【J1第16節 札幌×鹿島】鹿島が札幌に3ゴール快勝でリーグ7戦無敗に 柴崎岳が途中出場で存在感示す : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第16節 札幌×鹿島】鹿島が札幌に3ゴール快勝でリーグ7戦無敗に 柴崎岳が途中出場で存在感示す

2024年 J1第16節 北海道コンサドーレ札幌 VS 鹿島アントラーズ

札幌 0-3 鹿島  札幌ドーム(12651人) 

得点: 名古新太郎 名古新太郎 チャヴリッチ
警告・退場: キムゴンヒ 馬場晴也

戦評(スポーツナビ): 
ホームの札幌は20年以降勝てていない苦手の鹿島を迎えた。前半はシュートチャンスをほとんど作ることができず、前半終了間際には先制点を許してしまう。1点ビハインドで迎えた後半10分には名古に今日2得点目となるゴールを奪われる。その後も交代選手の投入などで奮起を図ったものの、得点は奪えず。終盤にはチャヴリッチにゴールを決められて0-3で試合終了。無得点に終わった札幌は、攻撃陣に課題が残る結果となった。一方の鹿島はこれでリーグ戦7試合負けなしとなった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052501/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052501/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/052501/recap/


10

12

25



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vs鹿島アントラーズ 明治安田J1リーグ 第16節 2024/5/25
https://www.youtube.com/watch?v=wcj1kUhaGh8





ツイッターの反応
















5chの反応




0430 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:59:41 gRTQXK+D0
岳やっぱうまいな
錆び付いていなくて安心




0431 U-名無しさん 2024/05/25(土) 15:59:42 Nb5WYq/u0
チャッキーやばすぎるな
ボール持ったら絶対チャンス作るやん




0434 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:00:07 4Tawp+OG0
優磨をどこかで休ませてほしいわ。



0435 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:00:08 Cs3IUo3I0
チャブリッチをサイドにもってきて柴崎トップ下だったけど、柴崎サイドにおいてチャブリッチはトップに持ってきておいたほうが攻撃も守備も安定しそう



0439 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:00:49 1v5ZY+Kd0
名古ちゃんのおかげで荒木ロスを忘れられるわ



0442 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:01:59 fXI4o8B+0
名古の活躍ぶりがたまらんな
欠かせない選手になってきた




0446 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:02:29 R0B+i/mu0
蓄積してる疲労度の違いもあると思うけどチャヴリッチとか岳さんやっぱ格が違うなあ
リーグ連勝ありがとう




0456 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:06:28 /E3hmkIg0
名古ちゃん凄いな
こんなに急に欠かせない存在になった選手いる?




0465 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:09:46 5+fuAtaZ0
>>456
ボラン知念をお忘れでないかい?




0463 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:09:27 Kzm4CVJP0
チャヴリッチは中東とかからオファーあったら簡単に持ってかれるだろうな
吉岡はどういう戦略考えてるんだろ




0466 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:10:15 +24CUkr30
>>463
所属クラブのソフィアは最初からそのつもりなんだろうだからレンタル
Jで活躍させて知名度上げて市場価値上げて白服に買わせる




0473 U-名無しさん 2024/05/25(土) 16:11:46 P2Fyq5Lc0
しかしよくこの5月をこの選手層で怪我なく乗り越えられたわ
ホントよくやったよ
選手たちはすすきので豪遊して帰っきてくれw

157 コメント

  1. 1.

    柴崎はやはり俺たちが知ってる柴崎だった

  2. 2.

    馬場の後頭部蹴りは一発レッドでいいと思う。なんなのこいつ。

  3. 3.

    弱い者いじめして味わう勝利の酒は美味いですかそうですか

  4. 4.

    柴崎生きてたのか

  5. 5.

    馬場はアグレッシブとか体を張るとかの意味を勘違いしてんじゃないの?お前がやってんのはただのラフプレーだよ

  6. 6.

    馬場さぁ、ボールにチャレンジしないでボディ狙いのプレーしかしないんだな。ボール奪取能力なさそうだし、駆け引きもできなさそうだけど、それ以前の問題として、人としてどうなの…

  7. 7.

    ※3
    プロなんだから、弱いのが悪い。

  8. 8.

    田中宏武せっかくの先発で前に仕掛けないんじゃもう駄目だね
    そもそも一人抜かれたら即ピンチになる戦術じゃ怖くて前に行けないんだろうけど

  9. 9.

