【ACL】横浜FMはアルアインに屈し初優勝を逃す…10人で奮闘するも終盤突き放される : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】横浜FMはアルアインに屈し初優勝を逃す…10人で奮闘するも終盤突き放される

[ゲキサカ]ACL決勝に挑んだ横浜FM、GKポープ退場で10人奮闘も大量5失点…史上初のアジア制覇ならず
https://web.gekisaka.jp/news/acl/detail/?407972-407972-fl
[5.25 ACL決勝第2戦 アルアイン 5-1 横浜FM ハッザビンザイード]

 横浜F・マリノスは25日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝第2戦でアルアイン(UAE)と対戦し、1-5で敗れた。第1戦の1点リードを前半33分までにひっくり返され、同40分にFWヤン・マテウスのゴールで追いついたが、前半終了間際にGKポープ・ウィリアムが一発退場。10人で迎えた後半に3点を勝ち越され、2戦合計スコア3-6で史上初のアジア制覇を逃した。

 アジア王座をかけた敵地での最終決戦。第1戦を2-1で制した横浜FMはベストメンバー布陣で乗り込み、3トップにFWエウベル、FWアンデルソン・ロペス、FWヤン・マテウスを並べた。また負傷者が続発していた最終ラインでは決勝第1戦で足首を痛めたDF畠中槙之輔が復帰。出場停止明けのDF上島拓巳とCBコンビを組んだ。(以下略、全文はリンク先で)



[Jリーグ公式]アルアインvs横浜FMのテキスト速報(AFCチャンピオンズリーグ:2024年5月26日)
https://www.jleague.jp/match/acl/2024/052524/livetxt/





22

01

17


5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part2186 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1716656293/l100



0145 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:15:01 UxrWHE9o0
1stレグの感動は何だったんや・・・全部帳消し



0160 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:16:12 +lawZBC40
数年前の戦力でやりたかったかな



0179 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:17:30 Xr5SJAy70
勝ち負けは当然あるけど、このバカ試合は無い

自ら試合を壊しに行ってる




0182 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:17:43 SIov1FXK0
お疲れ様でした



0189 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:18:07 8kNPcsP20
キューウェルはやっぱりだめだな。
WGが肝だって理解してない。




0191 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:18:23 +lawZBC40
しばらくサッカー見るの止めるわ



0193 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:18:36 PcNeZCFT0
お前ら忘れてるかもしれん今シーズンまたACLあるからな



0245 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:22:03 smVqecnI0
>>193
完全に忘れてたわ
なおさら早めに監督変えないとな




0197 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:19:00 IEeeSB7d0
いやあ無策で戦ってバカみたいにやられるの本当悲しいわ



0198 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:19:02 Aq0S0qrL0
1失点目が早すぎた
雰囲気に飲まれてるのにおちつかせることができなかった




0202 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:19:14 i5bjSYlN0
なんだろう。涙も出ない。



0204 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:19:22 BQ2xH7Ne0
現地まで行ったサポには本当に心から拍手を送りたい
よく声出てたよ凄かったよ




0211 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:19:38 QJWTwDw60
本当酷かったな。
キーパーの退場が全て




0223 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:20:19 RQ1JnwXs0
とりあえずお疲れ



0232 名無し 2024/05/26(日) 03:20:42 hzIpZJKa0
80億とアジアタイトルパーか・・



0251 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:22:35 DxdF/G7md
1stであと2点くらい取っておくべきだったみたいな話になったけど2点取ってても負けてたな



0260 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:23:09 +chfY/y50
せっかくここまで来たのにこれか。



0265 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:23:41 /EhSMLq/0
ポープは退場するより1点取られた方がまだマシだということをいい加減学んでほしい



0266 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:23:42 EYixMky90
お疲れさまでした。
まあ直近の状態そのままの試合だったね。そらそうよ。
次のチャンスが来るのは何年後かな。




0294 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:26:02 S/Jhqmvi0
相手の連携見事だったな
個人技と連携の組み合わせが絶妙




0314 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:27:22 Aq0S0qrL0
ポープをせめるつもりはないがポープの退場が痛すぎた




0336 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:28:45 G8/6tEVp0
ここまでよくやったよ
決勝まで来れて本当に良かった
いままで悪いとわかってながら手をつけてこなかった部分が爆発してしまった
スコアや時間を考えたリスク管理、タイムマネジメント、ディフェンスライン設定、相手からボールを奪うための組織構築
選手の質はでかかったがそれ以前に手をつけることがたくさんある
これで積み上げたものがすべて崩れ去ったんだから今日までのことは全部忘れてまた一からやるしかない




0366 U-名無しさん 2024/05/26(日) 03:31:05 9WkN8Fsa0
>>336
ほんとそれ
誤魔化しきれなかったな

570 コメント

  1. 1.

    ** 削除されました **

  2. 2.

    白坂はちょっとレベルがやばかった

  3. 3.

    ** 削除されました **

  4. 4.

    退場者出たとはいえこんな鞠さん初めて見た

  5. 5.

    ** 削除されました **

  6. 6.

    乙やで
    煽られたら賞金を日本円で呟けば無敵よ
    無事日本に帰ってきてください

  7. 7.

    これ多分降格するわ
    さよならキューウェルさよならACLさよならJ1

  8. 8.

    とにかくお疲れ様!
    特にチケット入手に奔走した人たち。

  9. 9.

    応援してくれた他サポさん、結果を残せず申し訳ない
    オレらの応援が足りなかったわ
    マリノスの選手・スタッフは全力を尽くしたよ
    完敗だったわ

  10. 10.

    最近ずっとこんなんやで

  11. 11.

    接触は事実だから誤審とは言わないけど
    実に厳しいジャッジだった
    やはり2戦目敵地は恐ろしいな

  12. 12.

    マリノスはサポ含めてよく戦ったよ
    ただ、完全にアウェイの空気、ピッチに自分のサッカーが出来てなかったね…
    2ndレグがホームってのは圧倒的なアドバンテージでもあるのはよくわかる

  13. 13.

    決勝でビハインドになれば特攻して大量失点はあるあるよ

  14. 14.

    2点目のPK前のVARオンサイド画像って出ました?
    あれオフサイドに見えるんだけどな

  15. 15.

    この試合だけなら甲府の方が恥ずかしくない試合できそう

  16. 16.

    ** 削除されました **

  17. 17.

    お疲れ様でした。決勝で負ける悔しさわかるよ…。
    入りで勢いに押されたのと、ポープが1点ビハインドで後半に賭ける選択が出来ていたら・・・たられば・・・。
    しかしラヒミすごかったな。これぞACLというスーパーな選手だった。

  18. 18.

    お疲れ様。GKのレベルがそのまま試合の結果に直結しましたね。

  19. 19.

    鞠さんドンマイ。中東アウェーはやはり難しいよ。今年また出られるから再挑戦だね。
    浦和制覇の翌年は別の日本チームが優勝するジンクスが崩れたのはちょっと悲しい。

  20. 20.

    キューウェル審判にブチギレてて草

  21. 21.

    試合開始からずっと守備組織ひどかったけどどうしたんだ

  22. 22.

    やり方に工夫がなさすぎるんよ

  23. 23.

    ※13
    そういう失点にはとても見えなかったけど

  24. 24.

    何も日本の恥ではない
    無事に日本に帰ってきてください

  25. 25.

    ※2
    J3JFLといった3部4部でしか経験無いのに、モロッコやパラグアイなどの各国現役代表が集まる大舞台に対応出来るわけない。
    そもそも編成やこの場で使う方が悪い

  26. 26.

    まぁマリノスらしく理想に殉じて負けたな
    わざわざ一点リードで裏抜けが得意な相手にアウェイでハイライン引いて二失点&ポープ退場で終わったね
    とは言えここまで勝ち進んできたのはマリノスなのでロマンを追って優勝を捨てるのもマリノスの権利だ

  27. 27.

    MVPは現地まで行かれたサポーターの皆さん。最後まで応援する姿は感動しましたよ。

  28. 28.

    応援の書き込みしてくれた他サポさんありがとうね!

  29. 29.

    裏取られすぎてて完敗でしたね…
    現地サポートの方はお疲れ様でした…!

  30. 30.

    ※16
    自分で言ってて恥ずかしいと思わんのか?

  31. 31.

    審判にブチギレはあかんて
    退場だしPKやもん

  32. 32.

    浅い時間でGKがDOGSO退場になるよりは失点覚悟で普通に守ったほうが…
    と思わされることがほんとに多い近年
    まあ今回は裏取られたDFが100割悪いと思うけど

  33. 33.

    ポープの退場で壊れ、代わりのキーパーが酷すぎた
    喜田も永戸も守備がだめ
    アンロペなんか何もやらなかった

    まあ、相手の選手の質が全然違ったからこの結果はしょうがない

  34. 34.

    ** 削除されました **

  35. 35.

    なんか2017年ACL浦和戦を思い出して頭痛くなっていた……
    トーナメントの前半退場って結構きついのよ

  36. 36.

    守備酷すぎて笑った。
    PKは不運にしてもDFは一歩遅いし攻撃に極振りしてるんだからライン統率何とかしてくれ・・・・
    ポープの飛び出しの判断も中途半端すぎるしマテウス下げた時点で完全に詰んでたな マテウスしか通用しとらん
    一発勝負での守備の重要性もっと考えないとリーグ戦と同じ戦い方して安い失点ばっかりしてたら勝てるわけないわ

  37. 37.

    ** 削除されました **

  38. 38.

    お疲れ様です
    どんな状況でも最後まで声を出し続けて応援した現地サポに拍手

  39. 39.

    選手のみなさんお疲れさま

    ACL制覇のためにキューウェルの勝負運に賭けたんだろうけど、失敗したから来季交代だね
    オーストラリア路線は終了で、シティリストから選んでリスタートして欲しい

    前半ロスタイムに何でカウンターでレッドくらうかな、お互い流して後半勝負なんじゃないの?

  40. 40.

    マリノスお疲れ様、アルアインおめでとう
    アルアインは1戦目とは別チームだったな
    ラヒミを前にスタイルのハイライン貫いたのが裏目に出てしまった印象

  41. 41.

    ある程度スタイルを捨ててでもロングカウンターを主眼に置いてゲームを進めても良かったのではないかね?1stレグ勝っていただけに残念だな

  42. 42.

    浦和ワラワラで草
    やっぱこいつら

  43. 43.

    ※7
    リーグとACLは全く別物。そんなこと言わないで決勝まで戦った選手達をねぎらってよ。鞠以外の東アジアの全チームは敗退しているんだよ?

  44. 44.

    外人頼みのチームに負けたのが悔しい…
    同じポジションに外人を2名以上出してはダメっていう規制が必要では?

  45. 45.

    自滅するだけいいとこなしの世紀の駄目サッカーを見せつけられた
    J代表して頑張れって応援するつもりで起きてたはずだけど
    深夜のお笑い番組見たことにするわ

  46. 46.

    プレスが掛からないハイライン(しかも鈍足DF)はただの裏抜け製造機なのよ
    正直今の戦術を見直さないと残留争いに巻き込まれると思うよ

  47. 47.

    誰もがそこは飯倉だろ!って思ったよね…

  48. 48.

    ※23
    言ってやるな

  49. 49.

    Jは日程よく考えた方がいい
    アルアインと日程差がありすぎる

    マリノスサポの声よく聞こえてたよ
    本当にお疲れ様でした

  50. 50.

    ※1
    は?
    鬱陶しいわ

  51. 51.

    逆によく第1戦勝てたなと思ったら
    アンロペエウベルは2戦通して何もしてないし日本人もこんな小粒で

  52. 52.

    今日崩れたジンクス一覧

    ・浦和優勝翌年に日本勢優勝
    ・決勝第一戦ホームで先勝したチームが100パー優勝
    ・決勝試合でGK退場で10人になったら優勝

  53. 53.

    マリノスサポーターほんとすごかった
    だからこそこの結果は残酷すぎる

  54. 54.

    GKの退場云々よりもあれだけ裏をとられてたのに対策をとらなかった方が問題じゃないかな

  55. 55.

    決勝はスコアだけ見ても仕方ない。
    何はともあれ、おつかれさまでした。

  56. 56.

    ラヒミさんがエグすぎたわ
    世界的に有名な方?

  57. 57.

    どんなに守備が悪かろうが前半にGKが退場するというのはGKの責任と言わざるを得ないな。
    1点差ならなにか起こる可能性はあったけど白坂のミスでゲームオーバー。
    流石にGKにここまでミスが出ると勝てないよね。

  58. 58.

    ※3
    オマエのコメント削除されるだろうからコメント残しといてやる
    >負けろとは思ったけど、リーグの恥を晒すレベルの惨敗は望んでなかったんだが
    こういう下衆な連中がいるからいつまで経ってもリスペクトされないんだよ

  59. 59.

    お疲れ
    グダグダの前半を見て、オルンガにボコられた試合を思い出した
    むしろ退場が出て引きこもれたから被害が少なかったんじゃないか

  60. 60.

    すまんが白坂のプレーは爆笑させて貰ったわ

  61. 61.

    ※13
    特攻すらさせてもらえなかったよねw

  62. 62.

    キーウェル解任かな。キーウェル、クレスポと懐かしい選手同士が監督とはな。しかし、5-1で負けたとか。マリノスのキーパー何やってんだよ。穴になってんじゃん。点入れられすぎ。しかし、マリノスのアウェイユニ、日本代表みたいでカッコよかった。泣くには点差つきすぎる負けだけどな。

  63. 63.

    齋藤学さんの公式X
    「がんばれー。」

    現在は削除済み

  64. 64.

    応援する価値のあるチームでは無かったね、選手の質が違い過ぎて見てられなかった
    現地まで行ってこんな無様な試合みせられたらサッカー嫌いになる

  65. 65.

