【J1第17節 浦和×神戸】浦和は後半攻勢で追いつくも勝ち越し点は奪えず 神戸と分けて3試合勝利なし : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第17節 浦和×神戸】浦和は後半攻勢で追いつくも勝ち越し点は奪えず 神戸と分けて3試合勝利なし

2024年 J1第17節 浦和レッズ VS ヴィッセル神戸

浦和 1-1 神戸  埼玉スタジアム2002(45976人) 

得点: 井出遥也 中島翔哉
警告・退場: 井出遥也 マテウストゥーレル 山川哲史 アレクサンダーショルツ

戦評(スポーツナビ): 
浦和は3位の神戸をホームに迎えた一戦。前半開始から神戸に押し込まれ、守勢に回る展開に。前半15分には勢いそのままに井出に決められ、先制を許す。その後は神戸のボール回しに翻弄され、攻撃は停滞。西川のファインセーブもありながら1点差で試合を折り返す。後半開始から中島を投入すると、ホームチームが徐々にペースを握っていく。すると、後半16分にOソルバッケンのパスを受けた中島が見事なシュートを決めて同点に追い付く。勢い付いた浦和は一気に逆転を狙いに行くが、2点目は生まれず、1-1の痛み分けに終わった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/060105/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/060105/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/060105/recap/


03

10

18



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsヴィッセル神戸 明治安田J1リーグ 第17節 2024/6/1
https://www.youtube.com/watch?v=6hgfA5pvMmU





ツイッターの反応






















105 コメント

  1. 1.

    拡声器のピロピロはいい加減禁止にして欲しいわ
    何ならリーグ全体での禁止事項にして欲しい
    浦和運営は何で取り締まれないんだろうか
    明らかに統率以外の目的で使ってるだろうに

  2. 2.

    オラはアシストついたのかな

  3. 3.

    前半だけだった
    後半の戦い方に問題あるなぁ、4傑も途中で下げないし

  4. 4.

    二週間空くけど、その間に怪我人出なきゃいいな…。

  5. 5.

    後半から視聴。
    良い試合だった。浦和さんの個々の質の高さはさすが。
    後監督さん可愛いw

    神戸も同じく質が高かったけど、高齢だけど今までの貢献度が高いベテラン選手をどう扱うかが課題に見えた。
    具体的には今日のごーとくを引っ張らなきゃいけないのはきついな。と
    大迫がイマイチの時に変えれないのは鹿島でいう優磨的な扱いなのかと思うけどどうなんでしょうね(´・ω・)

  6. 6.

    今のチームの調子ならこんな感じやな
    よっさんの交代カードの切り方で更にしんどいわ
    守備陣はよくやったと思う

  7. 7.

    ※5
    今の大迫無駄に引っ張るのしんどいのよね
    特に四天王下げないのはきつい

  8. 8.

    ※3
    うちは逆に後半の戦いが前半からできていれば…って感じ
    やっぱり現状中島とグスタフソンのチームなんだけど、2人とも怪我明けでフルに出せないのがねえ

  9. 9.

    ゴール裏のメッセージの通り
    こっからこっから

  10. 10.

    前半神戸さん、後半うちのゲームで引き分けは妥当かなー、中島は流石でした

  11. 11.

    大迫のシュート成功率が去年の半分以下に落ちてるからね
    あと神戸のサッカーはどうしても60分くらいが限界
    それをフォローするための交代策を考えりゃいいんだが監督の考えが気合いで走れ
    それで後半守り切れるほど他のチームは甘くないよって感じ

  12. 12.

    前からのプレスや繋ぎ役と黒子に徹して全体を支えてくれてた井出を早々に変えて自ら前後分断させる吉田のセンスよ…

  13. 13.

    思ったよりもかなり早く来てしまった。ショレ神様の出場停止…。((( ;゚Д゚)))

  14. 14.

    ※12
    補強でいい選手取れたからそっちに目が行ってしまってるよな
    今日は初心に帰ったかと思ったけど
    バランスって大事

  15. 15.

