【J1第16節 名古屋×京都】京都は豊川のスーパーボレー弾で先制も勝ちきれず 名古屋に終盤追いつかれドロー : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第16節 名古屋×京都】京都は豊川のスーパーボレー弾で先制も勝ちきれず 名古屋に終盤追いつかれドロー

2024年 J1第16節 名古屋グランパス VS 京都サンガF.C.

名古屋 1-1  京都  豊田スタジアム(23405人) 

得点: 豊川雄太 椎橋慧也
警告・退場: 豊川雄太 和泉竜司 内田宅哉 宮吉拓実 中山克広

戦評(スポーツナビ): 
京都をホームに迎えた名古屋は、前半16分にパトリックが決定機を迎えるも、先制点を奪えない。その後は京都にボールを持たれる時間が続くと、同35分に豊川に決められて先制を許す。同点を目指して立て続けにチャンスを作り、前半終了間際には抜け出した永井がシュートを放つも、これはゴール左にそれて前半を1点ビハインドで終える。ホームチームは後半さらに攻勢を強めると、後半30分に椎橋のゴールで同点に追い付く。その後も相手ゴールに迫るが、決勝点は奪えずに試合は終了。互いに勝点1を分け合う結果となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052603/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/052603/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/052603/recap/


09

17

32



[YouTube]ハイライト:名古屋グランパスvs京都サンガF.C. 明治安田J1リーグ 第16節 2024/5/26
https://www.youtube.com/watch?v=quJn2jYZJK8





ツイッターの反応





















62 コメント

  1. 1.

    ジャッジしょっぱ過ぎるわー

  2. 2.

    うちはボール支配しちゃダメだって

  3. 3.

    ユンカーはまだどっか悪いんかね……?パトも身体張ってくれるけどやっぱユンカー先発がみたいよ

  4. 4.

    中東の笛ならぬ、TOYOTAの笛やった

    例えばなんで三國のアメフトタックルに笛鳴らんのや
    なんで三國がヘディングして自滅しただけやのに、横にいた豊川にイエロー出たんや

  5. 5.

    ジャッジがよく分からんかったな
    最後の中山のがイエローなら和泉は2枚目貰ってるし、三國はPK献上してる

  6. 6.

    京都って豊川鹿決めてない

  7. 7.

    最下位相手にお付き合いしてゴミみたいな試合にならないわけがないと正直思ってたので、案外ショックは小さいです

  8. 8.

    良かった点
    とにかく久々の勝ち点うめーーーー!
    平戸が優秀、うちの攻撃力が上がった
    キジェ解任がまた一歩近づいた
    俺たちはすでに無限に近づいているがまた一歩確実に近づいた

    悪かった点
    スーパーミラクルプレイにスーパーミラクルプレイを重ねたシュート以外、組み立て攻撃できてない
    内容は完敗
    監督が川崎颯太を意地で使ってるとしか思えない
    多分、颯太を代表入りさせたいんだろうけど、私情は抜きにして、サンガが勝つ選択をしてほしい
    相変わらず交代策に意思がない、時間が来たら交代するだけ

  9. 9.

    ※5
    最後のうちの宮本のハンド疑惑にVARからの助言入らんかったのもよく分からんかった
    あれは主審が、選手が意思を込めてボールを操作してるかジャッジすべきシーンだと思う

    主審もVARも判断ブレブレな感じ

  10. 10.

    勝てなかったが、ひさびさにサンガらしい試合が見れた

  11. 11.

    審判批判はあまりしたくないけど、中高齢者にVARってできるんやろか
    今日でいえば山本雄大
    自分なら目が辛くて90分持たないと思う中高年です

  12. 12.

    時系列的には京都さん側が主審に怒っていいと思うけど
    現地はうちがキレててなんか変な感じだった。
    しかし、山岸ないしユンカーのスタメン見に来たつもりが
    パトぽん見せられるとはなぁ。

  13. 13.

    ※11
    昨日のウチの試合のVARも山本雄大だったぞ
    2日続けて同じ人がVAR入るってことは審判界隈も人材不足なのかなぁ

  14. 14.

    ミッチはロングフィードだけでもなんとかならんか、ほとんどラインわるやん
    スローインの時に足止めて貰う動きをしない選手が多くて渡しどころがないのも何回見れば良いの?

  15. 15.

    ※13
    テレビゲームですら100分近く集中し続けるのがつらいのに、
    2日連続とかぜってえー見落としてると思うわ

    若い子おらんのかなぁ

  16. 16.

