【J1第10節 広島×川崎F】広島はドローで無敗継続も首位浮上のチャンス逃す 川崎は苦戦強いられるも交代策で活路
広島 2-2 川崎F エディオンピースウイング広島(26051人)
得点: 大橋祐紀 小林悠 山田新 加藤陸次樹
警告・退場: エリソン 家長昭博 塩谷司 瀬古樹 新井直人
戦評(スポーツナビ):
今季無敗の広島は、4試合連続で勝利と得点のない川崎Fとの一戦を迎えた。圧倒的なハイプレスで試合を支配し、前半38分に大橋の豪快なヘディングシュートで先制に成功する。しかし、後半からプレスの強度が下がり、小林にFKの流れから1点を返される。後半29分には途中出場の山田にファーストプレーで逆転ゴールを許してしまうが、直後に加藤のゴールで試合を振り出しに戻す。その後は、勝利を譲りたくない両チームによって白熱した展開となったが、さらなるゴールは生まれずに試合終了。2-2のドローに終わった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/042802/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/042802/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/042802/recap/
[YouTube]ハイライト:サンフレッチェ広島vs川崎フロンターレ 明治安田J1リーグ 第10節 2024/4/28
https://www.youtube.com/watch?v=nCHskY3LFE4
勝てなかった……
ホーム無敗は続いているけど……
#sanfrecce
— 橘花 葵 (Aoi_Tachibana_) 2024, 4月 28
フロンターレよく頑張った!
広島ホームでここまで戦えたの素晴らしいよ
— ばすちー (3904wolves) 2024, 4月 28
広島2-2川崎F
白熱の一戦はドロー決着
チャンスは沢山あったんだけどね……
相手GKの好守に幾度も決定機を阻まれた
#sanfrecce
— さっさん@サンフレ生活✰✰✰✰ (viola_sanfrecce) 2024, 4月 28
フロンターレはこの内容の差でよく負けなかったな
— ネガスピ (nega_spe) 2024, 4月 28
うーん、、負けずに良かった
#frontale
— ピロシキ (tsam0707) 2024, 4月 28
勝てなかった!!!
でも負けなかった!!!
今日はポジティブに言える!!!
#frontale
— ヨーさん𝕏非フロサポらしい (600rrAnko) 2024, 4月 28
勝ちたかった…
#frontale
— TASH (tash_646akm) 2024, 4月 28
後半意地はみせた。
#frontale
— つぶやきとがちゃん (tototogaden) 2024, 4月 28
色々あったが上福元に救われた試合
#frontale
— かぶれ茶 (fronta_kabu) 2024, 4月 28
ナイスゲーム
俺たちの青と黒の戦士たちかっこよかったよ
#frontale
— ばら (u_kaba_ra95) 2024, 4月 28
サンフレッチェとフロンターレ面白すぎる
どっちも悔しいだろうけどどっちも素晴らしかったです
— ちゃぽ ヴィッセル神戸 (ny57biR1en64688) 2024, 4月 28
引き分け。死闘だった。
悠が入って明らかに雰囲気が変わった。
今のフロンターレに必要なのは気持ちでチームを引っ張る選手だと思う
— 風呂サポ (frosuppo) 2024, 4月 28
上福元様様
神福元では片付けられない #frontale
— ☆☆☆☆☆☆☆ (kf_kop) 2024, 4月 28
サンフレッチェ引き分け~
また負けなかったけど勝てなかった・・・
でも試合内容はめちゃ面白かった・・・
— さんちぇ (3che3) 2024, 4月 28
勝てた試合をミスが続いて勝ち点1止まりになってしまったのは痛すぎる。それでも無敗継続、次こそ勝ち点3を! #sanfrecce
— 鷹紫 (you_hal_86) 2024, 4月 28
いいシーン多かったけど、勝てなかったか・・・。
それでも負けなくてよかった
選手もかなり疲れが残ってるんだろうな
両チームの選手たちはお疲れ様でした #sanfrecce
— jun (keiji6o) 2024, 4月 28
めちゃくちゃ勝ちたかった試合やったが…
ムツキの2024初ゴールは大きい!
