【パリ五輪】なでしこは後半ATの2ゴールでブラジルに劇的逆転勝利!交代出場の谷川がPK奪取&決勝ループ弾の大活躍 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【パリ五輪】なでしこは後半ATの2ゴールでブラジルに劇的逆転勝利!交代出場の谷川がPK奪取&決勝ループ弾の大活躍

[スポニチ]なでしこ劇的決着!後半AT弾2発でブラジルに逆転勝利 決勝T進出へ大きな勝ち点3獲得
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/07/29/kiji/20240729s00002014050000c.html
パリ五輪第3日 サッカー女子 日本2―1ブラジル ( 2024年7月28日 フランス競技場 )

 パリ五輪サッカー女子は28日、1次リーグ第2戦が各地で行われ、C組の世界ランク7位・日本「なでしこジャパン」が同9位ブラジルと対戦。1点リードを許した後半アディッショナルタイムにDF熊谷紗希(33=ローマ)がPKから同点ゴール。さらにMF谷川萌々子(19=ローセンゴード)が圧巻のミドルシュートでゴールネットを揺らし、土壇場で2―1と劇的な逆転勝ち。決勝トーナメント進出へ向け価値ある勝ち点3を獲得した。(以下略、全文はリンク先で)



[ニッカン]【なでしこ】パリ五輪2戦目はブラジルと対戦/ライブ速報中
https://www.nikkansports.com/olympic/paris2024/soccer/news/202407230001854.html





 05

05


ツイッターの反応





















187 コメント

  1. 1.

    谷川くんのドライブシュートだぁぁぁぁぁぁ!

  2. 2.

    谷川すげえ!カッコいい!

  3. 3.

    谷川のシュートに深夜なのに絶叫してしまった。
    ブラジル相手なのとロスタイムの2得点、フライングドライブシュートもうリアルキャプ翼だよ

  4. 4.

    逆転ゴールは深夜に思わず叫んだ

  5. 5.

    こんなの夜中に見せられたら眠れなくなるわ( ˘ω˘)スヤァ

  6. 6.

    2点目は声出ちゃった

  7. 7.

    ただのゴールじゃねえぞ…

  8. 8.

    とんでもないゴールだった
    何度も見てしまう

  9. 9.

    2011W杯スウェーデン戦の川澄のゴール思い出した

  10. 10.

    日本、ブラジルどちらも酷い試合してたけど戦術谷川でそれまでのとかすべて吹き飛ばしたな
    前半で見るのやめたって人は大量にいそうだけどw

  11. 11.

    これがサッカーの醍醐味の一つよな!

  12. 12.

    谷川はうちが育てた

  13. 13.

    感動した。。

  14. 14.

    澤さんの生まれ変わりが出てきた…

  15. 15.

    2点目は今大会の最優秀ゴールなのでは?

  16. 16.

    深夜に声出たわ

  17. 17.

    ベンチのブラジルの選手のリアクションがあの逆転ゴールの重さを物語っていたと思う
    仮にスペインがナイジェリアに負けたりしたら第3節はカオスになる

  18. 18.

    キーパーの位置を見てワンタッチループはたまに見るけどあのシチュエーションで巻いて入れるとかエグすぎる

  19. 19.

    田中美南が酷すぎて
    こりゃアカンとなったけど…

    これは劇的でしたわ

  20. 20.

    ※12
    その通りです!ありがとうございます。

  21. 21.

    スペイン戦 交代枠あまらして谷川使わない采配
    ブラジル戦 交代枠あまらしたけど谷川使った
    最初から谷川でいいのに長谷川と長野は聖域で途中ですら交代しないね

  22. 22.

    ベテラン熊谷の強心臓と超新星である谷川の胆力で勝ちを手繰り寄せたというのがまたすごく良い

  23. 23.

    今大会のニューヒロインは守屋かと思ってたら谷川が全部持っていったね。

    チマチマ選手変えてベクトル前向きにしていったのは良い采配って言えるのか?矢野さんは3バックにプンスカしてたし

  24. 24.

    ブラジルのGKは女子アスリートとして別格の運動能力と判断力を持ってるのは目に見えて分かったから
    真っ向勝負での対峙は難しく裏をかいたコースで攻めるしか道筋はないと当初は感じたが
    その中で谷川選手が終盤1チャンスで決めきったのは素晴らしいし
    その前の熊谷キャプテンのPKも全てを覚悟する中で的確にコース決めたのもアッパレの一言ですわ
    まだナイジェリアがどうなるか未知数な部分はあるが今日の勝ちで多少余裕持てるのは大きい

  25. 25.

    なんだあのシュート!
    GK定位置でも取れなくね?

  26. 26.

    他の用事済ませたあと流石にもう試合終わっちゃってるかなとテレビつけたらブラジルの選手がめちゃくちゃがっくりしてて、でも試合が終わってる感じではまだなくて、テロップはPKで同点と出ててPKで同点だけでこんなになる?と思ってたらドライブシュートの映像が流れててPKでの得点じゃなくない?と思って……という感じで何が起きてるのか理解するのに時間かかった
    いや本当最後まで諦めないって大事だな

  27. 27.

    谷川はこの先スタメンでよろしくお願いします
    ゴラッソ抜きにしても谷川投入で流れが変わったし

  28. 28.

