来年5月からの国立競技場民営化、NTTドコモやJリーグなどのグループが運営事業者の優先交渉先に
- 2024.06.04 00:09
- 286
Jリーグは3日、NTTドコモなど4社で構成するグループが、国立競技場の運営事業者として日本スポーツ振興センターから優先交渉先の選定を受けたことを発表しました。
国立競技場は来年4月から民間に運営を委託する方針で、事業者の審査を進めていました。
[Jリーグ公式]国立競技場運営事業等公募における優先交渉権者に選定
https://www.jleague.jp/news/article/27993
本事業は、「国立競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用した効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげること」を目的としています。本コンソーシアムは3つの「CHANGE」を事業ビジョンに掲げた運営を通じて、国立競技場を起点として生まれる人と人とのつながりによる幸福「Social Well-being」の実現を目指します。
(以下略、全文はリンク先で)
特定クラブのホームスタジアム化の噂が浮かんでは消えていた国立競技場ですが、来年からはJリーグが参加するグループが直接運営を担っていくことになります。
スポーツ大会や有名アーティストによるコンサートやフェスなどイベントの増加が見込まれていますが、具体的にどう変わっていくのかはまだこれからという状況で、Jリーグにどうかかわっていくのか気になるところです。

国立の運営にJリーグが絡むとなると、プレーオフ決勝は国立開催に代わる気がする。(イングランドと同じ)
25年秋に世界陸上。これが終わったら球技化もあるのか?ラグビーは秩父宮改修があるから乗ってこない?
— Ryo (24R_ryo) 2024, 6月 3ドコモが参画するコンソーシアムが、
#国立競技場 運営事業等の優先交渉権者として選定されました

3つの「CHANGE」をビジョンに掲げた運営を通して、
スマートスタジアムへとCHANGEする国立競技場を楽しみにしていてください!
— NTTドコモ (docomo) 2024, 6月 3◯ 株式会社NTTドコモ
◯ 前田建設工業株式会社
◯ SMFLみらいパートナーズ株式会社
(不動産関連,環境エネ関連,金融サービス
◯ 公益社団法人日本プロサッカーリーグ
この4社が構成する団体が国立競技場を運営していくということらしい。
将来的には球技専用にした方がワールドワイドな活用に良かな
— ko (ko_viv) 2024, 6月 3Jリーグが東京都心の一等地にある巨大スタジアムの30年間の運営権を手に入れた。パートナーに国内最大の携帯電話会社。これは何か大きなビジネスが始まる予感。
去年からの一連の国立1万人無料招待を見て、私は何かしらのデータを集めているのだろうと考えていました。
— アルファ (alpha910) 2024, 6月 3国立競技場が実質民営化される話…今初めて知った。
— 黒鷹 (masa_2019_0118K) 2024, 6月 3Jリーグまじ国立の陸上トラック潰してくれ
— やんやん (gambanpaku) 2024, 6月 3新国立競技場
docomoがネーミングライツとるんか?
— 長島京華 (eiki_KURO) 2024, 6月 3国立競技場が大宮アルディージャのホームスタジアムになるのか・・・
— 神田ロール (roll_your_own) 2024, 6月 3国立競技場なんだから出資するならJリーグじゃなくJFAじゃないのか(⌒-⌒; )
— ぱ~ぷ。’13 (perplex9) 2024, 6月 3新国立競技場、ゴール裏をぶち抜く入場口や狭い椅子、陸上トラックなど、サッカー場としての環境は最悪なので、あまりメリットは感じないけど‥。
— あるぺ☆ (alpe_terashima) 2024, 6月 3新国立競技場はマジで改修してほしい。
あの座席は二度と行きたくない。
— 𝐁𝐑-𝐓𝐎𝐊𝐘𝐎 (BR_TOKYO) 2024, 6月 3そっか。
国立競技場。
ドコモとかJリーグが運営なのかな。
どうなるんだろう。
— johanfootball3 (johanfootball3) 2024, 6月 3結構多くのJリーグサポが思ってそうなこと。国立競技場で自チームのリーグ戦見るのはホームであれアウェイであれ年一程度が良いな、と。
自分は既に2度アウェイで行ったが、お腹いっぱいというか、そのお陰でホームの国立競技場の試合(年チケ対象外)行くの辞めようかとすら少し思ってしまっている
— yonezo (yonezojp) 2024, 6月 3国立競技場の運営権を、「陸上」ではなく「サッカー」が獲ったのは、2つの競技団体のこれまでの関係性からしてもかなりすごいこと
この件以外にも、去年のマンチェスターCや今年のトッテナムの招聘興行とか、TH!NK THE BALL PROJECTとか、NTTドコモ&Jリーグのタッグはいろいろ仕掛けてくる
— Shindows (shindows) 2024, 6月 3国立競技場が
もう国立競技場じゃなくなるってマ?
— けーすけ (KsK_HeadWax) 2024, 6月 3おすすめ記事
286 コメント
コメントする
-
取り敢えずゴール裏をぶった斬るマラソンゲートは即座に撤去。日本陸連は東京マラソンを国立ゴールにしたがっているようだけれど、千駄ヶ谷門側の通用路拡張で十分に事足りる。通路が曲がりくねる?そんなの知るか!
座席とスタンド通路の狭さは、通路の拡幅増設と座席の間引きで対応可能でしょう。W杯やACLE決勝戦誘致対応の収容人数の減少には、それこそトラック上への仮設スタンド設置やピッチ面の掘り下げ工事でなんとかなるとは思うけれど、それは2050年代以降のお話なので先送り。
先ずはゴール裏分断と座席の間引きと屋内売店の増設が出来れば、屋根付きスタンド裏建造物自体は現代プロスポーツエンタテインメントスタジアムとしては十分に事足りる。 -
※23
元高校陸上部で50台になっても市民ランナーやっているドメサカ民だけど,正直,大規模で観客席が立派な陸上競技場よりも,練習やちいさな記録会で使える400メートルトラックの方がありがたい。
草サッカーやる人と市民ランナーの数はそんなに違わないと思うけど,スタジアムで診る派のサッカーファンに比べて、現地で診る派の陸上ファンは極端に少ないと思うので,陸上見るファンもでっかいスタジアムはそんなに要らないと思う人は多いんじゃないかな。
周りで同じように市民ランナーやってるおじおば連中も,若いもんはもうサッカーでええから、国立のトラック取ったれでだいたい意見は一致している(笑)。 -
要は指定管理者みたいなものだから固定費とかは国がペイするからあまり考えなくていいとして、
ドコモなどとのコンソーシアム結成で既にJリーグは一部資金を負担しているんだろうし、
可能性はほぼ皆無だろうけど、球技場改修なんてことになったらもっと金がかかる。
少なくとも大型ビジョンやVIP席みたいな設備改修とかが行われれば相応の負担金が発生すると思われる。
その辺のスキームとかはどうなってるんだろうか。
それに首都圏クラブは国立開催の旨味があるが、他地域や下位ディビジョンの数十クラブに恩恵は少なさそう。
政治的にJリーグも受けざるを得なかったんだろうが、こんな案が内部でよく通ったなと感心する。 -
※239
味スタの話かな、まあ味スタでも国立でも、
陸上トラックつぶした場合、1Fの傾斜はゆるくてベストではないけど、大型スタジアムとしてはブラジルのマラカナンみたいに、
それはそれで良いって感じにできるのでは。ただ、味スタは、いっそ陸スタジアムにもどして(サブトラックあるから)、
国立は陸上トラックつぶし(サブトラック無いし)
別のサッカー専用スタジアム(広島、パナスタくらいの)を新設(どこに??)、
という役割分担が理想……サッカー専用スタジアム建設を公約にしてくれたら、小池でも蓮舫でも投票するぞ。(泡沫候補はダメ)







