【J1第23節 名古屋×柏】名古屋が相馬復帰弾と山岸決勝ゴールで逆転勝利!連敗を4でストップし2か月ぶりの白星


得点: マテウスサヴィオ 相馬勇紀 山岸祐也
警告・退場: 白井永地 相馬勇紀 関根大輝
戦評(スポーツナビ):
名古屋が柏をホームに迎えたこの一戦。前半7分、Mサヴィオに先制点を許し、開始早々から不利な展開となる。反撃に出たい中、ボールを保持して攻撃を仕掛けるも、得点には至らずにリードされた状態で試合を折り返す。後半は長谷川監督の交代策が的中。主導権を握ると、わずか2分で2ゴールを奪って逆転に成功する。その後は試合が徐々にオープンな展開となり、幾度かピンチを迎える場面もあったが、ゴール前で粘りを見せる。終盤にはランゲラックが相手の決定機を見事に止めて試合終了。連敗を止め、8試合ぶりの勝利を飾った。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/071402/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/071402/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/071402/recap/


[YouTube]ハイライト:名古屋グランパスvs柏レイソル 明治安田J1リーグ 第23節 2024/7/14
https://www.youtube.com/watch?v=cmiYVLbwvwk
よっしゃああああ!!!!
しばらく忘れていた勝利の感覚!!!!
相馬、山岸、ありがとう!!!!
#grampus
— あっしゃま@グラサポ6年目 (asshama725) 2024, 7月 14
#grampus
やっと勝ったーー!
— たっし@どいやば (Vanguardtatushi) 2024, 7月 14
勝ったー!!!
#grampus
— そめよし (yoshi_t_some) 2024, 7月 14
ぐらほー!
マジで号泣
山岸ありがとう
相馬くんありがとう
フォロワー様ありがとう
現地サポーターの皆様、本当にありがとうございました!!
ここからが2度目の逆襲や!
#grampusさらに表示
— グラゴンズ (19abc27) 2024, 7月 14
試合終了、名古屋2-1柏
グランパス連敗4でストップ&2ヶ月ぶりの勝利。
— どらぐら。 (dragra8) 2024, 7月 14
いやぁ…相馬とミッチのおかげだ。椎橋、お前はパス練だ!内田の使い方考えろ健太!今日はそれ以外はやめとく。よかったな!おまえら!じゃあの! #grampus
— DF 石崎 (monto_soccer) 2024, 7月 14
相馬ほんと救世主だったわ
たとえこの1試合だけですぐ移籍したとしても、十分すぎる働きしてくれた!
相馬は永遠にグランパスの子だ!!!
#grampus
— grareaspo (grareaspo) 2024, 7月 14
現地ぐらほー! #grampus
— がんたつ@アップデート (Ganmentatsuya) 2024, 7月 14
名古屋グランパス4連敗から脱出!!!こんな嬉しいニュースは久しぶりだ
ユーキソウマお帰りなさい!!!今日は最高の1日です!!!!!!
— イマデショ (kao_ppp_chu) 2024, 7月 14
長かった、、、
最後終わったと思ったけどまじナイス勝利!!!!
こっから勝ち続けようぜ!!!!
#grampus
— しゃ (grampus_3113) 2024, 7月 14
よっしゃ〜!!勝った!!!
相馬は国内だとやっぱ別格だった!
山岸初ゴール!
そして永井の状態が心配…
#grampus
— キンジ (kinji_oka) 2024, 7月 14
名古屋グランパス、始まったな。テンションぶち上げて行こうぜ。
— おこめFC (okomefc) 2024, 7月 14
グランパス勝ちました〜
— ) (a0350a) 2024, 7月 14
後半の名古屋完全に別物だった
マイナスな選択肢、迷いを振り切ったプレーがゴールを生み出した
そうだよ、それだよ
その成功体験を忘れるな
次は頭からそれやろう
#grampus
— Graryu (Graryu_) 2024, 7月 14
あの、最高です
#grampus
— pekatyuu (pekatyuu_nge) 2024, 7月 14
やっとのやっとのやっとのやっと


ぐらほーです








#grampus
— は や と (NGY_hyt_11) 2024, 7月 14
ぐらほーー!!
