FCバイエルンがシュトゥットガルトから日本代表DF伊藤洋輝を獲得と発表 2028年夏までの4年契約 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FCバイエルンがシュトゥットガルトから日本代表DF伊藤洋輝を獲得と発表 2028年夏までの4年契約

ドイツ1部FCバイエルン・ミュンヘンは先ほど、シュトゥットガルトから日本代表DF伊藤洋輝を獲得したことを発表しました。
ジュビロ磐田の下部組織出身の伊藤選手は、国内でジュビロ磐田と名古屋グランパスでプレーし、2021年6月からシュトゥットガルトでプレーしていました。



[FCバイエルン公式]FC Bayern verpflichtet Hiroki Ito
https://fcbayern.com/de/news/2024/06/neuzugang-vom-vfb-stuttgart-fc-bayern-verpflichtet-hiroki-ito
FCバイエルンはVfBシュトゥットガルトからDF伊藤洋輝(25)を獲得しました。この日本代表ディフェンダーは2028年6月30日までの契約を結んだ。

FCバイエルンのマックス・エーベルルSD:「伊藤洋輝と契約できたことを嬉しく思います。私たちは新しいエネルギーをもたらしてくれるハングリーな選手を求めています。彼は困難を受け入れ、それを克服し、自分の道を切り開ける選手です。25歳の彼はすでにたくさんの経験を積んでおり、降格プレーオフであってもチャンピオンズリーグ出場であっても、プレッシャーに対応可能です。彼はすぐに私たちを支えてくれるだろう」







222


ツイッターの反応

















166 コメント

  1. 1.

    素晴らしい‼️

  2. 2.

    バイエルンお得意の国内引き抜き第1弾。
    次はターを取って準備万端やろね

    デイビスは移籍やろし、ウパかミンジェも放出の可能性ある。
    そもそもダイアー来るまでゴレツカCBとかカオスって福井くんがベンチ入り出来てたレベルの層やし

  3. 3.

    バイエルン ボルシアMG アーセナル AZ

    強豪国の4バックか?

  4. 4.

    ジュビロにも結構移籍金入るんだっけ?

  5. 5.

    ※4
    今回は連帯金発生しない。

  6. 6.

    ※3
    一応言っておくとまるで強豪国のようだって意味ね
    まあ実際日本代表はもう強豪国になりつつあるけど

  7. 7.

    J2からマンU
    J2からアーセナル
    J2からバイエルン
    J2には夢がある

  8. 8.

    ※3
    AZの部分はアタランタorインテルに変更予定やで
    セレサポならAZで正しいけど

    後メングラはそんなに強くない。
    下手したらスパーズに取って代わられる

  9. 9.

    ※7
    レベル的に高卒選手はJ2の方が出場機会得やすくて育ち易いのかもね

  10. 10.

    今夏の移籍が全部実現したら
    フェイエノールト

    ブライトン モナコ ソシエダ

    リヴァプール スポルティング

    バイエルン インテル

    アーセナル トッテナム

    マンU

    が実現する可能性があるのか…
    ほんとすごい時代だな

  11. 11.

    やっぱ若手が試合出続けるってすごい大事だなって

  12. 12.

    シュツットガルト
    「下部組織に入れるつもりで獲得したぞ」
    「練習試合で良かったからスタメンで使い始めたぞ」
    「ブンデスでも屈指のスタッツ残したぞ」
    「バイエルンに50億で引き抜かれたわ」
    シュツットガルトも嬉しいやろな

  13. 13.

    磐田にいたのは微かに覚えてるけど鯱さんとこおったっけ? ガチで記憶ないわ
    磐田さん的にはプレミア行ってTC貰えた方が良かったのかもしれんけどユースから現実的にCL優勝狙えるとこにステップアップとか羨ましすぎるわ

  14. 14.

    今シーズンのスタッツエグいな
    割と移籍するべくして移籍したって感じだな
    しかし日本人に40億とか本当に凄い時代になったよなぁ

  15. 15.

    ※10
    ソシエダのところは変わりそうな感じが…

  16. 16.

    J2はいいぞおじさんからすると大歓喜
    毎熊もそうだけと、丁度コロナ期でJ2をよく観た時期に居てくれたから思い出深い

  17. 17.