    ※13
    2019年最終節の我が軍のようだ

  66. 66.

    滝川第二が大迫を前にした時こんな気持ちだったのかなと思った
    ラヒミ半端ないって!なんでも出来るやんあいつ!

  67. 67.

    やっぱり一森に残ってもらうべきだったんだよな。ポープは頼むからマリノスから出て行ってくれ。能力高くても度々一発退場するようなGKじゃ無理!

  68. 68.

    フットボールはやっぱH&Aが醍醐味よな
    アドバンスを作るにはのっぺりしたキャパしか自慢にならないスタジアムよりも、それなりの大きさの雰囲気作れるスタジアムの大切さも感じたわ

  69. 69.

    ここまで連れてきたことだけは評価したかったけど、試合後のコメントでQL見限ったわ

  70. 70.

    ※44
    アンロペ、ヤン、エイバルの同時起用の時点でマリノスも引っかかるよ

  71. 71.

    監督が審判にブチギレるのはごもっともだけど、白坂の空振り失点で明らかに流れ変わったのは間違いないと思う。

  72. 72.

    ちょっとコンディション悪すぎだったな
    エウベルとか最初からヤバすぎてなんでスタメンで使ったのかってくらいだし
    DFラインとか数年間誤魔化し続けて補強してなかったのがね

  73. 73.

    決勝の舞台で前半でDOGSOやっちゃあなあ。場数なのかな、惜しかった。
    今日の反省は大いにあると思うけど、そのあと準優勝を誇ってください

  74. 74.

    ※58
    リーグの他クラブを応援はしないけど惨敗して欲しいとまでは思わないのは別に下衆でも何でもないだろ
    あなたこそ他の人やクラブの考えをもう少しリスペクトしなよ

  75. 75.

    ※35
    車屋サンキューな

  76. 76.

    正直ディフェンスラインの全員が個で守れないのはキツすぎた
    キープや競り合いであれだけ優位取られたらサッカーにならんよ
    アルアイン強い

  77. 77.

    ※13
    なんで大量失点の13でそんなコメントするの

  78. 78.

    ※35
    どちらの試合にも出場しているエドゥアルド…

  79. 79.

    ※1
    記事が出てから1分も経ってないのにその文章量とその内容
    予め文章を考えて更新待ってたんだろ?
    必死過ぎて引くわ
    浦和さんはこんなのがいるんだからクラブも苦労するやね

  80. 80.

    今日のアルアイン4点目は
    さすがにGK二人目退場は…と頭をよぎっちゃった?

  81. 81.

    F・マリノス 東アジア王者おめでとう
    アル・アイン アジア王者おめでとう
    良い試合だったよ
    やっぱり第2戦ホームが有利だね

  82. 82.

    あっさりぶち抜かれてロングボール苦し紛れに蹴っ飛ばすしかないDF陣どうなってるんですかね

  83. 83.

    お疲れ様でした
    サポーターは最後まで応援してる所にちょっと感動したね
    試合は…ホームでもっと点取っとくべきでしたね
    アルアイン強かったな

  84. 84.

    今年はずっと守備が酷くてそれが出た試合だった
    このままキューエルで行くなら降格も覚悟しないと駄目かもね

  85. 85.

    なんでマリノスより浦和の方がコメント多いんですかね

  86. 86.

    お疲れさまでした
    決勝まで行った時点で大したもんだよ…勝って欲しかったが一番悔しいのは当事者だろうしなぁ

  87. 87.

    ポープはこないだ瓦斯の波多野が前半DOGSOやらかして勝ち試合を失ったどころか出番も失ったのを知ってるだろうに、他山の石に出来なかったのが残念。大舞台での経験不足がここで出たか

    白坂はあれ何?同じ月に2度もやらかし繰り返すGKはマリノスのJリーグの歴史上初めてだな
    守備力もヘボだしプロレベルじゃない

  88. 88.

    ** 削除されました **

  89. 89.

    ※66
    やばいよな
    絶対どこかの代表だわ

  90. 90.

    上島軍曹は突撃命令しか受けてなかったのかな?
    嫁さんになぐさめてもらってください

  91. 91.

    ※2
    名古屋と新潟で使ったけど両方逆転負けだからね、キツイよ
    飯倉さんの優勝できないパワー嫌ったのかな

  92. 92.

    飯倉ではダメだったのか
    スペースと言えば飯倉の専門分野でしょ

  93. 93.

    なんも恥じゃない、寧ろここまで辿り着けたこと称賛出来もしない矮小なやつほど恥ずかしい
    マリノスお疲れさまでした

  94. 94.

    試合が未だ半分以上残ってるにも関わらず1点を割り切る事が出来ず退場してしまうポープ
    ミス連発で酷いパフォーマンスだった白坂
    さすがにGKの編成手抜きすぎだよマリノスさん

  95. 95.

    今なら浦和になりすましボーナスタイムだからね

  96. 96.

    ※1
    ネタにもならん逆恨みじゃん見苦しい
    ポープを引き抜かれたクラブにも失礼
    そもそも自クラブより上位、なんなら暫定首位に、2年連続GKを貸してるうちが勘違いさせた要因なのか?

  97. 97.

    ※1
    あんた恥ずかしいからやめてくれ。

  98. 98.

    中東の雰囲気はやっぱ独特やね
    うちのゴール裏より余裕で服の色が統一されてて、アウェイ感もすごい

  99. 99.

    悔しすぎるけどしょうがない。
    決勝で負けられるのは決勝まで行ったチームだけだから…

  100. 100.

    ※68
    ホームではそののっぺりで勝ってるんだから関係ないよ
    シンプルに力負け

  101. 101.

    無策過ぎた。完敗。
    まぁ決勝までこれただけでも素晴らしいんだけどね

  102. 102.

    ※95へ
    ※1こいつは本物だぞ

  103. 103.

    ※13
    13-1じゃあるまいし特攻してからいえよ

  104. 104.

    完敗だったなあ…遠征慣れとかも大事なんだろうか

  105. 105.

    なぜか決勝戦が2回もあるせいで、優勝できなかったんだと思いたい。

  106. 106.

    ブブセラないだけ良かったやん
    それでもたぶんピッチ内なにも声通らないと思うけど

  107. 107.

    なぜか悔しいな。
    リベンジすればいいじゃない。
    俺たちもハノイにいつかリベンジするからさ。

  108. 108.

    >>87
    それでいうならホープ自身が言い訳しようのないアホ退場を今シーズンやっててもなお出番失ってないから
    反面教師にできなかったんじゃないですかね

  109. 109.

    2019年アルヒラルサポの大量の煽りツイートの再現、ということでひとつ

  110. 110.

    ** 削除されました **

  111. 111.

    ※93
    ほんこれ立派に戦ったと思うで
    称えろとは言わないけどわざわざ煽るやつはフットボールファンじゃなくてただ煽りたいだけなんやなって

  112. 112.

    ※90
    前の試合も渡邉とぶつかったヤツ以外にも味方に2回くらいやってるからね
    まだ畠中がいればスピード系は畠中でハイボール上島でなんとかなるが、畠中も『間に合った』レベルだったな

  113. 113.

    ※74
    恥を晒すって発言出てくるようなやつがリスペクトとか笑わせんな

  114. 114.

    ※85
    荒らしたい人たち視点に立つと、赤って書いた方が荒れるから赤サポ名乗ってるだけよ…
    と内心思ってるのは楽観しすぎなのかな

  115. 115.

    ACLジャンキーが増えて共闘してくれる仲間が増える機会になれば幸いよ

  116. 116.

    過去は変えられない。未来は変えられる。
    良い事も悪い事もクラブにとって経験。
    またここに戻ってこよう。

  117. 117.

    ※1はさすがに本物の浦和サポじゃなくて成りすましのガンバアンチだと思いたいね…

  118. 118.

    ここで燃え尽きるような男はマリノスにいないと信じてまたリーグ戦応援するのみ。
    現地の人達に最上級の敬意を。

  119. 119.

    シーズンズレてると、リーグ戦捨ててACL一本という訳にもいかないだろうからねえ…

  120. 120.

    準優勝メダル、ちっさ。
    アルアインのやり方見て、リーグ戦のマリノス対策になるな。キーウェル体制の今、マリノスにリーグ戦で勝ちたい。

  121. 121.

    なんで飯倉出さなかったんだろう
    ああいう場面はベテランの方がいいだろうに

  122. 122.

    監督のライン設定が裏目に出たのが全てかな。
    試合が壊れた原因のキーパーの退場は判断ミスではあるけれど、一対一の場面を作られたのはラインコントロールを失敗したからだし。

  123. 123.

    この内容と結果を受けての水曜土曜とリーグ戦ですかそうですか

  124. 124.

    ※85
    色んな意味で入れ込んで観てた人が多いからかねえ

  125. 125.

    ごめんだけど単体で見たらJ勢のACL史上最低の試合だと思う

  126. 126.

    最後は情けないほどに何にもできなかったな…

  127. 127.

    ※70
    しかも戦術無しでブラジル人お任せだからね
    向こうはカウンターだから2人追走すれば何とかなるけど、ベスト4以上の守備相手にお任せじゃ一点止まりだよな

  128. 128.

    ※70
    俺が言いたいのは、自国の選手が脇役にしかなってないチームを応援する気になるか?って話。
    外人枠減らさないと駄目だよ。
    減らせないなら、規制(同一ポジションに2名以上の外人はNG)するべき。
    Jの上位チームも外人頼みのチームしか無いのは情けないばかり…

  129. 129.

    ※114
    ※1と3もう見えないけどこれは本心だろうね

  130. 130.

    全体的に中盤ちびっ子だらけだから押し込まれると一気に劣勢になって取り返せんのよね
    運動量もなかったしどうにもならないわ
    キューウェルはゲームの入り方明らかに間違えた

  131. 131.

    ※80
    あれは左で蹴って前の方に出そうと思ったけど直前でビビって右でサイドに出そうとしたら空振りしただけでしょ

  132. 132.

    アル・アインのやる気が一戦目と全然違ったね
    マリノスの対策をしっかりしてきていて徹底的に裏のスペースを突かれた
    結果ポープを退場に追いやった時点で勝負は決まった感があった

  133. 133.

    試合後キューウェルあんだけ文句言ってるけどAFCからペナルティ出るぞw

  134. 134.

    ※98
    おたくはゴール裏以外もほんまに少ないよね
    今もクラブより海外好きのライト層が多いのかな。昔の黒白が多いわけでもないし
    うちは私服や小物も普段から青黒が多いし、アンブロやヒュンメルユーザーも多いから違和感ある
    隣の岡山さんもユニ着てない人もボルドー率高い上に
    ダウンコートとか上着までクラブカラーな人が当たり前のようにいるのにね

  135. 135.

    ※89
    現役モロッコ代表よ?
    エンネシリ押しのけて、ブラヒムやツィエクらと共に前線張ってる選手よ

  136. 136.

    ツネさんがいたー

  137. 137.

    ※128
    メッシ、スアレス、ネイマールのバルセロナをご存じでない!?

  138. 138.

    ※128
    それ言ったらアルアインなんか外人だらけだが

  139. 139.

    現地まで見に行ったサポが可哀想

  140. 140.

    ※117
    似たようなこといってる鞠サポもたびたびみかけるから言い切れないかな

  141. 141.

    表彰式ええなー
    羨ましい

  142. 142.

    いろいろと足りてなかった
    タイトルを勝ち取るには実力が足らなかった

  143. 143.

    ※34 ※110
    二度とサッカー語るな

  144. 144.

    裏抜けで2失点+GK退場
    GKミスで2失点
    こんな試合は初めて見た

  145. 145.

    白坂、トラウマにならなければいいけど…イップスで済んだらまだマシってレベルだろうし。
    顔上げてくれ。

  146. 146.

    選手の質もあったが過密日程とコンディションの差は大きかったと思う。
    JリーグなのかJFLなのか知らんけどあからさまにACL軽視な強行日程すぎだよ。

    選手、スタッフ、サポの皆様お疲れ様でした。

  147. 147.

    ※139
    起きてて損したとおもったけど、ほんまそれやな
    チケットちゃんと行き渡ったり、納得いく救済措置はうけれたんやろか

  148. 148.

    ※137
    メッシにスペイン国籍あるから…

  149. 149.

    結果が全てだから、何言われても仕方ない。
    ただ、後半ATまでが限界だったということは事実。

  150. 150.

    ※119
    シーズン移行の0.5年カップ戦(総当たりじゃないからカップになると思うが)は大チャンスだね
    今年のトップ3はラウンド16までいけば、リーグ(優勝争い、降格争い)考えずにACLEを狙える

  151. 151.

    ※42
    ね笑。浦和サポのウキウキ感が特にすごいわ。
    Xでも「浦和のACL優勝の価値が下がるからマリノス負けろ!」「初代CWC参加して80億もらうのは浦和だけだ!」って、やたらめったらアルアイン応援してるやつ多かったわ。

  152. 152.

    ※13
    特攻できてないじゃないですか……
    監督は審判批判してたけど敗因監督だろ

  153. 153.

    奇跡的な粘りで押し退けては来てたけどそもそもラウンド16、準々決勝、準決勝、決勝とそれぞれの段階で退場者を出している時点で絶対に何かしら守備に欠陥があると気付くべきだったな

  154. 154.

    気持ちいいぐらいにフルボッコにされたけど準優勝も誇らしい
    苦しい大会だったけど楽しかった
    またこの舞台に来たい
    生きてるうちに見れるよう願う

  155. 155.

    ※128
    やるならFIFA管轄で世界同時にやらないとダメだろうな。
    面白いサッカー見れなくなるから自分は反対。

  156. 156.

    ※141
    中東アウェーで優勝決めたのはお宅とジュビロぐらいだったし誇らしいよな

  157. 157.

