大和ハウスが札幌ドームの命名権を取得 8月から「大和ハウス プレミストドーム」に
秒刊コンサドーレ3913日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1721174373
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1721174373
0711 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:10:08 ID:r+pXd/YL0
札幌ドームが大和ハウスプレミストドームになったぞ
札幌ドームのネーミングライツに関するお知らせhttps://t.co/Z1usnZX6r1#札幌ドーム #大和ハウス工業 #ネーミングライツ #命名権
— 札幌ドーム【公式】 (@sapporodome_pr) July 19, 2024
0713 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:10:14 ID:j6OJ9HakM
ドームのネーミングライツ決まったか
とりあえずよかった
0714 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:11:31 ID:xE+AG+m50
略してダイドーやんけ
0718 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:15:21 ID:g124Z6RC0
ただのドーム呼びになりそう
[大和ハウス]「札幌ドーム」の愛称が「大和ハウス プレミストドーム」に決定
https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20240718200823.html
0719 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:15:43 ID:7cJejajF0
ダッサい名前じゃなくて良かったなw
0720 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:15:53 ID:gNFFuZNv0
大和(ダイワ)だけども、これは武蔵は祝砲を打って見せないとな
0721 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:17:08 ID:mTlDA1y70
大阪の企業やんか
0724 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:18:23 ID:5YGHJJcu0
大和ハウスは当然コンサドーレのオフィシャルトップパートナーにもなってくれるよな?
0726 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:18:56 ID:xE+AG+m50
ダイワハウスの賃貸に住んでるけどダイワの無料5G回線のおかげで毎日快適なネット生活できてます
0727 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:19:17 ID:rFfeHz6Gd
サポなら大和ハウスで家建てよう
0728 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:19:20 ID:p7WkQqkV0
変な名前…
0729 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:19:49 ID:rFfeHz6Gd
タマホームじゃなくて良かった
0731 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:21:09 ID:JD+q1Qeld
ダイワスカーレットに足向けて寝れない
0732 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:22:22 ID:rFfeHz6Gd
補強したし、本拠地の名前も変わった!
強い風が吹いてる!
0733 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:22:26 ID:SaolLBZg0
ネーミングライツ応募してくれる所あったんかw
まあ完全に名前丸々変えたのはいいんじゃないかね
0736 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:24:08 ID:rFfeHz6Gd
8月からか
札幌ドームという名ではセビージャ戦が最後
0738 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:27:58 ID:jq5rMbQi0
大和ハウスが胸スポかー熱い
0739 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:30:15 ID:SaolLBZg0
プレミストドーム初の試合が図ったかのように赤黒大作戦の福岡戦か
0744 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:33:43 ID:bB3iafmG0
ダイワマンとコラボしたいじゃないか
0749 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:38:17 ID:JD+q1Qeld
8/10天井からダイワマン(西島)が降りてくるんだろ
0748 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:37:57 ID:rFfeHz6Gd
J後期日程発表に合わせたとしたら策士だな
0757 U-名無しさん 2024/07/19(金) 15:47:48 ID:HQ0sb4B50
しかし今週は勢いつくニュースばかりだな
明日の現地めっちゃ人いると良いな
長いから札幌ドームって呼んじゃいそう
岡田大和覚醒フラグです
ミスドやろなぁ
何でダイワハウスなんだ
奈良クラブの胸スポだよね?
※2
岡田くん貸して
うちの福岡大組と仲がいいから
マジで「とりあえず」だよな
札幌ドーム側のクソムーブが治らなきゃ焼け石に水
単年億超えてれば札幌ドーム大勝利だと思うけどまあないな
正直、上得意相手にすら無下にする殿様商売気質直せず
直ぐに逃げられる可能性もあるよね
おそらく金額は下げたんだろうけど、不動産屋のエスコンと同業者を選ぶあたりがそういうことなんだろうなと
何で契約金は非公表なん?闇なん?
略称は大プレ?しばらく札幌ドームって言っちゃうと思うけど
略称すら呼びにくいネーミングライツは珍しいな
略して、札幌大
巨額赤字を知っているから足元はだいぶ見ているはず。だいぶ買い叩いてそう。
呼び方は結局大和ハウスドーム札幌と呼んじゃいそう。
※11
条件として公開してたのに非公表って凄い金額になってそうだよな…
略してミスド、ミスドといえばダスキン、ダスキンといえばフランチャイズの社長をやっていた島本和彦、北海道、繋がった。
なんやかんや言って札幌ドームも建ってから20年以上経つんだよなあ
ギミック多いし何年くらいで寿命なんだろ
ネーミングライツの略称がいまだにあれこれってどこだっけ?
っていうスタジアムが数か所ある
** 削除されました **
札幌ドームって呼び続けるだろうな
せっかく買ってくれたからサポはフルネームで呼んであげてな
プレミストの名前を前面に出してきてるから、略称はプレドになるんじゃないかな
※20
野球ファンはお前のこと笑ってるよ
** 削除されました **
※1
だいわドーム、
命名権のおだいは??
甲子園みたいに、夏にドームでルヴァンカップすればよくない?
芝はホバリング二面にすればなんとかなるのでは
こういうのって略称も同時に発表するとそんなことないのか
なんにせよ良かったね!
