とか語らずに選手にいけいけとかいうのは解説という仕事じゃないんよ

  60. 60.

    ※55
    播戸さん解説してましたか?(小声

    好き嫌い以前にワイには解説する気ないように聞こえたけど…

  61. 61.

    相手にいいサッカーさせつつ勝ち点3はもらっていく
    黒田監督のプラン通りなんじゃないかと

  62. 62.

    ※39
    ナオは東京MXの録画中継の方に出ますよ

  63. 63.

    播戸は副音声なら別にいいんだけどね
    どうしても気にはなる

  64. 64.

    ※39
    ナオさんは、東京MX 午後7時~の中継番組で解説なので、呼べなかったんでしょう。

  65. 65.

    ※11
    神奈川中央交通バスも走ってるぞ

  66. 66.

    播戸後半大人しくなった件、多分ハーフタイムでTwitterエゴサして(´・ω・`)ショボーンってなったんだろうな

  67. 67.

    町田

    負け 広島、神戸
    分け 脚大

  68. 68.

    小田急の勝利

  69. 69.

    ※3
    他サポだけど播戸がチャカチャカするから見るのやめたわ

  70. 70.

    後半ずっとリピート映像見てるみたいだった。F東が攻め込んではひたすら跳ね返されるっていう。
    音声はミュートしてたわ。所属歴がないチームの解説で起用されるの謎。

  71. 71.

    味スタはホームチームの鬼門になりつつあるのか

  72. 72.

    川崎に負け、緑と引き分け、町田に負ける。

  73. 73.

    俵積田がチャンス作ってくれるから試合になるけど
    俵積田が止められたら何にもできなくなりそう

  74. 74.

    どちらかのクラブOBの解説が自分に合わない→しゃあない
    縁のゆかりもない解説が自分に合わない→腹が立つけどまあ何かスケジュールとか事情があったんでしょう
    両方のクラブOBがいるのにそれを差し置いて出しゃばってくる→??? 

  75. 75.

    播戸が不快すぎて音消したら退屈な試合すぎて寝落ちしてもーた
    松木荒木早く帰ってきてー

  76. 76.

    俵積田は日本の三笘

  77. 77.

    割と真面目に黒田さん、森保さんの後任になってそう

  78. 78.

    このカードは五輪代表がお互いいる時期に見たかった
    2階も中継見る限りよく入ってたから4万近くいるのかと思うくらい試合も盛り上がってたね

  79. 79.

    なんでバンド捩じ込まれたの…副音声じゃねえんだぞ
    小柏と仲川の関係ほんのちょっと整理されたし縦パス通る気配あったからとにかく失点避けたかったカシーフ全然ダメ土肥の勉強代と思って割り切る…のはぬるいんかな
    町田はちゃんとしてた勝者だった

  80. 80.

    昌子がここ四年くらいの中で一番出来が良い試合だったと思う。真ん中から割れる感じがしなくて、裏とってもCB二人が早いし谷のポジショニングもいい。
    ミンギュとのポジション争いは今年上がったチームと思えないレベルだわ

    あとサイドバックのヘンリーも面白いなあ
    SJだとプレースキックが期待できて、ヘンリーだとオーバーラップしてそのままターゲットになれるのね

  81. 81.

    ※52とかXで「町田は典型的な格下のやるサッカー」なんて言ってるMIXIサポとかめちゃくちゃ上から目線だなあと思う

  82. 82.

    ホーム解説がおばんざい・大森健作・吉原宏太・曽田な我がチーム…
    曽田の解説しか当たりがないので新人求

  83. 83.

    幡戸は副音声かAbemaのみならありかなと思う
    町田はAbema中継してるうち潜在ファン増えそう
    太田は内側知っててよかった

  84. 84.

    幡戸はうちと湘南の試合でも評判悪かったからなぁ

  85. 85.

    ルヴァンを挟んでるとはいえ連敗しないのはいいチームの証拠
    終盤まで優勝争いを荒らし続けてほしい

  86. 86.

    なんか町田には絶対に負けられない!東京は青赤だ!みたいな投稿をよく見たけど、別に僕個人はFC東京さんに変わって東京を代表したい訳じゃないから別に…って感じ。
    町田は町田。
    23区民に田舎だの神奈川だの言われるのはしゃーないと思ってるけど、あれ?調布も23区じゃないやんって思っちゃう。

  87. 87.

    町田の底が見えてきたんじゃなかったのか

  88. 88.

    両チームとも主力がいない(特にFC東京は気の毒なくらい主力中の主力がいない)中自分たちのサッカーをやれてて面白かったけど
    既に書いてる人もいる通り審判とジャッジを残念に感じてしまう試合だった
    それながなければ今シーズンベストマッチの一つになりそうな雰囲気があった
    でも審判の性質も利用して巧く時間を使った町田が一枚上手だったね
    FC東京は普段ならもう少し走れそうだけど足が止まってる選手がちらほらいたね

  89. 89.

    コメでもXでも播戸が言われ過ぎてて逆に気になってきた

  90. 90.