    後頭部やりすぎや、危ない

  10. 10.

    あまりにも順当過ぎて面白味のかけらもない結果・・・。

  11. 11.

    見なくてよかった~

  12. 12.

    ゲーフラが「勝つな鹿」に空目した

  13. 13.

    岳が安西に出したスルーパスがエロかった……

    優磨お疲れだったけども少し早く交代してあげられなかったのかなぁ

  14. 14.

    鹿島の勝因は町田に90分で終わらせたこと

  15. 15.

    名古ちゃんの日だったし岳も復活したしで酒が美味い

  16. 16.

    柴崎が思ってたより状態良さそう。
    今後の戦力として期待できそうで安心した。

  17. 17.

    あまりに無価値な試合

  18. 18.

    GKの実力が結果を左右した試合

  19. 19.

    前半の小競り合いの時に鹿島ベンチから札幌ベンチ方向に走ってくハゲ頭が見えて、え?ポポついにミシャにカチコミ?と思ったら関ドクターだった。良かった

  20. 20.

    サッカー人生の終わりに近づく1試合

  21. 21.

    鹿さんうちとやったルヴァンからメンバー殆ど変わってないの心配になるなぁ…
    ポポさんのスタメン固定の弊害が夏頃から出てくるぞ。気をつけろ!
    そして札幌さん厳しいな。浅野も怪我しちゃったみたいだし点3点取られても4点取る得点力が今シーズン全く見られん。

  22. 22.

    名古ちゃんのサイン馬券で日本ダービーは7-5買います!

  23. 23.

    チャブられたんか?

  24. 24.

    今季初めて札幌見たけど、今年危なそうやな。
    球際をアフターで誤魔化さないといけないくらいにプレーが遅い。

  25. 25.

    柴崎と樋口を前に置いといてチャヴリッチ優磨と後ろからでやりたい放題は酷いやろ

  26. 26.

    馬場最悪。競る技術も駆け引きもできないからとりあえず身体ぶつけてラフプレー。ボール奪えないわコースも消せないわだからとりあえず身体ぶつけてラフプレー。後手後手だから抜かれて焦って身体ぶつけてラフプレー。DFとして能力がないんだろうけど、それをラフプレーでごまかすなら、ピッチに立つ資格ないわ。

  27. 27.

    なんで馬場みたいなのがスタメンなの?
    しかも散々荒いプレーしてたくせに、イエローもらったら何もできなくなるんの、マジダサい。なら初めからやんなと。

  28. 28.

    ※19
    関さんてまだ現役なんか
    20年くらいドクターやってないか?

  29. 29.

    チャヴリッチのゴール美しかった。
    岳のパスの見事。もう少し芝が良いところで見たいね

  30. 30.

    代表ウィーク近いしマリノス戦までは固定するのが正しい。
    良くも悪くも海舟が残ってくれるから、知念海舟岳の連携が高まればワンチャン出てきたな。

  31. 31.

    馬場から感じるジャンボ鶴田の魂

  32. 32.

    自分は柴崎が悪い意味で気になったなぁ
    前向ける状態ならちゃんとラストパス出せてたし、思ったよりも走れてたけど

    ボール持った時に逆サイド見れてない。
    昔の柴崎はもっとピッチ全体見れてたよ。

    昔よりボール保持する余裕を失ってるように見える

  33. 33.

    ※21
    札幌はガチ主力の大半が引き抜かれたのに効果的な補強を全くしなかったからな、そこに怪我人続出で攻撃的サッカーなんか出来るわけがない
    去年までベンチ外だった選手を先発させて鹿島と戦おうとしてることがおかしい

  34. 34.

    今年のJは球際が強いチームが強い
    サッポロは球際が弱いと言うか遅すぎ。自分達で繋ぐ時の事しか考えてないチームは弱い

  35. 35.

    名古ちゃん最高や!
    知念の状態が心配だったけど元気そうでよかった

  36. 36.

    馬場なんだから、後頭部なんか蹴らずに正面から…。違うか。

  37. 37.

    ※13
    わかる。なんか変な声出た。

  38. 38.

    なんか前節も思ったけど、脚を蹴飛ばされたのはちゃんとファウル取ってよ
    いつもさっぱりしている安西が激怒するなんてよっぽどだぞ

  39. 39.