    ※147
    緩衝帯狭くしてアウェー側増やしたらしい
    こっちのスタッフの邪魔をして、(席ルールがあったら)ペナルティくらうの回避する出来レースだったのでは

  158. 158.

    チアゴとかスーパーなCBがいて、前線からのプレスを誰もサボらないから成立してたハイラインを
    前線ブラジル人三人の守備意識が低くてCBの足も遅い今でも貫かされてるのはただの罰ゲームでは
    しかもACL決勝なんて大舞台でも全く相手にあわせたサッカーとかはせずにそのスタイルだけを頑なに貫こうとするのはキツいだろ

  159. 159.

    ※13
    普通に押し込まれた上で自滅してただけじゃん…
    アルアインが時間稼ぎしてくれなかったらもっと点取られてるよ

  160. 160.

    ※151
    金もらっても優勝できないのにねw

  161. 161.

    ※128
    むしろ、Jでまともな外国人選手揃えてる所なんてかなり少ないんだけど
    今シーズンのJリーグすらまともに見ずに鞠の選手だけ見て言ってるだろ

  162. 162.

    応援お疲れ様でした
    隔年の第2戦がアウェイだったことが
    全てだったように思います
    気持ちの整理はつかないでしょうが
    今は少し休んで下さい

  163. 163.

    これが本物のアルアインだったんだろうな
    準優勝お疲れ様でした

  164. 164.

    お疲れ様。
    相手が上手かったわ。あれだけシームレスに加速して裏取られたら厳しい。ACL出るチームはDFラインの選手が雑に蹴ってくるロングボールにどう対応するか徹底する必要があるな。

  165. 165.

    飯倉じゃなくて白坂だった理由を知りたい

  166. 166.

    昨日のうちの試合の記事に来年は神奈川1チームになってダービーできなそうだな…って書き込んでたマリノスサポ元気にしてるかな?笑
    来年も仲良くBIG神奈川ダービーしようね!J2じゃないといいけど

  167. 167.

    マリノス以外のJのチームは決勝の舞台に辿り着きもしなかったのに、やたらと上から目線で語ってる一部の他サポってなんなんだろうな

  168. 168.

    決勝で見たくはなかった試合だったけど、
    何年も連続で正GKがいなくなる弊害が大事なところで出たな
    シティグループでも編成でカバーしきれないわ

  169. 169.

    >85

    レッズサポは中島翔哉が所属していたアル・アインを応援していた人も多いからね
    という言い訳

    本音はTDを奪われて応援出来る訳が無い

  170. 170.

    ** 削除されました **

  171. 171.

    ※128
    ミルコ・クロコップ「お前は何を言っているんだ」

  172. 172.

    ** 削除されました **

  173. 173.

    ずーっとホームで試合できたら良かったのにねえ?

  174. 174.

    ※151
    そうじゃない人もいっぱいいるとだけ言っとくわ…
    俺は勝って欲しかったよ。

  175. 175.

    XでもDAZNでも浦和サポひどすぎたわね

  176. 176.

    ※128
    鹿「せやろか?」(スタメンに外国人0)
    神「せやろか?」(スタメンの外国人はDF1人)
    脚「せや…かも」(2人いるけど主役は宇佐美)

    町「なんでもええねん勝てれば」

  177. 177.

    マリノスさん、このまま水曜にリーグ戦なんだ

  178. 178.

    宮市は何しに試合出たのかな

  179. 179.

    ※151
    性格が悪いといわれようが競争相手が不利になるならそりゃ嬉しいからね
    個人的にはJリーグ全体として金が入るほうが長い目で見たらウチとしても得だと思うから勝ってほしかったけど

  180. 180.

    ※160
    今年優勝できなかった不甲斐なさはさておき結局優勝できなかったクラブと比べられても困るわ
    こっちは3回優勝してるんで

  181. 181.

    ACLで負けたというよりCWCで南米欧米勢にボコられた感覚
    アルアイン相手だと全身青のユニが皮肉抜きになでしこジャパンに見えた

  182. 182.

    ※155
    さすが恩恵受けてるチームはいう事違うね

  183. 183.

    敗因は完全に試合の臨み方を間違えたキューウェル采配だけど
    鞠サポもポステコに脳を焼かれて、自分達のスタイル以外のサッカーを望んでいないので
    今の時点ではWIN-WINの関係だと思う
    既に崩壊してるあのスタイルを貫き続けた結果、
    今期残留争いに巻き込まれたらそうも言ってられなくなるかもしれないが

  184. 184.

    松原のコメント聞くと、やはりキーパー退場はメンタル的に影響してたのか。キーパー頼むぞ。

  185. 185.

    相手も必死だったただそれだけ
    選手もサポもお疲れ様

  186. 186.

    ※153
    ラウンド16は何故か後半ロスタイムに相手ペナルティでSBが足裏タックル
    ラウンド8は後半早々相手陣内(アタッキングサード)でSBが足裏で2枚目退場
    準決勝は雨でスライディングしてハンドで退場
    ここまでは何やってると不運だけど

    決勝の同点前半ロスタイムで裏取られるんだ?
    流して後半勝負でしょ
    一森が良かった書き込みあるが、朴でも高丘でも一森でも同じ結果でしょ

  187. 187.

    ここから中2日でリーグ連戦か、心も体もきついだろうな

  188. 188.

    ※182
    せめてウチのスタメン見てから言ってくれよ
    チャブリッチがいるからダメ!って言うなら外国籍選手入れない鎖国制度しかないな

  189. 189.

    この調子だとバーミンガムルーニー現象起きるかもしれんな

  190. 190.

    ※138
    それよそれ!
    UAEの国民は、嬉しいのかね?

  191. 191.

    監督もサポも言い訳だらけなのを見ると今後も鞠がアジアの頂点に立つことはなさそうだな
    サイクルの終わりっぽいしもう出ることもないかもしれないけど

  192. 192.

    ※181
    なでしこは男子がやってないW杯優勝を果たしてるんだが?
    去年のうちの一部のサポもだがなでしこをそういう扱いに使うのまじ糞
    ティキタカの揶揄ならまだしも身体的な本人じゃどうしようもない特徴なんてただの差別じゃん

  193. 193.

    1番コスパが悪い試合やったね。せっかくなら優勝したらよかったのに。

  194. 194.

    より相応しいクラブがより明確な形で勝ったのだから、フロックでしょーもないチームがCWC行くより良いんじゃないですかね

  195. 195.

    準決勝でも1人少なくなって大変な思いをしたのに同じ過ちを繰り返したらそりゃこうなる
    PKもだけど普通に実力が無いだけ
    40億まであと一歩だったけど遠い一歩だったな

  196. 196.

    ※191
    天皇杯も出れないチームがなんかほざいてる

  197. 197.

    ※176
    鹿島…ジーコ
    神戸…イニエスタ

  198. 198.

    ※115
    暫く出られてすれいないけど、ほんまこれ
    クラブ収支マイナスとか罰ゲームとか言われてもACLの熱に浮かされてほしい

  199. 199.

    ※181
    その例えはあかんよ

  200. 200.

    ** 削除されました **

  201. 201.

    ※52
    山村和也の決勝戦全勝ジンクスも止まった

  202. 202.

    中東での試合における審判はクソって言うのは分かってたからちゃんとケアしとくべきだったな 次頑張れ

  203. 203.

    アルアイン優勝おめでとう!
    ラヒミくれ

  204. 204.

    とりあえず現地の鞠サポお疲れさま。よく声聞こえていたよ。

    うちのサポはあまりコメ欄でハードワークしないほうが良いかも。町田戦控えてるし。

  205. 205.

    ※128
    現代サッカーって表記されたポジションをそのまま鵜呑みにするほど単純化されたものではないような。
    あなたの言う「同一ポジション」って今やあってないようなものな訳で。
    それこそ日本代表ですらMF/FWって表記しているのよ。

  206. 206.

    ※161
    反則外人みたいね
    ウェルトンもフィジカルはそうだけどプレーはそうでもないし(エゴみせたら使われないんだろうが)
    近年話題になったオルンガも京都のシチュエーション有りきで点とるまでは呉屋一美と大差なかったからな
    対策本部立ててキャーキャーお祭りするような選手が来てほしいけと円安だしなー

  207. 207.

    上島ひどかったな、アウトしそう
    レイソルからなら大南の方が獲得したら良かったな

  208. 208.

    ※202
    妥当な判定しかなかっただろ
    PKは結果的にシュミレーションで止めてなければなかったかもしれないが

  209. 209.

    ※191
    でた!バカのひとつ覚え「サイクルの終わり」

  210. 210.

    ※180
    ACLとは一言も言ってないけどw

  211. 211.

    何気にJクラブが決勝で負けたの初めて?
    決勝行ったら大体いつも優勝してる気がする

  212. 212.

    とりあえずDAZNのFANZONE見た後にここ見るとすっごいまともに見えるのが負けた今唯一笑えるところ

  213. 213.

    ※199
    確かに間違ってた
    全然関係ないことだった

  214. 214.

    ※181
    そうやって使うような比喩か?

  215. 215.

    粘着質の浦和サポがうざい。
    結局CWCが80億じゃなくて8億でしたという展開に期待

  216. 216.

    ※128
    こういうことを言う人ほど10年前は
    外国人枠撤廃しないと駄目だよ。外国人枠を撤廃して競争させることが日本人選手のレベルアップにつながる
    みたいなこと言ってたりするんだよね

  217. 217.

    ※128
    マジで疑問なんだが同一ポジ規制なんてどうやってやるつもりなんだろ?
    登録してるポジションなんて別にどこでもいいのに
    DF登録のボランチ、FW登録のサイドバック、MF登録のウィングとかどこのチームにもいるし

  218. 218.

    浦和サポってホント偉そうだよな
    町田に負けるなよ
    アジア王者の力見せてくれ、頼むわ!!

  219. 219.

    もう次の試合に切り替えよう
    また秋からACLあるし

  220. 220.

    ※194
    過去にCWCで勝ち進んだチームは外人頼みばかり…
    自国の選手達って悔しくないのかね?
    サポは嬉しいのかね?
    代表戦ほど盛り上がらないのには理由が有るのよ

  221. 221.

    ※211
    たしか2019に浦和が敗けてる。
    第2戦アウェイはキツイわ。

  222. 222.

    明日の浦和の試合が楽しみだな笑

  223. 223.

    ハイライン相手に一生DFラインでパス回して詰められるクラブ(今日の川崎とか)に見せてやりたい裏狙いの徹底ぶり
    そして裏狙いを徹底してくる事がわかってた相手にアウェイでハイラインで臨むマリノス…CB二人もボロボロなのに
    自分達のサッカー病は深刻やね

  224. 224.

    やっぱり他人を殴りにいくサポの書く文章は本質が表れていて味わい深い

  225. 225.

    ** 削除されました **

  226. 226.

    ※220
    もしかして:ヨーロッパじゃないから

  227. 227.

    ※205
    ※128
    GKは2枠分とかにしないと20年後に酷くなりそうではあるが

    次からACLは枠無しだからね、どうなるか
    東ブロックはそれほどでもないが、ラウンド8のトーナメントからは中東チームはDF以外は外国人とかになりそう
    名古屋マテウスが抜かれたようにスタメンクラスのブラジル人抜かれたりして

  228. 228.

    ※211
    2019年の浦和もです…(小声)
    点差はそこまでだったけど、今回のマリノスと違って文字通りレベルの差でボコられた惨敗でした

  229. 229.

    ※49
    そこで秋春制なんですよ

  230. 230.

    マリノスの場合縛りプレイみたいなスタイルの拘りの中でここまで勝ち進んだ事が凄いと思う
    でも俺は自分達のスタイルに拘るチームより勝ちに拘るチームの方が好きだ
    だから何処よりも勝ちに真摯な町田が首位なのは嬉しい限り

  231. 231.

    ※223
    ハイラインの生命線はCBが頑張って戻るじゃなくて、FWがスプリントして縦ポンを邪魔する(例え蹴られても少しズレたら受ける時には5mはズレるから戻れる)事なのに、プレスしないウイングでハイラインしてるのが間違い

    チアゴが頑張ってたんじゃなくて、マテウス(初代)前田がスプリントしたから失点が減ってた
    両ウイング同じ運動量(小)の選手じゃダメだよ

  232. 232.

    チアゴがいなくなった穴埋めを岩田CB化で解決したり
    アンデルソン・ロペスの動けなさを西村で補ったり
    対症療法的に頑張ってくれてた選手たちもいなくなって
    スタイルが崩壊しているという事はリーグ戦の時点で突き付けられていた事実

    本当は優勝賞金を得て豊富な選択肢の中で・・・って未来を考えていたのかもしれないけど
    負けてお金ない状態継続だからまた先延ばしになるんかなぁ・・・

  233. 233.

    ※181
    つーかお前らCWC出たことあんの?

  234. 234.

    外国人枠、あった方が対峙する側も一緒にプレーする側も伸びる面はあるとおもうよ
    でも桜のトップもセカンドもGKが外国人は糞だとおもうし
    特にGKは自国の選手優先して育てさすのも必要やとおもうわ
    うちのセカンド最終年も人数合わせに借りたとはいえ、ユースながらもJ3に出てた子以下のK国人偏重が意味わからんかった

    ※220
    え、うちも??全盛期のうちも??外国人頼み??
    夏に中東に引き抜かれるのが当たり前なのに??

  235. 235.

    ビッグネームに注目されがちだけどそれ以外でも中東チームの外国人補強は質がやばい。ザヘディとかが可愛いレベル。
    ACLEは決勝トーナメントが中東で集中開催だっけか。だとしたら今後はしんどくなってくるぞ。

  236. 236.

    あれを中東の笛とか言ってる連中、サッカー見るの止めてくんないかなと思う

  237. 237.

    残念です
    ACLはやっぱり罰ゲームだなあ

  238. 238.