    播戸の喋り、ひたすら中継の邪魔になっててあれは良くないね…
    昔のF1中継にいた女タレントくらいいらなかった

  91. 91.

    ※87
    殆どのチームは町田の背中さえ遠いと思うよ

  92. 92.

    これは首都町田

  93. 93.

    ヴェルディだけには負けてないからセーフ

  94. 94.

    播戸はなんであんな町田贔屓なん?Youtubeで黒田と対談してただけであんなファンみたいになっちゃうんか
    町田アンバサダーの太田の方がまだ公平に思えたぞ(両チームOBだけど

  95. 95.

    町田にパスサッカーで挑んだチームの中では一番まともに戦えてたと思う
    しかしアタッキングサードに持ち込んでからのアイディアが乏しかったし
    セットプレーの期待感も全然なかった

  96. 96.

    ※87
    傾向ははっきりしてきた。

  97. 97.

    ※89
    うちと湘南の試合をダイジェストで見るだけで酷さがわかるよ。好きなチームと嫌いなチームでゴールシーンの解説のテンションが露骨に違うから。

  98. 98.

    遡らないとわかってはいるけど、1点目のオフサイド見逃しからCKは納得できないよなぁ
    だとしてもカシーフがボールウォッチャーになるのと軽率に裏取られて2失点なのはなんとかして欲しいわ
    長友も勢い削ぐようなプレーしかしてなかったし徳元使ってくんねーかな

  99. 99.

    町田サポ結構来てたな
    これから盛り上がっていきそうだな

  100. 100.

    町田の2点目のシーンは望月がよくクロス上げたしオセフンも上手かったけど、それ以上にFC東京はずいぶん気の抜けた守備してるなーって思った。

  101. 101.

    ※93

    何言ってんだ?
    なりすましかー?

  102. 102.

    播戸は「どや?ワシおもろいやろ?」というのを醸し出さないと気が済まない大阪人の悪いところが出てたな

  103. 103.

    ** 削除されました **

  104. 104.

    ** 削除されました **

  105. 105.

    このままだと町田の監督強奪されそう

  106. 106.

    ※89
    W杯の時のケイスケホンダに関西雛壇芸人を足して2を掛けた感じ

  107. 107.

    ※98
    なんで徳元使ってくれないんだろうね。。
    今日みたいな試合だと、絶対活きると思うんだけどね
    ロングスローあるから、来シーズン町田行くとか無いよね…

  108. 108.

    ※16
    後半も十分不快だったぞ

  109. 109.

    瓦斯はまぁ、u23で主力3人引き抜かれてるからな。

  110. 110.

    ** 削除されました **

    sp49-98-141-26.msd.spmode.ne.jp
    脅迫的ととれる投稿を確認しましたので、プロバイダ責任制限法に基づき本日ISPに通報しました。
    必要があれば開示請求手続きを行います。
  111. 111.

    ※109
    どう考えても藤尾と平川を引き抜かれてるほうが痛いやろ。

  112. 112.

    ※111
    藤尾平河に頼らない町田と松木荒木に頼り切りのうちだと明らかにうちの方がってのはある
    言ってて虚しくなるが

  113. 113.

    町田はもし代表でセフンとデューク連れてかれたらどうなるんだろうとかちょっと思った

    黒田さんならなんとかするのかもしてないけど、サッカーが変わりそうね

  114. 114.

    ** 削除されました **

  115. 115.

    俵積田はよかった。てか荒木、松木いないとこんなもんだろ。ヴェルディ戦はヴェルディが自滅しただけやからな。てか播戸誰得?

  116. 116.

    ばんどさんの解説は、感想ばかりで解説じゃなかった
    ダゾンで解説のお金貰ってるなら、解説する対戦カードでメンバー入りしている選手について前もって調べるのは当然じゃないですか
    将来の日本を背負って戦う可能性がある下カテゴリーの代表ででてる選手を知らないのはガッカリでした

  117. 117.

    瓦斯は前半に関しては押してたし勝ち点取れた試合だったなあと
    でも町田も後半修正して中盤封じ込んだっぽいし上手い…

  118. 118.

    ゼルビアがどうこうより、この前のアジアカップで代表がイラクイランに負けた程度で発狂して
    親善試合での大型連勝やワールドカップでのドイツスペイン相手の勝ちをマグレ扱いしたような連中が今(ヤフコメで)黒田サッカーを持て囃し出したことがキモくて仕方ない。
    俺は別にロングスロー戦法を否定も肯定もせんけど。

    ドイツスペインに勝った直後とイラクイランに負けた後は『マグレサッカーでは未来が見えん』なんて騒ぎ散らした癖して。調子が良すぎる。

  119. 119.

    ※90
    K-1の藤原紀香みたいな感じ?

  120. 120.

    ※119
    紀香は絶叫が煩すぎるだけで選手へのリスペクトも感じられたし解説が気づかないような鋭いレポートをいち早くしたりしてたからなあ

  121. 121.

    川崎に続いて、これで東京の半分も町田がいただいたぞ!

  122. 122.

    首都クラブ最強はやはり町田やね

  123. 123.