    国立前にいい流れに戻せてよかった
    町田のときなんで名古さんをトップ下にしなかったんだか

  40. 40.

    名古もジャーメインも優勝した時のユニバ代表メンバーなんだよね。町田スタメンの柴戸も。
    三笘、旗手、脇坂、守田がまとめて川崎に加入してブレイクしたけど、他メンバーも良いメンツ揃ってたよなー・・・

  41. 41.

    後頭部アタック以外にも馬場のプレーにはイライラしてたから、先制点の時にビックリするほどライン下げまくる馬場の動き見て溜飲下がったわ。

  42. 42.

    鹿島は3-0から3-3になった試合以外では勝ちなのか
    ほんと強いなぁ…

    ※31
    馬場だけにw

  43. 43.

    ※36
    16文も32文も思いっきり足裏見せてるので一発レッド

  44. 44.

    10年前くらいのエレベータークラブに戻ってきたな、地元なのに悲しくなってきた

  45. 45.

    ヴェルディ戦のアレのせいでポポの固定癖が更に悪化してる

  46. 46.

    馬場については鹿島が上手かった部分もある、後頭部は危ねえから辞めて欲しいけど。

    DAZN見返せば分かるけど、開始1分で優磨が前にも展開出来るシーンでわざと馬場を背負い、後ろからのファウル貰ってる。その後レフリーに、今日はこれファウルだよな?って会話をして、以降鹿島の選手は遅れてくる馬場に気付くとわざと大きめにボールをタッチして誘ってた。名古にイエロー出たシーンはまさにそれ

  47. 47.

    馬場みたいなプレーする選手は出さないでほしいで、審判が即刻退場を宣告してよ
    おかしいでしょ

  48. 48.

    ありがとうコンサ
    さよならコンサ

  49. 49.

    後ろからのチェックはみんなアピールしてちゃんとカード出たから良かった
    安西もアフターに文句言いにアピールしてるの頼もしい
    ゴール沢山決まってるのが最近楽しいし最高の週末や

  50. 50.

    ミシャとポポ試合後に握手とかしてたのかだけ気になるわ

  51. 51.

    ※46
    こういう細かい部分をすぐにチーム全体で徹底出来るのが鹿島の強みだと思う
    札幌にはそんな高度な駆け引きは存在しない

  52. 52.

    正にさっぽこwww

  53. 53.

    もう厚別でやった方が良いんでは?
    ドームが可哀想

  54. 54.

    土曜日でも観客ここまで落ちたか

  55. 55.

    札幌のめぼしい選手は誰かな?
    ペトロヴィッチいなくなったら大脱走しそうだけどな

  56. 56.

    ※53
    まだ命名権という奥義があるからドームは生きて行ける

  57. 57.

    鹿島が勝って嬉しい💜おめでとう

    札幌負けたか。やっぱり

    あなたの気分はどっちる!

  58. 58.

    ※53
    厚別の改修が終わるまでJ1に在籍できるかどうかも怪しい。
    エスコンでサッカーできませんかねぇ。
    (Jリーグ発足直前のプレマッチでガンバvsヴェルディを甲子園球場で開催したことがある)

  59. 59.

    ※55
    スパチョークと岡村以外他のチームが取ろうとしなかったから残ってるだけなので脱走するほどの選手居ないです

  60. 60.

    広島のときの優磨のドリブル、今節は岳のスルーパス。
    たまらん。

    やっぱ岳のキックすごい…。

  61. 61.

    ** 削除されました **

  62. 62.

    ※59
    スパチョークはJ1に残っていて欲しいから、どこか獲らないかな。

  63. 63.

    ※61
    カモンメーン!

  64. 64.

    札幌と京都はこのまま賞味期限切れの名将を見切れず落ちていくのかな
    どっちも長期政権だから途中で変えても好転しなさそうってのはわかるが

  65. 65.

    スパチョークとは5年契約結んでいて、今年が2年目

  66. 66.

    ※61
    ドンマイ。マジで今年大変そうだけど頑張れよ

  67. 67.

    菅野がいよいよ化けの皮が剥がれつつあるのがなぁ。

  68. 68.