    ※12
    最終節後半ATの決勝点(スコアラーは遠藤航)アシストで降格の危機も救ったんだよなあ

  18. 18.

    ※15
    40じゃなくて50億やで

  19. 19.

    ※18は※14宛て

  20. 20.

    これは素晴らしい、おめでとう。

    ボランチだった彼を、お前にプロで中盤は無理、とDFにした名波さんは凄いな。同じ左利きとして、ターンしなきゃいけない状況で出来なかったのが目についたらしいね

  21. 21.

    優秀な学生の皆さん!
    ウチに来ればバイエルンに入れますよ!

  22. 22.

    ほんの数年前までJ2で対戦してたのにすげえなぁ
    ビッグクラブの日本人増えてきたし、Jクラブも移籍金もう少し取れるようになったらいいね

  23. 23.

    正式発表来たか
    応援してたクラブ出身の選手がバイエルンとか自分なら絶頂不可避で羨ましい

  24. 24.

    バイエルンに引き抜かれるって凄いよなあ

  25. 25.

    バイヤンで試合出れると良いけど…

  26. 26.

    左利きCB(3バック左)でSBWBも出来るから
    プレミアあたりでも引き合いはあったと思うが、バイヤンのブンデス枯らしに加担してしまうのか…
    いやまあCLも出られるし文句なしのビッグクラブなんだけどさ、バイヤン功成りて万骨枯るという事態に加担するのは個人的にモヤるw

  27. 27.

    バイエルンなんて今の日本人所属クラブじゃ一番格上なのでは?

    リバポが匹敵するかなって感じだけど、個人的にはリバポよりバイエルンだわ

    あとは普通に試合出れることを祈る

  28. 28.

    ちょっとアルトバイエル食べてくる

  29. 29.

    不思議な事に伊藤ってシュツットガルトでのプレー見ててもそんな滅茶苦茶躍動してるように見えないんだわ
    なんかしれっと守ってしれっとパス出してたまに「おっ!?」てフィード蹴ってる感じで
    なんか屈指のSB/CBとかいわれても「あーそういえばやられてるの見てないなぁ」みたいな不思議な気持ちになる

  30. 30.

    闘莉王さん 何か言うことあるやろ

  31. 31.

    J2からリバプールもあったな
    J2には夢がある

  32. 32.

    ※21
    師岡柊生「何故か入れませんでした」

  33. 33.

    すげえなあ

  34. 34.

    これはすごいとしか言いようがない

  35. 35.

    ※28
    そりゃ確かにアルトバイエルンは伊藤(ハム)だが……

  36. 36.

    8月のシュツットガルト戦のチケット買ったんだけど8月の試合の時にシュツットガルトに日本人選手おるん?

  37. 37.

    メッチャ凄い移籍
    レギュラーで出たりしたらもっと凄いことになるな

  38. 38.

    凄いことに変わりはないのだがバイエルンが優勝逃したあとに加入というのがインテル長友、ミラン本田的な感じもあり……(確かどちらも在籍時にはリーグ優勝できていないという……)
    まあ試合に使われず飼い殺しにされてバイエルン優勝というのもなんだかなだし、たくさん試合出て活躍するのだ洋輝!(そして国外移籍で連帯貢献金を(ry

  39. 39.

    キムミンジェと伊藤でアジアの壁を形成して
    アジア人の評価を高めてほしいね

  40. 40.

    ドイツ国内での移籍だから連帯貢献金発生しないのか(´・ω・`)

  41. 41.

    代表にアーセナルやリバプールがいるからスターが集まるチーム行った時のマインド共有出来たり出来る時代

  42. 42.

    日本の2部リーグ、レベル高スギィ

  43. 43.

    全盛期でなく奪還に燃えるシーズンのバイヤンに引き抜かれるとか激アツやな

    ※12
    シュトゥットガルトのSDがJ2は世界的に見てハイレベルな2部リーグと評価して毎節チェックしてるってボリスタのインタ記事にあったのを思い出す

  44. 44.

    湘南からリバプールとバイエルン……なんて時代だ

  45. 45.

    ※44
    違うわ磐田やん
    酔っ払って書き込みするもんじゃねえな

  46. 46.

