【U23アジア杯】日本が延長にもつれた接戦を制しパリ五輪出場に王手!細谷の今大会初ゴールが決勝点に
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?406005-406005-fl
U-23日本代表は25日、パリオリンピックアジア最終予選を兼ねたAFC U23アジアカップ2024の準々決勝でU-23カタール代表と対戦し、4-2で勝利。前半2分にMF山田楓喜(東京V)のゴールで先制するが、同24分に追いつかれる。39分には相手の退場で数的優位に立つも、後半4分には逆転を許した。だが、22分にDF木村誠二(鳥栖)が同点ゴール。試合は延長戦に突入すると、延長前半11分にFW細谷真大(柏)が勝ち越しゴールを挙げ、延長後半7分にはFW内野航太郎(筑波大)がダメ押しのゴールを決めた。日本は残り1勝で8大会連続の五輪出場が決まる。(以下略、全文はリンク先で)
[ニッカン]【U23日本代表】パリ五輪王手か消滅か 準々決勝カタール戦 U23アジア杯/ライブ速報中
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202404250000001.html
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) April 25, 2024
これぞエースの仕事!!#細谷真大 がこじ開けた🔥🔥
\
荒木遼太郎のラストパスを受けた細谷が
見事な抜け出しからネットを揺らした👏👏
⚽AFC U23アジアカップ カタール2024
準々決勝
🆚カタール×日本
📺#DAZN でライブ配信 pic.twitter.com/MHYclo8J5B


日本勝ったー!素晴らしい!!エース細谷真大の決勝ゴール
最高です!!
このままオリンピック出場権取って優勝しよう!!
— 貧乏暇なし夫婦 (アカウント作り直しました) (binhima_ch) 2024, 4月 26
開催国カタールに勝ってあと一つ
頑張りましょう
— グレートはやぶさ (ekimemohayavusa) 2024, 4月 26
カタールに赤が無かったら危なかったな
ゼロトップにしなくてもよかったかも
— squall (squall_green) 2024, 4月 26
カタールのキーパーがやらかさなければ、かなりの確率で負けてたと思う。数的優位をしっかりものにできて良かった!
— ザワザワ (sxsw_tnt) 2024, 4月 26
日本勝てて良かったー!前半から10人のカタール相手に逆転されたときはヒヤッとしたしもっと早めに決めてくれればといろいろあるけどとりあえず勝ってくれて良かった!
— 一般市民 (mynameiswwwwww) 2024, 4月 26
細谷なかなか決められんなと思ってたけど今日最高のタイミングで決めてくれて良かった!
— chi (chiiiiiirrah) 2024, 4月 26
よっしゃーーー!!
開催国カタールに勝った


良く頑張った!
#サッカー日本代表
— 阪神タイガース、ガンプラ、GRヤリス等 (takeshiaoki1024) 2024, 4月 26
1人少ないカタール
に延長4-2か…
消耗戦お疲れ様、とりあえず勝てたことだけが収穫
眠い、寝よう( ˘ω˘ ) スヤァ…
— とっつぁん (71pekat) 2024, 4月 26
細谷と内野決めたのでけえな……
— kaito.m_17 (paraganar17) 2024, 4月 26
よかったぁぁあ日本勝ちー!カタール10人でよかったなほんと、、、
さて寝よう明日ツラ
— MASA (nyanma520) 2024, 4月 26
これで細谷がどばってくれ
— tatsu (jubiloforza) 2024, 4月 26
AFC U23 #アジアカップ カタール2024
準々決勝
試合結果
#カタール 2-4 #日本
#カタール
24′ Ahmed Al Rawi
49′ Jassem Gaber
#日本
2′ #山田楓喜
67′ #木村誠二
101′ #細谷真大
112′ #内野航太郎
#日本、準決勝進出!
#AFCU23 #U23日本代表 #QATvJPNさらに表示
— #アジアカップ 公式 (afcasiancup_jp) 2024, 4月 26
MOMは細谷…といいたいところですが荒木遼太郎です
— ひゃひ° (me_fe3) 2024, 4月 26
10人で延長戦までボロボロになるまでプレーし続けたカタールもタフなチームだった。
— J9 (_gambaosaka9) 2024, 4月 26
日本代表、勝利

ここで気を抜かず、次の試合も勝たないと行けないので、頑張って行きましょう
とりあえず、お疲れさまでした

ナイスファイトでした
— さとし (TNKSTG) 2024, 4月 26
カタール良いチームだったなー!
日本もよく頑張ったなー!
そして藤田譲瑠チマ君、ほんとうまい!
そして人柄も素晴らしいな!
お疲れ様でしたー!!
— なりちゃんねる@推し活ゲーム実況&一口馬主 (nari_game) 2024, 4月 26
勝った!
日本4-2カタール
パリ五輪出場へ大きく前進、お疲れ様でした
!
(二度寝落ちした)
— とうぶねりまる (matsu44162) 2024, 4月 26
荒木ナイスアシスト!
この野郎、馬鹿野郎、待たせやがって……。(´;ω;`)(´;ω;`)
よくやった!
実質負け。うーん。イラクには勝てないのでは?
ほっそーやまーおアレアレ~
ほっそーやまーおアレアレ~
ほっそーやまーおアレ ほっそーやまーおアレ
細谷真大ゴール~♪
次は、イラクとベトナムの勝者か
マオ〜…!!
なかなか調子が上がらない中、大事なところで決めてくれて良かった!
運も実力の内!!!
ミドルシュート打つと罰則あるのかね。
あと右からしか攻めちゃいけない縛りも。
なんとか勝ったー相手のGK様様や
しかしこのチーム、ミドル禁止令でも出てるのか?
勝ったからマイペンライ!
勝てばいいんや。
※3
実質とは??
1人少ないのに逆転された時はどうなるかと思った
グループリーグ散々で決勝トーナメントの大事なところで決めきるとか2004年の玉田じゃないか!
今までの溜まりに溜まったものはここから全部出していこう!
ずっとリプレイ観てるみたいだった
おめでとう&おつかれ
11人対11人だったらきつかったかもねえ
細谷この調子で量産してね
今回のメンバーではCF細谷以外は選択肢にならんな
次はケインが目を覚ます番やな
たろうナイスアシスト!
やっと産みの苦しみを超えた
おまたせしました細谷真大アレアレー
細谷と荒木のコンビええな。来年あたりぜひ我が軍で再会してほしい。
水沼パパの周辺で退場が連発
・上島(ハンドDOGSO)
・カタールのGK(細谷の腹を踏み台にジャンプ)
・佐藤寿人(フライデー)
とりあえずここさえこえればチャンスはぐっと広がるからほんとなんでもいいから勝ててよかった
※16
関根と小久保ダメですか
見てて疲れたわ…
でもこれで最低でも大陸間プレーオフ出場決まったからとりあえず一安心
あのレッドOFRチェックないのかと最初はヒヤヒヤした
※9
ミドル打たないの気になったよね 謎すぎる
真大!
信じて観ていたよ。本当に良かった!
