【J1第24節 C大阪×新潟】新潟が松田J1初ゴール&小野移籍後初ゴールで3試合ぶりの勝利!長倉は2アシストの活躍


得点: 松田詠太郎 小野裕二 ルーカスフェルナンデス
警告・退場: 平野佑一(退場)
戦評(スポーツナビ):
C大阪の「クラブ設立30周年マッチ」として開催された新潟戦。だが、ここ数試合見せる低調な前半を今節も過ごし、前半36分には先制を許して前半を終える。さらに、後半の頭には小野に押し込まれ、リードを2点に広げられてしまう。新加入の山崎を筆頭に攻撃のカードを次々と切って得点を目指すが、後半33分に投入された平野がその4分後に一発退場。劣勢をはね返せない展開に数的不利が重なり、反撃は終了間際の1点にとどまる。メモリアルゲームで悔しい敗戦を喫し、辛うじてつないできた無敗記録も止まってしまった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/072007/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/072007/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/072007/recap/



[YouTube]ハイライト:セレッソ大阪vsアルビレックス新潟 明治安田J1リーグ 第24節 2024/7/20
https://www.youtube.com/watch?v=GxSYJeftHZw
やったぁ やったぁ
アイシテルニイガタ
#albirex
— ねこねこアルビ② (lKaaGIKgNtqBIrB) 2024, 7月 20
か…勝った…
よかった…
#albirex
— KITACK (KITACK4) 2024, 7月 20
失点は余計だったけど勝点3!
下位チームが全体的に勝ってるから今日勝てたのは大きいね
#albirex
— なしぇ (nasheyh) 2024, 7月 20
力さんの修正力信じてた。今シーズンの個人的ベストゲーム。負け無し相手への強さ健在。
#albirex
— 𝐑𝐄𝐗 (ken10) 2024, 7月 20
最後の失点は痛かったけど勝利は勝利!!!!!
中断前に勝てたのはでかい!!
#albirex
— とき号 (Maxtoki_2695) 2024, 7月 20
勝ったわー、なんか長かった(ó﹏ò。)
ナイスゲーム!!!勝ち点3
#albirex
— めるめるめー (melmelmelme3) 2024, 7月 20
ここ3戦の悪い流れからよく立て直したよ
#albirex
— cat squad (cat_squadron) 2024, 7月 20
アルビレックスが良さを出しまくった一戦だったな。てか長倉と宮本がレベチ過ぎる。特に宮本。こんなにスムーズになるんだな、すげえや。
— Nobuya Akazawa|J1全部見るマン| (soccer_bunseki) 2024, 7月 20
勝ったあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
まじでよかったほんとに、ほんとに!!! #albirex
— ねっこ٩( ᐛ )و (Disney_tanaka) 2024, 7月 20
85分まではぶっちぎりで今季ベストゲームだったのではないでしょうか!良いアルビレックス新潟見れました。
— きり (kiriasa_green07) 2024, 7月 20
よし勝った!
最後はいらなかったけど,勝ったことに意味がある!
次も勝つぞ!
#albirex
— NEXT ⇒7/13 vs FC東京(A)@国立 (39_kazu_ALB) 2024, 7月 20
最後のゴールは要らなかったけど、久しぶりの勝利!!
メンバーも戻ってきたし、初ゴールを決めた二人もさらにやるだろうし、熱い夏にしてくれ!! #albirex
— ごまちんパパ (gomachinpapa) 2024, 7月 20
最後の失点はいらんけど、
どうしても欲しかった+3をもぎ取ってくれた選手たちありがとう
#albirex
— KITACK (KITACK4) 2024, 7月 20
相手が1人少なくなって数的優位になったときが課題だな。まあ直近3試合を考えると勝てただけでもいいんだけどさ。
#albirex
— あおちん (aochin_1) 2024, 7月 20
7月初の勝ち点3!!
最後の一点もったいなかったけど、なんとか勝ちきった!ここから!!
#albirex
— ヤット・D773 (tora_ayane7346) 2024, 7月 20
会心の勝利
最後の義務失点も忘れないのもアルビらしい
— 元祖ぼっち (heppokomanuke) 2024, 7月 20
個人的MVPは長倉くん!
2ゴールに絡んで守備もハードワークしてくれた!
詠太郎とおのゆにゴールがあって、最高の試合だった。
#albirex
— ヒロアキ (yamaS_A_N) 2024, 7月 20
うむ、勝利はいい。
最後の失点は余計でしたが…
中断前に勝ったことをポジティブに!
#albirex
— tanakashinya (yuishin0824) 2024, 7月 20
アルビ 中断前の貴重な勝利!