    ※221
    ウチらは2戦目ホームでも負けてるからな!
    初戦で「あっこれ勝てねえわ」と思わせる力ほどの差があったよ…
    マリノスは初戦に勝ったから2戦目アウェーだろうとやりようによってはより良い結果に出来たと思われる

  239. 239.

    ※232
    この問題に関して擁護する点があるとすれば
    こうなっていく変遷を知っているショーン・オントンまでもがいなくなった事かなぁ・・・
    マスカットにとりあえずの解決策を提示したのたぶんオントンだろうし

  240. 240.

    ** 削除されました **

  241. 241.

    無念
    言葉がない
    現地勢は無事に帰ってきてくれ…

  242. 242.

    2失点目のシーンがPKに覆らなくても、ポープが黄止まりでも、それでも負けてたと思う。それくらいの差があった。
    また日本でイチから死に物狂いで埋めよう。

  243. 243.

    ** 削除されました **

  244. 244.

    マリノスさん黄金期来そうだったのに優勝一回でサイクル打ち止めという形でフィニッシュという現実が待ってましたね

  245. 245.

    こうやって見るとACL決勝で勝とうと思ったらセンターラインは日本人、外国人問わず代表級が必要だね。
    去年の浦和もかなり押し込まれたけどショルツ、ホイブラ、西川がいたから耐えられたんだろう。

  246. 246.

    ※242
    これな。フィジカル、パス、速さ、判断力、全てにおいてとんでもない差があった。こっちはパスが2本とつながらない中で相手はゲームみたいに回してた

  247. 247.

    こういうとき事実で殴れる浦和サポはなんだかんだ強いな

  248. 248.

    ※229
    ※49
    今年は20チームになって4試合増えたのが大きいよ
    前半で2つ無ければもっと楽になる

    秋春制はマストでやりたいんでしょ
    ウインターブレーク導入とか言ってるのに、18で秋春制(w杯か五輪あり)やって行けそうになってから増やして欲しかった

    次からはラウンド8からワンマッチ(試合-3)だから楽になるし、GLは6から8に増えるから、過去最大試合の時ばかり当たってる感じ

  249. 249.

    この機会にキューウェル切ってポステコの幻影追うのはやめた方がいいと思う
    今期も個の質でなんとか中位くらいで耐えてるけど、チーム戦術としては全く機能してない

  250. 250.

    11対11で最後まで見たかった
    結果だけ見ればポープの退場が全てだったし、そこに至るまでの守備もあの時間帯の選択肢としては雑すぎたように思う
    最終的には大差がついてしまったけどこの舞台まで進んだことを誇っていい

    ※151
    そうやって主語でっかくしてしたり顔で決めつけ語ってる時点で君も同類なことに気づいてくれよな

  251. 251.

    ヤン以外帰ってこなくていいけど
    ヤンだけ帰ってこなさそうで笑える

    5chに書かれてたこれ笑ってしまったけどマジでありそうで嫌

  252. 252.

    ※242
    プレスでコース限定できないのにラインを上げ続けた事が全てだよ
    ポープはそのしわ寄せがGKにきて退場になっただけで

  253. 253.

    ホームの日産では結構やれてたし、チャンス多かったけど決めきれなかったのが響いてた
    アウェイで負けたからってそんな悲観する必要は全く無いと思うけどな
    ただ、今日の試合にマリノスらしい攻撃が全然無かったのはなんでだろう?
    普段そこまでマリノスの試合見てないから分からないけど

  254. 254.

    2000年代の東南アジア勢と日本勢くらい力の差があったわ
    これがGLでアルアインがイケイケで来てたら10点取られててもおかしくない

  255. 255.

    ※246
    足が長いんだよね
    同じ身長で抜けると思っても、少し伸びてカットされる感じ
    Jリーグの外人だとアフリカ系しか感じないから戸惑う感じ、立ち方が違うのか?

  256. 256.

    それといい加減決勝から中3日のミッドウィークに試合はどうにかならないのか
    去年もだったが今回はさらに中東からの移動もあるんだぞ

  257. 257.

    ※253
    ホームで辛勝アウェイでこの惨敗で楽観するのが理解できない
    ホームで圧勝してたならともかく

  258. 258.

    ※128
    自分の好きなクラブを選んでユニフォームを着て頑張ってくれてる選手を自分とは違う国で生まれ育ってるからって理由で応援出来ない感覚の方が全く理解出来ないね。シュート止めてゴール決めてクラブを勝たせてくれるなら国籍なんかどうでもいいよ
    日本人だけを応援したいならW杯と五輪だけ見てればいい

  259. 259.

    ベスト8止まりで優勝どころか決勝進出すら無し 果実を獲得したことがないウチがACLを『罰ゲーム』と言っても説得力0だろ
    獲ったとこのサポや柏さんや今回決勝行った鞠さんのサポは否定するだろうし
    俺も否定したいわ

  260. 260.

    ※180
    そちらさんは来シーズンこそGS抜けられるといいね

  261. 261.

    彗悟は10人になったから2人分くらいの運動量を期待してたのかもしれないけどなぁ
    DFラインより後ろまで追ってオフサイド一個損したのはなぁ
    誰よりも反応は早いけど博打みたいなもん
    宮市も近いものを感じる

  262. 262.

    海外に行けていない国内選手だけの力を結集して金満アジア相手にどれだけ戦えるかという挑戦こそがACLの醍醐味
    正直極力外国人に頼らずACLの強豪相手にやり合ってほしい。日本の強化のためにも。
    そういう意味では頑張ったと思うが、過密日程やDFに負担のかかるマリノスの戦術の影響もあると思うが渡辺の脳震盪をはじめとするDFラインの野戦病院化が響いたと思う。
    ドグソの判定も納得いっていないが、その直前の裏抜けを赦したのは喜田のミスもあるがすでに畠中が痛んでたのもある。
    渡邊の脳震盪は不幸だったが、それ以外の選手はコンディション調整の失敗もあるのではないか。
    戦術に合わせた編成とコンディションケアが必要だ。

  263. 263.

    ※253
    潤滑油じゃないけど、周りのサポートして良さを引き出していたナムテヒ不在で前がバラバラになった感じ
    ナムテヒ自身は目立たないけど、周りが半歩ゴールに向かって攻めていた、その半歩が無かった

  264. 264.

    ※256
    ACL終わったっしょ!っかれー。
    じゃ!ヨロシクー!
    みたいな感じでリーグ再開するからな。

  265. 265.

    ※263
    申し訳ないけど一人いれば勝てた程度の差には見えないよ

  266. 266.

    ラヒミは能力ある選手なのに大げさにコロコロするクセがあるのが残念だったな
    この試合も完全に審判から目付けられてたし

  267. 267.

    ブラジル人三人は攻撃力は凄いけど守備面では不足も不足なんだからわざわざアウェイでハイラインなんてしないで
    しっかりブロック固めつつブラジル人三人のカウンターをチラつかせて行けばいいのに。一点リードしてたんだしさ
    なんて言った所でそれはマリノスのスタイルじゃないって言うんだろうな
    そのスタイル、今の面子で貫いていける物なんですかね?

  268. 268.

    ※256
    ほんとこれ
    今でも十分やってるって考えてるのかもしれないけどJリーグは日程面でのサポートを検討してくれ…

  269. 269.

    ※128
    あなたまじでサッカーファンか?
    世界最強のチームは10人外国人だぞ

  270. 270.

    ※267
    それこそスタイルじゃないから付け焼き刃でブロック固めようとしてもできないでしょ
    後ろの日本人もちゃんと立ち位置で守れる選手いないし
    まあスタイルという言葉で自分たちを甘やかしすぎた自業自得感もあるけど

  271. 271.

    ※246
    相手との体格差以前に身体能力が全然違ってたね。マリノスさんとこの同じ体格の選手でもあんなスピードのボールは出せてなかった。

    マリサポさんなら、白坂くんが弾きれなかった相手の3点目、ポープだったら弾きれたと思う?近距離からでめっちゃ速かったけど。

  272. 272.

    そもそもJ1は過密日程が過ぎる。興行のために過密日程にするならいっそACLがない週に金曜開催と日曜開催の週2開催にして、完全ターンオーバーが当たり前のリーグにした方がいい。20クラブ76節にして、各クラブの選手数は40名(レギュラー格11名、各ポジション2番手11名、各ポジション3番手11名、引退間際の選手数名、新人数名、怪我人数名)。各ポジション2番手も毎週1試合はスタメンで出場するようになるので、数年も経てば各ポジション2番手までJ1レギュラークラス近くに育つだろう。厚みを備えたリーグになり、脳震盪でCB不足なんてことはなくなる。

  273. 273.

    ※238
    畠中が万全で黒田さんをお借りできて4213ならいけたかな

    433だとアンカーがチート状態で2人分走れないとキツイかも

  274. 274.

    ※253
    ホームの試合でも追い付くまでズタボロにされてたんだが?varで救われたが完全に崩されて2点とられかけてた。ホームだアウェイだ以前の差がありすぎや

  275. 275.

    アルアイン優勝おめでとうございます!

  276. 276.

    非代表級の日本人+ブラジル人でオープン殴り合いやろうとしても西アジアのトップクラブには強度でボコられるだけなんだよな
    これを機にJのビッグクラブにはもっと堅実で組織的なサッカーを意識して欲しいわ

  277. 277.

    ※261
    宮市出すなら後半頭だけど、ロペスはPKキッカーもあるから外せないし、攻撃はヤン頼みだから変えられない
    天野が万全ならボス系マリノスとは真逆の選手だから頼りになるのだが、畠中同様『間に合った』だけなんだろうな(少なくとも10人じゃ出せない)

  278. 278.

    それはそうとマリサポさんの現地組は大丈夫かな
    入場時に大きな荷物を強制的に預けさせられたとか見たからその返還とかに時間かかるだろうし、スタジアム出るまでに相当時間かかってそうな…

  279. 279.

    ※274
    え?
    ホームは決定機の数の多さは圧倒的に鞠だったが・・

  280. 280.

    アルアインはアウェイではとにかく失点を抑え、カウンターで点取れれば儲けもんってサッカーをしていた
    マリノスはアウェイで一点リードでもリスクを一切鑑みず、自分達のサッカーに拘った
    アルアインの方が遥かに二戦で勝つと言う事に真剣だったな

  281. 281.

    ※279
    結局崩し切れてないから中々点取れなかったわけで
    一方アウェイになれば裏抜け一発で何度も決定機作られて失点繰り返す
    GKの差を差し引いても差は相当大きかったよ

  282. 282.

    キーパーがまともなら十分勝てた試合だっただけに惜しかったな
    準優勝は凄いよ誇ってほしいね

  283. 283.

    相手のサッカーに付き合わなくてもいいのにって思いながら見てたがポープ退場の所で流石に諦めて寝た
    おつかれさまでした

  284. 284.

    ※249
    それの保険もあって浦和から編成担当獲ったんでしょ
    シティとの連携密にしてヨーロッパ路線になるんじゃないの
    自前の金策だけじゃ限界もあるし、シーズン前にあった新規株式公開&外資解放に乗っかるのでは

    そういう動きに対抗した「NISSAN」は残したい派が一か八かの賭けでキューウェルオファーだったんじゃないかね

  285. 285.

    ※283
    全然寝付けてないじゃん

  286. 286.

    ※282
    ポープの退場はGKのせいじゃないし白坂がやらかす前に勝負は決まってた
    裏対応ボロボロのDFラインとプレス甘い善戦が変わらない限り勝てんよ

  287. 287.

    組織で対抗してたけど、一人少なくなってからはフィジカル差がより顕著に出てきてた
    マリノスの小さい中盤と足が遅いDFラインはJ1でも厳しくなりつつあるからな

  288. 288.

    ※287
    退場前からあれだけ同じ形で裏取られてて組織で対抗してたように見えるのか…
    アルアインの方がよっぽど再現性あって組織的だったよ

  289. 289.

    ※281
    まあ一人少なくなったからな後半45分間は

  290. 290.

    ※286
    普通でもプレスしないんだから、前半ロスタイムにブラジル人がプレスするわけ無いじゃん

    攻撃力展開力皆無なんだから、喜田キャプテンが前に出るのも意味不明
    CBよりは足早いんだから、攻撃はSBが入って3CBぽく守って、カウンター対応しろよ

    喜田とか宮市のゴールが見たくて応援してんじゃないんだよ
    『俺がやってやる』チャントはそう言う意味じゃないんだよ

  291. 291.

    さすがに決勝1-5のスコアはダサすぎる。試合壊れとる。決勝レベルでこういう負け方は勘弁して欲しいわ
    日本代表初めてのW杯初戦で相手がアルゼンチンでも、圧倒的な実力差があってももうちょっとうまくやって健闘したで
    彼我の戦力比較さえ出来ず、まともな戦略・戦術を構築できないからこうなる

  292. 292.

    ※288
    1戦目含めての評価な
    あなたやたらあちらを持ち上げて偉ぶってるけども

  293. 293.

    なんか身体能力で全て持ってかれたって感じ。
    昔の日本代表vsブラジル代表みたいな根本的な違いを見せつけられたようで他サポながらショックだった。
    マリノスがというよりもJリーグとの差を考えちゃったわ。Jの試合を思い浮かべてもこんなプレーをするチームはない。

  294. 294.

    アウェイで耐えて守り勝つやり方も知らずにここまで勝ち進んだ事は素直に凄い
    でも本当に優勝したいクラブは自分達のやりたい事しかしないんじゃなく、相手の強みを消せるチームを作らないと駄目だよ
    特にアウェイではね

  295. 295.

    ※249
    断固ハイライン・ハイプレスなのはクラブの意思だぞ・・・
    体制発表会とかちゃんと見たほうがいい
    アタッキングフットボールのベーススタイルとして毎年そう言ってる

  296. 296.