しかし、関根。すごいな。クロスもことごとく通していたし、スタミナもスピードも凄すぎる。
※11
逆張りして気持ちよくなってる人に触っちゃダメ
※3
引き分けPK決着ならまだしも2点差で勝ってるのに実質負けとはこはいかに
思うことは色々あるけど勝てばよかろうなのだ~
安定した試合を残り2試合で見られるといいな
さすがに延長まで行っちゃうのはなぁ
馬鹿試合じゃないですかやだー
勝ってよかったけど数的有利なのにリードされたり
追いついたもののバテバテの相手に決めきれず延長入ってやっとこ決めたとか
もうお腹いっぱいですよ
謎過ぎる松木のイエローが出た瞬間に嫌な予感したが、GKの飛び蹴りで壊れてしまった
多分あのレッドがなければ競り合いでカード出されて競れなくなって負けてたな
MOMは関根かな。一失点目は彼のマークだが挽回して余りある活躍だった
やばい
眠れない
まずは勝ちおめ
関根の動き良かったなぁ
この死線を超えたのはでかいな
開催国の日程を乗っ取れた上、ウズベクや韓国は逆山
今日は結果が全てよ
細谷が活躍できなかったのは不調だからじゃなくて縦パスが来なかったから?
水沼貴史「入れるんだ…」
がなぜかツボに入った
チマはすごいわ…
※23
ん?関根小久保は必須!
うちの荒木遼太郎とても誇らしい
あと、この試合の大畑が良すぎて
うちのカシーフのパリ行きなさそう…
今日の試合見てJ1に町田が必要やと思い始めた
器用さに欠けるが持ってるチームだ。
たぶん藤尾が細谷の分も外してくれたおかげやな
アジアってそう簡単に勝てんよ。厳しくても勝ち上がればよい。
それにしても山田ふうきってリーグ戦見ててもシュート上手いな。
細谷こっから2024取り返していこう!
荒木ありがとう!
関根もめちゃくちゃ良かったー!
個人的MOMは大畑
荒木良かったなぁ。FC東京でもいきいきプレイしてるし同年代だとやりやすいのかな?
ところで京都サンガ様、川崎選手のことでお話が…(定期)
ホラリラロ細谷!!!!!by李忠成
ミドルシュートが延長後半に打った川崎のシュートだけかな?
監督の指示なのかってくらいミドルシュート打たなかったよね
まあ色々言いたい事はあるけど勝ちは勝ち、しっかり休んで次頑張るだ
3点目のチマ→荒木→細谷みたいな崩しをもっと見たかったなぁ。
チマが高い位置でボールを触った時が一番チャンスの匂いがしたわ
これがエース細谷ですよ!
そしてMOMは関根だろう!
※24
次戦負けるとプレーオフも無いよ。
高いと関根はJで見れるのも今年限りだろなw
木村誇らしい。平河もいい動きだった
この調子が今後も続くようだと山田楓喜はステップアップしていきそうだ
はよJリーグから羽ばたいていってくれ(トラウマ)
※21
おい最後
山田楓喜はなんでレンタルされてるんだってくらい活躍してるな
相手がベタ引きしてペナ近までフリーで運べるんだから無理に崩そうとばかりせずミドル撃とうぜ
そうすりゃ直接決まらなくてもミドルにプレッシャーかけてくる分崩しもしやすくなるし
こぼれ球で何か起きる可能性もあるんだからさ
福西は逆転するまでずっと爽やかにキレてたな
このチーム、パワープレイ仕掛ければ簡単に失点しそう
そして細谷はパルプンテ系ストライカー浅野の正統後継者
1点目山田(京都→ヴェルディレンタル)
2点目木村(FC東京→鳥栖レンタル)
3点目細谷、アシスト荒木(鹿島→FC東京レンタル)
レンタルこそ正義!
もう、細谷くんのせいで、手のひらクルクル。
木村は帰ってきたら、鳥栖でも大活躍してください。
※52
え?次戦負けたら3決
3決負けても大陸間POだろ?
早い段階で山田選手が先制点決めてくれたから
一時期ビハインドの局面はあったけど今日は特に心配な感じではなかった
細谷選手もナイスゴールや
これで五輪はほぼ確ではあるけどここまで来たらチーム一丸となって
優勝まで突っ走ってほしい
※21
水沼パパ、前夜も延長戦からのPK戦だったのに
緊急登板で二夜連続で延長戦
本当にお疲れ様と労って差し上げたい
※62
あ、そうだった失敬。
名 将 大 岩
10人相手でも糞みたいな守備は健在なり
負けたらオリンピック終了、相手はホーム、決勝T
これほどまでに勝てばよかろうな試合はない
難しいゲームを良く勝ち切った
勝った「けど」なんてのはいらないと思うわ
※51
途中まで右からしかチャンス作れてなかったから関根はがんばったね。
総クロス55本のうち30本は関根が入れたんじゃないか?
日本が決め切らないせいで延長に付き合わされたカタールが気の毒
まぁ内容はアレだけど、完全アウェーで互いに勝利必須の試合に勝ったからヨシ
トーナメントは勝てばよかろうなのだ!
※52
4位はギニアとPOだよ
細谷それよ・・・そのプレーみたかったのにようやくやってくれたわー!
退場きてラッキーと思ったけど負けるかと思ってヒヤヒヤしたわ、やっぱ荒木と平河も素晴らしい攻めだったわ
右から来たボールを左にヘディングしたら下半身が右に流れるのは体の構造上避けられないしレッドは厳しめじゃない?
脚の動きが印象悪いのはわかるけど
※41
町田のサッカーてまんま日本の苦手なデカいFWへの放り込みサッカーだからなあ
Jでみんなアレに慣れとくのは良い事だ
※59
静岡のクラブが長いとさわやかになってしまうのかな
左サイドバックと荒木くんはよかったな
地味だな、このチーム
** 削除されました **
次の相手はイラクかベトナム
4/30(火)深夜2:30~
起きて観戦できるか心配
今大会のコンディションもあるんだろうけど今日の両サイドバックの強度はちょっと韓国戦のサイドバックとはレベルが違ったね
藤尾は一点は決めて欲しかったなぁ…
良いポジションにはいるんだけど、付いてなかったなぁ。ウイングみたいな動きは良かったけど、FWとしてもっと輝いて欲しい。
前半でイエロー喰らった松木を下げたのは結果的に正解だったかも。GKにレッド出した審判の帳尻もあり得たし、
次の試合に向けて体力温存も少しだけできたと解釈できた。
※79
その答えが今回の細谷じゃない
藤尾も体強いからトップに縦パスシンプルに入れて良いよ
相手の放り込みは高井がほぼ全て競り勝っていたのが誇らしい
シュートミスは御愛嬌ということで…
細谷好きだから嬉しいわ
Jでももっと活躍できるはず
※79
右からばっかなのはそうだが、クロス上げんのはチャカチャカじゃないだろう
チャカチャカって言いたいだけだな
そして関根くんはホントとんでもねえ経験値を積ませてもらってるよ、
レベルアップの曲が流れまくりな感じ。
名前が同じ、酒井コースかもなー。
4/26は国民の祝日にして休日にするべき。
誠二さんありがとうございます
※83
ちょっと手を伸ばして顔に当たるとイエローにする主審だと松木の良さも消えちゃうもんな
マジであのイエローは意味不明だった
3点目の荒木のプレーが最高すぎる
細谷のゴールは1番細谷が欲しいパスが来たんじゃないかな
藤尾にも点を取ってほしいけど、この世代は細谷が決めてナンボですよね
あと佐藤くんは何回滑れば気が済みますか
スパイク変えろよもう
カタールの2点目みたいな形は今後も狙われ続けるだろうな
小久保が前に出て処理しようとしないもの
※23
関根は良かった。大半のヤツがこの先に進めなさそうなこのメンツで可能性を感じる。
だけど、個人的に荒木には期待している。
カタールのGKなんであんな軽率なキックしたんだろうな。どう見ても腹にめり込んでるしVARで見ると足が不自然に伸びてるから審判が映像確認したらレッド出すしかなくなるのに
ケインは信頼されてないのか全くボール回ってこなかったな
平河になってから左でも回るようになったから余計感じるわ
まあ案の定ドリブルには可能性感じないし当然か
韓国戦といい今日といい、苦しい相手を楽にしてるだけよブロック外での横パス連打は何とかならんのか
何故ミドルを撃たない、何故強引に勝負しない
勝てばよかろう。
カタールのキーパーは鞭打ちの刑で済めばいいけどな?