※28
発表すると思ってたけど
FUJITAは大和ハウスグループ…
※25
ハムの汚いやり方ってなんですか
※25
お前みたいなのは超少数派だけど?
対立煽りはそれこそ他所のブログでやってね
※7
クソムーブも何も地方都市で立派な箱物作るとこんなものでは?
ライブとかやれる分うちよりマシだと思うが
※25
どう言い訳しようが殿様商売やって最大の顧客に逃げられたという事実は消えんぞ
※30
フジタじゃなくFUJITAって書かれると別の会社に感じるわ
いつの間にやらユニスポンサーに復帰されてるそうでめでたい
※25
道民だけどピンとこないな スポンサーだったニトリを奪ったとかそういう話?
札ドの敷地ってほぼ市街化調整区域に指定されてんじゃなかったけ
※36
俺はドームがアンフェアに叩かれてる部分は感じるね
ハムは値下げ交渉をした、ドームは値下げに応じなかった、ただそれだけの話
公がやるのだから個別に値下げはできないというのは理屈は通っている
札幌市民は叩きまくっていいが
※34
逃げられたという事実って・・・
札幌ドームとつけなきゃいけないって噂を聞いたことがあったけど所詮噂か
※11
他も公表してるのに道民の隠蔽体質が如実に現れた結果なんだな
不誠実そのもの
※37
羊ケ丘全域が風致地区になってる。
民間資本による開発はまず無理だね。
大和ハウスプレミストドーム、略して大和ドーム、更に略してダイドー。
※7
クソムーブとは具体的には?
※38
札幌ドームの使用料って値下げしてもらうにしても何かしらの資料等を提出しなきゃいけないんじゃなかったっけ???
札幌とか北海道の地名は入らないんだ
天下り受け皿の赤字製造箱を延命されても
ダイワマン西島イベント来るー!?
※40
それは昔募集して契約なかったやつの条件
ファイターズが居なくなっても黒字余裕みたいな事言ってた人このブログでも結構いたよな。結果はめちゃくちゃ赤字らしいけど。でも命名権購入企業出てとりあえずよかったよな。金額が出てこないってのはかなり珍しいけど
※38
判で押したように「値下げできませんと」言って去られてるんだから、「(ダメな)お役所仕事」と言われてるのでは
※43
横からですまんけど、最終的にファイターズに
出て行かれたんは失態と言われても仕方ない
話やとは思うんよ。売上が29億→12億ってのは
正直どうなんやとなるわな…
大和ハウスは時価総額2兆円、売上高2兆円の住宅建設1位のメーカーです。
マジで凄いの引き当てたな。
部外者的立場から見てる分には札幌ドーム運営は一番依存してるファイターズの要望を強気に突っぱねてたのに
いざ移転計画が動き出すと慌てて譲歩し始めるムーヴが残念すぎる
ネーミングライツもファイターズいなくなったのに他の球場と大差ない強気な値段設定して結局値下げしたっぽい雰囲気だし
※48
手をあげるところがなかったから妥協して条件変更したのか
教えてくれてありがとう
※44
値下げというか、減額分を補助金として出す形なので当然補助申請するための書類が必要なはず
※25
YouTubeでやたら札幌ドーム叩きエスコン賛美の動画が流れてくる辺り逆にエスコンの実情を心配しちゃう
※39
逃げられたじゃん
※53
それ。
黒字なんて余裕と言う割に、日ハムが撤退を公言した後に真駒内とか北海道大学敷地内とか慌てて候補出してるのは情けないと思った。
しかも真駒内に関しては近隣住民から大反対される始末。
※46
株札ドは天下り先じゃなんだが
社員は民間からの中途採用だよ
※50
使用料は条例で定められるんだから市議会=民意を動かさなきゃいけないんだけど、判を押したようにとは?
※56
札幌ドームは多目的施設、エスコンフィールドは野球場。棲み分けは可能。
サッカーやライブの他、色々なイベントを呼べばいい。
札幌は秋春制に順応できるのか?
こんな状況なのに野々村が押し切ったという皮肉
バンテリンドームよりはマシなネーミングに思える
なんか叩きたいだけの人が適当なチームのロゴつけてる感じがする
札幌ドーム側は、未だにファイターズが何で出ていったのか分かってないからね。
今年だって、オープン戦とかやらせてやるって言ってるのに何で断るの?って態度だったし。
どこでミスったかなら万能型の陸上競技場じゃなくて使い難いサッカーも野球もできるドームにしちゃったとこじゃない?
当初の予定通りたまにプロ野球もやりますならそれでもよかっただろうけど
球団が来るなら併用は無理よ
※53
いや突っぱねるも何も、条例で定められている設置目的に従って運営されてる公共施設に対して応えられない要求をして、結局自由度が低いから出てっただけでしょう。
※51
それが失態???公営施設ってそんなに売上が重要か???
※55
もしかしたらファイターズはその為の書類を提出せずにとにかく値下げを札幌市に迫った可能性もあると。
※68
赤字上等で許される公営施設って医療とかの生活インフラくらいだぞ、それでさえ赤字続きだと結構槍玉に挙げられるのに
まとめ内にもあるけど、日本ハムは大阪の企業云々~叩きからの大和ハウス(大阪の企業)がネーミングライツの流れ草
※41
なんかきな臭いよな
分かるわー
※61
「条例で決まっているからダメ」が、まさに「判を押した」だよ
民意を動かす努力をしましたか?