    太田現役時代はお笑い担当的なキャラだったが、解説は落ち着いててよかった。
    播戸が酷いから引き立っただけかもしれんが。

  124. 124.

    播戸は流石にうるさすぎた…

  125. 125.

    ※114
    頭悪そう…

  126. 126.

    播戸の解説は金払ってみてるコンテンツとしてきつすぎるな
    前半は特に酷かったわ

  127. 127.

    意外とパスが上手いので渓太のTOP下も面白いと思うぞ

  128. 128.

    ※75
    オリンピック開催時も不在ですよ

  129. 129.

    解説のスキルって大事なんだなと感じた試合だった

  130. 130.

    ※105
    代表に?早過ぎない?

  131. 131.

    町田さんがJを盛り上げてくれるので楽しい
    どこまでやれるか今シーズンはずっと楽しめそう

  132. 132.

    ** 削除されました **

  133. 133.

    ※132
    つ、つられないよ

  134. 134.

    ※28
    それすらもしないDAZNって何なんでしょうね…

  135. 135.

    東京のチームが今年初めて味スタで勝利したな

  136. 136.

    ※6
    築地市場跡地にサカスタ作る話実現すればなぁ
    かなり厳しいけど

  137. 137.

    ※102
    姫路人

  138. 138.

    縁もゆかりもない播戸と町田のアンダサバーの宏介の解説、ホームゲームってなんだろね。
    ホームは実況 下田さんで固定してもらって解説なしでやってほしいわ

    播戸はうちに限らず、ほかの試合でも二度と聞きたくない

  139. 139.

    FC東京さん、松木と荒木がいないからテルが中だったのかな
    テルとヘンリーがマッチアップしてたらもっとチンチンにされてたかも
    サブにおっくんいないとSBの対人能力が怖いなあ

  140. 140.

    町田普通にでかい。
    ロングスローもハイボールも全部先に触られる。
    いいとこまで行けたんだけどラストピースが足りない。
    ディエゴ早く帰って来てくれー

  141. 141.

    ※11
    あっぱれkanagawa大行進でもよくまれに特集してるしね!

  142. 142.

    ※141
    kanagawaは町田だったのか

  143. 143.

    町田さんは戦術が単純だからボール持ったら迷いがないんだよ 神戸もそうなんだけどなんだけど
    常に前へってのは単純だからボール持った選手も受ける選手も判断が速くなるね
    FC東京さんはボール持っても判断が少し遅い 選手の質はFC東京さんの方が上とは思ったけど

  144. 144.

    一歩、二歩、サンホ〜!
    ホント、恩返しゴールとか要らんのよ…(T_T)

  145. 145.

    脅迫的な投稿だと?
    一体どんな内容なんや…

  146. 146.

    解説の関西弁がめちゃくちゃウザかった。なんか観客目線というか、盛り上がってキャンキャンうるさいやつは副音声みたいなメインじゃないやつにしてほしい。マジでジャマでいらない。

  147. 147.

    チャカチャカサッカーがまた分からされた…?

  148. 148.

    ※147
    的外れだな

  149. 149.

    ※11
    神奈川って実質東京なんやないの?

  150. 150.

    ※54
    槙野は喋り方の好みはあれど解説自体はちゃんとやるからね。話すことも芯を食ってることが多いし

    播戸は「きたきたぁ!」とか解説どころか実況でも言わんことで大騒ぎして、人が話してるのに大声で被せ、内容はゼロどころかマイナスだから不快感しかない
    多分、自分を売り込んで松木ポジションに食い込もうと必死なんだろうけど

  151. 151.

    ※28
    普通にミュートにしなければいいやん

  152. 152.

    ※74
    オファーされたからやろ

  153. 153.

    ※28
    ミュートは最初は違和感あるが、慣れるといけるよ
    今日の播戸は問題外として、自分は解説が微妙だと即ミュートしてる

  154. 154.

    チームでやる事がはっきりしていて藤尾平河がいなくてもサブも役割を理解している町田と
    松木と荒木の個人戦術頼りで、ボール持ってからどうするか考えてる瓦斯では
    同じ飛車角抜きでも差があったな

  155. 155.

    代表戦の松木さん(解説の方)は居酒屋実況と言われるし、実際解説じゃない事は多々あるけど
    あくまで実況がメインで松木さんはサブって立ち位置ではあるのに対して
    今日の播戸はメインを喰おうってくらいグイグイ前に出てきてそれがキツかったな

  156. 156.

    ※146
    バンドとマキノはソロとトリプルで解説やったらダメな人
    中村憲剛のようにちゃんと説明できる人がいて、「今のどうですか」みたいにMCぽくやりながらたまに繋ぎの脱線話するくらいがベスト

    1人だと解説も脱線も両方やろうとして煩いだけ

  157. 157.

    なんだこのコメント欄、怖い

  158. 158.

    おもてなしガイドで槙野の解説聞いたけど声も通ってて非常にわかりやすかった。むしろ嫌いだったけど好青年だと気づいた。ただ播戸てめぇーは駄目だ

  159. 159.