    すごい時代だなというのと同時にバイエルン落ち目になって欲しいから複雑
    伊藤が嫌いとかいうんではなくね

  47. 47.

    記憶にあるのが2年前の伊藤洋輝のアシストから遠藤航のATゴールで残留決めた試合だなぁ
    2人がその後リバプールとバイエルンに移籍するとは感慨深い

  48. 48.

    .ふーん、やるやん

  49. 49.

    ※36
    これがあるからシーズン前のツアーは怖いんだよな
    原口元気は退団、チェイスアンリはパリ五輪だろうからU-21の岡田と花城を帯同させそう

  50. 50.

    ※46
    バイエルン嫌いだけど、伊藤が加入して暗黒期とか絶対嫌だからリーグかCL優勝して欲しい気持ちの方が強い

  51. 51.

    もちろん本人に合ったクラブで活躍するのが一番なんだが、それでもあのバイエルンという感があるな
    この後日本人選手がバルサ、ユーヴェ、Rマドリー(久保は一応所属したけどやはり試合に出ると言う意味でね)に入団と言うのもやはり胸が熱くなるだろう

    というか本田がミランに入団したのがもう10年前か・・・

  52. 52.

    ※39

    今まさに欧州の日本人選手、他にも韓国人などアジア人選手が活躍することで欧州でのアジア人の地位を高めていると思うと、これはすごいことだと思う
    残念ながら未だに欧米でのアジア人差別は存在するからね

    ※43

    日本サッカーが独自の魅力を出すためには「J2を世界最高の2部リーグへ」、というのを自分が提言していたからそうなりつつあるのは純粋に嬉しいやね

  53. 53.

    ※21
    小川航基「せやろか」

  54. 54.

    ※3
    AZのとこはインテルやろ

  55. 55.

    6000万円で獲ってきて、51億円で売却とは
    商売がお上手ですこと

  56. 56.

    バイエルンのステップアップかあ。随分遠い所に行ってしまったな。フベロ監督や政一じいさん、ルキアン、ヤットさんとやってた時代が懐かしいな。

  57. 57.

    ウチの下部組織からバイエルン行く選手が出るとは…
    バイエルンは欧州でも到達点のひとつだと思うしすげーわ
    次はCL決勝のピッチに立つところまでいってくれたら嬉しい

  58. 58.

    円安もあってめちゃくちゃ高く見える。それはともかく国際移籍であってほしかった。

  59. 59.

    とりあえずブンデスでやれる事が証明されてるのは大きな安心材料
    特に23-24はキッカー採点2点台マークするくらいの出来だったし
    使い方間違えられさえしなきゃ主力の座とれるでしょ

  60. 60.

    ※59
    最大の不安は監督がコンパニ

  61. 61.

    ※45
    J1で出てないから仕方ないわね

  62. 62.

    磐田から移籍した時は知る人ぞ知るって感じだったのに。凄い。

  63. 63.

    記念にユニ買おうかしら

  64. 64.

    ドメサカの記事が移籍関係ばかりに((((;゚Д゚))))

  65. 65.

    洋輝すごいよおめでとう
    シュトゥットガルトがバイエルンに勝った試合でも普通に活躍してたから、バイエルンの人たちの印象もよかったんだろう
    まあ今シーズンはシュトゥットガルトが2位でバイエルンは3位だったんだけどね

  66. 66.

    ちなみにジュビロとバイエルンは2005年に試合やってて当時23歳の前田遼一がゴールしていた
    https://www.jubilo-iwata.co.jp/live/2005/R050730_642.php

  67. 67.

    J2ドリームでしょ

  68. 68.

    有能な審判は名前を覚えられない理論かも

  69. 69.

    昨季2位のレギュラーであのスタッツならビッグクラブ行ってもおかしくないね
    (代表だとあんましなのだけが不思議)
    守備ガタガタだったバイエルン建て直すくらい活躍してくれ

  70. 70.

    レ・・・連帯金・・・

  71. 71.

    バイエルンの過去成績見たらクッソ連覇してて笑うしかない。
    なんなんこのビッグクラブ。クラブ収入世界規模3位ですって?

    本田のACミランと香川のマンUの移籍時は両チームとも暗黒期真っ只中だったからあんまり移籍の凄さを感じなかったけど今回はマジで凄さを感じる

  72. 72.