    ジャッジの基準はどこ?
    特にカードの判断がよくわからんかったんだが……

    J1であんまり見ない主審な気がする

  17. 17.

    豊川って定期的にスーパーゴール決めるよな。

  18. 18.

    ** 削除されました **

  19. 19.

    豊川夏に帰って来ないかな?

  20. 20.

    ※14
    うちの指摘かと思った。ハセケンがうちの監督やったら同じような成績やろうな。お互いの監督の粗が出た試合。

  21. 21.

    平戸→豊川のゴールはウチとしても嬉しい限り
    京都さんは点が取れたのは光明ですな

  22. 22.

    ** 削除されました **

  23. 23.

    コロンビア

  24. 24.

    最後の方は笛吹く度に必ずどちらかのチームの選手に詰め寄られてたな、レフェリー。

  25. 25.

    どうしてもホームの試合だと最近は今日の実況解説ペアが多いけど他におらんかね?
    小野永井がずっと区別ついてないし、浅野は肘入ってるの見えてないし、今日だけじゃなくガンバ戦の失点シーンもライン見えてないし、好き嫌いはあれど桑原さんとか下田さんなんかのいる関東開催試合が羨ましいぜ。
    地方やと広島の江本さんとかもいいけど。

  26. 26.

    ※15
    毎週万単位の人間からボロクソに叩かれる割に良い仕事しても殆ど褒められないし給料も高くないハイリスクローリターンな仕事を進んでやる若者は滅多にいないだろうね。

  27. 27.

    理由付ければ日程とか怪我とかあるんだろうけど、それを考慮しても反省点だらけの試合だったな

    河面の怪我に加えて小野も怪我
    これから熱くなるのに、左の運用はかなり心配

  28. 28.

    ※18
    トヨタが倒産したら日本が終わっちまうよ。

  29. 29.

    ※28
    京セラと任天堂があれば京都的には問題ない
    たぶん

  30. 30.

    ※29
    ニデック「ウチの大口顧客なのだが?」

  31. 31.

    ※14
    ミッチの所で相手のボールになることが多すぎて結局失点リスク上げてるんだよね

  32. 32.

    今年も豊川はやってくれるだろう。残留を決めるような仕事を

  33. 33.

    ※4
    豊川が偶発的とはいえボールに届かず競れずに腕振って顔に当たってたから
    和泉の2枚目とか三國の報復ショルダーPKとかだいぶ判定に助けられてこの結果は情けない
    ※14
    後半はクソンヨンのフィードがライン割りまくってたので、ミッチのフィードも怪しいけど風の影響が強かったように見えたけどね

  34. 34.

    ※33
    通常の競り合いで偶発的にちょっと当たっただけでイエローはよくわからんわ
    三國がダウンしたのは豊川の腕じゃなくて、ヘディングのダメージなのはしっかり見てりゃ誰だって分かると思う

  35. 35.

    ※18
    こういうの承認じゃなくて、書きこめないようにしろよ。
    名前でやりたい放題できるじゃん。

  36. 36.

    ※34
    ちょっと…?
    リプレイ見ればがっつり腕振って前腕部当たってるし、出血してるのにヘディングのせいはないでしょ
    あと言われる前に言っとくけどイエローのタイミングが遅かったのは、主審の角度からは見えず副審の助言を受けたからで、ファール直後は容態を見てたからです

  37. 37.

    ※36
    ちょっとかどうかの程度は主観だからもういいけど、
    ファールはともかく、イエローのプレイじゃないでしょ?と言いたいの
    これで取られたらみんなマトモに競れないよ

  38. 38.

    なんかJサポって名古屋相手だと何言ってもいいと勘違いしてる奴が多いな。
    「トヨタの笛」とか書き込む奴いるけど普通にトヨタへの名誉毀損だからな?

  39. 39.

    ※36
    もうひとつ先にいうと
    同じような接触した和泉にはカード出とらんからなおさら意味わからんねん

  40. 40.

    ※38
    トヨタの笛も中東の笛も、その意味を詳しく説明せんかぎりは訴えようがないぞ
    買収したとか直接的な言い方したらアウトだが

  41. 41.

    ※40
    5chとか見れば「買収した」とか普通に書きまくられてるけどね。
    まぁそんな言い訳が通用すると思ってるならお好きにどうぞ。

  42. 42.

    ※35
    きみの名前も大概やな

  43. 43.