    11人のFC東京に苦戦するとか町田も大したことはないっすわ。

  160. 160.

    ※134
    10秒おくりも導入する感じないし
    何よりログインできないのが頻繁にあるのが腹立つ
    なんでその日1回目で「試行回数エラー」になるんだ?
    エラーメッセージ送ってるのに、キャプチャー送れって、試行回数エラー嘘で、サーバーケチってログイン絞ってるだけか?30分待ったら入れるかもって、安いクラウドで時間がかかるだけとか

  161. 161.

    ※11
    ずっと疑問だったんだけど、町田は神奈川なのに八王子は東京なのはなんでなんだろう

  162. 162.

    ※145
    ここのサイトでこんな明確に警告出すの珍しいよね
    普段はわりと口穢い発言でも削除で対応してるのに
    よっぽどやばいことが書いてあったんだろうな…

  163. 163.

    ※156
    槙野あかんか?
    自分のキャラを自覚しつつきっちり的を得た発言をするし人の邪魔はしないし中立の立場で解説する松木ぐらい好きなんだが

  164. 164.

    ※145
    「殴り込む」旨の投稿がされましたので、身の危険を感じ、警察にも対応を相談中です。
    ご心配をおかけして申し訳ありません。

  165. 165.

    やーやーやーややややー

  166. 166.

    昔から、弱者の悪く言うとセコいサッカーを個人能力が高い強者が徹底してやるとどうなるか?は気にはなってた。
    これを崩せたら、これをやられることが多い代表チームの成長のきっかけにもなりそう。
    去年はワクワクさせてもらったし、今年はしっかり倒したいな。

  167. 167.

    ※160
    10秒送りいつからかできるようになったよね?

  168. 168.

    町田は神奈川の物
    沼田と奈緒は北条の物(北条家当主)

  169. 169.

    ※164
    ワイのコメント修正してくれてありがとな管理人ちゃん!
    愛してるからこれからも頑張ってくれ!

  170. 170.

    播戸、何か悪化してなかった? とりあえず誉めとけば文句ないんだろ的な開き直りを感じた。解説の技術って所属事務所で教育しないのかね。勉強して解説業に真剣に取り組んでるように見えない。ノリだけじゃ厳しいよね。

  171. 171.

    バンドさんはプレミアの解説でも、当時現役のアルテタのことをボロクソに言ってたわ。アーセナルじゃない側のサポからも「お前どのレベルのサッカー選手なんだよ。」て言われてたのを覚えてる。この仕事向きじゃない人なんだろう。

  172. 172.

    言うほど町田は荒くなかった。
    安易内な失点と後半はボールを持ててもボックス内で攻撃の形を出せず

  173. 173.

    ※110
    こんな表記初めて見たわ
    いったい何を書き込んだんだ

  174. 174.

    ※164
    誹謗中傷なら民事で数十万払うだけだが、脅迫なら刑事事件になり、早朝いきなり警察の訪問受けることになるな
    しかも生IPでやってるとか、マジで何も考えてないのか…

  175. 175.

    ※161
    マジレスすると町田は一時期マジで神奈川県だったんだよ
    去年東京移管130周年ってちょっと話題になった

  176. 176.

    FC東京さんのダレ・ダレ!チャントはっきり聴こえて嬉しくなっちゃった。

  177. 177.

    ※160
    いつからDAZNアプリ更新してないん?

  178. 178.

    現地組ですが町田さん普通に固かった 後半の後半までずっとボール持たされてて完全に黒田監督のプランにはめられてた 日本人プレイヤーに合った良い指揮官だと思う 指揮官の差もあったし町田サポのみんなの手拍子の圧とか密集度とかね、J1昇格したてのスタンドの熱さがこちらは25年で薄れちゃったんだなぁと思いました 完敗

  179. 179.

    ※175
    ありがとう!そういう歴史的背景もあるのは面白い
    町田市民の友人に神奈川同胞扱いすると目ん玉ひん剥いてキレられたけど、やっぱり町田は神奈川なんだな
    ※168
    それで蒼井そらは世界のものだよな

  180. 180.

    お金払ってるのに播戸氏の解説が…って話ですが今シーズンここまでゼルビアの試合はH/A関わらずAbema(de DAZN)では全試合無料視聴対象だったんです。
    「素で松木安太郎みを出せる人」という枠で起用されたんだろうか。

  181. 181.

    町田は本当にチャカチャカに溺れてたJと言うか代表含めた日本サッカーへのいいアンチテーゼだわ
    でも町田のサッカーを代表が目指すべきだとは思わない。身長や身体能力では日本人は優位に立てないから
    どちらかと言うと日本サッカーは町田を認め、対策し、しっかり跳ね返せるようになる必要がある

  182. 182.

    ** 削除されました **

  183. 183.

    名将言われてるのに超絶ダサくねーかw
    広島と神戸以外のチームが情けないのもあるな

  184. 184.

    それ以下のジャパニーズチャカチャカの悪口はやめて差し上げろ

  185. 185.