真大はこれで覚醒してJでも爆発してほしい
でもこれでGW明けまで帰ってこないのが確定してしまった
藤尾ポストに激突してたが大丈夫なんか?
日本のMFはもっとミドルシュート打たないと駄目だ
あと田中碧みたいな中に詰めてシュート打ってくれる人いないと
高井とか藤田は滅茶苦茶いい位置でフリーでボール受けてるのにシュート意識ゼロなのは何とかならんのか
色々言いたいことはあるけど、一番はカタール民の拍手よ
白装束だから平民じゃないのかもしれんが驚いた
細谷が蹴られ損にならなくてよかった
毎回控え目に得点者を祝福に行く高井くんを確認するのが密かな楽しみになっている
※79
もうチャカチャカ言いたいだけだろ
言葉覚えたての幼児か
※98
コース空いてるのに打たないのを指摘するのはいいけど強引にミドルうってもブロックされて余計なカウンターくらうリスクの方がでかいよ
こういう試合で今まで決めきれなかったFWが決めるとテンションが爆上がりするわ
いやー眠い
ここから決勝まで深夜放送が続くの辛い
勝ててよかった!起きてた甲斐あった!
※101
ポストは特に問題なかったです!
強引さとかミドルは多分ケインに監督とかは期待してると思うんだけどな…
タロウああいうアシスト得意だよな
綺世とのコンビで何回も見た形だった
ケインはそりゃブレーメンでトップに上がれないなって感じだな
なぜ代表呼ばれて10番着けてるのかわからない
下手したらJFLでもベンチに入れるか怪しいレベル
※97
ドリブルの良し悪しでは無く判断が、、。
ケインはこの試合に限らず今大会中ずっと意味不明な判断ばかり。
※85
ジャンプしなくても競り合えるから、腕の動きで余計なファウルやカードを貰う心配がない、ってのは大きなアドバンテージだったね。
※112
そうなんだろうけど、本職ではない藤尾の方がゴリゴリドリブルしてるんだよね
ケインは五輪メンバーは落選すると思う
高井は中二日で計210分プレーしてるし次はベンチか
スタメンだとオカルト的には自チーム側に退場者が出る順番だし
ミドルシュートの意識ゼロだからカタールとしては非常に守りやすかったな
でも流石に延長までは足が持たなかったな特に3番を残したのが致命傷になった
あと純粋に日本の選手の方が体力があると思う
ケインは頭悪いなりにゴリゴリ行ってくれたらまだ許せるんだけど、個の能力でも大したことないってのがダメだな
3年後にはJ3あたりでプレーしてそう
※117
藤尾は真ん中でやってたからか狭いとこで勝負するのうまいわ
あのサイズでサイドもこなせるのは先が楽しみ
※120
ここに来て今迄のTOが効いてる
監督采配か
※119
復帰した西尾がまたやらかしそう
しかし当たり前だが前半に退場者を出すとクッソキツいな
90分は耐えきれても120分となるとボロボロだわ
昨日のマリノスはよく耐え切ったよ
※111
そっちの心配はしてないんだよ
いきなり海外はハードル高いよなあ
EU外で即戦力に近い形で雇うわけだし
※120
1人少ない中で守り続けたんだから疲れるのは当然だろう。
初戦の日本の選手もバテバテだっただろ。
ケインはWBに改造したら覚醒する気がする
でも本人は自分はWGやサイドハーフの選手、3バックならシャドーか2トップの1人って拘りそう
パリ世代の岩崎
細谷はあそこで急減速して止まったからこそレッドカードが出たし、延長でも倒れずにシュート打ち切ったからゴールになったと考えると、ようやくらしさが出てきたのでは?
カタールとパリで今年分全部決めてきてくれ
The・細谷真大すぎるゴールだった
世代別の歴代10番で言ったら過去最低だと思うわケインは
結果出せないどころか、一番チームの足引っ張ってるお荷物感がすごい
そもそもトップカテゴリでプレーしたことないアマチュアを代表に呼ぶこと自体が間違い
※88
それは素晴らしい
誠二ありがとう!
関根ください
※129
守備強度低くて判断悪くて周りとの連携も取れないから穴になると思う
※9
左右から均等に攻めないといけない罰則があるんですか?
あのGKのヘディングの仕方はわかるよ。足の伸ばす勢いで威力出すやつね
でも周囲に人がいる中では横向きに伸ばし過ぎだし、VARで見たら飛び蹴りに見えるわな
当たり前だがヘディングの競り合いする事が少ないから不用意に足出ちまったな
日本としてはラッキーラッキー(細谷には気の毒だが)
時間が経ってもキレが落ちずに次第に一歩の速さで勝利するようになる細谷の末恐ろしさよ
ようやく国際舞台で怪物ぶりの一端を見れた気がするわ
高井は今日も退場者を見届けた あと何試合川崎で見られるかな…
試合後のカタール観客の日本への拍手は驚いたわ
4失点目でも客がほとんど帰らなかったことも意外だった
アンダーの試合観にくるような人はやっぱりカタールでも熱量高いんだな
確かに右からのクロスばかりではあったが、結構な数がピンポイントで通ってたので、どれか決めてくれよとは思った
細谷ガチャ40連スカで未練打ちの単発回したら限定出た感じ
選手は国際試合のガチ試合の難しさを体験出来ていい経験になったと思う
高井は何度フリーで受けてアイディア出せずに安パイなパス繰り返したことか
フロンターレの選手じゃないみたいだ
ソバットなんて久しぶりに見たなー
正直ケインの攻撃にあまり可能性が見えないし、関根のクロスは効いてたから右偏重だったのはいいと思う
藤田と高井の所で撃てるシーンも全部横に回してたのは残念
昨日も延長の死闘を解説して
今日も連戦で延長。難しいガチ試合も急遽解説した
水沼さんもお疲れ様でした
※135
ダメです
地味に木村のビルドアップが厳しい
左はJ1で出てない選手ばかりだったから右とのクオリティの差が顕著だったな…
関根は酒井宏樹みたいになれそう
インドネシアが先制した・・・ アジアこえー
※8
あとCBが前に運ぶのも求められてないよな
攻勢時にライン上げてボール運ぼうとした高井に向かってチマがお前は下がれボールはよこせの指示出してたけど
せっかく運べるCBいるのにルート封印して自作自演の閉塞感生み出してるのは意味わからん
※30
初戦で1人出場停止になってなければここまで来るに当たってのチーム全体の消耗も少なかったろうしこの試合ももっと上手くゲームを作れたかもなーって気はするがね
やっぱり細谷は浅野の後継者。絶対にここで欲しいって所でしか…。
多分、シュート前にいろいろ考え過ぎでは。良いプレーをすることにだけ集中できると、無駄のない綺麗なシュートが決まる。
19番のアルラウィ?怖い選手だったな
割と早い段階で足を痛めた?のは日本としてはツキがあった
カタールの3番が心配になるくらいヒドかった
修正点は大きくあるけど試合通して焦れずにやり続けたのはよかったと思う
昨日もだけど延長まで付き合った甲斐はあったわ
※145
高井自身は運べる選手だし川崎でなら真ん中に通して前向いてそうなシーンでも
U-23ではほぼサイドに流してるからチーム大岩がそういう決まり作ってるんじゃないかな
理由はまったくもって謎だが
※87
クロスを上げる前のチャカチャカが不要だって話だ。無駄に守備を整える時間を与えるだけで意味ねーだろあんなの。
※135
関根渡さんし、後とりあえず畠中貰うわ
4強進出…という事は、GL第1戦で退場食らったあいつが帰ってくる―!?
