【ルヴァン杯 長崎×新潟】新潟が長倉の2試合連続弾で長崎とドロー 1勝1分で9年ぶり決勝T進出決める : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ルヴァン杯 長崎×新潟】新潟が長倉の2試合連続弾で長崎とドロー 1勝1分で9年ぶり決勝T進出決める

2024年 Jリーグ杯 プレーオフラウンド 第2戦 V・ファーレン長崎 VS アルビレックス新潟

長崎 1-1 新潟  トランスコスモススタジアム長崎(6534人) 

得点: オウンゴール 長倉幹樹
警告・退場: 米田隼也

戦評
プレーオフラウンド第1戦で勝利を収めている新潟は、トラスタに乗り込んでの一戦。前半から攻勢に出てきた長崎に多くの決定機を作られるが、得点は許さない。逆にセットプレーからゴールを脅かすも、先制点を挙げられないまま試合を折り返す。後半もホームチームに主導権を握られ、後半26分にはオウンゴールで失点を喫してしまう。しかし、攻勢を強めてゴールに迫ると、同35分に長倉がネットを揺らす。その後は一進一退の攻防が続き、スコアは動かず試合終了。1-1で終わり、新潟は2戦合計スコアでプライムラウンド進出を決めた。



[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/

08

21



ツイッターの反応

















5chの反応




0297 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:54:52 GIpJT/RM0
てっぺんへ一歩進んだぞ



0299 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:55:04 FeQfRJwM0
くっそタフだったがよく勝った



0300 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:55:06 zCvb1QDw0
勝ち上がったのはアルビだ!やったああああああ




0301 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:55:31 GuIQCNDNa
次は抽選?



0310 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:56:41 Rlqc0vTA0
>>301
抽選だよ




0304 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:56:06 wnBORFuo0
しっかし毎度先制されるの何とかならんか



0305 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:56:10 nE9H2nTP0
次へ進出したし、何より延長なしの怪我人なしでよかった



0307 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:56:17 cjyPRAww0
苦しい台所事情でよく頑張った
長崎まで行ったサポも乙。結構雨降ってんな




0309 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:56:31 O4O0m/1wd
いやー強かった
J1中位チームくらいの強度はあるわ長崎




0312 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:57:21 02YYZoJi0
>>309
うちより上で草




0313 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:57:37 jxHdd2hf0
あかん長倉が市場に出てまう



0316 U-名無しさん 2024/06/09(日) 19:57:45 HvVsX1lE0
長崎は来季上がってきて戦力維持してきたら残留余裕レベルで強かったな

113 コメント

  1. 1.

    もしかしてサッカーってエリア内のフリーのFWにボール通せば点取れるのでは?

    長倉マジ凄い

  2. 2.

    非常にタフなゲームだったがよく追いついてくれた
    長倉がここ数試合でウチのエースになったな

  3. 3.

    長崎強かったわ…

  4. 4.

    2戦ともナイスゲーム!!
    非常に満足です

  5. 5.

    スタメン発表で新潟のGKチェックしたよね

  6. 6.

    強かったわ、長崎は昇格濃厚だろう

  7. 7.

    長倉くんが完全に見つかってしまいましたね
    とりあえず今季はアルビに居てね…

  8. 8.

    怪我人が多い中勝てたのはデカい

  9. 9.

    くやしい
    7月の天皇杯で絶対リベンジしてやる

  10. 10.

    長倉を去年の夏に一本釣りしてるのが奇跡に思える
    それくらいスーパーマン

  11. 11.

    トータルで追いつかれてからの松澤、フアンマの投入はちびったけどよく耐えて突き放した

  12. 12.

    これでJ2以下全滅か?
    なんだかんだ上まで来てみると番狂わせは割と少なめだったか

  13. 13.

    長崎さん強かったなぁ
    エジガルジュニオはもちろんだけどジェズスも怖かった
    長倉みたいな万能FWどのチームも欲しがるんだろうなーこわいなー

  14. 14.

    浦和の仇は絶対に討つ新潟

  15. 15.

    ※12
    甲府さんが満を辞して登場します

  16. 16.