で、フロンターレはなんであんな順位におるんや…
— かけちゃん (g3kakechan) 2024, 4月 28
大劣勢でほぼ相手ペースの中、引き分けたのは悪くない。でも欲しかったのは勝ち点3やし、取れるチャンスもあったよ。それ以上に取られる可能性の方があったけど。。。
評価が難しいけど、とりあえずよく耐えた。
#frontale
— なる@26ers (icdaont) 2024, 4月 28
大迫が半端だった
そして上福元が神福元だった
神福元に助けられたぜ…
負け試合を引き分けにどうにかもってけた
上福元100点。大迫0点。
GK緊急当番がうちにとっては悲報になってしまった、、何点止められたことか
ムツキにようやく1点生まれたので、これからケチャドバしてくれるだろうとポジっとく
二点もぎとった攻撃陣も二点に抑えた守備陣も乙
やっぱ大迫に海外はまだ早いな
※1
大迫半端過ぎか
川崎2TOPならエリソン山田の方が良い気もするが、家長がフリーマンだから臨機応変に埋めるの考えたら遠野なのかな
皮肉なのは川崎はパス回ししてる時はほぼ押し込まれて
ロングボール主体になってからチャンス量産しだした事だな
最後の山田の身体の使い方とか見ると実はそっちの方が得意まである
上福元は神福元と言っていいと思うけど1点目は自分の最高点で触れない感じの飛び出し方だったしミスだと思うんだよな(凡ミスとか酷いミスではないけど)
その後のプレーで十分取り返した感じ
東のミスキック連発から流れ変わっちゃったな
このまま無敗で優勝を逃す展開だな
マルコス復帰おめ
川崎のエリソンがビルドでまったく機能してないのがハンデになってたな
色々言いたいことはあるが今までの決定機と違って上福元が凄すぎた。新井のディフレクションしたボールに反応した大橋を止めたセーブは凄すぎた。
ただ、今まで影のMVPだった大迫のミスを、今まで外し続けた加藤満田が救うのはジーンときた。
ササショーが山田を止めた戻りも感動モノ。あんたタスク多すぎるのにアシストまでして…
日本人でハイボールに強いGKいるの?
みんな弱いとか対応に難があると言われてるけど
広島は勝てた試合だったな
小林悠さん前も途中で入って途中で下がりませんでしたっけ?お大事によ〜
大迫が二点プレゼントしても尚負けない広島強いな
あと、マルコスが90分できるようになったらとても頼りになる。連戦に戻って来れて本当に良かった。ピエロスももっとコンディション上がるはず。
くそー。
評価が難しい。とりあえずムツキに一本出たし、マルコスとピエロスも稼働できたので及第点か。
川崎が交代してからバタバタしたというか、弾き返したボールを拾えなくなった。
大迫で勝てず上福元で引き分けれたって感じか。にしても大迫酷かったな。飛び出して触れれず失点、その前にも無駄に飛び出して変なパンチングしてたし。川崎にとってはラッキーな1pt
交代策というか交代選手が効いていた川崎さん
逆に、代わりに入った面子が全員まったくさっぱり1㌰リットルも良くなかったウチ
特にGACKTと新井、さすがにちょっとガッカリしたぞ
あと敬介はなんなの今日の出来(´・ω・`)
負けるより無敗の方が一億倍はマシなのは当然だが、それにしても勝てねぇな
ムッキーは今日のゴールが良いキッカケとなって調子あげてくれることを願う
今節は「大迫」があかんかったね
久しぶりに守備陣(大迫)のやらかしを攻撃陣が助けた形
にしても、ここまでの3試合勝たなきゃいけない相手に引き分けは正直あかん
終わった瞬間お互い疲労困憊だったな
見てても疲れた
勝って勢いに乗りたかったよ、もったいない
ムツキはゴールおめ!
上福元、1失点目の飛び出しは判断ミスだったと思うけど、それでも最後のセーブは凄かったな
あと、ゆう様キングカズ越えおめでとう
※15
谷が評判いいね
あとU23代表の小久保とかどう?
上位が軒並み負けor引き分け・・・
ちょっと今年は混戦過ぎませんかね?