ID: UyMGEzNTI0
** 削除されました **
ID: A0MjU4ODQ1
建てる前に誰かおかしいって気づかなかったの?
ID: QyZmIwMDdk
よっしゃザハ案に改築や
ID: FiYWJiMjc1
※1
それな
ID: NhNzM3YTIx
専スタ化したら行くよー
ID: lkYTAzZGIy
予想通り大宮はNTTをNTRされてたね……
とはいえトラック無しで新国立に匹敵するスタジアムを都心に建てられるかのかって考えたら仕方ないのかもしれん。
ID: I5YzAyMTEz
建築関係素人だからわからんのやけど専スタ化にできる構造なのかね?
ID: E0YjkwZjg0
陸上トラックを潰したところで、既存の観客席がピッチに近くなるわけなく
ID: lhYzFmNTJm
もしほんまにトラック潰そうとしたら陸連がうだうだ言うて来て揉めるんやろなー
ID: FkZWIzZjEx
サブトラック問題が解決しないかぎり陸上競技はやれないんだから陸上関連は味スタか横国に任せて
イベント興行に適した施設に改修しておくれ
ID: UyMGEzNTI0
** 削除されました **
ID: E5ZDhmYTVh
普段の慣れなのかトラックは気にならないが席が狭すぎる
あの狭さで世界陸上やったらデカい外国人が収まる気がしない
ID: U3MThlYjE2
現状の国立を専スタ化してなんかメリットあんの?
ID: VkNGU4ZTEx
権利自体は国、ってことみたいね(読売によれば)。
ライブなどの防音をデジタル技術で、ってあったけど、できるもんなのかなあ。
それ以前にあの導線の悪さと座席の狭さがな…。
ID: MwYjYwYmZi
国立は陸連に責任取ってもらった方がいいだろうに。
使いにくいスタなんてずっと使いにくいままだよ。
ID: llM2Y3ZDA1
※1
あと、あのゲートな。
最低限真ん中からズラして。
ID: E0YjkwZjg0
各クラブに国立でのホーム試合開催を義務化か
ID: VhMjJkMjgz
なんで手をあげちゃったかな
ID: FlMzZkZjZk
設計からやり直せ
これ設計した人素人だね
全然大したこと無い無免許だろ
ID: ZiMjg5MjNh
陸トラ潰そう
陸トラなんて国立以外に掃いて捨てるほどあんだからそれ使っとけと