    今日は相手WBがこっちの両SBを徹底マークしていたので、前4枚で攻撃を完結させなきゃならんかったがその4枚できっちり崩した先制点はお見事だった
    後半札幌が4バックにしたら両SBがいつもどおりの働きができるようになったので、次の課題は今日の先制点の形を上位相手でもできるようになることだね

  69. 69.

    あらためて観ると、1点目の馬場のポジショニングひどいな

  70. 70.

    ※56
    誰も買わない定期

  71. 71.

    この感じの札幌懐かしいなぁ。
    12年振りくらい?

  72. 72.

    ※70
    あんな価格設定買わんやろw

  73. 73.

    札幌降格したらドーム解体?残ってくれ

  74. 74.

    ルヴァンで途中から殆ど主力使ったのに完敗だった町田戦から疲労もある中よく立て直したなぁ。国立マッチはまあ鹿さんが勝つだろうし、今度鹿さんと優勝争いできるのはいつになるやら…

  75. 75.

    1点目は濃野見て名古のマーク外したって解説されてたけど、DFからしたら完全に自分の後ろに行ったからパス出てもオフサイドやろって思ってたら馬場がライン下げていたというオチだと思う。
    にしても馬場は後ろから抱え込むし他の選手もまったくボールにチャレンジしないファールばっかで、もう1枚2枚はカード出てもおかしくない試合だった。怪我がなくて良かったわ。

  76. 76.

    「2点リードだし無理しなくていいでしょ」ってCKからサクッと決めたチャヴリッチの3点目はなんか変な声が出たわ。
    スローで別角度見るまで何したのか全然わからんかった。

  77. 77.

    ※55
    逆なんだわ
    めぼしい選手がほぼ引き抜かれたのでこうなった
    すでに大脱走した後なのよ
    現在のチームでJ1レベルと言えるのはスパチョーク岡村青木浅野くらいで青木浅野は負傷離脱中という現実

  78. 78.

    今まで優磨や仲間や名古が得点してるけど師岡は是非とも点取りたかったろうな

  79. 79.

    スパチョークは良い選手だなぁ

  80. 80.

    試合終了直後、ブーイングすらしないサポーターがこの試合の全てを物語っていた

  81. 81.

    ※73
    札幌ドームは一応おたくのところみたくスポーツジムとかの一般開放で収益性を見出そうとしているから、そこでなんとかお茶を濁すと思う。
    というか、札幌ドーム以外でJ2ライセンス満たせるようなスタジアムもないからしばらくは残るしYouTubeやまとめブログの言ってること真に受けたらダメだよ。経営自体はまだ体力はあるから

  82. 82.

    選手・フロント「ミシャを信じて攻撃的なサッカーを貫く!」
    守備どころか攻撃的サッカー(笑)すらもできてないのにミシャを信じるって何?
    監督変えて一から作り直さないと、再来年はJ3だぞ

  83. 83.

    師岡は体の強さは出せるようになってきたから、あとは状況判断が伴ってくれば点も取れるようになるはず

  84. 84.

    鹿島、3失点、うっ頭が…

  85. 85.

    ※33
    補強じゃなくて補充って言われてたわ
    一部サポは効果的な補強だって絶賛してたけど、やっぱり駄目だったか

  86. 86.

    ※22
    13買ってあげて

  87. 87.

    札幌は2012と今年、どっちがやばい?

  88. 88.

    ※81
    函館、室蘭辺りにJ2ライセンスのスタジアムがあったらなあ。

  89. 89.

    2012は歯が立たない感じで負けて心底悔しくて惨めな気持ちになったけど
    今年は「なにやってんだこいつら」って白けた目で見てしまう 負けても別に悔しくない
    ただまあ、なんとかなる可能性は2012よりある気がするが今日みたいなサッカーするから別に応援する気にもならなくなってくる

  90. 90.

    ※87
    2012は選手層がまっすぐやばくて最下位降格も残当だったけど、今年は残留第一なら普通にいけるメンバーなのに何をしたいのか完全に迷子で、フロントミシャ選手が集団催眠にかかっているようなやばさ。質が違うだけで同じくらいヤバイ

  91. 91.

    ※87
    ヤバさの質が違う
    J1のレベルの高さに絶望したのが2012
    フロントと監督の危機感の無さに絶望したのが今年
    残留出来る可能性を自ら捨ててるという意味では今年の方がある意味では酷い

  92. 92.

    試合あることすら忘れてた

  93. 93.