陸次樹今季初ゴールおめ
大橋は相変わらず頼りになるね。
マルコスもこれから調子を上げていって90分出られるようになって欲しいね。
こんな変に希望を持たせる引き分けなんて広島さんも罪作りや
どうせなら一思いにやってください
マルシーニョ、攻撃側なのにセルフジャッジしちゃダメでしょ
ロングが意外にも前線で収まるし、そこからのマルシーニョは脅威だった
それでも上福元が当たってなければ負けてたろうけど相手広島だから苦しいのは仕方ない
パスに固執せず繋ぎ6割、ロング4割くらいの比率にすれば中位くらいは行けそう
※31
答えは✕
守備側もセルフジャッジしてはいけない
広島10試合4勝6分で無敗だけど、勝ち点だと6勝4敗と同じ
勝ちは勝ち点3、分けは勝ち点1はよくできてる
上福元は1失点目の飛び出しは失敗したけど
それ以外はパーフェクトな出来だった
今まで散々救ってきてくれたからとこんな日もとは思うが、今日の大迫は判断が基本おかしかったな…逆に上福元は試合前に急遽出場に変更だったらしいが、素晴らしかったな
無敗は継続中ではあるが、攻め込めてるうちに追加点が取れず、結局引き分けって何度やることになるのやら…リーグ戦で快勝とはなかなかいかないねぇ
家長のファールじゃないんか
※30
家長がフリーマンは収支がマイナスな気がする。川崎の大外を捨てれるし、瀬川の負担大きそう。
そこを修正した後半はやっぱり良くなったし。でも小林と家長狙って放り込む形でチャンスを作り山田のカオスで仕留めるのは、それならエリソンやゴミスでいいのでは…?となった
こんなんで優勝できるかー
大迫は代表キーパーの器ではないね
広島さんも空気の読み方が上手いなあ
広島さん、ドロー好きすぎじゃないか?
※17
そ、その時は交代で入ってほとんどボールに触ることなく、1分くらいで負傷交代したけど、
今日は、点取ってから交代してるから(震え声)
・陸次樹今季初ゴールおめでとう!
・おーちゃんさすが、キャプテン最高!
・大迫は、、まぁ今までかなり助けてもらってるけども・・
・東はフリーキック蹴らない方が良い・・
・やっぱり川崎は強い
中野を休ませたい、疲労がヤバそう
荒木早く帰ってきてくれ、、、!
大迫が神ってる時は全然点が取れず、やらかした時は追いついてやる
結果、無敗ではあるが10戦6分
噛み合ってるのか噛み合ってないのか
1位 C大阪:勝ち点19、5勝4分1敗
2位 町田:勝ち点19、6勝1分3敗
3位 広島:勝ち点18、4勝6分0敗
こう見ると そこまで引き分けが多過ぎることはないけど、もったいない試合が多いよなぁ・・・。
悔しいけど超面白かった!!
神福元がデカくてかったい壁だった!
なんか今節は上位と下位がギュッと縮む週になりそうだな。
ウチは3連分なので次勝てるかどうかで、「負け無し」と言われるか「勝ち無し」と言われるかだなぁ。
むつきに1点が出たことをプラスに考えよう
今日は上福元が素晴らしかった
彼のせいで引き分けになってしまった
過密日程が続くので団子リーグは助かるわ
川崎サポーターsん
新スタはどうでしたか?
勝ててた試合を3試合くらい連続で引き分けにもっていかれてる……
もうちょっと良い流れが欲しい
陸次樹君今シーズン初ゴールおめやで ただ待たせすぎや
大迫君はこういう日もあるんはしゃーないからちゃんと切り替えてくれればOKやで
川崎さんは過渡期って言葉がぴったりやね
家長さんは正直90分使うと収支マイナスって感じするねんけどどうなんやろ?
小林さんはカズ越えおめでとさんにお大事に
上福元さんは他チーム相手でもこれぐらい止めてくれ
2点は取ったけど崩せる気配は相変わらず
川崎はCBいないのによくやってる
そういえば、ピースウィングまでチャリで向かった川崎サポさんは無事到着しましたか?