仮に使用料がダメなら、ドーム内の広告料、売店や飲食店売上の分け前など、相手方が納得してくれそうな提案はしましたか?
日ハムが去っても黒字にできるなら譲歩しなくても構わんけど、赤字になったのなら経営的に何してんのって話になるよ
まあ当事者の札幌市民が納得してるなら、余所者がこれ以上言うことではないので黙っておきます
札幌ドームはW杯目的で作られたスタジアムで今でも可変機構が動くだけでも凄いと思ってしまう。君らのスタジアムの屋根開閉できなくなってるじゃん。
※68
むしろそれ以上の失態とやらがあるなら
教えて欲しいもんやわ。 そもそも公共施設だから
赤字運営でも問題ないという理屈がよくわからんが
維持管理の難しい施設をどうするかというんは
これからますます問題になると思うんやけども。
札幌ドームは手を付けてはいけない聖域ですとでも
言い切るつもりならこれ以上は何も言えんが
大和ハウスさん、いつかうちにもスタジアムをお願いします
※34
殿様も何も、札幌ドームの料金は条例第10条で決まってるんで、変える権限は市やぞ。ロビー活動してないやろハム
※69
生活インフラやぞ、巨大避難所
冬の北海道で万単位収容できる防災インフラ
結局は大阪の肉屋が離れて、大阪のハウスメーカーがスポンサードするのか笑
※7
ここから4年間は具体的な努力しなさそう
日ハムに恨み節(逆恨み)を呟くだけで
鏡写しにすれば、制約だらけで見にくい陸スタを捨てて自前で専用スタジアム建ててに出て行ったサッカークラブと同じなのに、どうして日ハムを叩く意見が出てくるのか理解できない
ビッグアーチを爆破して解体しろというなら、札幌ドームも爆破して解体すべきではないのか
日本ハムをいくら腐しても札幌ドームと札幌市が下手を打って店子が出て行ったことには変わりない
公営だから赤字でもいいという感覚だから、年間たった20日しか稼働しないJリーグクラブ専用施設を税金で一等地に整備しろという狂った意見が出てくる
札幌ドームが値上げした→デマ
消費税増税分が上乗せされただけ。会社が料金を決める権限はない。条例が変わっていないので料金が変わることは無い
芝を改善しない→デマ
限られた予算内で3回アップデートした。予算は札幌市議会が決めてる。
値下要求通らない→札幌市議会、札幌市民の民意を得てから言え。得ていないから値下げされていない。
この点だけでも不当叩きが横行しているのがわかるでしょ。札幌市民の財産を愚弄しすぎ
や、大和
ボールを46センチ径に…
いくらエクストリーム擁護しても現実は変わらんぞ
むしろ盛大に着火させてる
今回の話だけど、結局「清田スポーツチャンネル」がyoutubeで吠えてしまってるのが変に再生数回ってて、それを真実かどうかの確認をせずセンセーショナルな言葉だけを信じてしまう方が非常に多い気がする
もっとマズイのは「清田スポーツチャンネル」が暴走して誰も止められない状況なんだよな・・・
※81
札じゃなくて札幌市と名乗った方が良いんじゃねえの
どんな擁護しようが結果的に一番の顧客である公に逃げられて大赤字垂れ流してるのはあんたの市だぞ
札幌ドームとコンサ叩いてる人たちは
カスタマーハラスメントしてる種類の人たちだよ
よそのサポさんにしたら「へー、決まったんだ」くらいの話でしかないし、税金たって札幌市からの支出で道外の人には全く関係ない話なのに、なぜそんなに熱くなっちゃうんだろうね
将来的に住宅展示場になるの?
4年間って結構長いな
その間に札幌含めて北海道がどうなってるかわからんのに
※85
だからあなたみたいなドームにデマばかり流す人は敵なんだわ。
こちとらコンサポとして一生懸命ドーム支えようとしてるのにデマばかり流して。
成田市議ツイッター曰く収支均衡まであと一歩らしいんでドームは頑張ってくれと。
※80
年間たった20日しか稼働しないJリーグクラブ専用施設??
※84
あんなのを自分で調べもせずに頭から信じてるのは限界知能ギリ健だけだから心配すんな。
エコーチェンバーの成れの果てだよ。
クラブの収支をなぜかスタジアムの収支と連結させてJリーグは大赤字とか言ってるんだぞ。
一回見たけど、笑いが止まらんかったわ。
※67
無理な要求だったならファイターズが移転計画だした瞬間 札幌ドームを野球専用にしてもいい とか譲歩しだすのは余計におかしいでしょ
10年間ぐらい交渉してたらしいしもっと前のタイミングで譲歩してやれよ・・・
※82
それをゴールに打ち込める選手がほしいですわね…
※86
あなたのコメントはとても的を得てる。ってミカサはミカサは大きく頷いてみたり。
※93
札幌ドームを野球専用にする?
申し訳ないですが初耳です。
※95
※96
なんで連投するんか?