特別なお酒で勝利の乾杯


— チラベルト (uZaoMhoyt3QKn23) 2024, 7月 20
長倉無双と聞いて
新潟さんも無事長倉無しに耐えられなくなってきたようだな
長倉の引き抜きに震える日々
スコアとスタッツだけ見れば接戦に見えるかもしれないが、実情は完敗でした
アルベルト監督の遺産を増やした松橋監督と、ユンロティーナの遺産の運用に失敗して食い潰したクルピ小菊との差がハッキリ出ました
新潟の頭脳、秋山
新潟の心臓、宮本
以下、新潟なんでこの順位なん?禁止
前線に全然動きないからサイドに回すしかない
ウイングは一人でなんとかしないといけないけど相手は待ち構えてるから効率的なプレーができない
んでボールロストからのカウンターの悪循環
結局去年とまっっっっっったく同じやんけ
柴山くん判断が遅いよ…J2ならなんとかなったんだろうけど
奥田くんの状態も気になる…高熱出したっていうけどやっぱコロナで後遺症があるんかな
勝って良かった。この勝ち点3は大事。
両チームとも詠太郎に決定力を全部吸われたんか?くらいに枠内少なかったけど、詠太郎&おのゆのマリマリコンビが決めたので今日はマリノスの日だったんだな。
長倉はいつも通りの狂人ぶりとして中盤に1人走れる奪える戦えるのがいるとこんなに違うんだな
本来はこの水準の選手を11人集めるのがJ1なんだろうが今オフ1人でも増やして欲しいところ
柴山ちょっとキツイかも
平野選手、潔すぎて笑ってしまった
はやい、はやいよ平野くん!
※4
先制されたら負ける負の遺産はちゃんと引き継いでいる定期
記事内容よりもサムネの右の人に意識が向いちゃった……w
降格ラインが急激に上がってきてるから今日勝てたのはまじで大きい。京都えぐい。中断明けの磐田京都が正念場だな。
※6
勝って嬉しいのはわかるが自分で言うのはクソダサいぞ
新潟、敵地でのセレッソ戦勝利は2012年以来
セレッソ平野、出てきて4分で退場
なかなか面白かった
マイケルのおてて何で見逃されたんだろう。一方平野選手の退場は厳しかった。こんな有利な笛は久しぶりだと感じた。
ルーカスは浦和戦のロングFKも左だったし左位置の方が枠を捉えやすいんだろうか
今日みたいな試合にこそ香川が必要なんだけどドルトムント戦に温存されてるんだとしたらやるせないな…
上門は433のIHだと良さを発揮できないし、結局柴山(香川)というリンクマンを入れないと
前後分断が解消されなくて前半を捨ててるのと同じだから
この夏に自分を活かせるクラブに移籍した方がいいと思う
その内レオ山﨑の2TOPにして山﨑に放り込むサッカーになりそうだし
宮本が入るだけであらゆる問題を解決しててすごかったけど、あまりにも属人的すぎるのもよくないのでもう1人くらいボランチほしい…強化部さんお願いします
ニット帽&ゴーグルみたいなTHE・ニイガタな人がスーパーだった⛷️
松田詠太郎はルーキーイヤーからは想像もつかないほどの苦難の道を歩んでる
J1初ゴールがこんなに時間かかるとは
弱すぎて泣けて来る
小野 ポストプレー最高!
松田 ゴール最高!
長倉 スタッツクレイジーすぎて最高!
宮本 怪我明けとは思えない精度最高!
守備陣 チャンスほとんど作らせなかった最高!
カピシャーバを無力化してたソーヤも良かったな~
セレッソはなぜか前回対戦より怖さがなかったな
プレスも緩いし、あんまりハマってなかった
マジでナイスゲーム!お疲れ様でした!
長倉くんタフすぎない?
※6
最後我慢できない所と押せ押せの展開で点取れないからだよ
お互い決定機決めてれば5-2くらいにはなってた
※26
自己レス2-5だわ
ドル戦のために温存なんかしないだろ
もうどっかに移籍は決まってて香川がセレッソに気を使ってドル戦後に移籍するっていう漢気で動いてないだけでしょ
ただ単にマジでこの面子でいいと思って干してるだけなら更に頭おかしいし
※6
マジなんでなん!?
強すぎんよ
下位クラブが勝ちまくった週だった。ここで勝たなかったらだいぶあぶなかったと思う。
これぞJリーグの醍醐味。
勝つには勝ったが数的有利になってからとどめの3点目を奪えず、逆に1点返されたのは残念。阿部は触っていたから止めてほしかった、小島なら止めてたんじゃないかと思ってしまう。
現地、最高でした!!