マルコスが元気そうでなによりよ
前半あれだけ広島が圧倒してたのに引き分けか、サッカーはわからんね
川崎も色々試行錯誤してるのね
結構な数の広島サポと川崎サポが試合終わったあとに鳥フェスに吸い込まれていってた。
瓦斯サポいたらどうなってたことやら。
主審が結構パスコース塞いでしまってたな
川崎がロングボール主体にするまで何も出来なかったのはそのため
広島はサイド中心か縦ロングの2択だったから主審ポジショニングの影響を受けなかった
エリソンの強みを見直してもう一回セット組んだ方が良さそう。前線の選手は多いんだから。今日の悠のゴールを無駄にしてはならない。
大迫半端あるって
※52
アクセスは格段によくなったし、傾斜のあるスタンドでみやすくなりましたね
強いて言えばもうちょいミックス席増やして欲しいです……バックスタンド上部のビジターよりでこっそりみていました
なにこれ両方とも崩れ落ちちゃって
帰ってダゾーン観なくちゃ
広島から2得点2失点は収穫。
今日は大量失点の大負けの予想だった。
それにしても広島はパススピードも選手の動きもキビキビしてて見ていて気持ちいよね。
降格圏争いしてるノロマの我々とは違い過ぎた…
** 削除されました **
ロングで何回かチャンス作ってからは広島の前への圧力が落ちてパスでも前進できるようになったな
ロング一辺倒になる必要はないが、縦一本の選択肢を常に持っておく事と相手にそれを意識させる事は大事だわ
繋ぐのやめたら勝てるようになんじゃね?
ずっっっっっっっっと言ってるけど
大迫は城福時代にも同じ大失敗してるからなあ…
技術では無く完全に精神的なものだから、克服して欲しいものだけど…
広島は大迫のミスもあるけど相変わらず決定力。内容こんだけ凄まじくてドロー連発してるチームは初めて見たかもしれんw
※10
カミさんはそこがウィークポイントなのは
移籍当初から変わらずなのです
なので安定感でソンリョンがファーストチョイスになる
最近シャドーでイマイチだった満田がボランチで輝きを取り戻せてたとむつきがやっと一発出たのは収穫
マルコスも戻ってきたし本格的にボランチ専念でいいんじゃないかなぁと思うけど川村が離脱でまたベスメンは遠くなりそう
ち…ちくしょー!完全体に…完全体になれさえすれば…!
大迫の好セーブで拾った勝ち点もあるから
今日はしっかり反省して切り替えよう
ATだけに限定したらフロンターレにビッグチャンスが二つあったわけなので、引き分け御の字と考えよう。
Jリーグは厳しいな
そう簡単に勝てない
後半になって急に覚醒する神福元さんのビッグプレーの数々は現地で見ていても圧巻でした
ウキウキで観戦していた前半との落差で今季一番しょんぼりした試合かもしれない
ピースウイングでは後半開始直前にゾンビネーション「Kernkraft 400」がかかるんだけど、川崎サポさんたちがかなりの人数で「ヤスアキ」コールをやってて「良いもの観れたなぁ」と思ったw。
先制点のCK、縦1列に並ぶのいいね。見たこともあるような気がするが
エリソンは右WGのほうが触れていいかもな、家長も山田新も仕事するし、悩ましいところ
サンフレもお付き合い頂きありがとうございます。
今日途中から家長センターにしてたけど、バフェで時間作ってエリソンに前向いてプレーさせるのが一番良さそう
もう谷口ジェジエウのセットじゃないからクロッサーにプレスかけないのやめよ?
そこからどんだけ失点するねん
※34
ただ、4勝6分けだと対戦相手のクラブに配った勝ち点は6だけど、6勝4敗だと勝ち点12を配っているので、前者の方が相対的な価値がある
得失点のことはおいといて、とにかくプレーが雑だった。
疲れが溜まってる?
練習しすぎで体調管理失敗?
なんかコンディション作り見直した方がいいんじゃない?
※52
最高だったわ アクセスいいし安めの席でも椅子の座り心地いいし
コンコース回れていろんなとこ行けるし芝も良いし
ミュージアムやショップもあるし
あとサンチェの動画でスタジアム一体でタオル回しや手拍子先導するのもいいね
無駄のない作りだったぜ
上の層の一番上も行ったが角度エグい
※77
神奈川県民の性
** 削除されました **
※68
町田や神戸のサッカーやれば上位にこれるけど、鬼木さんの考えてる事やるには足りてない選手層なのか
残留できれば来年ブーストかかる流れだけど、今年のACLもつかの問題と、何人か(引退等で)抜けてバランス崩しそう
昼汁なし担々麺食べてこれからお好み焼きで
明日昼もあるんですが広島でなんかおすすめありますかね
※うずしお以外で
※88
あなごめし食っとけ
もしかしてエリソンってちょっとハズレ?