※61
それで採算が取れないから赤字なんだよ
※97
顔真っ赤だからだね赤字なだけにw
※96
https://blog.domesoccer.jp/archives/60061909.html
何ならこのまとめサイトですら既出だぞ
※20
いちいち引き合いに出すな。ほっとけ
※20
かわいそうに、野球が憎くて頭がおかしくなったのね
※77
といっても指定されてるのって大規模火災くらいじゃなかったっけ
大規模火災の避難所は大事だけど
** 削除されました **
※88
今は立派な商業施設や。
企業としての戦略が色々あるんだろうけどとりあえず、大和ハウスさんに感謝だよ。運営は多難だろうが市にある大切な建物なんだってもう一度広く市民に認知してもらえるよう率直に頑張ってもらいたいと思う
時間が無くてなかなか出来てないけどそのうち過去の札幌ドームや札幌市、コンサ、日ハム、関係各所の交渉の経緯なんかを丁寧に
調べて整理してみたいと思ってる。煽る目的で作られたようなyoutube動画やスポーツ紙記事に影響されたり、聞きかじった情報だけでイキって罵りあってる両方のファンやさらにそこに加わってくる無関係な人の罵詈雑言が毎日目に入る状況は正直うんざりだよ
** 削除されました **
ドーム関連の記事は明らかにサッカーファンじゃない人がくるからな
※107
言われなくてもやらないだろ
※107 ※109
9月には札幌6大学野球と社会人野球選手権の北海道予選、
10月には高校野球秋季大会が入ってるみたいだけど、
そいつらは追い出せというのがコンサドーレサポーターとJリーグサポーターの
総意ということでいいの?
まあ正直フットボールと野球の両用球場ってのが土台無理だったのでは…とは思う。
切り替えのたびに人工芝を敷いて剥がしてではコストがかかりすぎる。
※88
住宅展示場にするなら、なんばパークスぐらいの好立地でないとねえ…
※11
面子のため
ほーら、ちゃんと契約出来たぞと言いたかった
大阪府企業の売り上げ高ランキング
伊藤忠
日本生命
パナソニック
大和ハウス
の順番のクソデカ企業やぞ。
ネーミングライツなんて企業イメージが全てだから、アンチが喜ぶような結果にはならんだろうね。
※107
総意じゃないっす!
Jリーグと同じように全国各地の大学野球を観に行きたい勢もいることを頭の片隅に置いて欲しいかな。
札六はドーム開催が年間4カードだからねえ。それも秋しかないし……。いつかコンサと梯子で行きたいと思っても行けないのがツラい。それ以上に社会人野球の試合が円山じゃなくてドームって驚き。円山球場の改修とはなんだったのか。
※114
だったら金額を発表してドヤ顔すりゃあいいんじゃないの
エスコンは微妙。一度行けば充分
それより長崎の新スタに注目したい
※111
とはいえコンサートドームとサッカー場の両立を考えたらあまり変わらんような
年額非公開か
数百万円くらいで焼け石に水だったりして
金額非公表ってだけで、かなりお安くしたのが分かるじゃない
ここでぶっちゃけると、また炎上するからほとぼり冷めるまで黙っとこってだけよ
※111
サッカーやラグビーなどの試合を開催可能な
球技場と野球場との多目的性はともかく、
地理的条件を考慮すれば仕方ないこととはいえ
芝の生育と養生のために採用することを決めた
ホバリングステージの維持管理のコストは
かなりの負担になってるんやないかと思うんよ…
まあ、大赤字だからこうでもしないとね。
でも札幌市民は「ドーム」としか呼ばない気がする。今でもそうだし。
でも、結局ドームの赤字は札幌市民の税金なので、
大和ハウスには大感謝。ありがとうございます。
というか、なんで札幌市民でもない方々が大騒ぎしているのか。
今はなき大阪球場や西宮球場がパワプロで追加される中、そのパワプロから抹消された札幌ドーム…
※107
野球関係者もあんな膝破壊ドームで試合とか願い下げだろ
ダイワハウチュか…
セビージャ戦チケット売れてんの?
※110
そうやって主語を大きく括るなら殺ドやなんやドームを悪く言うプロ野球ファンもその総意に入るんじゃないの?
そうじゃないでしょうよ
※3
因みに関東ではミスタードーナツの略称はミッス。
東京だとミスドでは通じないから気をつけな!
※122
札幌市の歳入の一部に地方交付税や国庫支出金が
含まれている以上、さすがに全く関係ないとは
言い切れんはずやろうて
そもそも関係ない人間がどうこう言うんはおかしい
ってのもどうなんよ…? 自分にとって関係ない
ことについて話すことくらい普通にあるやんか。
※129
それは確かにその通りだが、
ドームのことに関しては、ファイターズが移転した時から、
もう全国から嫌になるくらいあれこれ言われてて、
札幌市民としてほとほと疲れ果てているのです。
色々あるけどドームとハムのことにコンサを巻き込むなってのと
ハム側の作ったもの見ると元々札幌ドームに残る気ゼロだったろというのが正直な感想
※1
※12
※28
※43
略称は「プレミストドーム」と発表されています(プレミスト?って思ったからちゃんとリンク見た)
それをどう略すかは報道するほうの問題だったような。
※52
札幌ドームの話でコンサドーレのスポンサーではないのだけれども
※127
今まで主語を「野球」とか「陸上」とかさんざんデカくして悪魔にしてきたのに、自分たちのことを言われるとあくまで個人だと主張するんだね
なんだここ。普段はこのブログに来ない人たちが大挙してやって来てる感じね。
※25
陰謀論かよ。普通に札幌ドームの運営の問題でしょ
この前、社長が野球がドーム使わなくなったからと自分たちの言動を棚に上げた他責発言してて驚いたわ
※116
そらそうだなwww
※131
そりゃあ過去の交渉過程で移転も検討してるって言ってた上で札幌市は移転計画が明らかになるまではファイターズには譲歩しないスタンスだったんだから、その時点で残る気ゼロなのは当たり前では?
