閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第23節 名古屋×柏】名古屋が相馬復帰弾と山岸決勝ゴールで逆転勝利!連敗を4でストップし2か月ぶりの白星


2024年 J1第23節 名古屋グランパス VS 柏レイソル

名古屋 2-1 柏  豊田スタジアム(31961人) 

得点: マテウスサヴィオ 相馬勇紀 山岸祐也
警告・退場: 白井永地 相馬勇紀 関根大輝

戦評(スポーツナビ): 
名古屋が柏をホームに迎えたこの一戦。前半7分、Mサヴィオに先制点を許し、開始早々から不利な展開となる。反撃に出たい中、ボールを保持して攻撃を仕掛けるも、得点には至らずにリードされた状態で試合を折り返す。後半は長谷川監督の交代策が的中。主導権を握ると、わずか2分で2ゴールを奪って逆転に成功する。その後は試合が徐々にオープンな展開となり、幾度かピンチを迎える場面もあったが、ゴール前で粘りを見せる。終盤にはランゲラックが相手の決定機を見事に止めて試合終了。連敗を止め、8試合ぶりの勝利を飾った。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/071402/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/071402/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/071402/recap/


07

25



[YouTube]ハイライト:名古屋グランパスvs柏レイソル 明治安田J1リーグ 第23節 2024/7/14
https://www.youtube.com/watch?v=cmiYVLbwvwk





ツイッターの反応






















88 コメント

  1. 安心と信頼の柏レイソルクリニックでございます
    もう勘弁してください

  2. 今日はとってくれと願った選手が決めて勝てたのが凄い嬉しい
    相馬の復帰ゴールも嬉しいんだが山岸のゴールがねホント嬉しい

  3. 立田らしさを発揮したノーマーク守備

  4. これほど明確に監督のせいで負けた試合も珍しい。
    井原は大学の先輩のハセケンに勝ち点プレゼントしてあげたかったんじゃないかと疑いたくなるレベル。
    真面目に頑張ってた選手達が可哀想過ぎる。

  5. これでユンカーと和泉が帰ってくれば役者が揃う
    楽しみが増えたぞ

  6. 交代失敗の井原と同点にされて焦ってミスするDF陣さぁ…

  7. 相馬!相馬!相馬!!
    結果出すしカワイイしコメント上手いしカワイイ
    相馬効果で次の神戸も勝てる

  8. ※3
    この負けを立田のせいにすんなよ。
    どう考えても練習してない5バックに突然変えて選手を混乱させた監督のせいだわ。
    選手達は誰が何をすればいいかわかんなくなってただろ。

  9. 相馬ありがとおおおおおおお(掌ギュルギュルギュルギュルブチブチブチブチ)

  10. 京都vs浦和の試合に米本選手が後半に出て来たけど調子上がってない感じですねー。名古屋さんにいた方が良かったのでは‥と思いました。

  11. ※8
    どんなに悪い結果が続いても絶対擁護するマンが必ず出てくる立田、現役選手界の吉田達磨

    あれを育てたのも柏だったな

  12. 3万入った豊田スタジアムで名古屋が勝ってるやん
    相馬って割と脳筋だけど、そういう選手の方が流れ悪いチームには必要だったりするのよな

  13. 相馬がいればまだ何とかなるので、
    贅沢言わないから半年いてもらえませんかね?

  14. 柏市出身の山岸が柏相手に今季初ゴール

  15. ※11
    どうしても井原を擁護したいんだな。

  16. ※13
    相馬がいて助かるのは間違いないんだけど、冬にフリーで行かれるよりはこの夏で移籍金残してもらうほうが良いかなぁと思っちゃう

  17. ※14
    ルヴァンでも柏相手に決めてるぞ。
    VARがあったらノーゴールだっただろうけど。

  18. っぱ相馬よ!

  19. ※15
    立田サポは監督とか審判とかプレー外のこと責める以外にできる事なくてずっと大変だな。心中お察しいたします

  20. どんなに能力があっても簡単にマークを外すCBは怖くて使えんわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