キーパーが訳分からん行動しなければ勝てたな
※88
春牡蠣があれば是非とも
他、海の幸はこんな感じで
https://www.hs-gyoren.jp/sakana.html
※88
尾道ラーメンも是非。
お土産は川通り餅がオススメ。
川崎の1点目、家長が佐々木を払いのけたの明らかにファールでは…?
勝ちたかったな
でも2点取って決定力不足とか言わない
大迫のポカと神福元に尽きると言っていい試合
次だ次
リアルタイムでは見てないが、Jリーグ公式YouTubeの上福元セーブ集見たら凄かった。
現地から帰ってきてDAZNで映像見たが、ウチの2失点はどちらも大迫ミスったな。
ここまで大迫のおかげで拾った勝点もあるし、切り替えて立て直して欲しい。
試合終了して両軍の選手がへたり込んだけど、まぁ今日の気象であれだけ走れば足腰ガタガタになるだろう。
※90
無駄な警告ばかりなのは問題だけどそもそも3トップの真ん中が一番適正ないのに使われている
リリースしたら宮代みたいなことになる予感しかない
自転車で川崎から広島まで行った人は広島の人に歓迎されてたみたいでほっこり
試合内容は最近の中だと大分マシですわな
※94
ファウル取られたらでしょうねで終わるけど、佐々木がファウル貰うことに集中しすぎて競る意思無いのは印象悪いなって思った
※33
学科試験のクソ問題定期
てか今季初の複数失点だったのか
常に一対一に晒されるサッカーでウチのDF陣は本当によくやってるよ
※94
バクスタ視点+映像見直したけど先に落下点へ身体入れてたのは家長で
後から身体ぶつけに行ったのはむしろササショーの方
そして体幹勝負の結果ササショーが吹っ飛ばされたのでノーファールかと
天候と連戦からコンディション調整もままならず慣れないオープンゲームにあっさり引きずり込まれたのが痛かったな
川崎さんチームとしてはまだ粗さが見えるけど個人レベルはやっぱり高くて隙を見逃してくれないし今日みたいに細部のところで気を抜いてやられてたら首位奪回は遠い
まあ加藤がようやく決めてくれたのは好材料だけど野津田よ…マジでどうしたもんか
大橋ノルマ、陸次樹ノルマは消化されたけど、マルコスノルマ未達成だったのが勝ち点1の要因
フロンターレは取ったら取り返す試合大好きだなあ…
あとは相手の致命的なミス絡みでからの得点というのが心許ないな。
自慢のポゼッションの信念的にこの事実をどう受け入れられるかどうかだろうな。
うちは素直に受け入れられなくて低迷した。
去年の再現かと思ったら既にマルコス下がってて再現しようもなかった。
現地で観てたけど試合前情報ではチョン・ソンリョンのはずなのに上福本が出てるからアレ?って思ってた。
まあ神福本に神られるのは何度も味わってますので・・・。
2失点とも大迫くんのポカかもしれんが左サイドのマルシーニョに何度も切り裂かれたのも原因かと・・・。
ともあれ陸次樹のゴールが出てとりあえず安心、これからケチャドバしてくれ!
※96
今、神福元動画消えちゃってるけど、どうしたんだろう?
権利上まだ出せなかったのをフライングしちゃったとか?
※90
ガタイいいのに収めるプレーよりもウイングっぽい仕掛けが好きそうなのが
そこはかとないジュニオール・サントス味を感じる
ワンチャン鞠さんなら使いこなせそう
※109
うちが使いこなせるかはともかくクロスへの入り方がそこまで上手いわけでもなかったりとかそこらへんは確かにJSっぽいw
下田コーチが来てて空回ったのか奈良戦(雨中動き少)で風邪気味だったのか
ともあれ次は頼むよ大迫
試合前のスカパーでユースの静学戦を見てたら中島君(ともうひとり)が怪我してションボリ
人工芝って広島ファン的に印象悪いのよね
※88
あんかけタップリな天津飯とかどう?