    ※33
    その前のトラップの置き場所が悪すぎてコントロール出来てない状態のキックになってるから単純にミッチのミス

  44. 44.

    ※41
    どこの5chかわからんが、ストレス溜まってるのを俺にぶつけられても困るし、訴えたかったら訴えたらええんちゃう?

  45. 45.

    ※39
    福田が痛んだシーンのことですか?
    それであれば和泉がアフターで腰からぶつかりにいったシーンで、イエローの可能性があるプレーだとは思いますが、腕は使っていないので全然違うプレーを比較されても困ります

  46. 46.

    ※45
    遅れて接触したのが悪いっていう基準で豊川にカード出したんなら、アフター気味で和泉にもイエローだすべきでしょ
    しかも豊川と違って偶発的とは言えないしね

  47. 47.

    そもそも偶発的な接触で、なおかつ単体で見て危険だと言えないプレイでイエローを出すのがおかしいんだけどね
    アレでカード出たらまともに接触できないし、豊川イエローもらったあとは両チームとも動きおかしくなってたね

  48. 48.

    内容がマシになったのは光明かな
    来週にはまた元に戻って同じ失敗を繰り返すってのも今シーズンはよく見るけど

    J1解任第一号はうちか札幌だろうなと思ってたら西武の方が早かった

  49. 49.

    まあ今日の審判はお互いに言いたいことあるの理解できるよ

    でも基本は京都がいい準備して来たが2点目取れず、名古屋も決定機潰し続けて1点止まり
    結果に関しては悔しいけど妥当だったよ

  50. 50.

    ※46
    だからイエローの基準は腕振ったことであって、アフターではなかったってことでしょう
    その基準で京都サポが納得するか分かりませんが主審の中ではそうだったのでは?

  51. 51.

    勝ち点1ありがとうございました

    監督のクビがどうこうなるとしたら6月よね
    セレッソの次から、札幌鳥栖柏湘南……

  52. 52.

    京都サポーターのメンタルはなんとか保たれたか

  53. 53.

    ※38
    Jサポの中でも特に陰湿な連中を敵に回したからしゃーない

  54. 54.

    ファウルをとった意図なんて審判にしかわからないんだからここで私たちがグチグチ言っても仕方ない。
    試合中に両方のサポから主審にブーイングがあった。それがすべてを表しているよ。

  55. 55.

    京都は勝つかと思ったけど
    そこまでうまくいかなかったか
    首の皮つながったかんじ?

  56. 56.

    キジェ延命成功したわ
    ダービー見てて失点シーンは見れなかったけどあのヒトいつもゴラッソしてない?

  57. 57.

    地元出身レフェリーだからってあまりに贔屓が過ぎんか? ど下手なのは大前提だけど。

  58. 58.

    ゴラッソでしか点が取れない時点で。今日の審判はJ1レベルじゃないでしょ。トヨタがどうこうじゃなくて単純にレベルが低い上にVARがアレ。

  59. 59.

    去年名古屋に勝った時は水曜に名古屋が天皇杯で120分戦った状態で明らかにそれが有利に働いたとは言われてたけど、今回は名古屋はコンディション的にルヴァンの影響あったんでしょうか?

  60. 60.

    地元贔屓とかトヨタ云々とか、いまだにそんなこと言ってる人が同じサッカーファンの中に居るのが残念過ぎるな…

    ※59
    全体的に重かったのはある
    ただ、疲れより河面と米本の不在の方が影響大きかったかも
    何より京都が準備してきたことが見事にハマった試合だったと思う

  61. 61.

    ※60
    トヨタの力だの審判が贔屓してるだのが本当なら今頃とっくに優勝してるんだよなぁ…という当たり前の思考力がないんだろうね。
    まぁそれはそうとして、みんな体が重くて全ての反応が0.5秒ぐらい遅かったな。そのせいでパスも何度となく相手の足に引っ掛かったりしてた。だけどゴールエリア近辺で無意味なパス回しやキープをするのはコンディションの悪さとは別。今まで何度もそれで失点して負けてきたのにどうして繰り返すのか。あれが監督の指示なら今すぐ解任すべきレベルの愚策だわ。
    試合後のブーイングは審判へのものだったのかな?だとしたらブーイングすべきは選手と監督にすべき。あんな情けないサッカーを何度繰り返したら気が済むのかと。

  62. 62.

    河面も山中もケガでおらんのに、ここにきて小野もケガとか・・・・。
    左サイド壊滅やんけ・・・。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