    ※161
    ※175
    ※179
    よく「町田は昔実際に神奈川だった」って話を持ち出す人がいるけど、それを言うなら町田だけじゃなくて多摩地区全体が元神奈川だよ
    その中で町田ばかり神奈川イジリされるのは、町田だけ半島みたいに神奈川に食い込んでる地形で鉄道や道路やその他の文化でも特に神奈川的だから
    まあ町田ほどではないけど八王子や稲城など南多摩は全体的にまあまあ神奈川的

  186. 186.

    ※164
    ヒエッ・・・

  187. 187.

    ※180
    いくらAbemaで流すからって町田のホームゲームの時にしてくださいよ‥。
    播戸は本当にキライ。ゴール期待値も知らないし。
    勉強してないのが丸わかりなのが本当にきつい。

  188. 188.

    ※181
    まるで全チームがチャカチャカに溺れてたかのように言ってるけどJリーグ見てない?

  189. 189.

    幡戸さんすごいな‥。
    ならば浦和の試合に福田正弘さんは止めて欲しいとか言ってみる。

  190. 190.

    町田が首位浮上だしコメント伸びてるなあと思ったらほとんど播戸についてだった

  191. 191.

    ※167
    ※177
    これとこれを合わせるとアプリはあるのか
    PC派なんすよ
    ファンゾーンの試合が重い(クルクルしがち)なのは気のせい?

  192. 192.

    ※81
    でもね、2016年のJ2再昇格の相馬さんのときからずっと、
    弱者の戦い方なんよ。

  193. 193.

    町田の2点目、FC東京のGKの対応悪過ぎじゃない?
    裏取られてから慌ててるように見える
    オセフンの位置確認してたんか?DFもだけも
    町田の強さってこう言う時に決めれる所だろ
    結局どう守備しようが決めきれないと勝てないわけだし

  194. 194.

    DAZNって、なんか改善したことあったっけ?
    サポーターが意見言おうが、全く変わらないイメージだけど。

  195. 195.

    ※20
    そういえば井の頭線で京王vs小田急!って広告流れてたな。ユーザーだから渋谷サイバーの印象だけど車内はもちろんエフトー。ただ近所に両軍入り乱れてみたいな感じにはなってなかったな。今後盛り上がると楽しそう

  196. 196.

    播戸の解説がアレなのは今更感が凄い
    あの人って松木さんからポジティブ感を抜いたような、中身が無いのに聞いてて不快という良いところ何一つ無い解説という名の駄弁りだし

  197. 197.

    無料で見られる試合で視聴者多いのにあの解説は残念よね

  198. 198.

    我家から一番近いチームがJ1最強で2番目に近いチームが10位15位。
    3番目が16位か…16位だよ(ションボリ

  199. 199.

    町田の戦術が今のスタッフとピッタリ合ってて有効なのは間違い無いけど、優位点そのものはスタッフのスペックに頼り切りだし、戦術自体の妙ってのはあんまりないから、見てて面白いサッカーじゃないんだよな。
    今は知らんけど、昔のスウェーデンとかオランダみたいな感じで、小兵がすばしこく動いて点を取る日本サッカーとは異質な存在。

  200. 200.

    このカードでなぜコテコテ関西人の播戸さんだったのか。

  201. 201.

    DAZN観戦組だが、まるでサンテレビかのような視聴体験。
    むしろ播戸さんのおかげでモフの謎采配と守備陣への怒りが和らいでるまである。

  202. 202.

    みんなチャカチャカ言ってて面白い
    黒田さんの名言、流行ってるんだな

  203. 203.

    ※86
    そうなんよな、東京ダービーっていってるけど全て東京都下ダービーなんよw

  204. 204.

    ※180
    素直に松木さんを呼べば良かったのでは。。
    うちの開幕戦は松木さんでしたよ。

  205. 205.

    ※199
    その戦術の妙のないチームに勝てないJ1先輩チームはしっかりしろ、という叱咤でしょうか。

  206. 206.

    ※86
    君、随分ナイーブなんだね
    あれは別に東京の代表を懸けたプライドとかじゃなくて、他クラブへのリスペクトの欠片もなく下品なプロモーションを繰り返すふてぶてしい新参者に対する憎悪なんだよ
    自らの意思で炎上商法に手を出したんだからそれなりの扱いされても文句言えないね

    あと他のレスで「都下」とか言ってる奴
    教養と知性のある人間は今どき23区外のことを都下なんて呼びません
    「多摩」だからな

  207. 207.

    ※84
    何で関東関東対決でコテコテ当てるんだろう
    対戦相手が大阪ならOB埋まってたか、でしゃあないになるのに

    まぁ、審判の文句はないからバランスは取れてるのか

  208. 208.

    ※202
    どことどこの試合で言ったんでしたっけ
    代表戦?

  209. 209.

    東京は青‥‥

  210. 210.

    ※123
    同じように感じました。播戸のふざけたノリにもサラッと落ち着いた返しで流したりもしていて、宏介の好感度がかなり上がりました。

  211. 211.

    ※208
    サッカーの一般的傾向についてコメントしたときに使った言葉で特定のクラブや’代表に対して言ったわけじゃない

  212. 212.

