閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

シーズン移行直前の2026年2~5月は「0.5年シーズン」として開催へ 地域ごとに開催する新大会方式も検討


きょうのスポーツニッポンによると、Jリーグは2026年8月に導入する秋春制(夏開幕)のため、2026年前半のシーズンを「0.5シーズン」として実施し、カテゴリーの昇降格なしとする方針を固めたそうです。
また、大会方式も地域ごとのリーグ戦と順位決定トーナメントで行われる案が検討されており、かなり特殊なシーズンとなる模様です。



[スポニチ]Jリーグ26年秋春制移行直前「0.5年シーズン」は昇降格なし 2月開幕5月下旬閉幕 新大会案も浮上
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/05/09/kiji/20240509s00002000065000c.html
 Jリーグが26年8月から導入する秋春制に向け、移行直前のシーズンを「0.5年シーズン」として大会を開催し、昇降格は行わない方針を固めたことが8日までに分かった。複数のJリーグ関係者によれば、先月に行った強化担当者会議でもその方針が各クラブに共有されたもようだ。
 移行直前のシーズンに関しては、25~26年にシーズンを1.5年(2月~翌年5月)、または1年(2~12月)プラス0.5年(2~5月)を行う案があった。1.5年の場合は長丁場で選手の健康やモチベーションほか、決算期をまたぐなどクラブ経営の観点からも課題が多く、最終的に後者で落ち着いたという。0.5年の大会方式については、J1からJ3までを地域ごとに8グループに分け、総当たりのリーグ戦と順位決定トーナメントを開催する新大会案などが浮上しているが、昇降格は「なし」で確定という。
(以下略、全文はリンク先で)




「0.5年シーズン」は予想通りですが、地域ごとのリーグ戦&順位決定トーナメントというのは驚きの案。
シーズン前半をかけて大規模なカップ戦のように開催するということなんでしょうかね。


20-2


関連記事:
Jリーグが2026-27シーズンから夏開幕とすることを決定 シーズン移行の課題は継続検討
https://blog.domesoccer.jp/archives/60218506.html



ツイッターの反応





















205 コメント

  1. ほんと何もかもが行き当たりばったりの制度変更だな

  2. 10年くらい経ってサッカーの質がとか以前に観客数減でクラブの経営が成り立たなくなって、いくつも救済できないし続けるも戻すも地獄、そんな未来が見える

    その頃には変な圧力かけて強行した奴らが現場去ってダンマリなんだろうなぁ…

  3. ※1
    札幌さんは大変よな……
    ドームの重みに耐えるか、厚別で修羅の道に進むかの二択やし、、、

  4. もうさ、政治もそうだけどあきらめモードつうか無気力モード突入してる
    言っても仕方ない、やってもしかたない
    権力のあるやつのいうがままになってる

  5. 名実ともに九州の盟主となる時が来た

  6. 近場との試合が増えるって点でお金稼ぎ&ファン増やしシーズンと捉えてポジティブに0.5送ればいい

  7. ※2
    それは今のままでも同じことでしょ
    もう大多数のクラブが賛同して決まったことなんだから強行もクソもないよ

  8. 毎年降格なしでお願いします。

  9. あと2シーズン残留すれば半年気楽に見られるのか。うちはどうかなあ

  10. 素直に普通にルヴァンカップでいいじゃん。
    この年だけグループリーグ復活させて。

  11. ※2
    そう?結局大した影響なく、どんちゃん騒ぎしてた人たちがダンマリになる未来もあり得ると思う

  12. 今年度始まりについて調べてたら
    なぜ世界各国で9月はじまりが多いのかというと農作業が落ち着いてきたから説

    日本では桜の季節ということで4月はじまり

    参考文献コピペするわけにはいかないけど興味深い内容

    4月はじまりは日本のほかにインドとパキスタンも

  13. ※10
    スポンサーとか放映権とか色々あるからね
    ルヴァンはルヴァンでこの時期もやると思うよ

  14. J2よっしゃいこ。

  15. これを機に見なくなるやつも増えるだろうな。
    一部の連中に都合がいいだけの変更。
    それに追随する日和見連中。
    むしろマイナスのが大きいエリア。
    盛り上がる要素が全くない。

  16. 思いつきが過ぎる
    各クラブが自由に戦うじゃあかんのか?

  17. ※2
    そもそもこれから日本は人口が減っていく時代だからね、個人的にはJリーグはファンの数に対してチーム数が多すぎると思ってるから、これで資金繰りが厳しくなるチームは仕方ないって感じかな。
    ちゃんとファンからの需要があるチームが残ればいい。

  18. 入場料収入を得ないと成り立たないし界隈以外には特にアキハルセイッテ??状態だろうから大会や試合を組んで認知し続けるのは重要だけど、長いプレシーズンマッチ集みたいになって結局動員でも露出でも苦しむ未来は比較的容易に見える。
    ただもう回り始めているものでもあるから、移行期間の減収で経営に苦しんで倒産危機に陥るとか無いよう、より良い案を考えられると良いですね。

  19. こういう意見読んでるとこの人たち本当に何様なんだろうと思ってしまいますね

  20. シーズン前に監督人気投票とかして
    選出監督がえらぶさいきょうのちーむ
    みたいなので試合するとか
    昔やってたオールスターやるとか

    なんかそんなシーズンにしちゃおうよ無理矢理半年やるくらいなら。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