    ※70
    同リーグ内の移籍だと連帯貢献金発生しないとか知らなかった…
    移籍ごとに何%か育成元に金入るとか契約で入れられたりするもんなんだろうか?

  73. 73.

    DF陣どこの強豪国だって位最強じゃね?
    クロアチア並みの立ち位置になってたら嬉しいな

  74. 74.

    ※9

    実際、岡山の佐野航大は直接オランダに渡ったし
    今はJ2からが海外移籍を目指しやすいという話もきいたことがある

  75. 75.

    ※74
    出場機会もあって移籍金も比較的安い。
    レベルもそんなに低いわけじゃないしJ1より見本市として魅力的かもね。

  76. 76.

    ※71
    一応その時期にJから直接行った選手もいるんですよ
    宇佐美貴史っていうんですけど

  77. 77.

    円で考えると50億だけど3000万€ならバイエルン的にはお買い得だね。

  78. 78.

    フベロ最大の功績だな。良い事だ。
    けど移籍金も相応にきっちり取れる様にしていかんとな。
    シュトゥットガルトに6000万円とかふざけてると思えたよ。
    バイエルン相当のポテンシャル持った選手を育成出来ているのだから、契約しっかりして欲しい

  79. 79.

    ビッグクラブでタイトル獲得に貢献する選手が何人もいるのが強豪国
    その域にはまだ達していないけど凄い時代になったものだ

  80. 80.

    この移籍で伊藤はシュツットガルト時代より年俸を倍得るんですか?

  81. 81.

    ドメサカでブンデスも観てる人ってどれくらいいるのだろう

  82. 82.

    J2が育てた案件のレベルがどんどん上がっていく

  83. 83.

    ※4

    連帯貢献金は違う国のリーグに移籍したときに発生
    今回はブンデス→ブンデスなので無しです
    発生していれば二億弱の金が磐田に入ったと思うと凄い額ですね

  84. 84.

    ※21
    磐田で出場機会貰えず、名古屋で覚醒した気がするんだけど…

  85. 85.

    代表でのプレイしか見たことなかったからバイエルン移籍でビックリした
    同時にいかに自分がサッカーを見る目が無いのかよく分かった

  86. 86.

    ※84
    名古屋のときよりかは2020年にCBでレギュラーで出だしてからだと思うわ
    名古屋でもルヴァンでミドル決めたりしてたが

  87. 87.

    バイエルンが国内タイトルを逃す年は、ほぼ必ずボランチかCBの人材不足によるもの。
    クラブの伝統的にマルチロールを用意しているから、そこはそれぞれ4人ギリギリでいい、みたいなシーズンが多いんだよね。
    でも流石に今回の補強は伊藤だけじゃないだろうし、覇権奪回は難しくないと思う。
    伊藤が試合にどれだけ出られるか。

  88. 88.

    ※84
    名古屋でも干され気味だったぽいよ。
    でもシーズン終盤にきっかけをつかんで
    磐田に戻ってから飛躍。

  89. 89.

    ※78
    当時、U代表にも呼ばれなくなってたJ2の若手に6000万円は充分な移籍金やろ
    むしろ、シュツットガルトはポテンシャル見抜いてよく取ったわ

  90. 90.

    仮に連帯貢献金(1億5000万〜2億程度?)貰えてたら、J1の主力1人くらい獲れたかしら

  91. 91.

    マンUミランインテル
    アーセナルリバポバイエルン
    ネームバリューはかつての本田香川長友の時代に並んだな

  92. 92.

    都合のいい説明記事読んだだけなんだけど、やっぱ育成費請求出きるんでない?

    国内移籍の場合、育成期間が該当国(ドイツ)以外の期間分は請求できるとかなんとか。

  93. 93.

    ※92 補足 Jリーグの資料より抜粋

    連帯貢献金:国際移籍及び異なる協会に加盟するクラブが育成した選手の国内移籍が対象で、移籍補償金(合意額)の5%を控除し、12 歳〜23歳時の所属クラブへ決められた割合で分配される。移籍時の年齢は関係ない

  94. 94.

    青田買い感のある宇佐美の時の違って、ガッツリ移籍金払ってるから即戦力として獲得してるしある程度の出場時間は見込まれてるはず。

    まだ25歳ってのも楽しみだねえ

  95. 95.