やっと、やっと勝った
リーグ戦約2ヶ月ぶりの勝利…長かった
相馬お帰りなさい!そして早速ゴールありがとう
山岸勝ち越しゴール、ランゲラック神セーブありがとうございます
#グランパス
— ホームランくん (72_tAOIOiO1) 2024, 7月 14
名古屋、8試合ぶりの勝利
復帰戦となった相馬勇紀と山岸祐也のゴールで逆転勝ち
#grampus
— どらぐら/dragra (dragra_758) 2024, 7月 14
安心と信頼の柏レイソルクリニックでございます
もう勘弁してください
今日はとってくれと願った選手が決めて勝てたのが凄い嬉しい
相馬の復帰ゴールも嬉しいんだが山岸のゴールがねホント嬉しい
立田らしさを発揮したノーマーク守備
これほど明確に監督のせいで負けた試合も珍しい。
井原は大学の先輩のハセケンに勝ち点プレゼントしてあげたかったんじゃないかと疑いたくなるレベル。
真面目に頑張ってた選手達が可哀想過ぎる。
これでユンカーと和泉が帰ってくれば役者が揃う
楽しみが増えたぞ
交代失敗の井原と同点にされて焦ってミスするDF陣さぁ…
相馬!相馬!相馬!!
結果出すしカワイイしコメント上手いしカワイイ
相馬効果で次の神戸も勝てる
※3
この負けを立田のせいにすんなよ。
どう考えても練習してない5バックに突然変えて選手を混乱させた監督のせいだわ。
選手達は誰が何をすればいいかわかんなくなってただろ。
相馬ありがとおおおおおおお(掌ギュルギュルギュルギュルブチブチブチブチ)
京都vs浦和の試合に米本選手が後半に出て来たけど調子上がってない感じですねー。名古屋さんにいた方が良かったのでは‥と思いました。
※8
どんなに悪い結果が続いても絶対擁護するマンが必ず出てくる立田、現役選手界の吉田達磨
あれを育てたのも柏だったな
3万入った豊田スタジアムで名古屋が勝ってるやん
相馬って割と脳筋だけど、そういう選手の方が流れ悪いチームには必要だったりするのよな
相馬がいればまだ何とかなるので、
贅沢言わないから半年いてもらえませんかね?
柏市出身の山岸が柏相手に今季初ゴール
※11
どうしても井原を擁護したいんだな。
※13
相馬がいて助かるのは間違いないんだけど、冬にフリーで行かれるよりはこの夏で移籍金残してもらうほうが良いかなぁと思っちゃう
※14
ルヴァンでも柏相手に決めてるぞ。
VARがあったらノーゴールだっただろうけど。
っぱ相馬よ!
※15
立田サポは監督とか審判とかプレー外のこと責める以外にできる事なくてずっと大変だな。心中お察しいたします
どんなに能力があっても簡単にマークを外すCBは怖くて使えんわ
セットプレーか速攻の時に点取るんだから、ビルドアップとか二の次で良いわ
そもそもハセケンにビルドアップの整備が出来ないんだし
相馬ってこれでもう移籍しないの確定?
ほんま柏さんには足向けて寝られまへんわ
※22
国内移籍はね
水曜にも試合があったり、前プレもイマイチだった中で5バックにして逃げたくなるのは分からなくもないけど結局それで勝てた試しあったっけ…
三○さん、平気でピッチ内にテーピングか何かを投げ捨ててそういうリスペクトとか感情がないんだ…って思っちゃったし、それをしれっと外へ避けたランゲラックはさすがだなと思ってしまった
※22
例のコピペでは99.9%
稀に金銭の支払いトラブルなどで新チームでプレーしてもひっくり返る事例があるw
※23
お礼に来年は勝ち点6よこせください
残留できたらだけど
松田天馬、急に居なくなったと思ったら名古屋に移籍してたのか。
※19
監督の采配をプレー外の事だと思ってるのか。
監督はスタメン選手を決める事だけが仕事だとでも思ってるのかな。
きっと試合中にシステム変更したことも気付かなかったんだろうな。
文句無しの見事な逆転劇だったな
相馬は名古屋の弱点を補うこれ以上無い補強だね
相馬のプレーは無理でも、前への意識とかボールへの執着は他の選手も出来るはずだよな
短期間かもしれないけど、本当に帰ってきてくれてありがとう
ところでATで永井が倒れて担架来てもなかなか乗らずに2分くらい稼いだように見えたけど
そういう時間ってATに加算しなくていいんかね
相馬いても神戸は無理ゲーとしていなくなった8月からどうやって3勝積み上げようか
中山諦めたらあっさり行けそうだけど健太は中山固執してるし期待薄
相馬くんやっぱり代表レベルなんだな凄かったね
※16
トヨタホームで名古屋に家建ててもらって、契約延長からの永住してもらおう
※29
責任がゼロではないから叩ける、それに寄りかかってずっとミスによる失点を不問にする考え方もあるのね
今日たまたまではなくていつも注意力がないから、システムのせいとは言いづらい
相馬はやっぱりレベル違うな
失点は内田のミスだろうけど、そもそもサヴィオクラスの選手に本職CBじゃない内田を当てた采配ミスだと思う
柏さんは、ヘアバンド恐怖症
※16
カップ戦も無いのか、難しいところだね
※35
井原の5バックが失敗したのは今日たまたまだと思ってるのかな。
お前の頭の中では井原の5バックはいつも成功してるのか?