    うちが前半でペース掴んでるうちに、早いうちに先制して1-1の状態にして
    相手をもっと焦らせたかったな
    新潟さんは怪我人を多く抱えて、帯同メンバーのやりくりが大変だったみたいだけど
    勝負どころで決め切る、じっくり耐える巧者だった

  17. 17.

    長倉浦和ユースだったよね確か…
    帰るなんて言わないでおくれ頼むから

  18. 18.

    あのハンドを見落としちゃうのはどうにかならんか御厨

  19. 19.

    新潟パイセン御指導ありがとうございました。
    また来月の天皇杯宜しくお願いします。

  20. 20.

    とにかく怪我人だけは増えないでくれと祈りながら見てたわ
    内容的に思うところはないでもないけど、ベンチ埋められない状況の中でよくやってるよね

  21. 21.

    ※18
    あれは無理でしょ

  22. 22.

    長倉が浦和に帰ってしまう未来が見えた。しゃーないそこで育ったんだし。

  23. 23.

    しかしエジガルがいるからとは言え、フアンマがスーパーサブなのはもったいないな。
    札幌とか狙ったらいいのに

  24. 24.

    ※18
    なぜか実況と解説は納得してたけど、リプレイみても確実と判断できないレベルでしょ

  25. 25.

    長崎ですら新潟に普通にいなされるんか。
    こりゃ大変なタイトルだな。

  26. 26.

    雨どんどん強まって選手も現地組もお疲れ様でした。
    H&A方式はなかなか体験できないし、2試合スタメンを全員入れ替えての難しさを糧にしたい。

  27. 27.

    ※18
    新潟サポがXにあげてたけど、鈴木と被って見えなかったっぽい

  28. 28.

    天皇杯勝ち上がったらまた長崎さんとやるかもしれないんだよね
    カテゴリー違う相手と1シーズンで3試合やるってそうそうないよな

  29. 29.

    ※17
    俺は新潟から世界に羽ばたく長倉を見たいな

  30. 30.

    秋山半端ないって。あいつ半端ないって。超高速アーリークロスを長倉の頭にピンポイントで合わせるもん。そんなんできひんやん、普通。

  31. 31.

    試合前、アウェイ席付近まで行ってみました。新潟サポーターの真夏の夜の夢のチャントめちゃカッコよかったです!
    流石のセンスだと思いました。来年、新潟さんと同じ舞台で戦えるよう、チームを後押ししたい気持ちが強くなりました。
    今日はお疲れ様でした。

  32. 32.

    大会通じて愛媛、磐田、浦和、今日と4試合できて
    若手にとってはJ1相手にもっとやれたというより
    通じなかった部分を知る機会になったんじゃないかな
    幸運なことに来月に新潟と再戦できるチャンスがある
    切磋琢磨の成長を期待してます

  33. 33.

    新潟今大会初のけが人なし

  34. 34.

    うちが決勝行ったら相手は新潟な気がする。
    新井ダービーで全力で潰しにかかってくる決勝戦になると思う

  35. 35.

    長崎さん、お疲れちゃん
    26日はよろしくね

  36. 36.

    先制したら絶対負けないジンクスも19戦無敗記録も新潟さんにストップされて
    選手たちは変なプレッシャーから解放されたと思う
    ここから初心に戻ってシンプルに目の前の試合に集中しよう

  37. 37.

    ※29
    ジュニアユースの同い年に、シマブク長倉荻原角田橋岡いるのめちゃくちゃ当たり年だよなぁ。

  38. 38.

    下平長崎の選手の個の質を活かしたソリッドなサッカーは予想通り速くてクソ強かったし、再三のピンチはわずかな運にも恵まれた
    野戦病院の中で出来すぎな位ホントよくやってるよアルビ、マジで俺達の誇り

  39. 39.

    新潟さんとの対戦成績は、データの数字を見るとそう悪くないのに
    なんか鬼門なんだよなあ
    縁のある島田や舞行龍につい構えてしまうのか…
    苦手意識を払拭したい

  40. 40.

    カテゴリの違いをなんとか見せれてよかった
    ほんとに野戦病院化してるけど、俺たちの誇りや

  41. 41.