    Jリーグ経由せずに直接海外クラブ入りした選手ってなかなか成功しないよな

  96. 96.

    ※95補足
    シュトゥットガルトU21にチェイスアンリが居るけど高校から直接渡欧しても殆ど成功しないよね

  97. 97.

    ※21
    小川航基のインタビュー見ると磐田時代相当苦しんでるのが伝わるんよね
    どこのチームも選手に合う合わないあるよね

  98. 98.

    ※84
    マッシモはめちゃ評価してた

  99. 99.

    ※96
    それでも代表に呼ぶ奴がいるから直接海外も減らないだろうねえ

  100. 100.

    シュトゥットガルトには、また日本人選手を獲得して貰いたいね
    過去に所属した選手
    ・岡崎慎司(2011-2013)
    ・酒井高徳(2011-2015)
    ・浅野拓磨(2016-2018)
    ・遠藤航(2019-2023)
    ・伊藤洋輝(2021-2024)
    ・原口元気(2023.1-)

  101. 101.

    伊藤ちゃんと小川航基くんがどんどん出世してくれて嬉しい

    正直、7733は、人を見る目はあっても監督としての指導力は乏しいからジュビロで伸び悩んだ選手がキチンと実力で代表まで登り詰めてくれて嬉しい

  102. 102.

    ※71
    ブンデスリーガで常々思う事なんだけど、「バイエルンミュンヘンがクッソ大嫌いな人たちって、どういうメンタリティで毎シーズン過ごしているんだろう…」と。アンチ巨人的なのを想像すればいいのかなぁ。

  103. 103.

    ※101
    あのころの磐田出身の代表選手多くない?
    地味にすごいことだと思うんだけど

  104. 104.

    しかし未だ6月なのに日本人選手の移籍バンバン決まるね
    クラブで主力級の日本人が増えて来たってことなのかな

  105. 105.

    レアルバルサマンUバイエルンユベントスの欧州スーパー5大クラブで日本人が移籍したことないのはユベントスだけか

  106. 106.

    ※20
    昔なのでもうあまり覚えてないけど、ボランチだった頃から良いミドルシュートと縦パスは武器だった
    CBは守備だけでなく縦パス通さないと厳しいね
    町田は少し似てるけど偽SB的な動きと縦パスが伊藤に劣るね

  107. 107.

    J経由せず、初め直接海外で活躍してるのは宮市、久保さんぐらい?
    どこでどのくらいを活躍というかはアレだけど
    チェイス、ピピ辺りは苦しんでるよね

  108. 108.

    本当にすごいステップアップだなあ
    代表でもハマるのを見たいわ
     
    ところで眉毛は怪我か何かで擦れちゃったの?

  109. 109.

    磐田時代の小川航基に関しては、成長はさせていたけど、戦術的に適正な使い方ができなかったイメージ。
    横浜FCで即結果出せたのはそういうことだろう。

    伊藤洋輝はフベロ監督がサイドや後ろのポジションで試していなかったら今は無かった。

  110. 110.

    つい数年前まではJ2でプレーしてたのになぁ
    いとーちゃんすごいぜ
    名波さんとケンカしてたのに今は代表で名波さんと一緒にやってるのなかなか熱い

  111. 111.

    わしが、、、w
    名古屋にいた時は凄さわからなかった

  112. 112.

    ※101
    名波はトップチームより育成年代の指導の方が向いてると思ってる

  113. 113.

    ※4
    J3プラスが連帯貢献金入るって言ってたけどデマやったのか
    まあJ3プラスはズブの素人がやってるから話半分で読んだけど

  114. 114.

    名門バイエルン移籍は凄い

  115. 115.

    背番号はラームが付けてた21らしい
    めちゃくちゃ重みのある番号じゃねえか…

  116. 116.

    ※20
    伊藤洋輝をセンターバックとしてコンバートしたのは名波さんじゃなくて後任のフベロ監督。

  117. 117.

    6000万で仕入れて50億で売却とか伝説の転売ヤーですか

  118. 118.

    ※80 俺は好きよ。

  119. 119.