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/chuka06
※106
ボール保持して振り回して、相手が疲れた後半に仕留める、というのがそもそも一番良かった時の川崎だから、相手のミス絡みでも全然構わないと思うんだよな
今日は試合前のサンチェ&フレッチェの小劇場で名前の由来に衝撃を受けた(サンフレッチェ関係ない)のと、サンチェ・フレッチェの関係が「色々あったけど今は友達」と公式にアナウンスされたのがウケた。
※88
少し高いけど、うえののあなご飯がおすすめ。
広島三越でも食べられる。持ち帰りなら、広島駅のekieでお弁当があるよ(売り切れてなければ)。
神福元やばすぎて草 心震えたよ本当に
季節外れの陽気に早くも夏男爆発かと思ったが…軽傷であることを祈ります
エディピーお客さん入ってますね
やっぱ専スタ良いですね
負けはないが引き分けが多すぎる。もっと枠内に打たないと
※119
全くの同意ですわ
マルコスが復帰したのは嬉しいがいきなり先発とは驚いた…満田はボランチの方が良いんじゃないかな。
マルコスやっぱうまいなってプレーが多々あった
もう今季怪我しないでくれよ
皆さんグルメ情報ありがとうございます
あなごめしか尾道ラーメンにしようかな……
エディオンピースウイング いいスタジアムでした
勝てなくて心が折れそう
サポーターの人たち、よく耐えられるね
※121
開幕からの何試合かはボランチで実際良かったし今はボランチで見たい方の声が多かったよ
前線の
離脱が多すぎてシャドーに戻ったけどマルコス戻ってきたのと川村離脱で多分またボランチになるかと
スタッツで圧倒して結果が出ないサッカーはチャカチャカを馬鹿に出来ないよな
※124
勝てないのと負けるのだとわりと違うと思うんだけど
そんなこと言ってたら負けたときどうすんの?
負けが続くとお薬頼りになるかな 日常生活に支障が出始めるので
雑感
大迫に日本代表の正守護神は無理
佐々木にCBは無理
満田は早く海外行った方がいいよ
最近の気候を考えたら、4月下旬くらいからナイトゲームで良くないだろうか?今日は全国的に夏日で、それで14:00、15:00キックオフは地獄だろうに。
現地でしたお疲れさまでした
フロサポさんもたくさん街中にいて
ありがたいなぁと思いました
※94
逆
アキが落下点入ってるのに
あとからファール貰おうとぶつかってきて
勝手に倒れてた
※132
ノーファールをアピールするのは問題ないが、その説明は無理がある
俺はミシャ時代からしか知らないが降格した07年や、停滞感漂う11,16年、残留争いの17年、大失速の18年、虚無すぎた21年など様々なしんどいシーズンを見てきたのでこれくらいどうってことない。
もちろん満足はしてないけどそのうち点が入り始めれば勝てると信じてる
三苫のユニキーホルダー落とした人おるかー?
ttps://twitter.com/fronco_16/status/1784422714050310593
負けてないけど勝てん、てのが問題ではあるけど戦いぶりを見れば城福体制の2年目以降ほどのストレスは溜まらん。(今のとこ)
究極を言えば降格さえしなけりゃどうにでもなる。(当たり前か)
※88
甘い物好きなら揚げもみじ美味しいよ
広島ならではなら小いわしの刺身とかせんじがらとかコウネとか白肉の天ぷらとか…?
難しいね。あと1点ひねり出すか、1点防ぐかが出来れば勝点が伸びるのに。
可能性はあるサッカーしてるからチャンスの場面で遊ぶくらいの余裕を持てればいいんだけど。
※83
Jリーグで1番offの多いクラブだぞ
前進したと見るか停滞中と見るか
私は前者です
今回は負けなかっただけでも十分評価できる試合よ
次回こそ勝ってくれ
※103
なんで先に落下地点入ると突き飛ばしてもファールじゃないんだ?