※89
まだ何も成し遂げてないんですけど
※146
単語自体はももクロちゃんの曲で散々聞いてるんだけどね
>>132
それ見て昔マリノスの兵藤が10番つけてて最悪の10番ってめっちゃ叩かれてたの思い出した
ジェフの水野がベンチで相手の監督がなんで一番うまいやつベンチなの?って皮肉言われるくらい
監督は大熊だった
※91
松木の手がのどに当たったように見えたが、何か顔押さえて倒れたところだな。
ああいうのはイラっとする。ほんと勝ててよかった。
細谷は点取れないのは本人が一番きつかっただろうけど、それでも前線でしっかり体張り続けてたのが報われたのは良かったよ
※143
虚無顔で単発ガチャ繰り返してたらアベンチュリン引いた俺みたいなもんだったのか
つまりアベンチュリン引いたら急にガチャ運が良くなった俺みたいに、細谷もこれからバンバン決めるってことだな!
西尾はもうこれで許されて良かったな
高井が疲れているだろうから次も西尾がきっとやってくれるはず
※151
この前の日韓戦の韓国は今日のカタールみたいに足に来てる選手多かった
インドネシアはA代表多いらしいし、結局、この前負けてカタール戦になって良かったのかも
※40
現実的にGK2枠はザイオン小久保だろうから瓦斯分の3枠は野澤outカシーフinありそうじゃね?
大畑は当確として本番も連戦だし内野はだいぶ心許ないプレーしてるしでワンチャンあるかと
そもそも縦で勝負する細谷を前において手数増やすだけの回り道でサイドえぐってクロスが戦術として謎すぎた
決勝点のそれを最初からやれ
インドネシアのサポーター多すぎてワロタ
今日のカタールよりよっぽどホームの雰囲気出てるやんけ
判定自体は妥当だったが10人で勝ちそうなところまでいったカタールには賛辞をおくりたい
ヨーロッパで主力になってる選手は呼べないとはいえ足元でこねる選手ばっかりで20年前の日本サッカーみてるようだった
まずシュート、ボールは縦に前に、こじゃれたスルーとかいらんからな
VARがあったおかげで退場もらえたけど普通に主審自体はカタール寄りだったな
松木のイエローも木村のイエローもいい加減ああやって痛がってるフリに騙されるのやめてくれや
※57
キジェさんじゃ扱い切れないというか腐らせるだけだったし、
城福さんの指導やアンダー代表の指導が水に合ってるんだろうなぁ。
※160 ウチはACL出てるし、厳しいから勘弁。日立マネーでオルンガ連れてきた実績あるんだし、またアフリカ系でデカくて速い強烈な選手連れてくるんじゃないの?
※105
わかる
高井くん今日みたいな試合でも1点目も4点目も変わらずいつも歓喜の輪が解けたころにそっと近づいてくのが良い
ミドルいうけどさ、ミドルうったら相手が楽になるだけな気がするんだよな
しかし柏サポ的には水曜木曜といい夜が続いて
この後落とし穴がありそうで怖いんですけど
全然怖さのない横パスジャパンだったが相手が勝手に退場してくれて助かった
これが日本サッカーなら町田に首位に立たれてるのも納得って感じ
内野も細谷も抜け出しのシュートみたいなのがうまいけど、そういうパスを出せるのが荒木くらいしかいないのがなぁ。(山本も頑張るけど引っ掛かりがち)
1枚少ない相手にクロス入れ続けるよりスルーや中央攻略向きなのに、なかなか生かせず勿体ない。
インドネシアつええ
※66
無い
日本も西尾がアホやってるからあまり言えんが
VARでレッド見逃しがなくなるとここまで退場が増えるのか
最近のサッカーは相手が1人少なくなっても楽な展開にはならんな
タロウはああいうプレーが真骨頂だよな
細谷とは相性良さそう
あれこれ言われてるが負けたら終わりの試合で負けなかったのでヨシ!でいいじゃないか
※175
ミドルで点が入る or 決定機になるなら、相手守備陣も前に出ざるを得なくなるから効果的なんだけどね。
逆に、枠外に飛ばしたりDFに跳ね返されるなら、わざわざボール捨ててるわけだから相手からしたらめっちゃ助かる。
今回みたいにゴール前を固められた状態だと、どちらかと言えば後者の展開になりそうよね。
別にミドル連発する必要はないが、ミドルがある事を見せておく必要はあるわ
どうせミドル撃たないと見切られてるからベタ引きされるのよ
お世辞にも内容が良いとは言えないけど
大会は結果が全て
あそこから良く勝ったよ
あと1勝頑張って
日本代表はちゃんと足元のパスで綺麗に崩してからじゃないとシュートを撃ってはいけないルールだから仕方ないね
もちろん負けててもパワープレーなんてのももってのほか。ちゃんとパス回しで崩さないと
細谷はおめでとうだけど決勝点まで全く脅威じゃなかったし
相手GKは馬鹿な事したなと思いました。アイツは何で蹴ったんだ?
※188
ご老人、中村俊輔や遠藤保仁はもう引退しておりますぞ。
勝ったのは良かったけど、カタールの選手、質が高過ぎじゃない?
なんか、プレミアにいてもおかしくない選手がチラホラいたような。
U23ってマジかよ。
おつかれ!よくやった!
気持ちよく仕事行けるわー
次も勝ってフランスへ行こう、みんなで行こう
眠い
韓国vsインドネシアもPKまで行ってるし、もうアジアでもレベルの差ってほとんど無くなってきてるんだなとつくづく思う。
あれだけクロス入れることができてて後は藤尾が枠に飛ばすだけの状態なら別にミドルシュート撃たなくても良いんじゃない?