    札幌ドームじゃなくて厚岸で試合するのも検討してるの?
    北海道に一回も行ったことないけど、観戦ついでに札幌ドームいって見たかったな

  94. 94.

    ※88
    名前をコンサドーレ函館に変えて千代台に移転は有り

  95. 95.

    ※93
    厚岸でやるのか・・・

  96. 96.

    優磨が開始早々にファールの基準を確認してるの面白かったw
    やっぱ神戸戦のアレは選手も納得してなかったんかな

  97. 97.

    ※63
    小柏(なんて答えたら良いかわからんから無視しとこう)

  98. 98.

    ○あつべつ
    ‪✕‬あっけし

  99. 99.

    ※75
    1点目は馬場じゃないと思う

  100. 100.

    ※97
    おいおいカモンメーン!

  101. 101.

    ※13
    ゲームみたいに綺麗なんよ
    岳なら通すやろと思った通りのパス出せるのが技術なんやろね
    優磨チャッキー岳は技術しっかりしてるし楽しい終盤だった

  102. 102.

    名古は今充実しているだろうな、レンタルバック後で自力ポジションを掴んた選手って鈴木隆行ぐらいしかいないんじゃないかな。イタリアから戻ってきた小笠原ぐらいの存在感がある。
    怖いのは故障だけ、調子が良い時にだけに無理しがちだけど、クラブは使い潰さないでほしい。

  103. 103.

    ※32
    試合勘の問題だと思う
    恐らく試合を重ねるごとに視野が広がると思うよ

  104. 104.

    2点目は、これも悪いの馬場か菅野なのか?
    岡村と中村だと思うが
    菅野が滑ってでも早めに触ったのは優磨が強奪ゴール決めてる実績が頭にあったからそうさせたのかなと思ったり
    3点目は、ストーン役居ないじゃない‥っていう

  105. 105.

    ※93
    牡蠣も牛乳も美味しくて好き。

  106. 106.

    今のプレースキッカーの優先順位は、樋口>名古>柴崎って感じか?
    この3人がいないと、知念とか土居も蹴ってたけど
    左がいないのよね

  107. 107.

    関東からいらっしゃった鹿島のサポに申し訳ないくらいの試合で……。
    毎試合走り負け。もはや監督の問題じゃないんだよね。
    来年は茨大近くの松五郎でスタミナラーメンかな。水戸は残留できそうだからね。

  108. 108.

    札幌サポしんどそう
    ミシャのやりたいことは選手もわかってるんだろうけど
    いかんせんボール浮かしてしまったりズレてしまったり滞空時間長すぎたり
    わずかのまごつきがDFに状況把握の時間を与えちゃうからあれでは相手DFを惑わすのはシンドイ・・・
    札幌の選手たちお疲れなの?

  109. 109.

    まさか返ってきた名古がここまでいい選手になるとは嬉しい誤算すぎる
    そして途中出場の柴崎もパス、決定機の追い越しと期待してた動きを見せてくれた
    この二人の使い分けどーすんのって嬉しい悲鳴すぎる

  110. 110.

    ※40
    確か明本もいたよね?
    あの世代の大学メンツバケモン揃いだったな

  111. 111.

    ピッチも札幌も荒かった。
    普通に激しく当たる分には問題ないと思うんだけど、基本アフターが多くてイエローあんまり出さない主審と合わさって怪我が怖かった。
    こっちも優磨が足ごと取りに行ったのとかはイエロー相当だったかな?とは思うけど、札幌さんの頭突きとか、アフターで足狩りに来るのはカードでコントロールして欲しかった。

    柴崎はまだ試運転なはず!
    前目のポジションで限定も出来るなら、起用の幅が増えて助かりますね。まずは無理せずに徐々にあげてけー

  112. 112.

    ※108
    完全に個人的な印象なんだけど、チームの調子ってボールの動きに現れるんだよな。強かったり調子の良いチームは速くて、ビシッと止める・蹴るをする。
    けど上手くいってないチームって、自信の無さや迷いのせいかボールスピードが遅かったり、無闇にバックパスしたり、別に上背のある選手がいるわけでもないのにふんわり対空時間の長いボールを蹴って散々跳ね返されてる感じ。

  113. 113.

    それにしても背低い選手前に並べてパスで崩す訳でもなく、みたいなサッカーしてて、ミシャはもう末期だな

  114. 114.