※20
野球のおぢさんをホイホイしてて草
これで札幌ドームの大赤字が少しでもましになるといいよな。ネーミングライツ料金が表に出てないのがかなり不安だけど、相当安い値段だったんだろうか。普通は出るよないくらで売ったか
※68
〉もしかしたらファイターズはその為の書類を提出せずにとにかく値下げを札幌市に迫った可能性
コンサドーレは書類揃えて補助金貰った=値下げした
ファイターズは(書類揃える気サラサラ無し)何度も値下げ訴えているに何故コンサドーレだけ値下げしたとネガキャンする動画が多数上がっております
大和ハウスなら大して値切ってないだろうなぁ、って思う。
京セラドームもバンテリンドームも契約は非公開だけど安くはないよ、きっと。クソデカ企業が名乗りを上げるってそういうことだよ。
あくまで札幌市と一企業のお話。
ドームが今後とうなろうと自前スタジアムの建設構想はあるのだろうからクラブにはそれを少しずつでも進めてほしい。
※128
そっすね
埼玉スタジアムは近隣の豪雨災害の回避や(以前話題になりましたね)、いざという時に避難所になります。備蓄庫でもあります。
3.11はもちろんすでに何度か実績あり。日産もそうした機能を持っていたような。
他もスタジアムをつくるのであれば、行政的付加価値を加えていくしかないじゃないかなぁ。
北海道で冬に避難しなきゃいけない場所としては札幌ドームは有益なのではないかな?
みんな勘違いしてるつーか、札幌ドームの持ち主は札幌市なワケで。
だからファイターズが賃下げ交渉しなきゃいけないのは札幌市議会に、なんだけど一度も陳情になんて来てなかったのが実情。
芝も要望に沿うように極力負担の少ないものに張り替えてたしグッズ売場もあったし殿様商売とは?みたいな。
じゃあなんで出ていったん?と言われれば、自分らで商売したかったんじゃない?という感じ。
実際エスコンは球場以外のアクティビティ充実してて良いよね
お高いけど
少しでもドームに明るい話題が上がるとネガキャンする しかも、他、チームの事なのにめちゃくちゃ詳しくて草 明らかにそのチーム名のファンじゃねーだろ 野球のサイトでやって下さい
※141
コンサドーレって事前協議無しで半額分負担しろといきなり書類送りつけたの?
※146
グッズ売り場があっても儲からないって言ってたなあ。コンサはどうなんだろ
※147
野球関係なく馬鹿にされてるだけなんだ
悔しかろうがそれが現実なんだ
※135
むしろ最近はいつもそれなりに来てる感覚がある
不祥事とか荒れる話題があったら書き込む感じ
札ドの収支報告みたら前々から言われてた日ハムの赤字分とちょうど同じくらい凹んでるからなあ
擁護してる連中も結局自分の主張に都合いいとこしか見てねえんだよ
ネーミングライツ買ってもらえてよかったとは思うが、それでドーム運営のアレな部分が消えるわけではないからな
まあ、大和ハウスがドームの名前に価値があると思ってくれたことには感謝しよう
金額が出てないのが気になるところではあるが
実際のところ、市民はどう感じてるんだろうね
エスコン移転とドームの今後について
ここで躍動してる札幌エンブレムさんが多数派でSNSやらで見るのはノイジーマイノリティなのか、それともその逆なのか
いずれにしても、サポには申し訳ないが来季のコンサはJ2濃厚だから入場収入は減るわけで、収支計画通りにいかないのはほぼ確実だと思うけど
札幌さん降りてきて来季J2で戦うことになったら厚別開催よろ
俺たちの厚別。君たちのフクアリ
普段はJリーグを税金の無駄だの何だの言ってる癖に税金で建ててもらった超大型箱物の札幌ドームは使用料負けて貰えないからって親の仇みたく叩くんだな
それで日ハムは自分のスタ建てたから一応筋は通るけど、ドーム叩いてるだけの連中はダブスタって自覚しな
※21 古い層は三ツ沢、新しい層はニッパツって呼ぶからな そんな感じになりそう
ネーミングライツで得た資金をホバリングステージの芝養生で浪費してる!