    イデハルと翔哉のゴールか
    実質うちの勝ちみたいなもんだな

  16. 16.

    ピロピロなあ、耳障りだよね。
    取り締まりは無理かもしれんけど、なんとか自主的にやめてもらうわけにはいかないのかなあ。
    なにがうれしくてあの音を出すのか…。

  17. 17.

    ※12
    吉田監督は交代メンツも毎回同じなのよな
    あんな攻め込まれてる時間帯に井出下げて宮代入れる愚策よ
    井出は毎回最初に変えてるイメージしかない

  18. 18.

    もはや聖域でくさ
    連敗から何も学んでいない…

  19. 19.

    ※5
    本人は吉田監督の判断を信用してるから代えられても文句はない、とは言ってるんだけどね
    ただ成功体験ってなかなか捨てられないじゃん
    吉田監督はこれだと思うよ

  20. 20.

    浦和ホームで引き分けは悪くないけど後半よ
    中盤がガバってきて武藤もへばってるのに聖域なのか変えない始末だしせめて蛍と井手口変えるなりしようよ
    試合後のコメントも的外れすぎだったわ、パト諦めて汰木に出番上げてほしいわ
    耐えて耐えてワンチャンの昨季パターンやって押し込まれて追いつかれるパターンもう見飽きたわ
    もしかして補強メンバーはカップ戦にしか使わないつもりなのか(宮代除く

  21. 21.

    ピロピロが耳障りって言ってる人がいるってことは相手にとって不快ってことね。相手に気持ちよくなってもらうためにサポーターやってる訳じゃないんでどんどんやればいいと思うよ

  22. 22.

    中島投入とオラバッケンの配置替えで完全にゲームが入れ替わってしまったが、後半ガス欠しても流れを引き寄せれない交代にも問題ありだわ。
    サコが今シーズン思った以上に起点にならないから前線の動きが流動的じゃないのね

  23. 23.

    ※16
    なにが嬉しくてって敵に不快に思わせるために決まってんじゃん

  24. 24.

    後半の勢いで逆転できないあたり今年の優勝はないんだろうな

  25. 25.

    弱かった頃から考えると
    アウェーで浦和に引き分けて
    文句を言うのは贅沢だと思うけどさ…
    前半良くて後半ボロボロって試合展開が
    結果以上にガックリ来るんだよな…

    後半落ちるのは昨シーズンからバレてて
    そこを狙われる試合も多かったけど
    何とかしてたんだよね
    今年はベテラン組の存在感も去年程じゃないし
    同じ様に耐えきるのは無理そう

    あれこれやり過ぎるのは危険だろうけど
    何かしら手は打たないとな
    新戦力もほとんど無意味になってるし

  26. 26.

    ※23
    味方も不快じゃね?

  27. 27.

    ※21

    自分達のクラブ管理規定で統率以外のトラメガ使用は禁止事項にしてるんだけど

  28. 28.

    四天王とかいう
    格好悪い呼び名が引っかかるのだが

  29. 29.

    ほれ
    スタジアムでの禁止事項等観戦ルール
    https://www.urawa-reds.co.jp/game/manner.php#jleaguerule
    12 応援目的と認められた手持ちの拡声器、ハンドマイク等以外の使用

  30. 30.

    ※1 ※16
    個人的には聞いててうっとおしいからやめてほしい派なんだけど、やめろって言われたらあのピロピロを合図に相手に対してプレッシャーを掛けるような声を出すよう統率してるんですみたいな言い訳しそうだよねあいつら笑

  31. 31.

    ※5
    ※5
    ベテラン組が
    「スタミナ切れかと思ったら試合終盤に決定的な仕事をしてくれた!やっぱり何か起こしてくれる!」
    みたいなことがたまにあったから
    そのイメージもあるのかね

    でも実際にはそうじゃないことの方が
    もちろん多いんだよな

  32. 32.

    後半の流れで逆転まで持ってけないのが今のうちよなあ

  33. 33.

    ※21
    味方に影響出てるとは考えないの?