    ※28
    あれ、J初年度からいなかったけ?
    今は息子さんの方メインだった気がするが・・・

  115. 115.

    ※108
    悲しいことにお疲れなのは鹿島の選手
    水曜のルヴァンに鹿島は今日とほぼ同じ主力投入してるのに対して札幌は完全2軍のTOで挑んでる
    ガンバサポさんなら札幌フロントの「今年の補強の目玉はガンバさんから獲得した鈴木武蔵と高尾選手です」とアピールしたヤバさを理解してもらえるはず
    この補強で引き抜かれた主力の穴埋め出来ると考えるレベルなんだわ今のフロントは

  116. 116.

    ※50
    それ俺も気になった。

  117. 117.

    ※67
    いや、あの年齢でよくやってるだろ。

  118. 118.

    例年のパターンだと失速して5位くらいで終わるのが鹿島なんだけど
    今年は中位以下からの突き上げもなさそうだからわからんな

  119. 119.

    だって金子、ルーカス、進藤、田中駿汰、小柏と抜けてるのにまともに補強したのって浅野と長谷川くらいでしょ?てか2人きてから更にスタメン組に脱走されてるのに代わりになる補強全然ないもんな そりゃ降格まっしぐらだわ、フロントは何やってんだってレベル、札ドの芝は酷いときたし

  120. 120.

    札幌のスタメンに水曜120分+PKまでやった中村桐耶や田中宏武が名を連ねてる段階でヤバいなって思ったし彼らは当然お疲れだったんだけど、1週間休んだ筈の荒野や菅の動きは彼ら以上に良くなかったな。
    メンタルの問題なのかな?特に荒野は昨シーズンと別人みたいにおとなしくなってしまった

  121. 121.

    ハイライト見ただけでも札幌の右CBはかなりヤバい感じだった

  122. 122.

    鹿島は今のままじゃ夏にスタミナ切れで失速だな

  123. 123.

    札幌と京都はちょっと厳しいかもね。
    残りの1枠を湘南、鳥栖、新潟、川崎、ヴェルディ、磐田あたりで押し付け合うイメージ。

  124. 124.

    ※119
    そこは順番的に進藤ではなく高嶺かな
    今のチームに高嶺金子田中がいれば少なくともここまで残念なチームにはなっていないだろうなぁ

  125. 125.

    ※99
    馬場だよ。1人だけライン下げてたせいでオフサイド取り損ねて失点した。
    しかも誰かについていた訳でもない、カバーに行けた訳でもない。完全に無意味な下がり。

  126. 126.

    馬場さん、二失点目でGKにキレてたけど
    発端はあなたの雑なプレー&その後のリカバリーいかないからでは……?とちょっと思っちゃった
    そりゃミスだけど、そもそもあんなキックの状況作ったのは誰だよ、って

  127. 127.

    優磨の疲れを考慮してるのもあるんだろうけど、ロングボールは優磨のところには蹴らないし上がっても優磨はほとんど跳ばないね。
    その代わり中盤に降りてきて収めるし、その背後を名古や仲間が狙っているというシンプルだけど止めにくい攻撃がハマってる。
    本当は垣田がもう少しターゲットになれるなら、早めに優磨交代できるんだけどなあ。

  128. 128.

    ※40
    鹿島的には上田だな!
    良いメンバーだった

  129. 129.

    ※81
    いきなりドーム解体は話が飛躍し過ぎだと思うけどJ2落ちてクラブ収入激減してもドーム使用料支払い続けられるのか?J1にいる今ですら6期連続赤字のうえ純資産ギリプラスって状態なのに
    ましてそれが1年限りならともかく今の札幌の戦力で魔境J2に降格したら最低5年はJ1に帰ってこれないと思うぞ

  130. 130.

    ※125
    馬場が低い位置に下がる前に目線の先にDFが2人いるシーンがありませんか

  131. 131.

    ※126
    ミシャさんのやり方とか知らんけど馬場が頭でボール落とした時に最悪なのは馬場以外のバックラインの選手じゃないですか?

  132. 132.

    3点目 youtubeで別アングルで見ると結構酷い、ゴール横で水飲みながら首冷やしてるチャヴリッチを放置してて、スルッと入る瞬間に荒野が気がついて追いかけてるけど田中は足出される瞬間まで気がついてない。集中が切れちゃってる

  133. 133.