とか言い出す人が出るのだろうな
そして、ゆくゆくは大和の住宅展示場になるんやろなぁ(大阪球場並感
※155
厚別は令和8年3月末迄改修工事の為全館休場中です
♪いいことあるぞー
※145
自治体が最近アリーナや体育館の建設に力を入れてるのはBリーグなどのスポーツに使えるのもそうだけど防災拠点の役割も大きいからだろうな
元旦の地震で尚更その風潮は強くなった
札幌ドームをアクセス稼ぐネタにしてるだけの状態がね
見てる方も見下して喜んでるだけな感じだし
札幌ドームがあの状況で札幌さんへの影響どうなんだ?って思ってたから少しでも改善されてよかった
うちも楽天モバイルの影響ちょい心配なんだけどさ
失職した知り合いを陰で笑ってたらいつの間にか大手企業に転職が決まっていたときに、「どうせ契約社員だろ」とか憎まれ口のひとつでも叩きたくなる気持ちは分からんでもないよ
※66
もともと野球はついで。
最初からその予定で、札幌ドームの大株主は西武グループで西武の準本拠地としてオープン、西武主催のパリーグ開幕戦も札幌ドームで実施、場内売店も西武グループのプリンスホテルが入居って具合。
もともと西武グループはリゾート関係で北海道と縁が深く、つい数年前まではファイターズよりライオンズに北海道出身選手が多かったくらい。
こっちがスポンサー撤退されないかビクビクしている
道新に希望金額に近いと書かれてるね。
梯子を外されてしまったアンチ札幌ドームの方々の動きが見ものです
札幌ドームかエスコンかじゃなくてどっちも価値のある施設になればそれが一番。
※168
黒字経営できない限りずっと言われ続けることだからな
大和ハウス工業はグループでいろんなクラブのスポンサーになってる。
創業者の関係で奈良クラブのスポンサーにもなっているし、うちも近くにマンション建てたときにスポンサーになってた。
札幌で大規模開発とかやるのかなっていうのが第一印象。
※134
そんなのを俺に言われても困るわ
俺は主語でっかくして貶す奴めちゃくちゃ大嫌いだからあなたが言ってるサッカーファン達に言ってあげな
だ、大和ハウチュ
※135
5chの芸スポ板やYouTubeのアンチサッカー動画に一日中張り付いて、サッカーに親を◯されたのかというくらい365日24時間サッカー叩きの書き込みを繰り返す八百坂先生という、界隈では有名な基地外があちこちで税金がー観客動員がーと暴れてるんだよ
特徴的な書き方だから最近ここにも来てるのはわかってる
奴はネット上の知識しかないから論破は簡単にできるけどねw
IJの件で悪質な誹謗中傷もしてるから、不起訴決まり次第弁護士に通報する
※100を返されたミカサ札幌さん、ID変わったのに出てこれなくなっちゃった。
「知らなかった」だけでいいのに。また札幌市について語りに来てな。
※136
その記事の元になったインタビュー全文見たけそんな発言どこにも無いよ
あとREITなんかの決算みてても売却額が非公表ってのは相手先の都合で普通にあるから闇ってのは無い
※167
近いならなぜちゃんと公表しないんか?
** 削除されました **
めでたいことだと思うがアンチざまあwみたいな意見もようわからんというか
結局ドームそのものはどうでもよくて言い合いしたいだけみたいな感じになってる人は冷静になってほしい
※158
Jリーグの秋春制移行で冬季のホバリングステージの稼働回数が増え、その存在の重要性がますます高まるという…
養生できるのか?
※146
札幌市が乗り気なら普通に市側から議会に提案されるし(エスコン誘致した北広島市は実際そうした)
自分で言ってるように札幌市が0回答繰り返してる時点で議会どうこうの問題ではないでしょ
人工芝は改善したって言うけど結局不満が出てるあたり質は変わらなかったんでしょ(自分が見た記事では元々6年周期で交換だったのを4年周期に変えたとか人工芝自体は同じでつなぎ目が少なくなったって書いてあったし)
グッズ売り場はあったけど売り上げは全部ドームが持っていくから球団側は中間マージンのみなわけで
ドームの売り上げの3割くらいを占めるファイターズに負担押し付けるような運営してたら怒るに決まってるやろとしか
※158
既に暗幕で10億浪費してるからセーフ
※181
だからその議員に働きかけることを日ハムはやってなかったって話でさ
小さな村の議会じゃあるまいし、三セクの社員に愚痴ったところで議題になんかならんのよ
議員自ら提案すべきだって話なら、なんで安定黒字企業に追い銭やらんとならんのだっていうね
グッズの件に関しても販管費とか売るのにかかる費用ってのがある訳で、卸値100円のお菓子を
150円で売ってるから、それで利益を得るコンビニやスーパーはお菓子メーカーから搾取してるのか?っていう
札ドの運営にしても、何してんのって部分は色々あるけど、日ハムもエスコンのファールゾーン問題にしても
世論を上手く味方につけて、無理が通れば道理がひっこむをやる会社だってのは覚えておいた方が良い
※1
何だかんだで今も西武ドーム呼ばわりですちな猫
※132
プレミストドームですか。
ではプレミストとドームから一文字ずつ取ってトムと。
※148
普通に考えたらわかると思うけどそんなわけないでしょw
お金のないコンサドーレは金を出せない分その辺りの根回しやら協議は表に出ないだけで相当やってるのよ
だから札幌市と絡んで色々事業やれてるわけで
札幌ドームに関しては、アンチサッカーとかアンチコンサな意見はほとんど見ないけどね
大半は追放系ファンタジーの悪役みたいなムーブしてる札幌市へのツッコミが占めてる
※68
浜松に作る県営球場、プロ野球で使うわけでもないのにドームになりそうだけど公営施設だから採算は気にしなくても良いと思ってる?