    ※27
    クラブの格でいうならバイエルンの上なんてマドリーくらいしかない気がするしな
    バルサ、マンU、ミランあたりと並ぶイメージ
    今の強さじゃなくて、CL優勝回数とか込みの歴史的なイメージやから人それぞれやろうけど

  120. 120.

    ※20
    名波の弱点や課題を見る目は確かなんだ…
    ただ、それをどう指導するかの手法やプロセスが乏しくて精神論的になるんだ…
    それもあるのか、伊藤にたりないものを探してこい、と風間さんの名古屋に頭下げて移籍させたんだ…

  121. 121.

    去年最終節でシュツットガルトがバイエルンの順位上回ったときすごい盛り上がりだったのに、結局主力がそのバイエルンに行っちゃうんだな…

  122. 122.

    >>71
    香川のマンU移籍時は暗黒期なんかじゃないでしょ。移籍初年度はリーグ優勝したし。

    その年でファーガソンが退任した結果翌年から暗黒期に入った感じで…

    まぁでも今までで一番盛り上がったのは宇佐美のバイエルン移籍…

  123. 123.

    ※107
    久保がJ経由していない??

  124. 124.

    バイエルンといえばビールだな
    オクトーバーフェストでバイエルンの選手もビール飲んで民族衣装着て踊ってなかったっけ?
    楽しみだな、伊藤のダンスも

  125. 125.

    バイエルンとすれば、今季自分達より上位になったシュトゥットガルトの戦力を減らしつつ戦力増強できるからな
    しかも伊藤はまだ若い(今年25)から2030年のW杯も狙えるね
    冨安や町田の方が年上なんだよね

  126. 126.

    お金の件とかは残念かもだけどクラブの箔的には最高なのでは?素直におめでとうだわ

  127. 127.

    ※116
    名波もやってたけど本人が納得いかなくて、イライラしたりふてくされた態度とってたりしたから
    メンバーから外されたんじゃなかったっけ
    それを見かねた俊さんがいろいろアドバイスしてくれたとか。
    CB自体は世代別の代表でもやってたし

  128. 128.

    なんかもう驚かなくなったよな

  129. 129.

    ※108
    白斑ていう病気で眉毛が白くなってる
    命の危険は無いが容姿の影響でストレスがある病気みたいだけど、伊藤本人は気にしておらず自分が活躍して同じ症状を患っている人達を勇気付けるためにそのままにしてるんだってさ

  130. 130.

    ※129
    素晴らしいエピソードやんけ
    余計に応援したくなるな

  131. 131.

    伊藤博樹すごいわ、それを見つけたスカウトすごいわ、香川真司を引き抜いたスカウトは伊達じゃない
    ミスリンタート氏

  132. 132.

    ※39
    ミンジェ兄やんは昨シーズンかなり評価落としたからなぁ
    コンパニの元で再起出来るかどうか

  133. 133.

    まだわからん
    50%ぐらい

  134. 134.

    自分はシャウエッセン派だから素直に祝福できないな。

  135. 135.

    ※129
    磐田サポより伊藤洋輝に詳しそう

  136. 136.

    ※43 香川を見つけたミスリンタートか。昨年アヤックスに引き抜かれてアヤックスを残留争いに
    巻き込んで解任されてたけど・・・。

  137. 137.

    ※84
    名古屋でもリーグ先発0の途中出場2試合程度しか使われてなかったよ
    フベロがコロナ連戦の中スタメン固定した結果覚醒した

  138. 138.

    ※95
    それは単に絶対数がまだ少ないからしょうがないのでは?
    Jから海外に移籍してヨーロッパのトップレベルで活躍出来た選手より出来なかった選手の方が圧倒的多数なんだし、数が増えればきっと出てくるよ

  139. 139.

    連帯貢献金の情報が錯綜している。
    貰えないと思っていたほうが後のショックは少なそう。

  140. 140.

    ※137
    そう考えたらすげえな
    ついこないだのコロナ時期にまだJ2居たのか

  141. 141.

    いずれ後藤も続いてほしいな
    CLで洋輝vs後藤とか見れたら胸が熱くなるわ

  142. 142.

    ※123
    初め直接海外って書いてあるの読めないんやな

  143. 143.

    代表でのプレーしか見たことがない自分としては、この移籍は正直ビックリ。

  144. 144.