    言うほどチャカチャカ流行ってないやろ
    流行らせたいやつは流行ってる〜言ってるけど

  213. 213.

    ※211
    何様のつもりでサッカー界代表した発言してるんだこいつはと思ったわ
    単に戦術についてコメントしたなら別に悪い印象はなかったけど「これはサッカーなのか」の一言が余計だった

  214. 214.

    ※187
    人選したのはDAZNだから町田に文句言うのは筋違い
    最初の1行だけだったら、ネタで馴れ合いで言ってる冗談だって受け取れるけど、2行目以降にマジ愚痴してるってことは本気で町田が悪いと思ってるでしょ?

  215. 215.

    ※110
    すげえこんなん初めて見た
    酷すぎて気になる

  216. 216.

    ※215
    ツイッターで本人が暴れてるのを見たけど、まぁ脅迫か暴言だろうね
    凍結されないかなあいつ

  217. 217.

    1点目のサイド通ったパス、オフサイドじゃなかった?
    2点目の折り返し、外出てなかった?
    小柏ヘッド、相手ハンドじゃなかった?

  218. 218.

    五輪の主力って、そのまま海外移籍するんじゃなかったっけ?

  219. 219.

    ※206
    なんかよくわからないこと言ってる

  220. 220.

    ※206
    まあまあ落ち着けよ。東京3チームで一番影が薄いのは昔からじゃないか。
    町田さんの映像は、あれは煽りであって、あなたのように噛み付いてくる人がいれば大成功なんだよ。リスペクト?憎悪?何言ってんの?初昇格した小さなクラブが注目浴びるために必死になってプロモーションしてんたよ。怒られ嫌われイライラされることも折り込み済。顔真っ赤にしてるあなたみたいなのがターゲットなの。
    これがエンタメなわけ。わかんないかな?

  221. 221.

    播戸はJリーグの試合解説のお仕事を引き受けるにあたって、直近の試合すらチェックせずに臨んでるんだな

  222. 222.

    もう、町田区に格上げだな

  223. 223.

    ※136
    もう読売新聞グループも加わった企業グループに事業予定者が決定してて、マルチスタジアムになることがほぼ確定。
    普通に東京ドームの後釜になるかと。

  224. 224.

    ※180 ※170 ※156 ※146
    敷衍するつもりはないけど、関西圏以外で関西弁で話す人が苦手。テレビで芸人が関西弁使ってるから許されると思ってんのかもしれないけど、あれはネタだからな。なんで聞き手が理解できない言語で話すのか、なんで聞き手に合わせることを強制するのか、あつかましい。脳内言語が関西弁なんで、それが出てしまうみたいなこと言うけど、そんなん広島人も福岡人も鹿児島人も石川人も青森人もみんな同じや。でも、誰もそんなことしない。関西の一部の勘違いな人たちだけ。ましてやそれを全国向けの放送でやられると、ただただ苦痛。マジでジャマだった。

  225. 225.

    ※223
    野球場だけどサッカーラグビーアメフトができる施設にするのか、四角い多目的施設に野球場を斜めにハメ込むのか。後者の場合、一塁側か三塁側の内野席が大きく外野席が小さなスタジアムになる。ボストンやオークランドがこの類だったけど、わざわざわざわざ現代にこんなことやらないか。札ドみたいに座席可動式かな。まあ基本野球メインなんだろうね。

  226. 226.

    ※223
    代々木のスタジアム案が阿保どものせいで頓挫しちゃったから、東京ドーム跡地に専スタなんて魅力的だけど、でも都内にそんなにサッカー場いらないよな。F東はずっと府中から出ないだろうし、出たらクラブ崩壊するだろうし、築地のドームを緑さんが使う案はこれから交渉するんだろうな。

  227. 227.

    ※202
    流行ってるんじゃなくてJリーグや日本人選手をバカにしたいのが使ってるだけ
    実際Jリーグは保持型だけじゃないのに「チャカチャカ」使ってバカにする奴は「Jリーグが全部そう」って思い込んでるのな
    黒田の発言に利用してバカにしてるのよ
    そいつらのせいで黒田と町田を嫌いになった奴は少なからずいると思うわ
    黒田の軽口が原因なんだけどな

  228. 228.

    都内のクラブは増えて来てるし、2万人規模のスタジアムはまだまだ欲しいけどね

  229. 229.

    ※227
    バカにしてるかはわからないけど
    海外厨や、海外サッカーファンに日本人はサッカーわかってないとコメント添える人が良く使ってるのは稀に良く見かけるな

  230. 230.

    ※228
    サッカーファンはすぐサッカーくれくれ言うけど、確かに都内のクラブは増えてるけど、都内にサッカー場ばかり必要かというと、いらない。駒沢とか西が丘とか、必要なら改修すればいい。都民全員がサッカー好きなわけでも生活に必要なわけでもない。もっと子どもが遊べる施設とか子育てや世の中に役立つ施設に税金使ってほしい。

  231. 231.