川崎は何だかんだで得失点もそこまでマイナスじゃないので、最適解出来始めたら捲りそうなんだよな。
※98 そういうの慣れてるから夏に貸してくれると助かる。
川崎のユニやっぱり清原の頃の西武に見えるな
※116
アレを止めるかー!て叫びまくりましたわ
いやあ、アレでサブキーパーなの信じられないくらい素晴らしいキーパーでした
※141
突き飛ばしていないので、としか
たとえば競り合いに関係しないシーンで視界外の背後からいきなり相手を突き飛ばす等はもちろんファウル
翻って件のシーンはお互いの存在を視認してる上で先に落下点へ入った家長からポジションを奪い返そうと競りにいったら
シンプルに腕力で跳ね返されたうえに派手な倒れ方してワンチャンファウル狙いの腹づもりもバレてたササショーの完敗
そもそも家長にフィジカルで勝てる日本人選手は今のJリーグにほぼいないと思うので
個人的にはあの構図が生まれてしまったことを問題視すべきかなと
開幕からここまで各ポジションで出ている離脱者の影響で逆に色々試せていると思えば悪くはない。
ピエロス離脱してどうなるかと思ったけど大橋トップでのやり方を熟成させられた。
状態が上がってきたときに、大橋・ピエロス・マルコス・陸次樹・満田・川村・泰志をどう使うかで爆発力が一気に変わると思う。
逆に今出ている選手は結果を残すチャンスが来てるので頑張って欲しい。
得点力があるのが大橋だけなので上位争いするのは厳しいと思う
大橋もついに怪我したみたいだし外国人は戦力になってないしで早くも正念場だな
まあ、これまでの経歴見て大橋、マルコス、ピエロス、満田と行方不明の助っ人が
シーズン終盤までほぼ稼働するなんて期待は持てんよな。
ササショーと塩谷が規格外すぎるんだわ。
※145
もう一回dazn見直してみてとしか。
Jリーグを見てないなら見た方は良いよ。
> 家長にフィジカルで勝てる日本人選手は今のJリーグにほぼいない
セットプレー練習してほしい
スタメンの平均身長180超えてんのに
セットプレーがまっっったくゴールに結びつかないの何とかしてくれ
佐々木自身が落下地点に居て家長に肩で強烈にプッシングされてファールを取らないなら「厳しい」とコメントしてるのにどう言ってもね。主審の主観になるから仕方ない部分もあるがおそらく見えてなかったんだろうなと。
日本トップクラスの有識者達があれだけクリアに事象を確認して判断したことを尚自分の方が正しいと言い張れる厚かましさは凄いと思う
ボール収めるための場所の取り合いでの肩同士のチャージがファウルになると思ってる方がおかしいんじゃないか
ムツキがようやく決めたからホッとした
そういやDAZN見直しても映ってなかったけど、2点目取る手前のサイドでうちの誰かが川崎の選手をぶっ飛ばしてたように見えたがやっぱりお咎めなしでゴール認められてたし
佐々木家長のやつといい副審視点やゴールシーンチェックでどちらも問題なしとされてる訳だからその判断が普通なんだなと思ってた。
※151
※153も言ってるが家長が手で押してたとか主張するならまだしも肩でプッシングしたからファウルって思ってるのは流石に無知すぎて恥ずかしいわ…
※149
突き飛ばしてないで終わりです
試合通してだけどファール取らなさすぎてイライラした。2失点目は見返したがやはり家長のファールにしか見えないし、2得点目はDAZNに映ってないけどファールっぽかった。
佐々木の方がキーパーに近い位置だったからそこから慌てて落下地点に行ったが体勢不十分
家長は佐々木の動きも見ながら余裕を持って位置取りした
あれでファールになるならDFもダイバーが増えそう
** 削除されました **
※158
あなたがそう見えたことは否定されないでしょうけど、それと同じように主審からノーファウルに見えた事も否定されない。
(主審からはコンタクトがはっきりと見えていたはず)
明らかなミスジャッジを指摘できない限りはノーファウルで認めるしかない。
※157
突き飛ばすの意味を辞書で調べよう。
※161 ただのぐちで、ミスジャッジどうこういうつもりはないです。この試合の審判の基準はそれなりには一貫していたようには見えたし、それが自分の感覚と全くあわなくてイライラしたというだけの話なので。もっというなら※158でも書いていますが、こっちの2得点目も現地でみた限りではファールだと思いました。
※163
新井のコンタクトで川崎の選手がひっくり返った場面がinsideで確認出来るけど、こういうの安易に笛吹かないよう注意払ってるんじゃないでしょうか。
結果的にこの2ゴールともナイスジャッジと言えて、おかげでスタジアムは興奮の坩堝に。
川崎の番記者が転売ヤーからチケ買って無効化された人を
スタジアムまで来て観光する羽目になっただとか
なんかズレてねえか?
** 削除されました **
気持ちには引力がある
決定力不足気味だが、ゴールを奪う強い気持ちで引力を引き寄せてほしい