    チャヴリッチのゴールで思い出したんだけど、昔2-0でもうAT近いって時に今日みたいにCBとか上がらずサクッと終わらせようとしたのに、満男のCKを中田が合わせてゴールっていう、たった3〜4人で決めちゃったのあったよね

  134. 134.

    ※124
    抜けが多くてスマヌw 高嶺もそうだったね、加入情報も大卒か何か忘れたけどそれ聞くだけだしスカウトちゃんとしてくれって思うけどこれもGMがポンコツだったりするからなのかね 外部事情がさっぱりなんだ

  135. 135.

    ポポさんとミシャの試合後の握手とかいう歴史的邂逅があった試合

  136. 136.

    これで9試合連続先制点奪取
    今のスタメンになって6試合だが、このスタメンで失点したのは広島戦の知念のミスパスのみで崩されての失点はゼロ

  137. 137.

    札幌はまだ肌寒うございました。
    大学2年の時にレオと永木をチンコロしたという名古ちゃんをようやっと見られるのが嬉しい。

  138. 138.

    この前町田と試合したチームと同じだと全く思えんチームだったな
    もしかして浦和より切り替えてんの?

  139. 139.

    ※134
    GMは野々村引き抜かれて社長業も兼任するようになってから本業の補強が疎かになった印象ある
    あと実務能力はあるんだけど野々村と違って人の感情に訴えるスピーチ能力が無いのでサポの不満のガス抜きが出来ないのが痛いね、そのあたりは野々村が達人レベルで上手かったから比較するのは酷だけど

  140. 140.

    ※93
    つ、釣られないぞ…。

  141. 141.

    連戦のメンタルもポジトラに定評ある鹿島

  142. 142.

    ※135
    おお、握手されたんだ。

  143. 143.

    チャッキーは先発もイケるが良くも悪くも鹿島だけがJ1でスタメンに日本人しか居ない
    夏場に補強するだろうが競争させるとかでは無く圧倒的なクオリティを持つ助っ人を一人は呼んで欲しい
    今のスタメンのレベルが高いから手薄と良く言われるCBやSBですら補強になる選手を連れて来るのは大変だと思うがタイトルの為に強化部は難しい仕事をやりきって欲しい
    サポーターはグッズなんかもどんどん買おうぜ

  144. 144.

    ※93 いや厚床でやっぺ

  145. 145.

    柴崎生きとったんか…
    つーかこの時期で柴崎の復活はデカくね?

    あと優磨見てると全盛期の本田圭佑のようだ

  146. 146.

    ※18
    ほぼ全部のポジションで差がついたような、、、

  147. 147.

    名古は岩政もすごい買ってたね。優勝争いするには名古がシーズン二けたとって欲しいところ

  148. 148.

    ※139
    慶應義塾と札幌大学じゃ雲泥だろう

  149. 149.

    鹿島さんにはうちの連中のラフプレーで冷や汗かかせて申し訳ない
    もともとプレーは荒めではあるんだが、チーム状況の悪さがそれに輪をかけてる

  150. 150.

    ※67
    DFの質が低くて菅野こそ可哀想なんだが。

  151. 151.

    駒井や岡村がチーム全体の闘争心の無さに苦言を呈してる
    ただその問題はここ数年ずっと存在してたけどフロント監督選手がずっと放置してた問題
    負けた試合の後でも選手が笑って話してるようなチームが鹿島に勝てるわけないんだわ

  152. 152.

    他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
    内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
    今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
    先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ

  153. 153.

    自分が見た記事では馬場君が全く自分に矢印向けてないコメントしてて笑った。

  154. 154.

    ※153
    今の馬場が「選手同士仲が良いだけではダメ、練習でもっと厳しさを追求しないと」と言っても説得力は無いけど馬場が言ってることはただの事実なんだよね
    小野をはじめとした歴代OBも今のチームに同じようなこと言ってる

  155. 155.

    名古ちゃんはゴール前でカチャカチャしないし
    シュート制度も決定力も高い。

  156. 156.

    ※93
    厚岸で生蠣食べたら安くて美味しいから
    関東の店で食べようとする気すらなくなる。
    蝗のみなさんが押し寄せたらどうしよう・・・

  157. 157.

    ※64
    京都は分からんけど、札幌は数年引きずりそうだな。
    長期政権は本当に難しい。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