    ※230
    はあ、そっすか

    例えば、子供の為とか言ってるけど子供減り続けてますよね、なのに子供が遊べる施設とかクレクレすんの?
    なんて、言うようなやつどう思う?

    俺ならうぜーって思うかな。

  232. 232.

    ※230
    改修できればいいけど、確か駒沢って近くに病院あるから使用するにもいろいろ制限があったような

  233. 233.

    ※229
    保持型から非保持型にってのは単に世界のトレンドで日本もその流れで非保持型が優勝してるわけで
    町田が新しいわけでもないのにね
    「日本人はわかってない」って言ってる奴がわかってない

  234. 234.

    ※224
    世の中どんどん多様性が求められてるのに、平気で他人の言葉を奪おうとする人けっこういるよね…特に標準語(そもそもこの表現がよくない)を日常的に喋る人たち。
    ただ播戸は解説にいらない。

  235. 235.

    ※231
    はぁ?何言ってんだお前?
    子供減り続けてるのに合わせて子育て支援を縮小したらもっと子どもが減るだろ。公園でボールも蹴れない学校の校庭も使えない遊ぶところがない中で、クラブチームだけが使える箱物ばっか作っても何の役に立つの?お前さんは今サッカー楽しんで幸せかもしれんけど、近い将来の次の代表を育てるには子どもが過ごしやすい国にしないとダメにきまってんだろ。
    子育てとサッカー場を天秤にかけてサッカー場って答えになる発想が、はぁ?なんですけど。

  236. 236.

    ※220
    「町田に限っては」エンタメとして受け入れられませんね

  237. 237.

    ※233
    ほんまにこれな
    日本人バカにするために町田を担ぎ上げる頓珍漢な町田信者のほうが町田自体より100倍うぜえわ
    その火種作ってる町田自体も大概うぜえけどな

  238. 238.

    ※164
    GJ
    それは粛々と警察案件ですわ・・・

  239. 239.

    ※235
    町田は都リーグのころから試合後に幼稚園児〜小学生対象に選手とサッカーできるふれあいサッカーというのをやってるよ
    それにうちは試合前に子供達がサッカーができるような公園の真ん中のスタジアムを使ってる
    サッカーと子供達が遊ぶ場所両方をとることだってできるんだ

    そのせいでアクセス最悪だけど…

  240. 240.

    まあ野球メインのスタジアムの場合、使おうったって11,12月以外は日程が開かないし、芝もね。
    スタジアム作るなら、東京ドーム跡地のほうがまだ可能性あるかもね。
    巨人が移転すると、集客施設がWINSだけになるから。後楽園ホールは周辺に経済効果出せるほど箱がデカくないし。

  241. 241.

    ※234
    多様性って言葉を金科玉条みたいに使う人がいるけど、関西弁押し付け野郎は、相手のこと考えてないんだよね。オレの方言を理解しろって強制して、言うなれば聞き手の多様性を無視してる。
    標準語って、方言を潰して標準語だけ話せみたいな、どこかの中国みたいな政策じゃなくて、例えば岩手と鹿児島の人で意思疎通に困難を来して事故でも起きたら大変だから、丁寧にみんながわかりやすい表現「も」時と場合に合わせて使おうって政策なんだよね、歴史的に。
    JR東みたいに、東北からの集団就職組が言葉で辛い思いをしないように、車掌のアナウンスを統一したりとか、多様性大事にしながら悪戦苦闘してきた歴史があるんだよ、この国には。
    だから標準語ってネーミングはよくないかもしれないが、標準語=多様性無視ってことではないので、もうちょっと勉強しましょうね。
    バンドがいらないことは心から同意。

  242. 242.

    ※194
    ・クルクルはだいぶ減った(初期も初期)
    ・10秒送り、戻し(スマホアプリのみ?)
    ・配信途中に再生した場合、最初から観るかライブの位置から観るか選べるようになった(ウェブ版のみ?)

    ぐらいかな?

  243. 243.

    ※241
    そうそう、歴史的な成り立ちとして意思疎通できればいいわけで、殊更方言を「変(標準=普通じゃない)」と言う一部の人によって言葉が奪われている。受け手も話し手も、どちらのバランスも取るのが多様性じゃない?

  244. 244.

    ※223
    あれトヨタは何目的で参加してんだろう
    バスケは単体で立ててるよね

  245. 245.

    関西弁嫌がる人の気持ちもわからんでもないけど、関西弁くらいメジャーで話者人口が多くて意思疎通にほとんど支障きたさない方言なら別に許容しても良いのではと思うわ
    別に津軽弁や薩摩弁やうちなーぐちで解説してるわけじゃないんだから

  246. 246.

    ※84
    大宮アルディージャ戦が懐かしいわ
    ザスパ坦と大宮坦だったな最初は

  247. 247.

    関西弁嫌がるわりには◯◯やって使ってるの意味わからん
    俺は関西出身で関東在住だからどっちでもいいけどね

  248. 248.

    普通に負けた
    サンホと凖弥さんはおめでとう

    ロングスローとかフィジカルコンタクトが強いとかそんな話は聞いていたけど
    別に戦術だし、あたりの強さは昔の鳥栖の方がエグかった

    リードされてからまだまだ時間があるのに
    なんの打開策も出せないベンチワークの拙さの方に危機感覚える

  249. 249.