※193
インドネシア勝っちゃったよ!
PK戦、お互いに煽りまくっててエンタメとして120点だったわw
12人目はすごすぎるわ
インドネシアが韓国に勝つとは
そりゃオーストラリアに勝つんだし、アジアのレベルが上っているから、楽に勝てるところないわな
インドネシア韓国にPK戦とはいえ勝ったしアジアサッカーの勢力は少しづつ変わっているなあ
日本もしっかりしないと追い越されるぞ
上には上があるもんやね…(震え声
韓国インドネシア両チーム共々お疲れさまでした
※198
インドネシアの監督は韓国の人だし、日本や韓国の指導者の影響は大きいんだろうね
ほへー
レッド出た後力尽きて寝ちゃったんだけど勝ったんか
おめでとうさん
インドネシアとの対戦を回避した大岩は智将
智将大岩
韓国がPK戦の末インドネシアに敗退
どっちに進んでも楽じゃなかった
韓国さん2夜連続のPK戦負けですか…
ただ、インドネシアが普通に強かった
インドネシアはどうした。ちょっと想像してたのとはレベチ。
別山だから当たらないけどあと1勝も難産になるぞこれは。
インドネシア勝ってるやんけ
日本は次がイラクかベトナムかわからんけど、どっちが来ようが勝ちきってパリを掴み取ろうぜ
この代表、運あるな
避けたかったカタールとの試合になったと思ったら前半のGK退場で試合壊れるし
エースの19番もゴールの時に怪我した感じで早めに下がったし
結果的にサウジとウズベクは両方別の山になったし、こりゃ五輪逃すわけにはいかんな
インドネシアがオーストラリアと韓国をオリンピックから排除するとは、アジア怖過ぎ
西尾のレッドが初戦で良かったすら感じるな
決勝トーナメントでやられると痛すぎるわ
前半30分くらいで寝たけどすげぇ試合してんな
まぁ日本が勝って韓国が負けたから最高
1人少なくなった相手に、ここまで手こずるのはどうなんだ?
サイド攻撃は実らない、クロスは行かない、ミドルは撃たないし攻撃が手詰まり過ぎる。
藤田、藤尾は猛省してもらわないと。
韓国のDF、ロングボール処理下手だったなぁ。二失点目なんてそれであっさりやられたし
日本ももっとああいうボール狙うべきだったね
いや、結果的にカタールがやらかしてベスト4に行けた訳だから狙わなくてよかったのか?
※211
最近のJやマリノス蔚山戦見ても、1人少ないのが必ずしもアドバンテージにはなっていないと思う
インドネシアはシン・テヨンがA代表と兼任か
細谷は細谷魔王とか言われるくらい次戦ゴール決めまくってくれ
ここまで来たら次でパリ掴み取れ!
横パスが第一選択肢の川崎鳥栖のCBコンビ
司令塔気取りでロングパス下手なボランチ
酷い試合だったな
相手GKがアホで助かった
※213
それは同意だが昨日は思いっきりアドバンテージだわ
後ろが前への意識なさすぎでまともに攻められてなかった
木村はいいフィード持ってるのになんで全く前に通さなかったんだ?
そういう戦術?
木村の縦パスに前が合わせて突破できただろ
延長で点に絡んだのが細谷以外軒並み交代した選手なのがね…
後半30分くらいまでに動いてれば90分で勝てたでしょ
数的優位なのに延長前提の消極的采配はなんなんだ
※218
このチームの戦術なんだろう。CBからの縦パス禁止、ロングボール禁止、持ち運びも禁止
出していいのは基本SB。ドフリーならボランチまでは可。DFラインでいっぱいパスを繋ごう
西尾かましたれ
いい意味でな
Xのトレンドにサヴィオがあって草
そうよな、細谷が点を取るパターンはサヴィオからの縦だよな
この世代って絶対的な人いないってことでOKですかね?
久保
※46
数的有利なのにメッチャ走るやん
半端ないって
良い時に町田が昇格できたな
J2だと呼べてなくて個人昇格してて呼べても1人だったかな
回し過ぎと意見多いけど、前日10人でやったの見てると町田の2人のパス感が最高のアクセント
2人いないとチャカチャカして逆転負けやPK戦もあった
※36
反応がことごとく少しだけ遅れてるからワンタッチシュートが全部ミートし切れなくて外しまくってる
昨日のゴールは足元に縦パス入ったから反応の遅さが関係なくなった
※98
普段のリーグ戦ならともかく、結果がすべての大会でリスキーで強引なプレーをする方が意味不明。
4点中3点は寿人の路チュー
朝起きて韓国敗退にびっくり
負けたら終わりの1発勝負はこういうのあるから難しい
試合前は日本がこうなりそうって空気だったし、本当昨日は勝ててよかった
山雅のゴール破壊をまとめないのはなんでだろう?
誤審にスポットが当たっちゃうからかな?
※79
チャカはしまっとけ言うたやろが!
※85
西尾が戻ってきても高井と木村でお願いしたい
こういう大会では高さと強さは必須だわ
西尾が弱いとは言わないがさすがに180cmと192cmでは根本的に違う
※185
W杯のアジア枠が8.5枠に広がったことで
東南アジアなど新興国のモチベーションが異様に盛り上がっているという記事を読んだ
トルシエがシドニー五輪の主力を2年後のW杯で積極的に起用したように
選手も監督も2026年を見据えて気合い入ったチームが多いのかも
ダ・ゾーンで見てたが水沼父解説ええなと思ったら、佐藤寿人の代打解説で寿人何やってねん…
※135 上島で勘弁してください。てかごめんなさい
※140
あと2試合か、と感慨深く選手紹介でコールしたらその試合でDOGSOしてラストになったりして
よかおめ。次戦深夜だけど火曜休みだから見れるわ。海音も出れたら負けじとアピールしてくれ。
カタール普通に強かったな
セットプレーや放り込みのゾーン守備に課題だな
※191
フィジカルがワンランク上な感じ
11人でフルタイムなら分からなかったのが正直な感想
※3
お前の負け
90分で決め切ろうとしない大岩の消極采配だけ気になったわ
※21
全然面白くない
下品
※61
帰ってきても契約的に出られない試合が多いので活躍するチャンスがそもそも…
点決めたが細谷キツすぎやろ…
佐藤ケイマンは論外。二度と呼ばないでレベル。
カタール航空がスポンサーしてくれるなら、カタールサッカー協会にマリノス監修「10人でも勝つ方法」を
進呈してもいいんだけどな。
※238
中継はどこなんだろう
テレ朝だけは避けたいが、香取慎吾outアイドルinでバランス崩れたのか?