  34. 34.

    前半のうちに複数得点取れなきゃ厳しいよな。
    これから暑くなるとなおさら後半は強度が落ちてしまうし。

  35. 35.

    Xでイデハルと大迫間違えてる人をちらほら見たので
    いっそ三人(大迫・宮代・イデハル)髪色揃えて同時に出したら大混乱するかもと思った

  36. 36.

    ※27
    だから統率してるじゃん。敵を不快にさせるブーイングやなんやらを笑
    これまで取り締まってないのが何よりの証拠だろ?何年やってると思ってんだ

  37. 37.

    ※33
    もう慣れてる

  38. 38.

    いい加減バテて足が止まったボランチを90分引っ張るのやめてくれ
    後半セカンド拾えず劣勢になってる原因やろがい

  39. 39.

    ※36
    こういう屁理屈で今までも好き勝手やってきたんやなぁ・・・(呆れ)
    子供でもそんな稚拙な言い訳しないぞ

  40. 40.

    守ってほしいこと
    他のお客さまや、
    スタジアム近隣のみなさんに迷惑のかかることはしないでください。

    現地観戦民だけでなくダゾン観戦民にすら迷惑かけて何言ってんだと

  41. 41.

    ※36
     
    ピロピロを合図にブーイングしてるなんて初めて聞いた。

  42. 42.

    お互い3戦勝ち無しなのか
    仲良いな

  43. 43.

    ※39
    あいつらを大人だと思っちゃだめ、わがままな子供がそのままおっきくなったような奴らだから

  44. 44.

    ※39
    解釈は人それぞれですからねぇ笑

  45. 45.

    中島が戦術兵器並みに試合の流れ変えてて面白かった
    追いかける展開ならもうこれでいいな

  46. 46.

    ※43
    自分は運営が自分達で規定を決めたにもかかわらず
    お目こぼししてる点が一番疑問なんですよ
    ※44みたいなのと会話しても無駄ですからね

    あれだけ今後は実効性の有るルールを運用していく
    と言ってたにも関わらず放置されてる現状・・・
    割れ窓理論が繰り返されるだけだと思います

  47. 47.

    ※24
    ヘグモのままだと永遠にないわ笑

  48. 48.

    ナイス引き分け(笑顔)

  49. 49.

    怪我人が戻ってきて、ようやく後半に交代でギアを上げられる戦いが出来そう。
    後はダメ過ぎた前半の戦い方だなぁ。
    前田がずっと不調なのはコンディションかもしれんし、しばらくは右をオラ→前田でもいいと思う。
    左は中島と松尾で交代できれば完璧なのだが・・・。
    そして次はショレ神なしだ。頼むぞ佐藤!

    ※11
    それでもゴールのアシストも大迫だったし、やっぱり怖かったけどね。
    去年がスーパー過ぎたから落差を感じちゃうのは仕方なし。
    宮代が相当良いって聞いてたけど、素直に大迫の代わりにはならない感じかな。

  50. 50.

    ※25
    わかるわそれ
    2年前の残留争いから翌年優勝で気持ちよくなったけど残留争いのときの記憶が強すぎてどうせ無得点で今日も負けるんやろの時代を過ごした身としてはちょいちょい勝ってくれれば満足する部分もあるよね
    けど優勝した余韻もあるからほとんど満足しちゃったけど素人でもちょっと考えれば勝てただろ!!って試合が続いてるからモヤる部分はあるんだよね

  51. 51.

    ショレがいなくても砂糖がいる安心感よ

    しかしまあ中島とグスタフソンがいないときついなあ。

  52. 52.

    ※48
    脚は調子ええな
    何があったん?

  53. 53.

    ※2
    アシストという記録はJにはありません

  54. 54.

    前半神戸・後半浦和で結果はドローだから妥当といえば妥当。
    双方盛り上がってる時に2点目取れれば勝ってた試合だったわね。

  55. 55.

    どうやら、やっぱり中島さんにヤられるのがダメージあるみたいじゃん  それでいいyo.