※76
出ていっても構わない日ハムと出て行かれたら困る札ドという図式になった時点で条例変えてくださいって運動するべきは札ド側だったんじゃないかな
ここでも市は悪くない出て行った日ハムが糞なんて擁護が出てる時点で
まあお察しだわw
Jサポ=札幌ドーム擁護じゃないしな
このサイトのコメント欄でも他サポのエンブレムつけて解体論唱える人も沢山いるし
ともかく赤字がどうなるかよ、コンスタントに年9ケタの赤字が出るなら即解体した方がいい
壊すついでに近くの自衛隊とか消防局の訓練に使えば多少は役に立つだろうし
※107
エスコンフィールドっていいスタジアムですよね
札幌ドームから出てって正解ですね
ここにも結構いるけどコンサドーレサポがファイターズを嫌ってる理由ってなに?
※183
だから札幌ドームだけでなくその元締めたる札幌市側が普通に拒否してる時点で議会に根回ししたら~もないでしょ。
そして赤字団体だから補助金は出す、黒字団体だから補助金は出さないって企業に対応する行政の仕事としておかしいでしょ
ファイターズが生み出す経済効果、もしいなくなった場合の損失と比較して補助金を出す価値があるかどうかって話なんだから
グッズの利益に関してファイターズ側から販管費だか手数料だか知らないけど値下げの要望が出てた上で、ファイターズが自分らでやりたいって言っても札幌ドーム側が拒否してる時点でそこにメリットがあることを自覚してるんでしょ
その例えなら卸値本当は100円だけど80円に負けさせたり、本当は店側が負担する出費を業者に支払わせるようなやり口ってことでしょ
エスコンフィールドのファールゾーンなんてNPBと話し合って義務から推奨にルール改正に持ち込むことの何がダメなのかって思うが(施行に関して不手際があったことに関してはNPBに対して追加の金銭負担をしてるし)
それこそ札幌市に直談判して条例変えさせるのとなんら変わらないと思うけど
結構買い叩かれたんじゃないかな どうせ決算である程度察しつくと思うけど
実は札幌市からの補填が入ってあの大赤字だから、本当に良くないんだよね
大和ハウスがかなりでかい企業だと今回初めて知った
※192
コンサが先に北海道のチームとして頑張ってたのにハムが来てファン取られたからじゃないかな
Jとプロ野球チーム両方存在する地域で千葉横浜名古屋大阪広島辺りは兼任サポチラホラいるけど
札幌はマジで見たことない
※186
だから※141は無茶苦茶書いてるのよ。オレがそう思っているわけではない
セビージャ来ないってマジすか
※175
フォローありがとうございます。
連投を避けたわけではなくて、単に、見てなかっただけです。
※100
情報ありがとうございます。
※118
コンサートなら客単価が違うから、転換に多少コストかけてもペイするだろうけど…。
※121
サッカー専用ならレール式で真っ直ぐ入れて真っ直ぐ出すのがコスト的に安くすんだろうに、
野球との共用のために入れたあとに客席と一緒にグルッと回す必要がでてしまい、ホバー方式になったのがなぁ…。
※164
例えとしてはおかしくない?契約社員は生活できるだろうけどドームはネーミングライツが決まっても事業継続できるかな?
※171
サッカーだけでなくスポーツ全般への支援を行っている印象があるね。
ラグビー・神戸のユニホームスポンサーになってたり(神戸の親会社・神戸製鋼との関係もあってだと思うけど)、
甲子園球場のベンチに広告出してたり。
あと箱根駅伝のラジオ中継限定で流れるダイワハウスの企業CMは泣ける。
いずれ人よりクマの方が多くなるだろうからクマ相手の商売でも考えといたら良いんじゃないか
北海道に未来があるとでも?
※196
あとからやってきて人気を取られた妬みなんですね
大和朝廷(王権?)の名前から奈良の会社だと思ってた
さらに霧吹き系の技術だと思ったらマンションなのね
住宅展示場とかにするんかな(;^ω^)?