※39
そうやって常に他人を叩いてるから嫌われるんですよ、立田サポ
※36
後半終盤の野上CB内田WBが最適解な気がする
そもそも内田ってどこで使うのが正解かわからん
ハイレベルな器用貧乏みたいになってる
※25
伏字にしてるが三國の事を言ってるんだよね?79分ごろにあった三國と木下の接触で木下がファールを取られたときのこと??
三國の左手首のテーピングが外れてそれをミッチに手渡して外に捨ててくれってジェスチャーがカメラに抜かれてたがどの時間にあったことを言ってるの???
リスペクトどうこう言ってるんだから答えられるよね
※40
常に立田を叩いてるやつが何言ってんだか。
※3
※11
柏サポ同士でカッカすんなよ。禿げるぞ。
井原もう無理
今日の試合で唯一ポジティブな事は関根がイエロー貰った事かな。
これで累積を五輪中に消化出来る。
細谷もそうだったけど、細谷は五輪後すぐ欧州クラブからオファーされて帰ってこなくなるぐらい五輪で活躍してくれ。
先輩の長谷川をどうしても勝たせたい井原
わざと3バックにする神采配
名古屋港に捨ててこい
名古屋はユースを使わなければ勝つのか。交代枠を2枚残してたね
ハセケンのクビがかかって山口の指令を無視すると勝てるのか?
2CBと2ボラとハメられてて苦しかったのは分かるけど急増でフォメいじって受けれるほど成熟したチームじゃないからなぁ
明らかに采配ミスだわな
失点に絡んだ立田も良くはなかったけどチームが慣れていないことをするもんじゃないね
毎週レイソルと対戦したい
※48
ユースを使わなければって言うよりはセットプレーか速攻で点が取れればって感じかな。
去年から遅攻で点を取ったことなんて数えるほどしかないのに、繋ぐことに固執してるのがGM様なので。
急病人対応で試合中断してたらしいが、前にもそんなことあったよね。ベンチ入りしてた
チームドクターさんや主審が速攻で気づいて今回も事なきを得たようだけど、蒸し暑いと
現地観戦も考えもんだわな。
相馬がサヴィオ削ったシーンはどう見ても足めがけて蹴り入れてたけどイエローなのか
2分で逆転って味わってみたいわ
無茶苦茶気持ち良さそう
立田を巡って論争しまくっているの清水でもみた事あるぞお
結局清水も立田いて守備壊れっぱなしのままだったけど
このままだとウチでも立田は似たような存在になるなこりゃ
井原さんも評価がどうにも安定しない指導者ですね…
まあ、ずっと好評な指導者なんてほぼほぼ居ないんですけどね。
ポイチさんがやる前は、ドーハ組&ジョホールバル組なら、
その両方の瞬間唯一ピッチにいた井原さんが代表でコーチ入りからの監督かなーと思ってました。
※55
語尾が気持ち悪い。
どうしても立田を誹謗中傷したくて仕方がないんだな。
柏さんに最後は同点 ああああ!!ってなった
黄色い応援もすごく多かったし 細谷パリ五輪がんばれ!!
** 削除されました **
※57
誹謗中傷じゃなくてただの過去の事例からの事実の指摘ですけど
あんた人を批判する前に色々盲目状態過ぎて頭発狂してるよ
※25
恥ずかしいやつだな
うぅ…勝つって難しい事なんだと実感した数ヶ月だった
今日は本当に良かった
サヴィオいなかったら柏は相当まずくないか。
※44
ピッカーーーん
※60
あなたは立田憎しで立田のアラだけを探しながら試合見てるから、周りの選手の事を全く見てないで試合中のシステム変更にも気付いてないんでしょ。
そういうのを盲目的っていうんだよ。
日本語一個勉強出来て良かったね。
あなたの立田憎しという決めつけ発言自体かなり盲目的なんだけどw
最後は見応えあった
サヴィオのピンポイント神クロスからのランゲラックの神セーブ
同点になってもおかしくなかった。面白かった
※63
相当どころじゃないぞ。
ドリブルしてパス出してシュートして点決めてCK蹴ってFK蹴って全速力で守備に戻って試合終了間際も全力で走って…だし。
うちがどんなチーム状況でも勝ち点3くれる柏さんには頭が上がりませんわ
相馬はこれぞ代表選手って感じだな
攻守の強度が段違い。藤次郎いい参考になるんじゃないか
柏は日立マネーで信頼できる外国人CB連れてこれればなぁ…立田CBじゃキツイよ。
※16
移籍金+αであの活躍ができる選手が
獲ってこれるならいいけど…
※72
山口はあのレベルを藤次郎と中山に現時点で求めてるんでしょ
相馬がまた海外行っても絶対補強無いだろうよ…
※37
柏の犬飼もヘアバンドしてなかった?