    夏までに  負けない  2つのプランで攻め立てるにあらず  

  56. 56.

    ※9
    いい段幕だった。完全に同意。

  57. 57.

    神戸はスタミナが課題だな

  58. 58.

    ※4
    二週間空くのいいなぁ…

  59. 59.

    スタミナというよりあのサッカーが90分もつはずがない
    さらに浦和が中島投入で後半やられまくったって感じ
    押してる前半に点取れないと後半の1点で負けるのが神戸のパターン
    今日は1点取れたからドロー
    前半ハイプレスショートカウンター 後半交代策で中盤厚くしてドン引きカウンターサッカーにするくらいの割り切りは必要かもね

  60. 60.

    ※24
    勝つしかねーだろ、優勝は結果にすぎないんだから。
    翔さんゴールの時、石原は詰めてた。選手は強い気持ち持って戦ってるよ。

  61. 61.

    相変わらずソルバッケンの微妙さに
    今日このままイマイチで終わったら
    北欧の杉本健勇
    の称号を与えようとか言った直後のアシストで手のひらを返しまくったオレがいた

  62. 62.

    ソルバッケンって確か6月までの契約(レンタル)だけど、6月以降も契約延長して浦和に残るのかしら🤔

  63. 63.

    ※53
    あるっぽいぞ
    https://www.jleague.jp/sp/stats/j1/player/2024/all/assist

  64. 64.

    ※48
    いつの間にかスルスルと上がってきてますな
    早めに対戦終わっていて良かった

  65. 65.

    ※21
    ※36
    まさにこれぞ浦和サポって感じ

  66. 66.

    前線ヘバヘバでパスずれまくりやったな。ムトゥとか見るからにきつそうやったし。。
    まだ6月で夏場どうすんの

  67. 67.

    ※62
    マルメからローマに買い取りオファーが出てる
    だから、この夏に浦和が買い取りか、買い取り条項つきのレンタルを更新できるか次第じゃないかな
    ローマもレンタルした時からは色々状況変わったから、即金が望ましいはず

  68. 68.

    ※60
    ??
    今日も勝ててないのに何言ってんだか

  69. 69.

    サムネ、レッドカード握りしめてんのかと思ったわ

  70. 70.

    浦和は今年も中位だな
    怪我人が多いのはメディカルやフィジコがダメなのに加えて、練習場の土壌が悪いのも原因か?

  71. 71.

    ※28
    辛辣
    山口、酒井、大迫とあと誰だ?武藤?
    ネーミングもだけど武藤と山口の格は大迫や酒井に匹敵してる認識なのか牛は

  72. 72.

    やっぱり浦和サポって民度終わってんな

  73. 73.

    ※28※71
    サッカーとは関係ないけど四天王と言ったら龍造寺四天王が好き
    5人なところも愛おしい

  74. 74.

    井出がすぐに下がったのが大きかった。

  75. 75.

    何をもって格なのかよくわからないけど
    武藤はブンデスで活躍したからプレミア行けたわけでブンデスからプレミア行けた数少ない日本人
    山口はイラン戦のATの勝ち越し弾とビジャから「JリーグNo.1」と言われただけで十分だろ?
    ネーミングに関してはまぁ誰が言い出したんだ?って感じだけど元代表でチームをけん引してるからって事だろうね

  76. 76.

    ※72
    今更!?

  77. 77.

    ※13
    昨年はほぼノーファウルで守れていたショレ様。今年はかなり無理をせざるを得ないシチュエーションが多いよね。前に重心をかける分、仕方ないけどね。

  78. 78.

    中島翔哉がサッカーしてた

  79. 79.

    四天王ってリーグ優勝が一度の
    浦和 名古屋 神戸 FC東京の4チーム?

  80. 80.

    四天王って何?

  81. 81.

    ヘグモのガッツポーズは可愛いよね
    ヘッツポーズ

  82. 82.

    ※79
    面白いと思って書いてるのかもしれんが、書いてることが意味不明すぎて
    もうちょっと物事をちゃんと調べてから書いた方が恥かかなくていいと思うよ

  83. 83.