    去年のデータだけど人件費は新潟の倍
    あれだけ強力で献身的な外人揃えたら昇格するて

  42. 42.

    長崎強かった
    J1上位狙えるレベルだと思う
    天皇杯で当たったらお手柔らかに頼みます

  43. 43.

    ※18
    お、おんちゅう

  44. 44.

    ※34
    リーグカップの決勝なら、むしろレディースのリベンジだな

  45. 45.

    今日の夕刻、仕事で鳥屋野潟のそばを通ってる最中、
    ビッグスワンがアルビ色(オレンジと青)に輝いてるのを見てから結果を確認するまで気が気でなかった。
    勝利を称えてレインボーのライティングは素晴らしいけど、
    引き分けでの勝ち上がりを知らせるライティングもあっていい。

  46. 46.

    長倉の超人度が試合を経るたびに増していく

  47. 47.

    とにかく新潟の守備が堅かった。
    この経験をリーグで活かして欲しい。

  48. 48.

    ※36
    まぁ今日でいったら負けてないで良いんじゃない?

    とりあえず前半のビルドアップ合わなかったとこで笠柳が田中にスマンってジェスチャーしてて安心した。リーグで頼むバイ!

    あとあとGoGoV・ファーレンのチャントシンプルで好きだからもっと長めにやって欲しいな(DAZNでごめん)

  49. 49.

    仕方ないんだけど奏哉と長倉が酷使されすぎていて心配。長倉はおのゆがもう少しで帰ってくれば多少は負担減りそうだけど、奏哉は当分は出ずっぱりだよなあ。

  50. 50.

    人件費人件費とよく言われるけど
    うちはジャパネット体制前は、毎年の人件費が2〜3億円程度の自転車操業だったから
    主力と複数年契約したり海外の仲介とか、大改革の初期投資に一気に費やしてるところで
    大金はたいて買った10番をフリーで母国に帰してしまうなど高い授業料となった失敗も多かった
    今年のオフにブラジル組を半数に縮小したりあの案件に数億かかってるし、人件費はかなり下がってシビアに向かっていくはず。

  51. 51.

    ※35
    ご迷惑をおかけしました
    ミッドウィークになっちゃいましたが6/26はよろしくお願いします!

  52. 52.

    完敗でした。
    良い試合したけど、長倉選手の同点ゴールが見事過ぎた。
    エジガルじゃなくてオウンゴールになってたんだ。

  53. 53.

    ルヴァンでこんなに勝ちすすんだの久しぶりすぎてわかんないけど
    0−1で終わってたらアウェイゴールの差で長崎が進出してた?それとも延長?

  54. 54.

    ※53
    アウェイゴールはないから、延長。それでも決まらなかったらPKだった。
    延長と怪我人さえなれければ良し!って思ってたけど、勝ち上がったのでこの上なく良し!!(去年の富山みたいに雷待ちからの延期もなくて良かった)

  55. 55.

    ※53
    アウェイゴールは廃止されたから延長だよ

  56. 56.

    長崎さん連戦どっちもマジ強くて、今の新潟で勝ち抜けたのはちょっとした展開で差がでたラッキーな感じ。
    GKが何点防いだんだろね。吉満と阿部ちゃんグレートな仕事っぷりでした。

  57. 57.

    ※49
    奏哉の代わりはマジでいないからなあ
    7月に入ればマーケットが開いてルヴァンも天皇杯もないJ1クラブからレンタルは期待できるかもしれんが怪我したらどうすりゃいいんだろうか
    史哉がU17の時右サイドやってた記憶があるけどもう10年以上前だなあ

  58. 58.

    勝てそうで勝てないJ1の壁みたいなの見えた。悔しい。リーグ戦頼むで。

  59. 59.

    本職が右SBだった選手がもうすぐ戻ってくるじゃろ

  60. 60.

    「今のところJ1相手だと2点目が取れない」
    というのが分かったルヴァンカップでした。

  61. 61.

    めちゃくちゃ悔しいけど阿部選手がボーナスもらえたならいいわ
    次こそこっちに勝ち運もってこーい

  62. 62.

