閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

来年5月からの国立競技場民営化、NTTドコモやJリーグなどのグループが運営事業者の優先交渉先に


Jリーグは3日、NTTドコモなど4社で構成するグループが、国立競技場の運営事業者として日本スポーツ振興センターから優先交渉先の選定を受けたことを発表しました。
国立競技場は来年4月から民間に運営を委託する方針で、事業者の審査を進めていました。



[Jリーグ公式]国立競技場運営事業等公募における優先交渉権者に選定
https://www.jleague.jp/news/article/27993
株式会社NTTドコモを代表企業とし、前田建設工業株式会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社、公益社団法人 日本プロサッカーリーグの4社が構成企業として参画するコンソーシアム「国立競技場 × Social Well-being グループ」(以下、本コンソーシアム)は、独立行政法人日本スポーツ振興センター(以下、JSC)が進めている「国立競技場運営事業等(以下、本事業)」に係る公募手続きにおいて、2024年5月29日(水)に優先交渉権者として選定されました。今後は、2025年4月からの国立競技場の運営に向けたJSCとの実施契約の締結を進めていきます。

本事業は、「国立競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用した効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげること」を目的としています。本コンソーシアムは3つの「CHANGE」を事業ビジョンに掲げた運営を通じて、国立競技場を起点として生まれる人と人とのつながりによる幸福「Social Well-being」の実現を目指します。
(以下略、全文はリンク先で)




特定クラブのホームスタジアム化の噂が浮かんでは消えていた国立競技場ですが、来年からはJリーグが参加するグループが直接運営を担っていくことになります。
スポーツ大会や有名アーティストによるコンサートやフェスなどイベントの増加が見込まれていますが、具体的にどう変わっていくのかはまだこれからという状況で、Jリーグにどうかかわっていくのか気になるところです。


00


ツイッターの反応


















286 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. 建てる前に誰かおかしいって気づかなかったの?

  3. よっしゃザハ案に改築や

  4. ※1
    それな

  5. 専スタ化したら行くよー

  6. 予想通り大宮はNTTをNTRされてたね……

    とはいえトラック無しで新国立に匹敵するスタジアムを都心に建てられるかのかって考えたら仕方ないのかもしれん。

  7. 建築関係素人だからわからんのやけど専スタ化にできる構造なのかね?

  8. 陸上トラックを潰したところで、既存の観客席がピッチに近くなるわけなく

  9. もしほんまにトラック潰そうとしたら陸連がうだうだ言うて来て揉めるんやろなー

  10. サブトラック問題が解決しないかぎり陸上競技はやれないんだから陸上関連は味スタか横国に任せて
    イベント興行に適した施設に改修しておくれ

  11. ** 削除されました **

  12. 普段の慣れなのかトラックは気にならないが席が狭すぎる
    あの狭さで世界陸上やったらデカい外国人が収まる気がしない

  13. 現状の国立を専スタ化してなんかメリットあんの?

  14. 権利自体は国、ってことみたいね(読売によれば)。
    ライブなどの防音をデジタル技術で、ってあったけど、できるもんなのかなあ。
    それ以前にあの導線の悪さと座席の狭さがな…。

  15. 国立は陸連に責任取ってもらった方がいいだろうに。
    使いにくいスタなんてずっと使いにくいままだよ。

  16. ※1
    あと、あのゲートな。
    最低限真ん中からズラして。

  17. 各クラブに国立でのホーム試合開催を義務化か

  18. なんで手をあげちゃったかな

  19. 設計からやり直せ
    これ設計した人素人だね
    全然大したこと無い無免許だろ

  20. 陸トラ潰そう
    陸トラなんて国立以外に掃いて捨てるほどあんだからそれ使っとけと

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