    ※70
    今年「も」ねぇ・・・
    昨年の4位は上位って扱いだと思ってたけど、中位の幅めっちゃ広く取るんですね

  84. 84.

    動きが止まって中盤がスカスカになる後半に中島来たら嫌だなぁって思ってたら中島投入
    ヘグモ監督ってサポに叩かれてる印象あったけど実は名将?

  85. 85.

    順位は神戸が上だしディフェンディングチャンピオンだし神戸も同じ3試合勝ちなしなのに浦和を主語にしたこの書き方は浦和ホームだからって解釈でいい?

  86. 86.

    四天王(笑)を替えたら替えたで単純にピッチ内の技量が下がるから吉田さんも判断に困ってるんだろうけどそこはミドサー4人に頼りきってきた弊害やんな
    うちから海外に抜かれた不動枠って最近は古橋くらいだけど、タイトル常連勢ってこんなふうに後進育てながら勝ち続ける難しさも抱えてきたんやな…浦和さんやっぱりすごいわ

  87. 87.

    ※26
    その通りだよ。少なくとも自分は民度終わってんな〜と士気下がる

  88. 88.

    浦和のサポ自称している輩はデフォルトで人間扱いしちゃダメでしょ。

  89. 89.

    ※88
    浦和サポを叩くことで自分のちっぽけな正義感満たして満足してるんだろうけど、お前もお前の言う浦和サポと同じ穴の狢だよ

  90. 90.

    四天王はコロッケ、クリカン、清水あきら、ビジーフォーだけ認める

  91. 91.

    ※90
     
    …三沢、川田、小橋、田上。

  92. 92.

    ※81
    シーズンが終わったらここのヘグモのサムネ集で1本記事作れそう

  93. 93.

    ※86
    ウチは割と後進育てるの失敗してるほうだと思うよ。ミシャ時代が終わってからリカルドの年に大鉈を振るうまでずっと四天王みたいな選手で溢れてた。
    大迫は慎三の上位互換に近いし外せないのはよくわかる。

  94. 94.

    ※93
    どこも若手が活躍したら海外行く時代だよ
    少なくとも浦和も神戸も育成失敗してるとは思わない

    浦和は段幕通りチームが仕上がって勝ち点積み上げられるまでいかに我慢できるかだと思う
    神戸はベテランに頼りすぎ問題あるけど外国人枠で解決出来る可能性あるしまだまだ優勝候補

  95. 95.

    ※90
    いかりや、志村、加藤茶、高木ブー

  96. 96.

    どこも若手が海外に行く時代になって、育成がさっぱりな浦和や神戸の様なクラブが強豪との差を詰めて来たのが実情だろう。

  97. 97.

    最近特に荒れる様な話題もないのにアンチ必死過ぎだろw
    私生活でなんか嫌な事でもあった?

  98. 98.

    ※84
    開幕当初の期待値が高すぎただけで、勝ち点を一定重ねながらチームビルディング出来てる時点で優秀だと思うよ

  99. 99.

    ※39
    あいつら、身体は大人、頭脳と精神はクソガキな逆コナン君だからなあ

  100. 100.

    浦和が負けたのにアンチコメ少ねーな
    がんばれよアンチ
    どうせ年がら年中暇してんだから

  101. 101.

    吉田は相変わらずやな戦術の無さ
    選手の質と失点しにくいオードソックスなサッカーして、勝っただけ
    一度町田に勉強行った方がいい

  102. 102.

    ※71
    山口はむしろ酒井よりやっかい
    今年はちょっと落としてるけど、去年とか大迫に次いでMVPクラスだと感じたわ

  103. 103.

    ※100
    いや負けてないだろ(笑)

  104. 104.

    ※79
    FC東京はJ1リーグでは優勝してませんよ。J2ならあるけど。

  105. 105.

    ※80
    粗品、前田龍二(シモリュウ)、シモタ(シモリュウ)、大東翔生(ダブルヒガシ)

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