    ※247
    関西じゃなくても「~や」は使います(by岐阜県民)
    でもそれを文字にはしないけどね。わざわざネットで方言口調にする人は苦手だな。
    ちなみに播戸は大好き。なんでここまで叩かれるのか分からんわ。

  250. 250.

    ※248
    ナサンホのFC東京へのリスペクトは気持ちの良い発言だと思った。
    どんな人か知らなかったけど、好感度上がった。

  251. 251.

    100年くらい前かな、標準語が制定されるより前は上方言葉(京都や大阪方言)が日本語のスタンダードというか共通語に近かったのよね
    サッカー関係ないからあんま言わんけども、人には人の母語があるから標準語なんて第二言語よ

  252. 252.

    ※249
    お願いだから試合観てから書き込んで。播戸は魅力的な選手だったけど、ここではそういう話じゃなくて、あの解説がただただ苦痛だったってこと。嫌いになりそうなのでもう二度と解説しないでほしい。

  253. 253.

    ※14
    市船のサッカー部

  254. 254.

    ※252
    そういう話をしてるんだけど?
    たしかにこの試合は見てないけど、でも播戸の解説は何度も聞いてるからどんなもんか大体知ってる。
    播戸が以前から叩かれてたのもね。その上でそこまで叩かなくてもいいじゃねぇかって言ってるんだよ。俺はああいう賑やかな方が好きだ。
    解説しろ解説しろと言うが、なんでそこまで詳しい解説を求めるのか俺には分からんね。解説されないとサッカー分からないの?おもしろくないの?昨日今日サッカーを見始めた人ならともかく皆それなりにサッカー見てきたんだから分かるでしょ。

  255. 255.

    ※206
    以前神戸さんを「値札通りか試してやる」、桜さんを「桜は散る様こそ美しい」と煽り、今現在東京ヴェルディさんの「東京」を消しまくってる公式広報さんがいるチームが町田さんのことを「他クラブへのリスペクトの欠片もない」って批判するの、すげえ高度なギャグだなw

  256. 256.

    ※230
    サッカーブログのコメント欄で「サッカー専用スタジアム欲しいな」って言うくらいは別にいいだろw

  257. 257.

    ※206
    >教養と知性のある人間は今どき23区外のことを都下なんて呼びません
    「多摩」だからな

    知性も教養もなさそうな発言ですね。

  258. 258.

    ※14
    千葉ジェッツ強いんじゃね?

  259. 259.

    ※236
    ただの私情で草

  260. 260.

    ※255
    瓦斯は長年の歴史の中でそういう存在として認識されてるから大して下品とも思わないしむしろ微笑ましいまである
    町田とかいう不遜な新参者の場合は話が別

  261. 261.

    ※254
    播戸解説の是非は別として、自分は部活3年、J観戦12年とそこそこ見てるけど、サッカーわからないとまではいかないけどずっと楽しんで観てるだけだから未だに細かい技術や深い戦術、選手の心理面などなど、聞いてなるほど!とか面白い!ってなること多いし、解説聞いてるよ

    まあここのコメントには「実況解説なしの場内音だけが欲しい」って言ってる人もいるし人それぞれだなあと思うけど、だったら逆に長年見てても未だに解説求める人がいてもいいじゃん

  262. 262.

    ※206 自分が気に食わない奴にはリスペクトもしないし、なんなら暴言吐いても良いって言ってるようなもんだけどわかってますか?
    それこそ下品なやつですよね。

  263. 263.

    ※260
    他サポだけどF東側のやってる煽りを微笑ましく感じたことなんてミリもない
    むしろ町田の方がいろいろ批判されることもあるけど言われっぱなしじゃないぞ感があって嫌いじゃないな

  264. 264.

    名無しや他チームエンブレムの町田擁護は町田サポによるなりすましで
    町田エンブレムの町田擁護は業者
    なんとなくそんな気がしちゃうんだよなあ
    俺の思い込みならいいけどね

  265. 265.

    ※264 陰謀論とか信じてらっしゃる?
    ドメサカさんには言い方悪いけど、たかが個人のサイトのコメント欄にわざわざ業者雇う程ゼルビアもCAも無駄なお金持ってないよ。
    普通に考えたらそんな事ないって分かるはずだけど、随分と思い込みが激しい方ですね。

  266. 266.

    ※265
    横レスだけど、個人サイトのコメ欄ならともかくヤフコメとかなら業者による印象操作は普通にあり得ると思うよ

  267. 267.

    ※266が言葉足らずだったから補足しておくと、別に町田さんやCAがやってると決めつけたいわけじゃないからね
    でも世の中では競合を蹴落すためのステマなんてごくありふれたことだからプロスポーツ界でもあるかも、とは心積もりしてる

  268. 268.

    ** 削除されました **

  269. 269.

    結果出てるクラブよりも、結果出てないくせに内容で褒めてる方がステマ感強いだろと思うがなw

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