平野、負けてる状況とはいえ割を食って退場になったのに抗議ひとつせずに潔く下がってて好感しかなかったな
審判と戦わないのは大事
※18
舞行龍のはEUROのククレジャ基準を踏襲したんだと思ったわ
※26
俺別に質問してないんだけど
ツヨスギルニイガタ
※12
あれはジンヒョンが悪い
状況的に平野は仕方ないわ
詠太郎ようやく決めてくれた!これでブレイクしてくれたらええんやが・・・
失点シーンは巧の責が重かろう
今日は皆素晴らしかった
それでもやはり長倉がスーパーで
宮本もスーパーで
藤原もスーパーな活躍でした
ありがとうアルビ
勝利ってこんなに嬉しいんやね
完全にジンヒョンのクソパスのケツ拭かされた犠牲者なのに平野やらかしたみたいに見られて可哀想やな
実にリーグ戦は5月の3連敗以来の敗戦なのにあんまり悔しさとかないのは
最近はもう先制された時点で勝ちを諦めるようになってるからだろうか
よくて個人技炸裂で1点取り返すのが精一杯だし。
もう今シーズン中位で終わってもいいからレオセアラに得点王は獲らせてくれ
カップ戦もリーグ優勝もないしそれだけが残りシーズンのモチベーションだわ
※12
あれはジンヒョンのミスだと思うぞ
もし今後使われなくなるなら中断中に貸してくれ
小野松田はオメ、今後も頼む
Xでも5chでもスタジアム帰りでも小菊解任論が出てて、誤魔化してきたけどさすがにもう限界なんやなと思った
新潟からしたら苦しんで苦しんで苦しんで苦しみ抜いた松田の初ゴールかもしれないが、うちからさんざん今まで外しまくった選手がよりによって30周年記念マッチの今日なんで決めるんだよ。
新潟のFWがレオセアラだったら5点は決められてたかもなw
久々に勝ったは良いがどうせ連勝してはいけない縛りがあるから次は勝てないんだろうな。
相手の赤で追加点上げれず挙句の果てに点とられる体たらくじゃあな
あと松田の得点の伏線は試合見続けてると結構ある。シュートすら打てなかったのがシュート打って枠数センチとかポスト直撃とかあったから小見じゃないけどゴールは時間の問題だった。
心臓に悪かったけど勝ったからとりあえずよし!これ先週見たかったわ!
ところで宮本の帽子はどういう効果があるんです?守るためのものだとは思うんだけど
詠太郎おめでとう
一歩ずつ着実に成長してるようで何より
長倉くん、いい選手ですねぇ
2012年以来のセレッソホームでの勝利って
①そんなに勝ってなかったっけ
②あの年なんで勝てたんだっけ
と2つの疑問が生じた。
2012より強かった2013とかなぜ勝てなかったんだ
平野もどうせ相手外すんだから無理して脚出さなくてよかったのに
やっぱ長谷川は真ん中じゃなくてサイドで輝くな。伊藤涼太郎みたいに高木と共存してほしい。
※8 セレッソのゴールもレオ・セアラだったら完璧だったな
平野は気の毒だったな
そしてジンヒョンは記念試合にやらかす癖が治らんね
次は出れないとして、その次はスタートから田中平野で行けば安定すると思う
何気に山﨑も悪くなかった。この監督だとボール運べないからハイボールしかないよ
ひさびさにリアタイしたら勝ったでござるうれしいいいいいいいい。
あれ最後の失点はスーパーショットなの差っ引いても阿部ちゃん反省してね、、、手の下通されちゃダメよ、、、球落ちたんかな、、、
久々の勝利めっちゃ嬉しいビールが旨い
しかし順位表を見ちゃうと京都さんが怖すぎるので勝ち点確認しに行かないことにした
※48
2012年は鬼門レベルで苦手だったアウェーの広島戦で勝ったり名古屋に夢スコ食らわせたりしてたけど
それ以上に勝てなかったから結果的に残留争いから最後まで抜け出せなかったな
※11※12
平野選手なんならカード出る直前に走り出しててあまりの潔さにちょっと好きになってしまった
※48
2年程度はセレッソ側の諸事情で開催されなかったから…
12年のセレッソは最終節まで残留争いしてたから…
選手の特徴分かりません。試合の流れ読めません。人柄が良い云々もブラジル人含め露骨にモチベなくなってます。
乾と揉めて清武は仕方ないが香川も追い出すことになってんの草も生えねえ
小菊支持してんの上門奥埜柴山のファンしかいないだろどれだけいんのか知らんが
※41
この順位だと今年はやると思うけど、来年は日本人外国人どっちだろう
OBでやりそうな人いるの?