    ※59 巧は一つ前でやらせたいよな
    むしろCBで使ったら覚醒したりして…

  63. 63.

    ※60
    J1という看板と4試合(そのうち半分は同じ対戦相手)をサンプルにして結論づけるのも安易だと思うよ
    そんな分析ありえないし

  64. 64.

    新潟のボール保持は素晴らしいですな…
    長崎としては、選手層は厚いけど練度がまだまだという状況だったと思うので、勝ち進んだことで試合数が増えたのはポジティブだったかな

  65. 65.

    ※33
    確かに負傷交代0今大会初かぁ…
    (いわき:森、秋田:星、H長崎:デン)
    まぁ、本当にウチのフィジコはこっからも地獄だがこれ以上増えない夜つに頑張ってくれ

  66. 66.

    どしゃぶり滝行に慣れたうちに有利かと思ったけど
    新潟さんしぶとい
    リーグ&天皇杯で選手層厚くするために、もっと守備を堅くしてエジマテ以外の決定力を上げていかなくては

  67. 67.

    ※14
    ありがとう…埼スタでお礼させてね。

  68. 68.

    ※63
    いやカテゴリーの差を感じた試合だったよ
    個々の質では長崎が上回る場面も多かったけど、攻守ともに細かいところで選手達の意識の差があるのを感じた

  69. 69.

    ※37
    浦和自身が誰一人使いこなせてないの笑う

  70. 70.

    良い流れの新潟さんと戦うの怖いなぁ。
    再開初戦よろしくお願いします🙇

  71. 71.

    長崎は多分J1に昇格するだろうな…そういやエジガルとフアンマの2トップってやらないのかな?

  72. 72.

    新潟さん9年ぶりって事はうちに5-0で勝ってベスト4入った時以来か

  73. 73.

    長崎選手層厚すぎて羨ましい
    ベンチメンバー埋められない選手の人数って、、
    天皇杯どうするの?メンバー落としたくても落とせないよね。

  74. 74.

    追いついた後に雑に試合を進めてしまったのがもったいなかった。そこを見逃さない新潟の練度と試合巧者ぶりは流石J1クオリティだった
    マイケルと島田はおかえりだったよ

  75. 75.

    ※66
    滝行は昨年富山でやってるので…

  76. 76.

    ※71
    カリーレ時代にやったことあるけど、ファンマかエジどっちかのよさが消えるからやらなくなった。でも、下さんのときにエジがトップ下に入ってボール配給に専念してたら共存できてたような。。

  77. 77.

    ※71※76
    エジとフアンマの共存は
    GWの秋田戦、1点ビハインドの場面で試してみて一時逆転できるほど効果があったと思う
    (フアンマが先発で後半10分にエジも投入)

    ただ日程が詰まってきて彼ら2人以外のCFが高卒ルーキーしかいないので、コンディション気を遣っているんじゃないかな
    来週の天皇杯は2種や安部ちゃんらフレッシュな戦力が見つかってほしい

  78. 78.

    訂正
    来週じゃなく今週水曜ですね

  79. 79.

    ※69
    シマブク荻原(レンタル)涼太郎に長倉デン遠藤がうちで活躍してくれてたし新潟は浦和再生工場みたいなもんか

  80. 80.

    途中出場の島田がベテランのいい味だしてたな~
    島田アンカーの4231もうまい具合にハマってたし、チームとして幅が出てきたね

  81. 81.

    中2日で天皇杯…その後中3日でアウェイ鹿島戦…
    北九州さんも昨日試合してるしそこは仕方ない
    大学生のDF稲村くんMF笠井くん来てくれるよね?

  82. 82.

    スライディングしかできないSBきえよ

  83. 83.

    ※25
    普通にいなしたって感じでは全くなかったよ。内容的には長崎がかなり押してた

  84. 84.

    現地で見てたけどあのゴールが新潟さんが見事でした。
    あのクロスにあのコースに打てるのはやっぱりJ1の質だと悔しいけど感動しました。

  85. 85.

    悔しすぎて日本語おかしくなってしまった 笑

  86. 86.

    奥村が悪いわけではないんだがどう見てもボランチの動きじゃないんだよな
    宮本さんフェイスガード作ったら早めに復帰できないかな?