※54
ウチの子素晴らしいでしょ(^^)
※245
本当にダメな選手ってのはその決定機に顔を出せない、創れない選手の事なんやで。
あとは決めるだけってシーンを作れるなら、そのうち治るから。
韓国は少子化×学歴社会がえぐすぎて
競技普及どころじゃない状態
世界大会で勝てるスポーツ種目がないんじゃないかと諦めに似た達観してる感じ
ミドル先制したのにミドルを撃つ素振りすらみせないのホント意味不明
フェイントでも相手動かせそうなのに
いずれにせよカタールに冷水浴びせられて良かったわ。しかしアイツラ体力マジねぇな。正直それで助かったわ。
ミドル信者が多いけど、翼クラスのドライブシュートなら兎も角、ただ打つだけじゃ5-4の守備ブロックに当たるだけでしょ
ダラダラ回すだけじゃなくて、差し込んでマイナスのクロスとか工夫してたし、右サイドは考えながらやってるよ
10番がな何かあればいいんだけど、ポジショニング以外ダメだから全然数的有利になってない
※227
前半の松木のクロスに反応したやつも、ちょっと遅れてた分枠に飛ばせなかったよね…ああいうボールに対してずっとあんな感じな気がする
まあこのゴールで吹っ切れてくれるといいんだけどね
ケイン呼ぶくらいなら俵積田とか呼んだ方がよかったな
※233
西尾が云々というよりも、この大会で木村が持っているからなあ
※247
準決勝はテレ朝、3位決定戦、決勝戦はNHKみたい
※246
マンチェスターシティのパトロンはエティハド航空(UAE)だからどうだろう
※3 「J2で結果出し始めてる新参者」認定されるとこういう上げて落とすための調子コキ系なりすましがタケノコのように出てくるもの
松本も町田もそうだった
やっぱアンダー世代の試合の解説は水沼パパが一番だな
次はテレ朝だから負け確定か
三決はNHKだから勝たないとな
サウジになりそうだけど強いのかね
鞠さんのACLと、連夜の興奮で疲れたー
みんな笑顔で帰れるようにもう一踏ん張り頑張ろう
細谷に関してはこれをきっかけにケチャドバイでゴール量産期待したい
※218
木村くん上手いのか
高井くんも縦パス出来るのに悉く横パスしかしてないし、カウンターのリスク回避で徹底して禁止されてるんかな?
※250
もうその話要らん
定期文かよ
あんま言いたくないけど半田陸はないな
普通に大畑の代わりで入ってあのプレーはない
普段と逆、とか関係ない
カシーフ呼ばれてないけど、本番は野澤外して呼ぶだろうな
※21
寿人マジかよ…
※264
言論統制じゃあるまいし場を仕切りだしてどうした
競技普及の重要性は他人事じゃない
西野、トルシエ、山本、反町、関塚は立派に予選突破を果たした名将達でU23ア杯を取った監督もいるが大岩監督もそれにおそくら並べそうだな。
けどFIFAランク100位も居る五輪予選U23ア杯グループリーグを1勝も出来ずにトーナメント前に数十年ぶりに敗退したとんでもない愚将がいるんだぜ。
その時の迷言「気持ちが感じられなかった。本気で五輪で金メダルを取ろうと思っているのは私だけか」選手に責任を押し付けて「進退は私の決めるところじゃない」と逃げた奴。そんなこと言っときながらチーム作りの親善試合の直接指揮をそれまでずっと放棄してた奴。思い出すも腹立たしい。
森保の次のA代表監督は大岩か名波どっちになるんだろ
黒田の勝負強いスタイルのサッカーはU23なんかには適任じゃないのかな
※264
張り付いて定型文貼る人居るよね
スポーツに本気出してないとかさ
これが大岩サッカーだ!
ところで大岩サッカーって何
とりあえずおめでとう!!あと一歩!
※3
内容よくても敗退したら何にもならん
この世代は東京とロス世代に比べると圧倒的に人材難なんだから、出場権得られれば大勝利やぞ
佐藤、、、
※269
前記事のコメント欄にもあったけど
勝負強い→結果至上主義の監督に複数年の契約をもとにして指揮権を委ねるつもりなら
思うような結果が出ないときに監督のことをどう評価するのか?
代表監督においての勝負強さとは何か、見極める側の責任は思う
※265
半田は胃腸炎だったかな
でコンディションが全然上がって無いのよ・・・
だったら何で使うんだって話だろうけども
半田は関根大畑の負担軽減のためにも、せめて何とか形になるまでにはして欲しいが、難しいかな
定型文連呼も定型文か。
自分が気に食わない話題を排除したいのは理解できるけど他国の動向はあるあるで今さらな話。
※133
おい慌てるなw!
仮にそちらに流れ着くとしたって、30過ぎるまでは海外なんだからな…(T-T)
※260
PK戦は引き分け扱いだから、一縷の希望があるか
カード貰ってないのに延長で松木交代あるか?
※263
カタールのDFがでかいのでそもそもファーストチョイスに入ってなかったんじゃないかな
当然カウンター懸念もあったし
※89
うむ
準決勝のために4/30も祝日にしよう
準決勝も勝つだろうから5/1,2も祝日だ
まさかカタールに勝てーるとは
ここであまりコメントされてないけど大畑めっちゃ良かった
ヘグモはなぜこの選手を使わない
※282
そんなギャグ語ーるな
荒木は山田康太っぽい感じで細谷と相性良さそう。
※259
アンダー世代に限らず、一番ベテラン解説者らしい安定感がある。感情に訴えるべきところと技術的な解説が必要なところのバランスが本当に聞きやすい。
※283
今回と五輪本番とで最長2ヶ月くらい抜けることを危惧してるんじゃないかね…大畑を置いた方が守備も安定すると思うんだけど
相変わらず高さがないのとフィジカルが弱い
ロングボール多用されると苦しくなる
3点目の荒木の周囲の状況把握しきってる上に全く無駄のないターンからの細谷への縦パスとそれにしっかり反応してシュート打ち切れる細谷美しかったな
それにしても韓国に負けてインドネシアではなくカタール相手になったことで大岩監督はかなり叩かれてた気もするけどこっちは勝って韓国がインドネシアに負けて五輪逃すとはな
別に大岩監督も移動回避はともかくインドネシアを避けたかったわけではないのだろうけど特に素人の星勘定は本当捕らぬ狸の皮算用なんだろうなとつくづく思う
延長戦の2ゴールのあのパフォーマンスいるか?
あんな固められた状態でもパスコースを見いだせるジョエルは流石だな
※242
自分も交代遅いと思ってたけど、今考えると交代して点入ったかも分からんし、延長と次の試合見越してあの采配で結果オーライだった
前節韓国戦から足攣ってる対戦相手の選手がかなり多いのに、日本の選手はTO頻繁にしているから元気なんだよね
大岩采配の恩恵あると思う
※289
試合観れる環境にないから記事からの情報だけになるけど
韓国は意味自滅な気もする。
足裏踏みつけ一発レッドとそれへの不満での監督レッドだし。
それがなけりゃ延長で勝ててたんじゃ?という気もするけどね。
高さだけじゃロングボールに勝てないもんだね…
なんか守り方の工夫はないものか
半田胃腸炎なの?