※48
2012年から1巡目はセレッソさんの勝利or引き分け、2巡目はうちの勝利という流れができていて
近年は2巡目はうちホームが多いんだよね
だからセレッソさんのホームではしばらく勝てなかった
小菊さんを監督として支持してる人はそんなおらんでしょ
ロティーナ切って既に監督引退したクルピ連れてきたような人脈のないGMが
小菊さんより優秀な監督を連れてこれる可能性は限りなく低いから今シーズンは割り切ったって人が多いだけで。
実際、中位から監督変えてリーグ優勝を達成したJ1クラブってあるの?
※59
育成に風間さん呼んだように親会社もフロントも強い頃のフロンターレなりたいマンだから
今年で川崎でのサイクル終わりそうな鬼木さんはあるんじゃないかと予想する
スカッドも流用できそうだし
今年は少ないリードをしぶとく守り切る戦い方は基本できないのだから、更に追加点を取って相手の心を折りにいかないとダメだったな。
まぁ勝って反省できるのは素晴らしいことだから、8月前半の残留直対シリーズに活かせればいいね。
うーん手のひらくるっくるさせてください
最後の失点マジ余計だったけど勝てて良かった
えいたろのゴール泣いたわ
おのゆは早く神ユニ買わせて
ここ数年で今が一番つまらないサッカーやっとる
あの…そろそろ長倉を返していただけるとありがたいのですが…
※66
ダメです、その前にうちも引き抜きにヒヤヒヤしてますw
※61
J経験無い外国人監督を呼んでくる度量もコネも無いだろうから、今いる監督で契約切れそうな監督、オフにお金で引き抜けそうな監督に声かけるしかないだろうな
※68
そういやセルジオソアレスって今どうしてるんだろ
最後の最後で誰がボールに行くのか対応がごちゃついた以外は完璧なゲームだった
長倉、走行距離12km超えでスプリントが25回
これを毎試合続けられるんだから、化け物だよ
詠太郎、やっと決めたか。来季はミクシィにいそうなんだよな。
長倉は攻撃で走るだけじゃなく守備でもしっかり走れるところが最高なんだ
ラストパスの質もよくて最高だけどゴールも決めてほしくて悩ましいんだ
今更だけど、最近のJリーグって国際大会みたいに、止まってた時間全部ATに反映されるようになった?
そうだとすると、時間稼ぎは意味なくなるのか?
イベントは楽しかったぞ、イベントは…
アウェーの新潟
※4
クラブ設立30周年マッチでこんな試合はきついな
監督にも問題はあると思うけど即戦力のサイドバック補強しないしフロントもやる気無さそうなんだよな
高橋仁胡は戦力になるのは数年先だと思うので即戦力ではない(バルサの看板で派手やけどまだどう育つかもわからないので)
※61
ユースみたいにぶっ壊れて大変なことなるから風間サッカーはやめといたほうがいい
奈良クラブユースに負けてクラセンに出ることさえできないくらい桜ユースが弱体化してたのはショックやった
※1
1点目のターンも良かったけど、そのあとのドリブルあれなんですか…?
田中の守備がゆるいのか分からないけど、追いつくの諦めちゃうスピードもあるの…?
※78
U18だけダメージでかいよな
ガールズもU15も結果出てるのに
※73
本当に「思い描く理想の現代FW」のプレーしてくれる選手。マジですごい選手です。
宮本さんニット帽にゴーグルとスキーするみたいなカッコだったね
暑いのにお疲れさま
これからもヨロシク!😄
長倉と宮本がいればなんとか戦える。小島が戻ってくればなお良し。
オクノは何故今の出来で必ずと言っていいほどスタメンになるのか誰か教えてくれ。
そして案の定ダメで後半早々に交代のパターン何回やるんや…
アホなんか。
桜の右サイドが笑っちゃうくらい崩壊していていた
桜サポの米がほぼないのも納得
※48
2013強かったのは川又がはまりだしてからだからセレッソと戦った開幕戦はブルロペが決定機外したりして負けてた
※61
鬼木さんかなるほど
「一番勝ってる監督」だから名古屋も参戦するでしょうね
風間ラインと補強の的確さならセレッソ
一から作り上げる魅力なら名古屋かな
面白いオフになりそう
セレッソの守備がハマらず裏狙いたい放題で内容的にはもっと点差がついててもおかしくない試合だったわね
終了間際に寄せが甘くなって失点したのと合わせてそこは相変わらずの課題よね
30周年のOB前座試合でのぬるさ加減をそのまま引き継いだ様な試合だったわ
モリシも家本が用意したPKを綺麗に止められてるし
※22
1年目に無理に戻さずに相模原で1年間やらせてたら…
2年目の預け先が大宮じゃなかったら…
はちょっと思ってしまう
文句ばっか言ってるサポって何で見続けているんだろ?
黙って離れてくれた方がお互いのためだと思うけど…まだ応援している人を不快にさせる邪魔な存在でしかないよハッキリ言ってさ