  87. 87.

    ※80
    本当にここのとろこ島田が効いてて嬉しい

  88. 88.

    ※81
    天皇杯には登録されてない

  89. 89.

    前の試合もそうだけど、新潟のサイドにボール出たときに2枚ついてたときは完全に長崎ペースだったけど
    前半の終わりごろとか後半の途中からとかはそれがルーズになってからは新潟の形になってた。
    J1だとあれやるだけで新潟に勝てるってなったら徹底的にやられそう。

  90. 90.

    予想通りフルメンの長崎は強かった
    いつ決壊して2点目3点目いかれるかも分からなかった
    ただ阿部中心に粘り強く最小失点で凌いだと思う
    秋山→長倉のゴールはウチにしては珍しく質の差を見せつけたゴールだったな、普段あんなのないんだけど

  91. 91.

    流石にJ1とやると使えるメン使えないメンのコントラストがハッキリするね
    その辺も収穫かな

  92. 92.

    ※86
    判断が良くなくてかなりピンチを招いてたね
    前で使ってほしいな

  93. 93.

    ※67
    最終節で勝ち点3をよろしく。
    十何シーズンで勝ち点の合計が1しかない魔境ですから。

  94. 94.

    ※25
    ※83
    新潟DFラインがあえて下がり気味だったのか、確かに長崎の前線が個の質で押し込んだ場面が何度かあった。が、それも折り込み済みで終始コントロールしながらゲームを進められているように感じたし、OG後から終了までの二十数分はまさしくいなされてた。まるでちんちん鳥かごのお手本だったし時間の進め方なんてぐうの音も出ないや。

  95. 95.

    ※81
    大学在学中(特別指定)の子は、大学のチームで出るので、新潟の選手としては天皇杯には参加しません。

  96. 96.

    第1戦、第2戦ともにフアンマに辛辣な判定多すぎてちょっと可哀想だった

  97. 97.

    ※1
    ???「急にボールが来たので」

  98. 98.

    ※96
    いやあれは妥当では
    前にブルーノロペスとかもそうだったけど、なんでも判定に不満アピール、しかもオーバーリアクションしてると取ってもらえなくなる印象

  99. 99.

    ※98
    おっしゃる通り
    その場その場で賢くアジャストしていかないと、上のステージでやっていけないと思う
    今大会は5試合中3試合でホーム開催だったし、うちは充分恩恵を受けている

  100. 100.

    ※98
    あとフアンマのああいう部分は長崎サポも理解してるし
    駄々っ子なところも愛されてる理由なので
    下平さんがうまくコントロールしてくれると思う

  101. 101.

    ** 削除されました **

  102. 102.

    フアンマのあの笑顔は愛されるよなぁ

  103. 103.

    ※101
    俺は嫌だわ
    Aなんて顔も見たくない

  104. 104.

    ※101
    お互い頑張りましょうね

  105. 105.

    ※17 ※22
    すみません、この間の試合でも決められたし何度もチャンス作った(その分外しもしたけど)のでいい選手だなと思ってましたが、浦和出身とは知りませんでした。達也の復活、伊藤涼太郎といい素晴らしい。長倉ものびのびプレーさせてもらって成長している感じなのでこのまま活躍してもらって、まずはお決まりの○○を育てられなかった浦和、と言われる位までの選手になってください。他チームとはいえ浦和出身の選手(広瀬等)が活躍しているのは嬉しい。

  106. 106.

    ※101
    もうこっち見ないで笑

  107. 107.

    ※103
    ですよね 
    関係ないけど、職場に例のAさんが載ったポスターがいまだに貼ってあって本当に不愉快

  108. 108.

    新潟と当たりたい
    お前らもそうだろ?

  109. 109.

    サービスステージやん

  110. 110.

    ** 削除されました **

  111. 111.

    ※66雷が鳴らなかったから、雨くらい平気

  112. 112.

    ** 削除されました **

  113. 113.

    削除された※101が何て書いてあったか気になるwww

    今年のあれで、Aはアルビ裏切りの史上最悪を更新した感あるな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