    ※288
    宮市の思い切り蹴ってDFに当たったゴールがマリノス最優秀ゴールと持ち上げるサポーターも良くない

    あれよりも、杉本のプレスして奪って預けてゴール前スプリントしてボレーの方がチームとして約束事を守っていて価値がある

  297. 297.

    ※292
    2戦合計で6-3なのにマリノスの方を持ち上げようとする方がおかしくないか?

  298. 298.

    ※284
    まだ西野さん浦和いるで
    今どうなってるかわからんがあの記事出た時点では辞めるのは決まってるけど次どうするか本人は何も決めてなかったらしいよ
    あの記事マリノスがリークしただけだからな今交渉どうなってるんだろうな

  299. 299.

    ※276
    結局近年の浦和と鹿島の優勝パターンってどれも中東アウェーは耐えて引き分け、ホームで勝ちなんだよな
    せっかくホームで死物狂いで勝ったのに開始10分ちょっとで簡単に裏取られて安い失点で振り出しにされたら厳しいわな

  300. 300.

    ※297
    まぁ退場者出たら極端な点差がつく場合もあるでしのそりゃ

  301. 301.

    ※294
    国際大会舐めすぎなんだよな
    その割に成功体験できちゃったから今後苦労しそう

  302. 302.

    ※300
    退場者出る前から内容的にはボコボコだったけど
    得点は組織もクソもない個人技だったし

  303. 303.

    ※295
    第1戦からあれだけ裏に出されるのは、ハイプレス出来てないって事でしょ

    マテウスとか前田クラスのスプリントか、西村クラスね走力がある選手が前線にいないとハイラインなんて出来ないよ

    ゴールやアシストはマテウスより断然上だけど、マテウススタメン遠藤サブだったじゃん
    2020開幕で遠藤以外同じでガンバに負けたのが、答え合わせ

  304. 304.

    ※299
    今年からアウェイゴールなくなったから結構これまでとも関係ないかもしれない

  305. 305.

    ※299
    と言うかアウェイは耐えて引き分け、ホームで勝ちってのはこういう大会では基本中の基本なんで
    国内の試合ならホーム&アウェイでそこまで差がないけど、日本と中東ともなると環境とかも違って
    アウェイで普段通りの動きなんてまずできないしね
    実際アルアインもアウェイでは引き分け上等な試合をしていたのに対し
    中東アウェイでリスクを全く鑑みないマリノスが余りに考えなしだった

  306. 306.

    ※302
    ACLってそういうもんだよねって我々が一番理解しているはずでは?全然可能性あったよ。

  307. 307.

    ** 削除されました **

  308. 308.

    ※303
    その適正の低い選手を補強してるのもクラブだぞっていう話だよ
    チアゴ移籍からそれがずっと続いていてマスカットもキューウェルもその中で指揮とらされてるわけで
    何でもかんでも監督に責任を押し付けるのは違う

  309. 309.

    ※306
    組織で対抗してたとか言ってるレスを批判しただけだよ

  310. 310.

    ※293
    違う環境だとフィジカル差が出るからね
    サンドニでフランス代表に0-5も雨ブーストもある
    もう少し前に入って暑さ対策必要なのではと思ったが、このJの日程なら時差対策できるギリギリの方が良いのか

  311. 311.

    ※307
    チャーター機はCWCなくても用意するでしょ

  312. 312.

    コメ欄荒れてて草

  313. 313.

    去年からのブライトン式も中東アウェーで通用しなかったし、2022(4213)まで戻して後半乗り切って、来年新監督の方が良さそう

    トップ下からIH2枚に増えてるのに、(去年の良いイメージで)CFが下がってるチグハグなシステム
    そらシーズン最大2点しか取れないよ

  314. 314.

    ※207
    大南は鞠蹴って川崎行ったから何とも

  315. 315.

    色んなコメントにすぐレスする赤が2、3人いるね。
    今日自分らリーグ戦なのに暇なんかね。

  316. 316.

    2019年のACL決勝で負けたのは、今でも忘れられないくらい悔しいから、マリノスサポの気持ちは痛いくらいわかる。あの日試合後1時間くらい立てなかった。
    Jリーグには日程を工夫してもらって、決勝前は2週間ぐらいは空けたいよね。チャーター機やシェフは勿論のこと、通訳や交渉事スタッフ等のバックアップをJがもっとしても良いと思う。
    Jのチームが中東に負けるのは自分の事のように悔しいよ

  317. 317.

    コメント欄見てるとそこまでポープが絶対的な戦犯って扱いされてなくて良かったと思ってる。
    鞠サポさん達お疲れ様でした。
    ポステコがSSR、マスカットがSR、キューウェルがNくらいの監督の力量って感じてしまった。

  318. 318.

    なぜ飯倉さん出さなかったんだい?

  319. 319.

    ※317
    まぁポープも軽率な面はあったが、GK個人以前に裏抜けカウンターが大得意な相手に対して
    わざわざアウェイでプレスの伴わないハイライン引いて、実際裏抜けされまくったって言う戦術的な敗北だもの
    キューウェルが審判にキレてるのも自分への批判の矛先を逸らそうとしてるように感じるな

  320. 320.

    準優勝でも立派やで
    リーグ微妙なウチが優勝したことあるからって舐められすぎなんだよこの大会は

  321. 321.

    俺は一切試合観てなくて寝てた身だからなんとも言えんけど、やたらコメ欄に浦和湧いてない?
    しかも高確率でウッキウキ。

  322. 322.

    プロスポーツではどうしてもチーム間あるいは個人間で優・劣の差をつけざるをえない場面があって
    「負けた側」に分類されたことを口実に「負けた側なのだから何を口出ししても良い」みたいな価値観の人間はサッカーに限らず野球、相撲、その他あらゆるスポーツでどの界隈にも一定数いるけど
    それは選手本人や選手に近いテクニカルに詳しい人がやる事であって傍観者でしかない我々が本来やることではないと自分は思ってるし
    そういう利口な傍観者は見ていて気持ちよいものではない
    とにかく鞠さんの選手スタッフのみなさんにはここまでお疲れ様、ここまでありがとうの一言
    時間はかかるかもしれないけどまた各々で頑張りましょう

  323. 323.

    ※286
    相手の前線二人が足速すぎて全然対応できてないのにハイラインやって裏取られまくってたのはその通り
    ただ一応2試合合わせたスコア同点で結構な時間耐えてたからね、コースないのにニアぶち抜かれは酷いし空振り失点はもっと酷い
    キーパーまともなら2失点は防げただろうから勝ち目は十分あったよ

  324. 324.

    そもそも中東アウェーって代表だとW杯予選で何度も何度もやるのに
    クラブレベルだと基本的にACL決勝まで行かないとないんだよな(そうじゃないと移動が死ぬからしょうがないんだけど)

    でもそれを言ったら向こうだって極東アウェーはACL決勝までいかないと体験できない訳だし条件は一緒か…

  325. 325.

    マリノスの選手、サポーターの皆さんお疲れ様でした。
    決勝で負けると死ぬほど悔しいんよね。
    決勝の雰囲気や環境はもうこれで分かっただろうから、また次を目指して頑張ろうぜ。
    うちもまたあの雰囲気を味わいたいから、ACLに出ないとなぁ。

  326. 326.

    ※317
    まあゲームぶち壊したのはポープで間違いない

  327. 327.

    まぁ差額3億くらいだし、他の年度なら優勝願ってもいいけど
    今回は80億だしな
    ウチの内情知り尽くしたTDを引き抜いたヤツらに
    そんな金入ったら何されるか分からん
    俺は素直に準優勝を喜ぶよ

  328. 328.

    ※316
    次からセントラルだし
    ラウンド8からの6試合が3試合になるなら、前乗り分くらいは作れるのでは

    今年って五輪分で過密になってたりする?
    あと一年18チームだったらなぁ
    春秋制は前から言ってたし(札幌野々村チェアマンの時点で決まりだったけど)、J1増加って話題に出た(スレあった?)

  329. 329.

    0-2の時、首切りパフォしてる観客が抜かれてめっちゃムカついたわー。向こうの人的には、カジュアルな煽りなのかな?

  330. 330.

    ※324
    来年以降は中東集中開催だから、もうホームアドバンテージは無いぞ?

  331. 331.

    つい最近味スタでも見た光景
    波多野チャレンジで試合壊れちゃったねえ・・・

  332. 332.

    喜田もキャプテン能力しか優れてないから、433だとベンチが妥当だな

    ロスタイムにハイライン過ぎと言うけど、アンカー(ボランチ)ラインが上がったらDFも上がるよなぁ

    前日会見で「個人よりチーム」とか言ってたクセに前半からシュートしてるし、色気出し過ぎ

  333. 333.

    鞠さんよく戦ったよ
    時差や気候に対して身体の順応にもう少し時間かけれたらな
    しかも水曜日試合って、酷すぎるわ

  334. 334.

    0-2の危険なスコア そして1人退場
    フラグだと思って勝利を信じてたが残念
    お疲れ様でした

  335. 335.

    中東アウェイを舐め腐ったような試合の入り方して上手くいかずに勝手に戸惑ってるのを見て正直憤りを感じだけど
    そのやり方でここまで勝ち進んできたのはマリノスだもんな
    優勝と数十億円をドブに投げ捨てるのもここまで勝ち進んだ者の権利だ

  336. 336.

    塩試合の達人がなんというスコアか。

  337. 337.

    シティの犬に成り下がらなければ俊さんが監督してくれてたかもな

  338. 338.

    横浜準優勝おめでとう

  339. 339.

    10代のGKならさすがにあの場は酷だし、これから頑張れと言えるところだが、白坂27歳かよ。。
    能力も足らず準備もできていないし、明らかにこのレベルで出れる選手じゃなかった。

  340. 340.

    秋春制にきっかけにしたいのかもしれんが、Jリーグはマリノスにもう少し協力してやれよ
    浦和のせっかくの優勝もコケにしてるぐらいだし、野々村はほくそ笑んでるんだろうな

  341. 341.

    ※37
    前年に浦和が優勝したから優勝できたみたいなのやめてくんねえかな
    全く関係ないわ

  342. 342.

    ※269
    あなたの応援するJリーグのチームが外人10人スタメンで優勝して嬉しい?
    まあ、嬉しいのだろうけど、日本代表に一人も送り出せない=代表強化に繋がらないとは思わない?
    まあ、それは余所でやってくれって感じなのだろうけど。

  343. 343.

    ホームで燃えつきちゃったんだね。

  344. 344.

    ポープのDAZNインタビューが『Vやねん』になったな
    シーズン途中で振り返ると「今」に対応できなくてリズムが壊れる
    空で答えてるんじゃなくて、ブログ見ながら思い出してるじゃん
    子供時代から振り返ったらリズム狂うよ

    広報は宮市、水沼のサブベテランで充分なんだよ
    レギュラー出したら駄目

  345. 345.

    この試合は残念だったけどアジア2位!
    選手も監督コーチもスタッフもサポも胸を張って帰ってきてね
    お疲れ様でした

  346. 346.

    浦和サポがウキウキしてる様に見えるのは
    ①去年浦和がACL獲った時に他のチームならもっと打ち合って戦えると言った野々村チェアマン
    ②浦和を背負う責任と言いながら自分が放棄して同じカテゴリーのライバルチームに行く(と噂の)西野TD
    この二つにムカついてるだけでマリノス自体には何も思ってない。
    野々村がACLの大変さを理解してくれてまともにサポートしてくれたら、西野がマリノスじゃなく他のチームだったら(CWCの賞金が80億じゃなければ)、素直にマリノス応援できた。
    個人的には静観してたけど1戦目後の浮かれ具合を見て負けそうだなと思ったw

  347. 347.

    鞠さんお疲れ様でした
    中継でも声良く聞こえました、悔しいね…

    ※98
    うちのホーム来てくれた時は逆側から見てて凄い統率とれて人も増えてたように思ったけど当事者的にはまだまだなんだね

  348. 348.

    お疲れ様でした
    胸を張って帰って来て欲しい
    あ、リーグは別だからね

  349. 349.

    ※347
    中東は皆んな民族衣装で白一色と言う事でしょ

  350. 350.

    週2が当たり前の過密日程の中、ここまでよく頑張ったよ
    お疲れ様でした

  351. 351.

    出来ることなら、西野マリノスとアメリカの地を闊歩したかったけど…。アジアサッカーは、中東の金持ちのオモチャだわ。マリちゃんお疲れ。

  352. 352.

    まあ、5大やれるレベルを金でキープできる中東はやばい😅

  353. 353.

    ここだけ見りゃ惨敗だが決勝まで行ったんだから立派
    にしてもオビ残ってたらこんな事にはならなかったと思ったが飯倉さん使わないんだからどのみち同じ結果か
    キューウェルはキレてるがそんなにエゲツない判定あったかね

  354. 354.

    アルアインは金だけのクソ対応
    消滅すればいいのに

  355. 355.

    今のルールであの1対1であのファールはあり得ない
    クレバーなGKなら当然レッドカード意識した守備をする
    まあ、舞い上がってたのかもしれんけど折角決勝まできたのに勿体ない

  356. 356.

    90分走れない選手がスタメンに2人いたら皺寄せがDFに来るよ
    エウベル(腕骨折らしい)→戦術エウベル
    喜田(復帰後フル無し)→キャプテン補正
    せめてどちらかはサブにする勇気を出せなかった監督の差

  357. 357.

    マリノスは残念だけど、アジアの頂点があれだけ強いのは嬉しいね。目指す価値があるね

  358. 358.

    あと一歩が遠かった…
    タイキもいなかったし
    ウチと同じく怪我に悩まされた感じですかね?

  359. 359.

    ※353
    試合が決まるまでは公平だったね、向こうのダイブにもカード出してたし

    戦術、戦略の無いキューウェルの責任転嫁でしょ

  360. 360.