NOGSOで退場しそう
※232
そのセンスめっちゃ好き
※292
こういう大会だから結果論でいいっちゃいいんだけど、連戦考えても90分で一気に決め切る意志は見たかったな相手ヘロヘロだったし
高井木村関根辺りの蓄積疲労が次戦に響かないといいけど
※294
韓国戦の失点とこの試合の2失点目、CKとFKとか左右とか違いはあるけど、両方ファー側で合わせられてるんだよね
キックが見事だったとはいえ、守り方にも何か問題があるんじゃないかと思っちゃうよね
中東の笛とベッドサッカーの合わせ技マジでキモイ。
中東のサッカーはもはやサッカーですらない、何回カタールの好きなタイミングで中断して水飲んでんだよ
ケインは何がいいのかよく分からんな
あれなら新潟の小見を落選させずに使ってた方が良かったんじゃないか
荒木をもっと早めに入れてよかったんじゃないかなと思う
次戦もちゃんと勝てるか心配だな
正直もっと楽に勝てた試合だったんじゃないのかと思う
※76
というか日本がそのサッカーに弱いってのは06年のW杯でとっくに明らかになったし、Jでもケネディパトリック辺りに散々無双されて優勝したチームもあるのに
そのサッカーするチームがほとんどいないってのが疑問なんだよね
今日勝ったことで残り2戦(準決勝と3決か決勝)するのは確定した
次、西尾が出て来るかもな
高井は2連戦したから休みかな
※283
大畑は浦和では守備のポカが多い。瓦斯さんとの対戦ではマークしていた松木にハンドオフされてヘディング叩き込まれたし。
※301
残り4分(申請あるから7分くらいはあるのか?)で投入もよく分からんな
攻撃的な選手なのは中にいる選手は分かってるけど、どっちサイドで起点を作るとか指示がしっかり出せる延長からか、もっと先でも良い気もするが
交代した選手負傷してた?
誠二くん鳥栖に家建てちゃえ
これで「準決勝●→3位決定戦●→大陸間プレーオフ●」以外はパリ五輪決定か
ようやく点取ったとは言え細谷より内野の方がよかったというね
藤尾ケインもだめだめだったし五輪のメンバーどうなることやら
※232
撃て!突き刺せ!
時代はチャカチャカじゃなくてチャカサッカーか
※309
CFWは鈴木唯人がファーストチョイスになるんじゃないかね
※252
今回は日本より1日長かったとは言え、あっちも中2~3日の連戦続きだからな
それで日本ほど層が厚くないのでターンオーバーもあまり出来ず出突っ張りの選手が多い
最後は体力勝負と割り切って選手を入れ換えながらやって来た大岩の戦略勝ちかもしれん
初戦で退場した西尾が休養充分で次戻ってくるのは怪我の功名だけど
※308
本戦行きはトリプルチャンスなわけか
韓国は団体球技競技でハンドボール女子しか五輪行けないらしい
男女サッカー、男女バスケ、男女バレー、男子ハンド、男女ホッケー、男子ラグビー、男女水球で予選落ち
世界で一番少子化進んでる国といえど突然だな
※298
黒田監督に分析お願いしたら問題点10個くらい出してくれそう
カタールの人は、自分なりにオシャレしてスタジアムに行ったら、隣の人と服が同じでも気にしないのかな?
自分がスタジアムで知らない隣の人と服が同じになってしまったら、メッチャ気まずい。
右サイドバックが高い位置でボール持っていて、
内側で抜けたウィングにうまく出すんだけど、
彼が左利きだからいちいち切り返さないとクロス上がらないの
何とかならなかったのかな。3回くらいあった。
※303
やってる側も消耗するんで、怪我人の補充のためにお金が無いとダメ
でも、お金のあるクラブはチャキチャキしたくなる
中々難しいのでは
※310
チャカチャカ…二丁拳銃でヤれ……ってコト?
皆様おめでとうございます🎉
今日仕事なのに夜中までちゃんと見た甲斐があったー!選手達があんなにがんばってくれたので、彼らを見習ってめっちゃ眠いけど自分も仕事定時まではがんばるぞ!
で、今夜はハンバーグ作っちゃうぞー!!
※303
我が軍「ザヘディ!ウェリントン!行っけえーーーー!」
※316
TVレベルでは同じに見えるけど、生だと白さが違うのでは
※318
どれくらいのスタジアムでやるかも違ってくるのでは
2万くらいだとカウンターでも一体感出て、負けても次も来ようになるけど、5万くらいでカウンター(ロースコア)で負けると寒過ぎて減っていく
松木くん下げるのはなかなドM。
あとまた延長だけど、リカバリー大丈夫かな?つくづく中国戦の馬鹿な退場がアホだったな。
※314
フィギュアスケートはまあまあ強いよね?
ただしシングル
※315
本体はミョンヒコーチかも
※316
デキるカタールの男は布の生地で差をつけるらしい
知らんけど
平河を途中から入れたところに、サンフレッチェで浅野を途中投入する森保イズムを感じました
※322
生地もレースとか高い抗菌生地とか種類あるのかもな
※326
東洋紡とか日清紡って湾岸アラブだとブランドだぞ。品質高いって。
※316
※326
あれがおしゃれだからね
それで白ければ白いほど上らしいくて、白さが正義らしい
しかも40~45%が日本製生地を使っていて、高級品に関しては日本製でほぼ100%に近いらしい
https://www.sankei.com/article/20131219-22CIX7ZPKVKL3IR7JAT22WYIGE/#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%84%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%81%E4%B8%AD%E6%9D%B1,%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%B5%81%E9%80%9A%E3%80%82
カタールのサポーター大人しすぎてインドネシアの方がよっぽどホームって感じだった
と言うかインドネシアのサポは何処かで聞いたチャント歌いまくりですげー馴染みのある応援だったw
※114
※121
きっしょ
※294
内田がこの試合前に全員が割と身体ごとボールウォッチ気味に守備をスタートさせてる点が気になるって言ってたな
そのやり方が正しい時も有るんだけど失点がファー気味でフリーで飛ばれてるから何人かやり方変えた方が良いかも
※328
「俺のは抗菌+UVカット率95%だぜ」
「遮光生地ってちょっと暑いような気がする」
「接触冷感生地って日中は快適だけれど日没後は寒くね?」とかそんな会話が交わされているのかと思うとちょっと親しみが湧く
四点目の川崎のもDFにコースには入られてたが、ディフレクションがゴールに繋がった
やっぱ撃たんと何も起きんわ
ジョエルならコース入られた時点でパスがファーストチョイスになってたろうな
※316 ※330
夏場の中東にいると日差しガードできて不思議と涼しそうに見えるから着てみたくなったことはある。買うと生地から選ぶオーダーメイドのスーツみたいなもんで結構なお値段したな。
ところで、シミになったりするとどうするんだろう。ちょっとコーヒーかかっただけでヤバいことなりそう
※281
浦和サポにしては珍しく気が合うじゃねーか…。
※326 ※328
現地行ったときに店で見たけど、観光客のお土産レベルの安価なものから高級なものまで多種多様よ
※307
それとコレとは話が違う(´・ω・`)
※303
バルサ信仰が根深いからな。スペインのサッカーこそ至高。縦ポンは低次元
で、そう言うサッカーするチームが少ないから余計にそう言うサッカーに弱くなっていく
でも近年は神戸や町田がその穴を突いて台頭してきてるし、縦ポンハイプレスに対応できないチャッカーはカモにされつつある
ようやくメタが回り始めて健全な流れだと思うよ
※330
だから車も白いランクルが人気になるのよね。毎日じゃぶじゃぶ水使ってピカピカに磨き上げてるぞ、使用人が。
※107
強引に勝負ってドリブルで仕掛けるって事じゃ無くて?