    今のJ2戦士も数年後バイエルンリバプールアーセナルマンUミランインテルでプレーしてるかもしれない
    ロマンやな

  145. 145.

    伊藤冨安のJ2コンビで日本ゴールに鍵をかけて欲しい。2人ともJ1よりJ2の方が出場試合が多い。

  146. 146.

    ※76
    タカシ オメデト タカシ

  147. 147.

    まあ知ってた、移籍願望は明らかだったし
    レギュラーディフェンス一人しかいない状態で迎えたドルトムント戦を救ってくれてありがとう
    ※46
    とても良く分かるけれど、悪党には憎たらしいくらい強くあって欲しくもある

  148. 148.

    ※134

    さすがスポンサーに対する愛やな
    自分も家電はだいたいPなんだが、Pの今のライバルというのは仙台のメインスポンサーかも知れん

  149. 149.

    今年途絶えたけどBミュンヘンブンデス11連覇ってなんなんだよ
    室伏かよ

  150. 150.

    ※102
    バイエルンから勝ち点を1以上取った上で、CL出場権、EL出場権、一桁順位、1部残留をそれぞれ目指すのがモチベーションだと思う。

    特にブンデスはJリーグに近くて、一桁順位までならどのクラブにもチャンスがあるからね。

  151. 151.

    ※100
    なるほど地味だけどいると他が助かる感じか
    浅野はちょっと違うが

  152. 152.

    ※100
    細貝さんをお忘れです。半年くらいしかいなかった気がしますが。色々とあったんだよ!

  153. 153.

    ※74
    それは単純に給料が安くて移籍金もその分安いだけだと思うぞ。
    複数年の大型契約を若手の有望株がJ2で結ぶはずもなく、何よりクラブ側がそんな給料払えない。
    ベルギーオランダの中堅以下のクラブの資金力なんてJの上位とそんな変わらん。欲しくても金額的に獲れないだけだよ。

  154. 154.

    xで誰かがつぶやいていたが
    名古屋時代は止めて蹴るが基準に満たないとみなされて
    カップ戦でしか起用されなかったそうだ

  155. 155.

    ※129
    容姿とか関係無くモテてるもんな
    それでやらかしてんのはアレやけど

  156. 156.

    ※12
    正直なところ、「伊藤ってどんな選手だっけ?守備の選手も選ばれるようになったか、上手くなれば良いな」くらいの印象しかなかったが
    バイエルンか、凄いな

  157. 157.

    ※133
    カフーするにせよ、レアルかマンCしかないんじゃない

  158. 158.

    ※142
    ごめん。読解力無いわ俺。
    プロの始まりならFC東京だし、下部組織を含めるなら川崎だし。

  159. 159.

    夢あるなあ

  160. 160.

    YouTubeのショートに流れてきたから知ったけど、伊藤の白斑って小学校3年生時に発症したんだってな。
    最初は治療してたけど途中で面倒くさくなってやめたんだと。

    これ知るまでずっと眉毛に絆創膏付けてんのかと思ってた。よくよく見たら右まつ毛も白い。

  161. 161.

    洋輝のバイエルンユニ欲しいんだけどどこで買うのがオススメなんだろつ
    バイエルンのアジアストアよりも公式がいいのか??

  162. 162.

    二つの新しい命にR.I.P
    バイエルン移籍おめでとう

  163. 163.

    J2からビッククラブって本当夢あるよな。J2の無名の選手がミスリンタートの目に入ってドイツの1部リーグにスカウトされて今やビッククラブの一員に。しかも守備の選手では凄いことだしボルシアMGアーセナルバイエルンとアジアじゃ破格の最終ラインじゃんw

  164. 164.

    ジェフの小森も、ビッグクラブの選手になれる素質がある気がする。

  165. 165.

    バイエルンに日本人が完全移籍するなんて時代が来るとは思わなかった
    すごすぎる

  166. 166.

    ※163
    「無名の選手がJ2で大活躍してドイツ1部のスカウトの目に留まった」なら夢あるけどな
    「U19日本代表の中心選手がJリーグではほとんど試合に出られず伸び悩んでドイツのU23に安く買い叩かれたと思ったら、あっという間にトップ昇格して大活躍してそのままビッグクラブ」っていう、事実はJリーグにとっては微妙な話

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