    応援してたけど、2戦目中東アウェイは厳しいな。
    ACL決勝でボコられる辛さはわかるよ。

  361. 361.

    ※25
    過去の経験はあまり関係なくて、巡ってきた大舞台で駄目ならチャンスを掴み取れないその程度の実力ってことでしょ

  362. 362.

    ※358
    エウベル、天野、渡邊、ナムテヒとターンオーバーやっといて負傷してるからね
    ぶっちゃけ重要度の低いプレーでやってるし、マネジメントミスじゃないの

    監督解任リストに予約入れて下さい

  363. 363.

    ※63
    アレで燃えるのはマリノスサポーターは反省して欲しいね

  364. 364.

    ※67
    レンタルやからなぁ。難しいよ

  365. 365.

    審判云々については主審じゃなくてVARでしょ

  366. 366.

    鞠さん、お疲れさま。
    なんで飯倉じゃなかったんだ?
    まぁチャレンジしてやらかす可能性も、、、。
    手前味噌だがうちのように2ndレグで割り切って
    塩試合やる判断も大事やね。。

  367. 367.

    ありがとうございました。
    また頑張ります。
    ハイラインをひけるディフェンスとボランチの補強したいです。

  368. 368.

    ACLで外国人枠撤廃されるから、Jリーグのチームが優勝できる最後のチャンスだったかもしれないのか
    まあしかし相手強かったね

  369. 369.

    ※225
    お前が努力して得た結果でもないのにどうしてここまで偉そうな発言ができるんだろう。
    偉いのはチームの選手、監督、スタッフでありお前ではないよ。

  370. 370.

    白坂はあのシーン一生夢に出てくるだろうな。

  371. 371.

    ※341
    浦和ができて鹿島にできないことはないとか言ってたくせにー

  372. 372.

    荒れてんな〜。みんなおやすみ。

  373. 373.

    戦術の犠牲者であることはわかるけど、それにしたってもう少しうまく対処できないものなのかなポープ
    まだ5月なのに今季だけで退場2回は普通にまずいでしょ

  374. 374.

    お疲れ様でした。

  375. 375.

    浦和サポすごいな!
    こうはなりたくねえ!

  376. 376.

    波多野やポープの退場見てるとDOGSO対象場面は一点取られる方がマシだな。GKの退場は痛すぎる。

  377. 377.

    汚言症

  378. 378.

    これ言うと叩かれるけど、正直マリノスを応援してなかったな。昔はACL出場の日本チームは嫌いなチームでも無条件で応援していたけど、最近はライバルチーム(勝手にそう思ってるだけだけど)が活躍するくらいなら、、という視点。

    昔イタリア人が同じような発言をしていた当時は理解できなかったけど、これは日本におけるサッカー文化の熟成なのか、ただの僻みなのか。決勝まで行ったなら優勝して欲しかった気もする。横浜市民でもあるし。とりあえずお疲れ。←駒田じゃないよ

  379. 379.

    こういう大舞台の決勝でプレーした経験がある選手がそもそもいない中、昨年からの非保持での脆さ
    をここまで引きずり、アウェイで飲み込まれてしまった。アルアインが強く、ウチはこの試合ただ弱かった。

    ※308 意思決定してる人達がポステコ信仰し過ぎたなと。そこら辺冷静な人がクラブに必要だと思う。

    ※353 あれは外国人監督があくまでメディア批判から選手を守ろうと矛先を自分に向けさせる為によくいうやつ。
    一方で信用落としてこの先出番を失う選手もいるだろうけどね。

  380. 380.

    マリノスというよりベイスターズに見えた

  381. 381.

    キューウェルの試合後の会見コメントに批判があるようだけど、あれは審判批判することで選手批判を逸らすテンプレ対応だぞ?

  382. 382.

    悪いけど白坂が場違い過ぎたなぁ…
    白坂1失点目で「このGKヤバい」とは思った

    飯倉を選択すべきだった
    結果論ではあるが

  383. 383.

    ※248
    20チームの方がたくさん試合見れるから結果的にはラッキーやん

  384. 384.

    元々守備において人材難ではあったが…

  385. 385.

    マリノスお疲れ様、また挑戦しよう
    ACLは本気で狙ってからが楽しいから
    そして、ここまで辿り着けた事に誇りを持ってくれ

    他サポの誹りなんて、辿り着けなかった自チームの弱さを余計さらけ出してるだけ

    大事なのは、最新のACLでここまでこれたのはマリノスだったということ
    日本のクラブ代表チームとして決勝まで辿り着いたのだから

  386. 386.

    ※342
    外国人選手が何人いようが、応援しているチームのユニフォームを着て勝利を目指してプレーするのなら関係ないし、それで自分の応援しているチームが優勝するなら嬉しいに決まってる。
    サポは代表強化のためにクラブを応援しているわけじゃない。
    あなたの主張は前提がそもそも全然違いすぎるよ。

  387. 387.

    ※128
    なんかこう・・・国粋主義的な?

  388. 388.

    ※220
    Jクラブで最もCWCの上まで行った2016鹿島の決勝スタメンに外国籍選手0だけどな

  389. 389.

    ※378
    正直ちょっと分かる
    ACL出たいウチはAFC内のランク関係でメリットも大きいから頑張って欲しい気持ちもあるけど羨ましい分妬みや悔しさもあるのか大手を振って応援はしたくないしライバルに頑張って欲しいと思わなきゃいけないのが嫌なのもある

  390. 390.

    ほんとACL関係ってコメ欄荒れるよね
    各々のクラブ事情も知らん癖に適当な認識で言いたい放題のやつも沸くし恥扱いとか論外すぎる
    まだベスト16が最高のうちからしたら決勝を戦ってるだけでもすげえな、悔しいなとしか思えない

  391. 391.

    バスク人だけの編成で戦い続けてるのを
    誇りとしてるクラブもあるんだし、そこは別にいいだろ

    広島や柏のように、下部出身者が多くを占めるクラブだって同じこと
    国粋主義とかJapanese only とかレッテル貼って
    卑下するようなもんでもないと思うが

  392. 392.

    ※259
    罰ゲームなどとんでもない
    ボロ負けしようが決勝までいった鞠が羨ましくて仕方がない

  393. 393.

    みんな肩に力入りすぎだと思うわ

  394. 394.

    ※346
    >>1戦目後の浮かれ具合を見て負けそうだなと思った

    それは俺も思ったな。準決勝があまりにもドラマチックだったから、マリサポに限らずみんな感動しちゃって舞い上がってた。
    あ、俺はマリノスに勝って欲しかったけどね

  395. 395.

    ※393
    俺もそうだけど、深夜にフルボッコ見せられて、寝不足で気が立ってる人も結構いるかと

  396. 396.

    ※371
    浦和にできてなくて鹿島にできたことだってたくさんあるぞ!
    3連覇とか、CWC準優勝とか…、あと史上初のACLプレーオフ敗退とかな!!

  397. 397.

    うーむ
    鞠さんらしくない守備だったなあと思うべきか、
    相手を褒めるところなのか…

  398. 398.

    ※393
    その気持ちもわかるけどさ1番悔しいのは選手達なんだしね

  399. 399.

    ※396
     
    浦和にできて鹿島に出来ないことはない。…それ言ってたの、鹿にいた時の慎三なんだよね(笑)。

  400. 400.

    何このサイト・・・

  401. 401.

    ※396
    浦和にできて鹿島にできてないことも沢山あるよな
    J2リーグ参戦とか、リーグ史上初の無観客試合とか
    いや煽りじゃなくてマジでクラブとしての経験値だと思う

  402. 402.

    優勝した2019、2022と比べて明らかに違うのは、前線での狂ったような連動したプレスが中途半端になった。数字上ポゼッションは上回っても、殴られる以上に殴り返すサッカーが出来てない。自分たちのペースでボールが握れないと本当に脆い。
    初心を思い出して出直さないと。

  403. 403.

    ※66 ※89
    キューウェル「俺サインもらったぞ」

  404. 404.

    ※397
    割と第三者的に見てたけど、アルアインは本当に強かったし選手も能力高くてチームとして連携も素晴らしかったし、ここは相手を褒めるべきだと思うよ。

  405. 405.

    鞠は外人補強を攻撃に全振りしすぎ
    守備とくにGKを適当に放置してるからこうなる

  406. 406.

    名古屋戦、新潟戦、そして今日を見るかぎり、白坂はJ3上位クラブかJFLで昇格請負人としてやっていくのが彼にとって1番幸せだと思う
    トップリーグの各種プレッシャーに耐えられるものは持っていない

  407. 407.

    お疲れ様でした
    知り合いも今回チケット確約できてない段階で渡航しててどうなるかと思ったら無事スタジアムに参戦できたらしい
    彼はシーチケ買うほどのガチサポではなかったから、それだけの価値をACLに見出したことはアジアジャンキーの自分もよくわかる
    試合後の無念は察する
    水曜は容赦せず戦うぜ

  408. 408.

    ※390
    国際試合のやらかし・審判のやらかし・サポのやらかしがドメサカブログ三大好物

  409. 409.

    ゴールキーパーの差かな?
    向こうのキーパーは上手かったもん。

  410. 410.

    おつかれさん。自分はこの試合毱さんのの応援はしてなかったけど、決勝でダメにしてしまう痛みはわかる。辛いと思うが、ここまでよくやったと選手たちを支えることができるのはアンタらだけだから。
    この借りはaclでしか返せないから、また次頑張れ。
     
    (その分リーグが疎かになるのは仕方ないよね、うん)

  411. 411.

    キューウェルでよく決勝まで行けたなと思うべきか

  412. 412.

    マリノスは戦略的に不利だっからなぁ…
    具体的には不測の事態も含めて怪我人多すぎる

  413. 413.

    マリサポの方お疲れさまでした。
    疲労困憊だと思うので水曜日は二種登録の選手のみでお願いしますね。

  414. 414.

    前半のAT10分は長過ぎと思ったけどそこはどうだったのかね?
    結果的にその10分の終盤でポープ退場が起きたんで、もし5~6分のATだったら…

  415. 415.

    ※7
    無理な日程の中よく戦った、リーグもまだまだ長いんやで

  416. 416.

    30年で1回しか優勝してない浦和のTDなんか引き抜いても意味ないだろうに何で引き抜いたんだろうな

  417. 417.

    リベンジの機会あったらボコボコにしてやれ

  418. 418.

    ジーコのおかげで遠征時かなりリスペクトのある対応して貰えたのは大きかったとなんかの雑誌かDVDの中での発言だけど今回のマリノスサポのチケット減らされる悲劇を見て改めてジーコの偉大さを感じたわ

  419. 419.

    ※405
    前段はそのとおりだがGKに関してはよくやってるだろ
    ポープいなかったら蔚山戦で終わってたし、
    パギ→高丘→一森→ポープはその時その時に獲れる選手の中ではベストな選択してるよ
    つーか今年の補強で唯一まともなのがポープだぞ

  420. 420.

    ※375
    ナリだから気にすんな
    どうせACLは罰ゲームとか言ってる連中だろうよ
    ACLの苦しみを知っている自分らとしてはマリノスお疲れ様と言うしかない

  421. 421.

    アルアインのスタジアムのピッチサイドめっちゃ狭かったな。田舎道の歩道くらいしかなかったやん。
    あれを見た時、ロングスロー投げられんな。と思っちゃった。

  422. 422.

    ※416
    ホント、そうだよねー。やめて欲しいよねー!!

  423. 423.

    マリノスマリノスしてる選手はラヒミみたいな中東中東してる選手に弱いよな
    実際はアフリカアフリカだけど

  424. 424.

    ※378
    自分はマリノス応援してたが、その辺は人それぞれ
    やっぱりJリーグ全体の発展考えると、ただでさえ欧州中心のサッカーシーンで東アジアは地理的なハンデを抱えてる中で、CWCは世界に日本のクラブも面白いんだぜと発信できるまたとないチャンス
    つねに発信し続けないと埋もれてしまう危機感は常にあるな
    だから甲府がJ2ながらグループリーグ突破したのは誇らしかったし、マリノスvs蔚山は感動した

  425. 425.

    現地組マリサポさんお疲れ様でした。
    ACL決勝を戦えたマリノスさんはJリーグの誇りです!
    胸張って道中気をつけて帰国してください!

  426. 426.

    いや浦和エンブレム多すぎて草

  427. 427.

    ※378
    準決勝までは疲労しろって応援する(うちもむだに過密日程になってきつかった)
    決勝は巨額の金入って更に差がつくのも嫌だから応援しないw
    J2からのプロビンチャ甲府なら応援したけど

  428. 428.

    マテウスがキレキレだっただけに勿体なかった
    我々のカリージョへのトラウマと同じくラヒミがトラウマになってそう

    ちなみに普通に勝ってほしかったよ
    浦和しか出場しないのと2チーム出るのとじゃ、報道での取り扱いとか全然変わるだろうし

  429. 429.

    本当にお疲れ様よ…
    また出場すれば良いんだよ!
    ACL、楽しいでしょう…!?(震え

  430. 430.

    ※427
    準決までは「ACLポイント」の為に応援する
    もあるよね

    3位になった時にプレーオフとか枠無しだと泣けてくる

  431. 431.

    お疲れ様でした
    ここ数年で一番充実してた頃のマリノスならどうなってたんだろう…と思ってしまう内容でしたね
    戦力を維持しつつ、東西で全然違うサッカーの傾向に適応しないといけなかったり、やっぱりこの大会は難しいよ

  432. 432.

    ※414
    普通で5分だからね、PK確認と前半からの転がり入れると正しいかな

    FK外したら終わりでも良い気はしたけど

  433. 433.

    お疲れ様。
    この経験が次に活きるはず。なぜ足が止まってたのか、コンディショニングはどうだったのか。いろいろ反省点はあるはずだ。けれど歴史と伝統のあるクラブだから、ここからまた強くなるはず。お疲れ様でした。

  434. 434.