いまハイライト見てて思ったんだが
後半ATのサヴィオのクロス→片山ヘディング→ミッチ神セーブ→木下押し込み失敗の場面って
片山ヘディングの時点で木下オフサイドポジションにいるっぽいし、かりに押し込まれててもセーフだったんかな(真横の映像内から確実にオフとは言えないけど)
まあどっちにしろあの距離からのヘディングを防いだミッチは神って事だな
そもそも1失点目のファーの端の守備を何でサヴィオが一人で二人も見ている状況になっているのか?その時の古賀と片山のファー側の状況が頭に入った上で棒立ちだっのか?(二人共後ろの状況が何も頭に入っていない)なんでその時、セットプレーの守備に役に立たないからって白井があの位置でフリーでいたとして速攻の形に持って行ける可能性があったのか?そもそもヘディングでファーにつながれる状況を人数足りていたのに何で阻止出来なかったのか?考えなきゃいけない事、山積みなんだよね!!
しかも2失点目も古賀は自作自演レベルのやらかしているし!!あの自陣内の位置であんなフワフワパス出せばこうなる確率高いのも分からない馬鹿とか使いものにならない。そのフワフワパス出した直線上の先にいるサヴィオ?らしき人物に出せない時点で視野も狭いし技術力も低過ぎる。
そもそも古賀や立田みたいな守備が出来ない選手がいるのに後半から布陣変更してミラー展開が出来ると思っている井原にそもそも問題が有る。そんな変更に耐えられるレベルの頭使ったプレーが普段から出来ていない2人を起用している時点で終わってるんだけど。
他にももっと考えてプレーしていれば点をとれていた場面が多いし、同じ課題を改善した形跡が見られないのが問題。例えば白井の今となっては持ち過ぎな位時間使ってGKが容易にとれる場所にシュート若しくは枠外へのシュートとかチャンスを無駄にするようなプレーを漫然と継続して行っているのにおかしいと思ってる感じも見られない。
後、必ず攻撃の時、サヴィオを経由する事で相手の守備の選手が想定する場合の数の選択肢が減るのも相手の守備の選手が余計な事考えないで済むからヤリ易くしている要因なのに一向に改善の兆しが見られない。
意外性の有る攻撃が足りない。
相手ゴール前で山田も白井も周りの選手が活きてくるし自分も活きる位置取りと動きが出来てない。普通に自分がシュート打ちますって相手にバレてる位置取りと牽制すらない動きしか出来ていないのも問題。簡単に言えば相手に容易に予測出来る単調な動きしかしていないって事。他のアカデミー出身者にも戸嶋とかにも言える事だけど。
相馬は神の子だった!
やっぱり相馬みたいに目の前の相手選手を振り切れる自信や意欲のある選手じゃないとボール呼び込めなくて現代サッカーでは厳しいよな…
かといっていつもの倍井みたいにエリア考えないドリブルは逆効果だし難しい
柏が田中を呼び戻す可能性高くなってきたな。
どっちみち来年には戻すつもりだっただろうし。
5バックになった時点で嫌な予感したよ。
この試合、俺の中での「井原、何やってんだよ。」の感情の最高到達点、記録更新だよ。
※79
田中は犬飼古賀のリザーブにするより今年は昇格争いの緊張感を経験させた方が伸びる
犬飼戻ればそこまで守備は崩壊しないし土屋も復帰し、来年を見据えるか目先にこだわるかなら、前者でいくのではないかな
戻すなら犬飼が重症で8月も間に合わない時
鈴木優磨と一緒でJ1以上海外未満の相馬
何故か柏さんなら勝てるんじゃないかという予感が試合前からあった。
それにしても、マテウス・サヴィオが怖かった。あんな選手欲しい。
相馬効果だね
名古屋さん的には戻ってきてくれて良かったね
※53
あれが赤はさすがにない。黄色で妥当
※76※77
言いたいことはわかるが、もうちょっと完結に書き込みしてくれないかね?
現地観戦
やはり相馬は神だった
元からのスピードに加えフィジカルやトラップ・パス精度も圧巻
あと交代後にベンチから指示飛ばしまくってたのもよかった
相馬が凄すぎたな
左右中央と切り裂かれたら柏サポさんがイラつくのもわかる
来月にまた居なくなる可能性あるので、若手は今のうちに代表レベルを見て学んでほしい
家庭持って顔つき変わったね
もうきゅんとか付ける対象じゃないな