【J2第19節 甲府×仙台】甲府はアダイウトンのゴールで追いつきドローで連敗ストップ 仙台はPO圏内の4位で前半戦を終える : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第19節 甲府×仙台】甲府はアダイウトンのゴールで追いつきドローで連敗ストップ 仙台はPO圏内の4位で前半戦を終える

2024年 J2第19節 ヴァンフォーレ甲府 VS ベガルタ仙台

甲府 1-1 仙台  JIT リサイクルインク スタジアム(8628人) 

得点: 郷家友太 アダイウトン
警告・退場: 林田滉也 小出悠太 アダイウトン

戦評(スポーツナビ): 
リーグ戦3連敗中の甲府はホームに仙台を迎えての一戦。前半18分に左サイドを攻め込まれ、クロスから郷家に決められて先制を許す。その後もボールを保持される時間が続き、チャンスを作れない。しかし、同30分に相手のミスを逃さなかったアダイウトンが単独でシュートまで持ち込み、同点に追い付く。その後も展開は変わらずに試合を1-1で折り返す。迎えた後半、立ち上がりは相手にペースを握られるも、徐々に決定機を作る。しかし、互いに得点は奪えずに試合終了。リーグ前半戦最後の試合は勝点1を分け合う結果となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/060802/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/060802/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/060802/recap/


12

04

07



[YouTube]ハイライト:ヴァンフォーレ甲府vsベガルタ仙台 明治安田J2リーグ 第19節 2024/6/8
https://www.youtube.com/watch?v=DaZ50DyMkpY





ツイッターの反応




















31 コメント

  1. 1.

    小出ももちろんだが高田のビルドアップも最近気が緩みすぎてる。あそこで取られてはいけないよ

  2. 2.

    夏に向けて保持を磨く狙いが見えてある程度持てたから、課題も多かったけど収穫もあったな
    これだけ崩せるなら押し込みたかったけど枠内シュート少ないのが今の仙台の現状
    選手も去年より充実感あるようなのかありがたい

  3. 3.

    非常に勿体ない試合、勝てるゲームだったと思う。
    ここのところ守備時の軽いプレー多いのが気になる。層も薄いから出ずっぱりの選手が多く緊張感ないのでは?
    後半戦に向けてチーム全体で底上げを促して競争意識を高めたい。

  4. 4.

    郷家初ゴールおめでたい!
    やっぱりあのFW陣があのミス見逃してくれないよね。
    後半戦締まっていこう

  5. 5.

    負けなくて本当に良かった。木村選手が怪我から復帰出来たのだけが朗報だわ。

  6. 6.

    負けなくてよかったけど大和が最後のアレを決めてたら勝てたし、まあでも見応えのある試合だった。
    大和は次決めような

  7. 7.

    底は抜けた感はある
    段々怪我人も戻って来たし、立ち位置的に今津は3バックの左がやりやすそうだし、大和は後半戦の鍵を握りそう

  8. 8.

    4位で前半戦終えるってあるけど、明日岡山勝つと順位下がるんだが…
    3点目取れないのと2点差勝ちが1試合くらいしかないのが気になる。
    まぁ、我慢の年と言われてる中でこの順位と雰囲気は悪くはないかな。
    変に緩んでしまうところはまぁ、創設時からの課題か?

  9. 9.

    やっぱウチに足りないのは馬力系よ

  10. 10.

    どん底は脱したかな
    まだ怪我人は多いけどキムタク復帰は大きい
    しかしオミの偉大さよ

  11. 11.

    ・昨年は16位
    ・バス囲みやセレモニーを拡声器・太鼓で妨害など、トラブル多数で入場禁止処分になったサポが多数いる
    ・元社員の横領事件や、バス囲みの対応が酷すぎてJリーグから計1000万円の罰金とけん責の処分

    ↑の惨状から、就任半年で4位まで持っていくとか森山監督バケモノすぎる。

  12. 12.

    とにかくPO圏内で折り返しは確定、そこは去年より上手く行ってる証拠なんじゃないかな。郷家の初ゴールも良かった。中継では映ってなかったけどコーナーフラッグ掴むパフォーマンスもやったんだね、こっから後半戦もっとそれが見たいよ。

  13. 13.