** 削除されました **
** 削除されました **
エ○バドームじゃないのか
※156
一つ大きな勘違いをしてるけど、札幌ドームって別に日ハム用に作った訳ではなくて、元々サッカーW杯の試合を開催する為に建設しようとなったが、サッカーの試合だけじゃ確実に赤字になるからとプロ野球チームを誘致しようとなり、それで札幌ドームを本拠地にする事にしたのが日ハムだ、だから君が言ってる事はズレてるし日ハム用の建物ではなく元々サッカーメインで建設されたのが札幌ドーム。
※196
コンサドーレだけでは確実に赤字になるからと札幌ドーム側から誘致されて本拠地にしたのが日ハムなのに、それで先にやってたのにとか言っても逆恨みにしかならんけどね、コンサドーレだけでは札幌ドームを運営していけないから日ハムは呼ばれたしそれに応じただけだからな。
もうハムは関係ないのにいちいち粘着してくるからな
※184
あそこは名前がしょっちゅう変わってるからな・・・
今が何ドームなのかわからなくなる。
んで、セビージャとの試合もなくなりましたとさ
札幌ドームを叩かないといけない日ハム信者がやばいです
サッカーはもちろん野球も好きだけどコンササポの日ハム叩きはここのコメント欄もそうだが常軌を逸してるよ
なんでこうなったのは札幌市側の失策なのにずっと日ハムが悪いって憎み続けるんだろう
※193
その市側が拒否したってとこから、もうよくわからん
ルールねじ曲げてよって言われたら、ダメですって当然の対応じゃん
ちゃんと議会の議題に上がって、結果否決されましたなら議事録にも残るし、熱心な人がこれがその証拠だ!(ババーン
するはずなんだけども、探すのが甘いのか見たことない
前沢がインタで「お願いしたけどダメだった」的なことは言ってたけど、それがどう対応してダメだったのかまでは
具体的に言われてないから、なんともいいようがない(見る限り移転含みだし相手の土下座待ちで本気ではやってないように思うが)
グッズの話も同じで、最初にルールが決まってるんだから、変えるならしかるべき形で申し入れて段階踏んで手続きするしかないのよ
そもそも騙されて連れてこられた訳でもあるまいし
あと、事前に打診してルール変えさせるのと、やってから「みんなが望んでるんやからええやろ」でルール曲げさせるのでは全然違う
数十センチで弄り直しさせられた広島新球場の立場は
※210※211
野球も出来るようにしようとなったが、そこに噛んでたのが札ド建設にも絡んでた西武の親会社でもあった今は亡きコクド
当初は西武のホームゲームを半分くらい札幌でやろうという計画だった
同じ時期、東京ドームは高いし客入らんしでジリ貧だった日ハムが、ドーム新球場出来るってんで札幌への移転を計画した
その後、札幌の商工会を引き込んで2ndホームより1stホームのチームの方がいいよねって誘致運動して、
結果西武は身を引き、日ハムが入ることにになった
プロ野球を招くのは決まってたが、日ハムありきでは無い
なんて呼ぶのこれ。大ド? プレド?
※217
そそ、「騙されてきたわけじゃない」
そうなんだよね。
悪条件踏まえてきたんだから被害者顔はしてほしくない。
良縁と巡り会えてよかったじゃないですか。
僕はドームが好きなので、このまま、コンサドーレと末永くお付き合いいただける事を願ってます。
大和ドームとあえて呼ぶ
※217
エスコンの設計したのがアメリカの会社でアメリカの規則では問題なかった
日本の規則は基本的にアメリカの規則を翻訳したものを使っているが翻訳の過程でなぜか該当部分が推奨から必須になっていた
設計図の提出及び工事中にNPBの視察が行われておりその際には指摘がなく、開場ギリギリになってから初めて指摘があった
この辺の事情全部無視してるあたり悪意の塊だろ
※185
いやトムフにしよう、レムフもいいな
※223
明らかにムじゃ無理でしょ・・
大物車買った?
※217
今って価格交渉されたら受けないといけないって
指針出てるの御存じない?
X、旧Twitterのように、プレミストドーム、旧札幌ドームといわないとしばらく認知されないでしょうな。
※215
日ハムを叩かないと気が済まない一部のコンサドーレサポが異常です
というより野球を敵視してるJサポが異常なんだよな
向こうはサッカーのことなんか何とも思ってないと思う
※68
エスコンフィールドは備蓄機能が有る一時避難所。
札幌ドームみたいに赤字を税金負担する必要が無い防災施設。
今は黒字の施設が防災機能が有って当たり前。
※77
札幌ドームは防災施設では無い。
札幌ドームは一時避難所や広域避難所では無い。
洪水や地震が起きた時に札幌ドームには避難は出来ません。
指定された避難場所に言ってくれと言われるだけ。
※77
札幌ドームは2018年の北海道胆振東部地震の際、電力が復旧するのが遅くて、避難場所として使えるレベルに無かった。
札幌ドームは24時間自家発電できる設備を備えていない為、地震や洪水の時の避難場所にはなっていません。
成田なんて「典型的なサッカー族議員」じゃん
昭和の土建屋議員が、Jリーグ誕生後スタジアム建設利権に群がっているだけで
コンサドーレサポの票で市議やっているだけで、そんな議員の話なんてアテになる訳ないじゃん
※171
大和ハウス工業は、ここ10年でも札幌市で大型物流倉庫やら駅前再開発事業を手広くやってる。
プレミストって名付けたからにはマンション事業のテコ入れかとも思ったが、
札幌市のタワマンは売り出し即完売が続いてる。
ブランド宣伝というより札幌市との関係を円滑にするための物と感じるわ。
希望額どおり2億5000万で決まったって情報漏れてるじゃねーか
※230
札幌ドーム、指定緊急避難場所(大規模な火事)になってるし、地震災害時の物資集配拠点って記されてるじゃねえか。何が防災施設じゃないだよ、適当な事書いてんじゃねえよ。
本当札ド叩きしてる連中って情報適当だよな笑