    ※431
    1人助っ人OKなら前田一択だった

    前プレしないハイラインはザルライン
    ブライトン式でCFが下がってるのに、トップ下2枚でその分相手DFもピン留め
    マスカットもそうだけど、オリジナル成分の無い監督は無理

  435. 435.

    ※416
     
    30年で3回リーグ優勝の広島から引っこ抜けばいいのに!

  436. 436.

    一夜明けて冷静に思うのは、変に惜敗して、現状の編成の欠陥に気づかないよりは良かったのかな、って。
    修正する気あるのかは知らんけど

  437. 437.

    ** 削除されました **

  438. 438.

    ※156
    あれ?ガンバさんは?と思ったらあの時は豪州だったか
    ※163
    ???「本当のアルアインをお見せしよう」

  439. 439.

    ACL決勝で負けることができるのは
    ACL決勝で負けたチームだけだ

  440. 440.

    ※437
     
    天皇杯優勝してればなあ…。

  441. 441.

    ※439
     
    まあ、ちょっと違うけど…。ファイナリストとして胸張って帰ってこい。

  442. 442.

    お疲れ様でした
    ポープが退場してなければ勝てた?

  443. 443.

    ※420
    なりすましじゃないやつ結構いそうだけどな

  444. 444.

    まあマリノスじゃ鹿島が優勝した時みたいな普段のサッカーを捨てて塩漬けなんてできないわな

  445. 445.

    優勝されたら自分たちが持ってる数少ない実績の価値が薄まるところだったから必死ですな

  446. 446.

    ※386
    Jリーグの誕生理由に代表強化があるのよねぇ

  447. 447.

    ブラジル人も日本では通用しても金満中東勢には………、キューウェルがセルティックにいたとは言ってもニセヨーロッパでは勝てないよ。ただでさえ、アジアの大会でAFCは日本に対しては代表もクラブも不利な扱いをされる。
    GMも替わったので監督も外国人もヨーロッパから獲って、Jの名門なんだからAFC獲ろう。

  448. 448.

    ※388
    決勝は…ね

  449. 449.

    ※386
    サポはそうかもしれんが、Jリーグの誕生理由に代表強化がある

  450. 450.

    ※416
    ほんとねちねちしたやつらだ

  451. 451.

    色んな要素がほぼ全部悪い方向に行ってたな
    そら雪崩のように失点しますわ

  452. 452.

    ※449
    もうその建前捨ててよい時代だと思う
    Jリーグをスルーして海外行く時代だし
    リーグの価値を高めるためJの外国人枠の再考含めどうやったらアジアより上を目指せるか考えてるべき

  453. 453.

    GKが前半でキムチくらったら

  454. 454.

    GKが前半でキムチくらったら、そりゃ勝てんわ

  455. 455.

    ※450
     
    広島の中でもレベチでネチネチしてるやつ、浦和のいる所にいつも出てくるよな。

  456. 456.

    ここのコメ欄普段よりもなりすまし多そう

  457. 457.

    準々決勝、準決勝と退場者出しながら勝ててたからどう思ってたかは知らんけどそこまで退場者出して勝てるほど甘くないってことやろ。
    マリノスだけの話じゃなくてJリーグってそもそもDOGSOでの退場が多すぎる印象。もっとシチュエーションを考えて引く時は引くくらいの冷静さがないとアジアましてや世界になんて通用しないと思うわ。

  458. 458.

    Jリーグ潰したいだけの奴らがなりすまして出張してそう

  459. 459.

    港北区民です
    皆様を不快な気分にさせてしまい申し訳ない

  460. 460.

    ラヒミとかいうジェネリックネイマールみたいな奴

  461. 461.

    みんなそんなマリノスの事応援出来てたのか、心が広いな
    俺も応援する気持ちがなかった訳ではないけど、正直マリノスが大金手にする機会を逸してホッとした気持ちの方が強いわ

  462. 462.

    マリノスさんお疲れ様でした。しかし、ここからすぐ水曜ナイターで試合があるだなんて…。何処か他に日程的に空いてそう所は無いのか!?

  463. 463.

    マリノスの穴はキーパーかな
    毎年コロコロ変えるのはきついでしょ

  464. 464.

    ※458
    潰れはしないけど次に日本勢が優勝するまで中東からは愚弄され続けるだろうな
    どこかのクラブのせいで

  465. 465.

    浦和の時みたいに守備カチカチにしないやっぱどこかで引っかかっちゃうね

  466. 466.

    試合展開の予想はウチの塩谷が言ってた通りだったなと。

  467. 467.

    ※405
    『〇〇と優勝したい』とかロマン優先した結果だよ
    マルコスオファーも現代現代移籍でゴタゴタして戻りそうな天野を取ったし
    正直怪我前のキレの無い宮市も仲川の23譲渡が足枷で切れない
    神戸クビの飯倉オファーして悲願の優勝させてあげたいでGKの枠(4人制)使ってるし、25人枠で仕方ないのか?ACL組はプラスあった?
    10番連続放出の反動か、変なファミリードラマ作ろうとしてる

    外部の思考を入れてリセットする時

  468. 468.

    色々ディテールが雑。このレベルだと
    それが顕著になる。クラブもポステコ絡み
    から脱却する機会と捉えて欲しい。
    その為のコンクリフトなら見守れる。

  469. 469.

    白坂雰囲気に飲まれちゃったね
    リーグに切り替えていこ

  470. 470.

    ※454

    前日会見で「個人よりチーム」と言ってたから、『赤貰っても優勝したい』のかと思ったら、頭から上がりっぱなし、追いついて誰もが後半勝負と思ったら、ライン上げたままで縦ポンプレゼントしたキャプテンが戦犯では

  471. 471.

    ※468
    外資&シティリストじゃないの
    優勝してたらオーストラリア路線でNISSANユニ
    負けたら外資で胸スポンサー交換じゃないの
    CWCないからACLEだけで手を上げるところがあるかどうかでしょ

  472. 472.

    ※442
    畠中交代だとキツイね
    残りの2人だとスピード対応出来ない(例えるなら大迫の高さは潰せても武藤のスピードで振り切られるレベル)から時間の問題

    45分しか持たない回復のエウベル喜田を入れてそのツケが畠中にきたんじゃないのかな

  473. 473.

    アウェー開始時点でリードしてたわけだから
    あんなハイライン戦術じゃなくてドン引きカウンター狙いで良かったな
    時間が経てばアルアインの選手は焦りからプレイ精度落ちてくし
    アンロペやマテウスへの縦ポンカウンターやり続ければ勝ってたと思う
    まあ、たらればですけどね

  474. 474.

    ※470
    まあ喜田を切れない限り頭打ちだろうな
    スタイルに合ってない選手をプレー以外の理由で重用しすぎじゃね?とは前々から思ってた
    周りのスカッドのレベルが落ちてきて誤魔化せなくなってきた感

  475. 475.

    ※449
    昔はW杯優勝というJFAの目標とJリーグの成功が同じ方向を向いて出来たけど欧州に直接行く選手も出て来たり、リーグとしての収益化問題だったり、色々上手くいかない状況が出てきてる。

  476. 476.

    浦和サポがここまで喜んでるのは鞠だから
    某元SDの件と、某チェアマンが「他のチームならもっと攻撃的試合して勝てるw」とか抜かした時に念頭に置いてたチームであろうことの合わせ技
    別にJクラブが負けたら無条件に喜ぶわけじゃない

  477. 477.

    ※464
    まあ出れるクラブとしてACLEを頑張るよ。

  478. 478.

    ** 削除されました **

  479. 479.

    PK献上のシーン、シミュレーション判定がなければ…と思っちゃうし、その時のVARの介入がなければ追加時間はもう少し少なくてポープの退場もなかったんじゃ…と思っちゃう

    まあ結果論か

  480. 480.

    ※474
    4213の2ならベストなんだけどね
    潰してからのサイドチェンジやロングパスが無いから(ファンは5試合に一度のパスを褒めちぎるが)遅行になる

    あまりにパスが出ないしシュートが下手だから、ノーマークのんびりドリブルでゴール前まで行って(遅くてパスコース消えてて)ペナルティ前でフリーズするのは笑えるよ

  481. 481.

    ※478
    うわぁ・・・きも・・・

  482. 482.

    ※473
    左宮市右ヤンでカウンター狙い
    どうせブライトン式で下がるからロペストップ下、代わりに植中CFで宮市とプレス
    ボランチは慣れたコンビの喜田渡辺
    ここまで変えれたらひょっとして、かな

    戦術あること見せたくて433にしたのかね

  483. 483.

    「ATなんだからお互い引いて流し目に‥‥」みたいなこと言ってるやついるけど
    前半+10分だもんな

    流せないってw

  484. 484.

    ※447
    先立つものの為に、外資導入&NISSANユニサヨウナラかもね
    90周年だしキリも良い

  485. 485.

    ※480
    2ボラでもベストではないでしょ
    あのレベルでバス出せない選手は本来おたくのサッカーには居場所ないはず

  486. 486.

    大事な1戦で易々80億逃してクラブの発展と強化数十年は遅れるのあまりにももったいない

  487. 487.

    前からだけど、アンロペがボールキープあんまりできないのが結構周りの負担になってるように思う
    これから攻撃にってとこでボールロストしてカウンターで、簡単にDFが攻撃にさらされるのが多い
    やり方か人変えないとだめだね

  488. 488.

    ※383
    ACL出場したら+4試合じゃ済まないんだよ…
    リーグ戦終了後そのまま海外へ移動なんてこともあるし

  489. 489.

    ** 削除されました **

  490. 490.

    ※389
    すごいわかる
    Xで「Jリーグの仲間がACL決勝戦ってるのになんで応援しないの?」みたいな投稿があって
    自分はライバルチームの応援はしたくないから、
    そんなの人それぞれだろうと思った

  491. 491.

    ※486
    理念強化配分金の20億無くしたリーグも発展と強化数十年は遅れるのかな…

  492. 492.

    CBと相手のFWに明らかなスピードの差があってリードしてるのに頑なにハイラインを貫いて派手に散るのがポステコ魂を感じるね
    トッテナムでも1人いなくなった後にハイプレスやってたよねw

  493. 493.

    ※471 外資の情報初耳。何か情報出てた?

  494. 494.

    ※439
    進次郎さんこんなとこで何してるんですか

  495. 495.

    ※439
    ACL決勝で闘ったものだけだ的なことが言いたかったんだろうけど、それだと小泉になっちゃう

  496. 496.

    海外に選手出しすぎ
    選手も海外移籍ばかり考えすぎ
    視察してた宮本も海外移籍の弊害が分かっただろう
    UAEの選手はほとんど海外移籍しないから強い

  497. 497.

    監督オージー縛りなのは何かそっち系の大口スポンサーでもいるのかい?

  498. 498.

    ※450
    ※455
    今このスレでネチネチマリノスに粘着しておいてよく言うわ

  499. 499.

    ※494
    ※495
    バッジョの「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」じゃないの
    進次郎はどんなんだったっけ

  500. 500.

    ※498
    マリノスの試合の記事でマリノスの話するのと浦和の話するのは全然違うだろ

  501. 501.

    キューウェルもわりと好きだったけど
    クレスポが大好きだったから
    すごく嬉しい!

  502. 502.

    ※499
    進次郎「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」

    「ACL決勝で負けることができるのは、決勝まで勝ち進んだ者だけだ」くらいにしないと進次郎さんかな。

  503. 503.

    ※489
    これは浦和サポのなりすまし
    浦和さんならうちへ悪口言うわけがない

  504. 504.

    ※496
    最近は高校生でも、Jには行かないで直接欧州に行ったりしてる。
    正直、欧州クラブのU-21とかで試合出るなら、Jクラブで経験して、活躍してから行って欲しいと思う。

    あまり魅力ないのかな、Jリーグって。

  505. 505.

    ※437
    最速敗退RTAで優勝?

  506. 506.

    ※498
     
    広島サポ<アンチ浦和サポが何言ってるんだか。

  507. 507.

    ※437
    だったら、甲府に勝てよ、熊さん。

  508. 508.

    京都人より粘着で陰湿なの観察出来たわ
    マジでドン引き

  509. 509.

    ※197
    それ言い出したらもう外国人1人も使えんわ

  510. 510.

    ここから中三日でJリーグの試合があるって、もうちょっとJ側は日程調整できなかったんかね
    この試合前もタイトな日程だったしで
    去年は浦和も似たような日程で苦しんでたし

  511. 511.

    ※503
    去年の等々力での恩は忘れまてませんから

  512. 512.

    マリノスはネガサポの数が多すぎて怖いわ
    2014年に改革初めて10年でここまで来た事を軽く見過ぎてる

  513. 513.

    ※19
    自前のレッド優勝ジンクスも消えたしな

    それよりも「飯倉、天野は優勝できない」(いなくなったら優勝)ジンクスの方が上回った感じ

    来年は飯倉さんいないだろうから、天野次第でチャンスある

  514. 514.

    ※408
    優磨のイキリはここにはもう並ばないか?
    見慣れたか、飽きられたか。笑

  515. 515.

    ※497
    良くも悪くもポステコグルー時代の成功体験を継続することが目的になってしまっているからね

  516. 516.

    とりあえずうちのサポはACLのパイオニア面してなにかと上から目線でドヤるのマジでやめろ
    成し遂げてきたのは選手たちなのであって、俺含めたお前らは何も成し遂げたわけじゃないんだからな
    決勝までたどり着いたクラブを貶す権利はねえんじゃ

  517. 517.

    中盤で守れなくて、パスの出どころを押さえられないのにハイラインで、好きなように裏取りされてましたな。最悪でした。

  518. 518.