    上位陣では圧倒的に得失点差が少ないのが、現状の実力と今後の期待値だと信じてます。
    圧倒的な得点源がないのは寂しいですが、特定の戦力に頼らなくてもこの位置に居れることは伸びしろと思いたいです。

  14. 14.

    育成に舵切って再出発元年なんで正直出来すぎまである。いい順位いるから欲張っちゃうけど2020〜2023に比べたら成長を感じれるし嬉しいわ。
    攻撃は一皮むければ感あるんで小出菅田を休ませれるCBを補強してくれ〜

  15. 15.

    ※11
    仙台の戦力で16位にした前監督の方が化け物定期

  16. 16.

    ※11
    他サポやけど終わった話をいちいち大衆が見る掲示板で掘り起こすのはどうなん?仙台のサッカー面白いし普通に褒めればええのに

  17. 17.

    これでアダは3試合連続ゴールか、やっぱ点取るな
    ウチに戻って来てほしかったぜ…

  18. 18.

    卓斗が怪我から復帰出来たみたいで良かった。

  19. 19.

    ※11
    ・プロチーム初監督
    ・昨年よりA契約選手が少ない
    これも追加で

  20. 20.

    まだ課題はあるけど、森山さんの手腕は評価されてもいいと思う。育成に舵を切ってると言っても変に甘えがないというか、上手くは言えないけどプロとしての考え方など基礎作りができてる印象がある。
    クラブも選手、指導者も新人選手など一部除いて基本一年一年が勝負の世界だから。

    余談にはなるけど2020年の木山さん、去年の伊藤さん、堀さんにはちょっと同情したくもなるな。
    ピッチ外での問題が酷すぎた…

  21. 21.

    今津がすごくよかった
    これを続けていくしかない

  22. 22.

    ※16
    仙台サポやけど解決していない部分が多々あるんだよね、主にゴミみたいなサポの問題で。
    反省してない勘違いサポが多過ぎるからむしろ定期的に掘り起こしてもらった方がありがたい

    監督の有能さに隠れてるだけで、根本的に変われてないんよ。

  23. 23.

    ベガルタ仙台
    19節時点の成績
    2022年:12勝3分4敗 36得点23失点
    2023年:8勝6分5敗 22得点18失点
    2024年:9勝6分4敗 23得点20失点

  24. 24.

    ※22
    後援会関係者かサポーターか分からんけどこの間もラジオ(コミュニティFM)のクラブ応援番組で某Mをゲストに呼んで放送休止になるやらかし(クラブからしたら貰い事故)あったしな…
    聞いたときはふざけるなと思った。

    あと、表面上ではあるけど今の社長も有能な方だと思う。

  25. 25.

    4月の富士山ダービー以降11試合連続失点中は甲府さんしんどいよな……。ウッド退団、渋谷は怪我、須貝は移籍とACLで良かった守備陣の代替探し大変そう。

  26. 26.

    怪我人続出の甲府さんに勝てなかったのはもったいないけど去年を考えるとよくやってるのかな
    アダイウトンすごかったです

  27. 27.

    まあアダイウトンはすごかったけどあの気性じゃ扱いにくくてしょうがないだろうな

  28. 28.

    ※15
    他のコメントにもあるけど19試合終了時点で伊藤彰とゴリさんの戦績あんま変わりないんだよね
    ただゴリさんの試合は戦い方が熱いしコメントも的確だし、勝てなくても納得感あるから去年とは明らかに気分が違う。やっぱ仙台にはモチベーターが合うよね

    あと、今年の金沢の試合全部見てるけど伊藤さんらしいスタイルでなかなか面白いチーム作ってるよ
    原崎さん並みに得失点どちらも激しいし、サイドえぐられ放題なのは去年の仙台と同じだが

  29. 29.

    今はここに積極的に書き込みできない状況であります、ハイ・・・、トホホ・・・

  30. 30.

    ※28
    戦力違いすぎない?

  31. 31.

    アダイウトンは「個の力」あるよなぁ。ジャーメインが怪我した今、ジュビロの攻撃陣は一人も「個の力」がある選手がいない・・・・。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