まあ、白い民族衣装といえばアオザイが至高だけどな
※139
スロースターターなんか?
※191
どうせ年齢詐称
※8
秋田のシンプルな積極性は本当にいいと思う
ミドル撃てる距離でパスコース探す様なチームはみんな見習うべきだと思ってる
※77
他に誰かいる? ゴンは俺には暑苦しいんだけど。。。
ここでもチャカチャカ言ってる人がいるが、この言葉はJリーグを馬鹿にしてるようにしか聞こえなくて嫌い
パスサッカーやってるチームに楽に勝ってるかと言えばそうでもないのにリスペクトなさすぎて嫌な言葉だ
※255
もうこれ以上は勘弁してください!(嬉しい悲鳴)
※185
ワロス連発だろうと可能性のないドリブル突破だろうと相手のカウンターの逆起点になる無理矢理ミドルだろうと、勝利へのファインティングポーズをかたちだけでも取ってたら納得する人結構多いんだなって
どっからでも撃ったら入ると思ってるんなら、そらパス回しなんて無駄にしか見えないわな
※348
黒田監督自体がJのこのトレンド馬鹿にしてるのが透けて見える
最近よくいるチャカチャカ連呼してる奴は、覚えたての英単語でキャッキャしてる小中学生と同じメンタリティだと思ってるわ
暖かくなってきたからかな
※352
ただのレオザ好きだろ
※351
黒田監督は彼なりに日本のサッカーを考えている節はある
現にカウンターとロングボールは苦手だ
チャカチャカ言ってるだけのやつはいわゆる出羽守
チャカチャカは縦ポンの対義語
散々ロングボールを縦ポン縦ポン言って揶揄してたんだから、それにまんまとやられてるパスサッカーはチャカチャカと揶揄されるのも止む無し
逆にパスサッカーでロングボール戦術を圧倒して縦ポン(笑)と笑ってやればいい
※352
インフルエンサーの言ったことをそのままスピーカーのように繰り返すだけの人は君の思ってるより多いのよ
チャカチャカサッカーとか言うけど細谷や藤尾が外しまくってたから弱いサッカーではないと思うんだけどな。
この2人がキッチリ決めてたらもう少し楽だった筈。
だから細谷はホント決めて良かったな。次から覚醒してほしい。
バルサ至上主義に染まった一部神戸サポとか吉田監督の縦縦サッカーをめっちゃ馬鹿にしてたよな
あの人達今でも同じような事言ってるんだろうか
チャカチャカ煽りはその辺のパスサッカー至上主義に対する鬱憤もあるだろうな
俺達の細谷真大
※340
一昔前も手倉森仙台やユンジョンファン鳥栖が2位や5位になってたり、J2だとソリボールが安定して昇格最有力候補だったり、(中途半端な)ポゼッションのメタ系サッカーや放り込みが好成績っていうのは今に始まったことじゃないと思うんですよね
今のサッカーってどんどん体系化が進んでいて、レベルが上がれば上がるほどいわゆる4局面(攻、攻→守、守→攻、守)をなるべく満遍なくこなせるところを目指すというか、極端な苦手があるとそこを突かれやすい流れですよね
代表を見ても日本サッカーってボール保持から相手を動かして運んでいくような能動的な攻撃が苦手で、相手がボールを保持してくるチームなら格上でもワンチャンあるけど、逆にボールを持たされると格下でも苦戦するのは近年ずっと変わらない課題かと
健全な流れというよりは、長年解決出来ない宿痾に近い気がします
戦術の変遷的にポゼッションして相手の攻撃時間を減らす事から
アスリート的な要素の強い強固な守備組織が構築されたのって割と最近じゃない?
そもそも審判の裁定もある程度のコンタクトを流す様になったのも世界的に見ても10年経ってないと思う
やっぱハイプレスを倒すのはCBとGKのピルドアップ能力とキックの質が大事だから
結局チャカチャカする事になると思うけどね
チャッカーで勝ち進んで結果出てるんだから問題ない
勝てなくなってるならわかるが
あと3回チャンスがあって1回でも勝てば五輪か
しびれるねぇ
あの退場したGKは針の筵だろうな
チャカというヤクザ(警察)用語があるけど
ちょっとポップな語感は仲間のあいだで通じる
プライドを賭けたマウント取り合う場で心に刺さりやすいのかも
サウジも消えた
インドネシアかウズベキスタンの少なくてもどっちかはパリ行きか
アジアは監督の質相性でがらりと勢力図が変わるな
それともクラブが選手出さないから差が詰まったのか
とりあえず東南アジア辺りに投資するのもありか
準々決勝四試合全てで赤紙は草
日本、イラク、インドネシア、UAEか。
イラク相手だと高さ重視で高井3連戦の可能性もあるのか
ここまで来たらどこも強敵
なんとかパリを掴んでほしい
まあ細谷ならやってくれると信じてたけどね
本当だぞ
準決勝 4/29(月)
23:00~インドネシア×ウズベキスタン
26:30~日本×イラク ☆テレ朝☆
ウズベキスタンにはU23アジア杯2022で日本が0-2で負けている
イラクには今大会直前の非公開練習試合で日本が勝っている
ファイナルはウズベクだな
ここまで大会を盛り上げたインドネシアには
殊勲賞として三決を制してほしい
優勝の行方は・・・
7:3でウズベクとみている
最近縦ポン得意戦術のチームが前半で10人になった相手に敗れてるんだから、結局どっちが絶対いいなんてないんだよ
※361
こういう話をする時に混同されがちなんだけど、守備時にハイプレスする事と、攻撃時に丁寧にビルドアップしてポゼッションすることは、
別に相反することでは無いんだよね。
交代が5人になってからJリーグだけじゃなく世界中でハイプレスが流行して主流にはなってるけど、
ハイプレスで奪ったボールを全クラブが縦に蹴ってるわけじゃない。
ハイプレスで奪ってからしっかりポゼッションして勝ってるクラブもいっぱいある。
ウズベクは本当強いな
うちばりにシュート数で圧倒する試合が多いし、前回日本も強度で力負けした
アンダーではすでに強さが知れ渡ってるけど、U20より上の年代で結果を出したら一つのきっかけになりそう
審判に赤紙出すノルマでもあるのかな
この大会🟥多すぎる
本戦かけた相手がイラクとか原川が劇的弾決めて本戦出場勝ちとった試合思い出すわ
もう8年前かぁ…
[グループA]
フランス
アメリカ
大陸間プレーオフ勝者(アジア予選4位/ギニア)
ニュージーランド
[グループB]
アルゼンチン
モロッコ
アジア枠3
ウクライナ
[グループC]
アジア枠2
スペイン
エジプト
ドミニカ共和国
[グループD]
アジア枠1
パラグアイ
マリ
イスラエル
1位抜けが正直一番きついな
※245
選手を派遣してないチームのファンは文句言うだけだからいいよな
大岩監督が厳しいのは分かるけど川淵が偉そうに能書き垂れとるのは気に入らん、我那覇の冤罪で詫びもいれん奴はリーグに関わるな。
いよいよ明日かあ
日付が変わって30日の未明だけど。
韓国戦→敗北
カタール戦→大苦戦して延長勝利
イラク戦→すんなり