    Jリーグの価値を高める(国内、世界、特にアジアで)という視点が一番にあって欲しかったな。
    他サポもJリーグもね。
    野々村さんも頻繁に発言してるけど、Jリーグ自体がACLについての配慮が少なすぎると思うんだよな。

  519. 519.

    ※516
    この考えに賛成ではあるのだが(個人的にはビジュアルを企画してるわけでもないのに他クラブのコレオを馬鹿にする奴が嫌い)、調子に乗っていきりまくる方が浦和サポらしい気もする

  520. 520.

    ※518
    予備日以外に天皇杯を変える神戸くらいの優遇が欲しい

    ほぼ金のかからない(見るような人は入ってる、新規はほとんどいないし最初のキッカケ作りなら安い)DAZN無料だけでやってる気になってるのでは

    野々村になってからDAZNマネー無し、20チームで超過密と良いこと無い
    さっさと秋春制やって変わって欲しい

  521. 521.

    お疲れ様でした。

    アルヒラル相手にどんな試合したのか気になって
    今更ながらあちらの準決勝のハイライトみたけど第1戦の2本目のPK判定かなり怪しいな。なんかいろいろ勘繰ってしまうわ。

  522. 522.

    補強できない期間にスイスに移籍する選手が一番問題

  523. 523.

    嬉しいそうな浦和サポが見られてなにより

  524. 524.

    ※522
    一回断ったのに、年明け早々移籍するGKもな
    一回目(年末)に出てれば、まだ選べたかもしれんのに

  525. 525.

    J1の20チーム化はACLどうでもいいからできる政策やな
    日程緩和のために16チームでもいいんだけどな

  526. 526.

    改めて見ると、試合序盤の入りで決まった感じだね
    最高のスタートから見事な逆転負けを喫した湘南サポが言えることじゃないけどw

  527. 527.

    アルアインも大して日程変わらないのに何見て日程ガーって言ってんだろ
    とりあえず野々村のせいにしておこう的なやつ?

  528. 528.

    来年の話、ACLEのグループステージ7試合目と8試合目が年明けだから、突破想定でルヴァンもプライムラウンドからの参加決定かな

  529. 529.

    ※497 別にいないよ。ただポステコ退任時に選手もクラブも方針的に継続していく事を望んでいたので
    それならポステコの元アシスタントが適当という結論。
    得たモノは22年の優勝、ここ数年の安定。代償は課題がポステコ時代と変わらぬままとスカッドの衰退。

  530. 530.

    ※516
    過去に掴んだ栄冠はサポも含めたチーム全体での功績だと思うよ
    ただ今大会の話をしている時に上目線な浦和サポがいるのは意味わからんし恥ずかしいね
    真っ先に敗退したことを忘れちゃったかな

  531. 531.

    ※498
    どっちもどっち論に持ってくの、君らとあそこの国の人たちよくやるよね
    ウラワガー アベガー ニホンガー

  532. 532.

    23年シーズンはリーグ2位、ルヴァンベスト4にACL準優勝か
    タイトル遠いな…
    ポステコグルー体制から強くなったけど以降のカップタイトル0なんだよねぇ…カップ戦の決勝も18年のルヴァン以来だったし

  533. 533.

    ※527
    試合前に実況が2試合ターンオーバーして中13日と言ってたね
    シーズン終盤で優勝争いから脱落してるとそういう事できるよね、春秋制のJでは厳しいね
    もっとも、ACLが春秋制だった過去はJクラブがそれをする側だったねw

  534. 534.

    お疲れ様でした。
    とりあえず1週間ぐらいゆっくり休んで。

  535. 535.

    ※234
    隙あらばセレッソ叩き。陰湿だね~。

  536. 536.

    ※512
    ここ5年しか知らないサポも多いのでね…。
    ポステコ期の刺激的で華やかすぎた体験、マスカット期の「誰が出てもマリノス」をいつまでも耽っていても仕方ないのに。
    今年も主力が直前で抜かれ、過密日程で戦術浸透もクソもない中ようやっとるの極みだと思うんですけどね。

  537. 537.

    ※533
    こちちとら中途半端にターンオーバーして主力4人負傷だからね、マネジメントと言うかメンタルコントロール出来て無いんじゃない

    エウベル:腕から突っ込んで行って骨折
    天野:開始早々無理に狩に言ってボールに乗って捻挫(みたいな感じ)
    渡邊:上島が周りを見ずにクリアして脳震盪、ほかにも味方にアタックしてたからボールしか見れてない
    ナムテヒ:いつの間にか負傷

    どんなテーマで試合に望んだんだ

  538. 538.

    ** 削除されました **

  539. 539.

    Jチームやほかのリーグのチーム、応援してくださった皆さま

    夜分遅お時間ではありましたが応援ありがとうございました。試合が近づくにつれて様々なコメントをいただいて本当に心強かったです。全てでは無いもののチームや選手、スタッフにも届いてます。
    本当にありがとうございました。

  540. 540.

    ※539
    おう、お疲れ。

  541. 541.

    Jリーグ4チーム目のACL制覇期待してたが・・・
    レフェリー以外にもGKのやらかしとDFは裏取られてぶち抜かれまくりで何であんな戦い方になってしまったんだろうという・・・
    次のチャンスがいつ来るかわからんけど経験を糧にして欲しい

  542. 542.

    J1は金曜日と日曜日にJ1リーグ戦を開催して年間76試合戦えばいい。40人そろえてターンオーバーするのが前提のリーグにしてほしい。各クラブにセンターバック6枚、サイドバック6枚、ボランチ6枚、二列目8枚、フォワード5枚いれば、今回のように負傷離脱しまくってもなんとかなるだろう。ACLの開催される週だけリーグ戦休止すればいい。ゴールデンウィークやシルバーウィークは10連休に1.4.7.10と中2日の4試合詰めたりすればいい。

  543. 543.

    今までACLベスト16が最高成績だったクラブを準優勝に導いてくれたこのメンバーを、どのツラで叩けるのか
    ウチのサポでないことを願う

  544. 544.

    ※21
    今季ずっと酷いからセーフ(アウト)

  545. 545.

    ※543
    2戦ともな実力差で完敗したならともかく、自分たちでつかみとるチャンスがあった中で
    決勝であんな試合したら準優勝もGL敗退も一緒だよ

  546. 546.

    クレスポも解任多いけど南米のELである
    スダメリカーナを資金規模が大きくないディ
    フェンサで獲得してるからな。
    監督としてタイトル経験あるから心得てるわな。

    ※543 試合酷かったのだからプレーに批判
    出るのは当たり前でしょ。むしろ全会一致の方が
    異常だよ。

  547. 547.

    ※494
    横須賀出身だから本人の可能性ある笑

  548. 548.

    準優勝の賞金の3億で監督とGKの獲得をですね。。。

  549. 549.

    ※542
    病院行ってきな?

  550. 550.

    他サポですけど決勝まで行けることのがすごいのでそれだけでもすごいよ。羨ましい。

  551. 551.

    ※474
    反論したい気持ちが大きいけど、実際そうなのかも…
    プレー以外のところでファンが選手を評価のするようになれば過去の経験から騒動が起こるのは明らか。
    ただ岩田とか藤田とかが欧州行ったのを見ると良い選手を引き止めきれないうちの別の問題もある

  552. 552.

    ※541
    GKやDFというよりアンカー(キャプテン)が前に出すぎて、スペース埋めるためにDFラインも上がったんでしょ

    準決勝の退場シーン、東京戦の負傷シーンと短期間でやらかしてるのに改善してない
    さらに言えば、京都戦、セレッソ戦とアウェーで勝ってるロスタイムに同点被弾

    今年の集大成的なレッドカードだった
    小笠原時代の鹿島なら、何回も同じ間違いしないんだろうな

    次のチャンスの時は、外資入って(シティ化が進んで)名前変わってるかな

  553. 553.

    マリノスの偽笛問題はJリーグ史に残る汚点だと思ってるので、
    他サポが応援して当然みたいな風潮は理解できない。
    Jリーグがしっかり調査してしかるべき処分を下すべきだった。
    それをしない限り、永遠に語り継いでいく。

  554. 554.

    ※548
    チャーターで半分消えた

    ※551
    審判交渉とかサポーターへの挨拶とかプレー以外のスキルでキャプテンになってる感じ
    去年もあったロスタイム被弾で何回かSNSポエム出したけど、全く変わってないね
    ラウンド16初戦でバカなレッドで10人になってから同点になったけど、改善とか反省能力があるなら10人でも2-1で逃げ切れるだろ
    あれで次120分やって歯車がズレたんじゃないか

    藤田はあの時点だと序列通りだったけど、岩田がいればアンカーにベストフィットだったか
    その前に前田がいれば安心してハイラインにできるんだろうけど

  555. 555.

    また近い内にリベンジしようや。
    選手もクラブもサポーターもお疲れ様。

  556. 556.

    ※548 半分チャーター機で消えた場合、選手・スタッフへのボーナスで残り半分の何割かも消えるので、
    使えるお金で監督か補強の2者択一だろう。後は夏の移籍市場で出す選手、抜かれる選手のお代で賄うしかないかと。
    正直残りの過密日程考えてもキューウェルには荷が重いと思うので、使うなら監督かな。選手を一気に入替
    出来ないだろうし。

    ※526 相手の序盤の猛攻に冷静さを欠いて監督もろとも見事に飲み込まれちゃってた。

  557. 557.

    日程なんとかしてええええええ!

  558. 558.

    ※554
    審判との交渉もサポーターへの挨拶も誰かがやらなきゃいけない。
    そこに関しては喜田は最大限向き合ってくれてるし感謝しかない。
    チームも別に喜田を聖域化してない。ここ数年間で実力でベンチになることも全然ある。
    でもファンが聖域化し始めてないかは不安。変に浪花節になってないか?
    喜田のプレー面以外の負担は減らしていきたいよ
    井原やマツ、俊輔みたいに変な別れ方したくないよ。

  559. 559.

    しんどいけど前向くしかない、こんな時こそ寄り添わないと
    やはり最終ライン、特に畠中・エドゥあたりは怪我が十分完治してなかったのでは。。。走れてなかったし
    結果論だけど選手温存したクレスポとリーグでCB1人失ったキューウェルとの差が出たね
    そこの選手層の部分も含め完敗を認めないと前に進めない
    監督も審判に言いたい気持ちはわかるがこらえてほしかった、でもこれを糧にどう変われるかが大事だし、そこは応援するし見守りたい。ポープも白坂もやらかしたけど、変わらず応援するよ
    あと気持ち寄せて下さった他サポの皆さんありがとう、おかげで普段感じられない色んなことが感じられた

  560. 560.

    ※545
    準優勝もGL敗退も一緒とか、応援するチームに対してよくそんなことを言えるな。決勝まで行かなければ中東アウェーの厳しさはわからない。東アジアだけが相手の準決勝以下ではわからない世界が決勝にはあるのだよ。
    このエンブレムを掲げて、あえて言わせてもらう。

  561. 561.

    結局昨年からの怪我人も多くが戻らず、今年になってからも怪我人が多い
    ポープも今年に入った選手で、白坂は大舞台どころかJ1の経験も少ない
    監督のキューウェルもまだ一年目…諸々考えたらよくやったと思うけどね

    大きなタイトル逃したからってネガネガするのはご遠慮願いたい

  562. 562.

    ※561 ネガネガコメントが寄せられるの
    が容易に想定される場所をわざわざ見に来て
    ご遠慮願いたいとか、そもそも自分で見に来な
    ければいいのでは?

  563. 563.

    しかしすごい負け方したね
    決勝で4点差って史上初? アジアクラブ選手権時代だともしかしてあったりすんのかな

  564. 564.

    ※561
    なに勝手にGKが戦犯みたいに纏めてるんだ?
    ポープは頑張り過ぎたけど問題はあのシーンにしたフィールドプレーヤーの方でしょ
    ロスタイム被弾は今年の前半ロスタイムだけで2回、最近だけで裏抜けやらかしはハンド退場とDF負傷で2回
    前半同点でロスタイムもあと少し、エースは怖いけど他の交代選手は目立ってない相手(1stと同じく後半勝負で十分)に総攻撃する理由なんて無いじゃん
    前の失敗を改善してない監督、キャプテンが戦犯だよ

    白坂はミスが目立ったけど、10人だといつか普通にやられてたから、「別に…」レベル
    来年はいないだろうけど

    負けるなら逆に点差が空いて、強くなるには足りてない選手が分かって良い感じ
    オフに人気はあってもピッチ貢献度の低い選手が切られても納得するしかない

    ドゥンガみたいな嫌われてもチームが改善していくキャプテンアンカー欲しいな
    「ファミリー」だけじゃここまで、来年のフォーマットだとベスト8かベスト4が限界

    鹿島はいそうだけど、ガンバや浦和はそういう煩いタイプの選手いた?

  565. 565.

    ※563
    1試合で6-3(2004)はあるね
    トータルだと同じか

  566. 566.

    昨年からのセンターバック陣の相次ぐ怪我は前の守備から改善しない限り続くんだろうな。

  567. 567.

    ※566
    喜田とか「CBにお前はチアゴになれ」でライン上げてるのかね
    チアゴいても2020前半とか複数失点ばかりだったのに(逆にいない時は怖くて上げられないのか失点減の皮肉)

    リーグ戦ゴール1のマテウスや、走るだけだった前田がいた方が得点増えて失点減ってるの見たら何が必要か一目瞭然だろうに
    前の人数増やしたら得点増えるなら監督ライセンスなんか意味ね〜よ

  568. 568.

    ※567 その時代と今の映像見ればわかるけど、今は相手もかなり進歩してるわけで懐かしい思い出
    やっても大して効果ないよ。

  569. 569.

    消えまくってるね

  570. 570.

    余所のクラブが勝ち上がることを応援するのが絶対正しいと思ってる価値観しか認めない人達しかいないからね。
    そうじゃない人だっているのに

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