    これはJFAアカデミー最高傑作待ったなし。
    あまりにもスターの素質を備えている。なんなのあの胆力。リアタイ勢みんな声出ちゃったでしょ?

  29. 29.

    風呂入った人🙋🏻

  30. 30.

    救世主すぎる、本当に素晴らしい逆転劇

    Tver公式Xがいまだに「ロスタイム」とか言ってるのが非常に気になるけど

  31. 31.

    あの状況で熊谷は意図的に「田中が止められたコース」を狙ったのかな、スゴイわ

  32. 32.

    谷川はU17の時もすごいシュートを決めているから、あの距離が射程内なのは知ってたけど、この場面で決めるとは…。もうちょっと判断がよくなったらアンカーでスタートから使えるのになあと、池田監督含めみんな思っているのに違いない。フィジカル強いし。

    いやー、しかしなんとか生き残った。2位抜けでトーナメントいこう。

    ※9
    なつかしい。あのシュートもワントラップからの美しい軌道だった

  33. 33.

    引分けならまだ決勝Tの目はあると思っていたけど
    まさか勝っちゃうとは…

    当たり前だけど 諦めないって大事だよね

  34. 34.

    谷川凄すぎた
    経歴調べたら納得だった

  35. 35.

    小野伸二が憑依したレベルのシュート

  36. 36.

    もったいない試合だなぁ、と思って半分寝ながら見てたけど、
    2点目で完全に目が覚めた。

  37. 37.

    谷川はモノが違うよ、ベルギーの試合見てたからわかる

  38. 38.

    ※14
    勝手に亡き者にすんなw

  39. 39.

    ※31
    田中のがフリになったっぽいよね
    GKが自信満々にフライング気味で右に跳んじゃってたし

  40. 40.

    これは今後ずっと擦られ続けるゴールと勝利だなw
    小野伸二がAリーグで決めたゴールを思い出したわ

  41. 41.

    すげえゴール

  42. 42.

    寝られん……しかし2枚目はマルタの左手が……w

  43. 43.

    あの位置でのミスも即狙えるの凄いよなぁ
    今後の対戦相手からも警戒されそう

  44. 44.

    ※12
    バイエルン「グランパスの育成組織ね…メモメモφ(. . )」

  45. 45.

    ※21
    あなたのおかげで正しい日本語を使おうと再認識できました

  46. 46.

    味方のパスをシュートじゃなくて、敵のパスミスからやからあの瞬時にシュートをイメージしてGKの位置を確認する冷静さと技術、ほんと凄い

  47. 47.

    日本の球技が壊滅状態の中で男女サッカーは劇的な勝利を演じてるのは偶然じゃ無いと思う
    最後まで諦めずに勝ちきるのエグい

  48. 48.

    大会ベストゴールになったりして?
    あだ名もえもえきゅんだったりするんかな?

  49. 49.

    凄すぎるよ谷川選手
    PKゲットと決勝点だけでなく
    何回ボールを奪取したのかな

  50. 50.

    これは大会MVP候補

  51. 51.

    ※28
    いや逆にポッカーンとなったわ

  52. 52.

    ナイジェリア戦以降もサイドが苦しいのは変わらんし谷川をベリンガム役でスタメンにしてもいい状況ではあるのかな

  53. 53.

    長谷川&長野のセットやめてほしい。
    長谷川はイエローもらったこと無いんですとか笑ってたけど、自分のアリバイ守備や無責任守備で周囲に負担かかってる自覚無いのかな。
    谷川、古賀、石川、浜野、藤野等が中心になるくらいになれば期待出来るけど、もう少しかかりそう。
    アスリート能力高い選手が少な過ぎるのもなぁ。

  54. 54.

    ※28
    うおおってなった
    キーパーが出てるのは認識出来ててもミスパスからこぼれ球をあのコースにあのコンマ数秒で打とうと思えるもんなのかって思った
    プロの本能やね

  55. 55.

    決まった瞬間、鳥肌がたった。
    動画を見直してもゾワゾワってした。
    マジすごい!!

  56. 56.

    諦めないってマジで大事だな

  57. 57.

    ※32
    逆足の左で上角に突き刺したロングシュートかな?
    アジア大会でも古賀と谷川だけスケール感違ってたな。
    サイズあって、両利きで1ステップで長いの蹴れて、前への推進力もある選手ってなでしこ初じゃないかな。
    負担かけすぎず、でもちゃんとプレッシャーかかる状況でも使ってほしい。
    上手く育って欲しいな。

  58. 58.

    いや、すげぇや。

  59. 59.

    スコア、時間帯、コース全てパーフェクトなスーパーゴールだ
    二回連続でパスミスして、このゴールをアシストしたブラジル4番は今夜寝られないな

  60. 60.

    2連敗するのだけは何としても避けて欲しかったからそれを考えると十分すぎる。
    あとは確実に決勝Tに進めるようにしたいな。

  61. 61.

    ** 削除されました **

  62. 62.

    カナダが-6にくらった関係で、グループAの3位が勝ち点0になりそうやね(カナダ or NZ)
    そうなるとグループ内で3位に入ればひとまず突破はできそう
    もちろんナイジェリア戦勝って勝ち点6にして1位抜けないし2位抜けするのがベストだけど

  63. 63.

    ※37
    ごめんねベルギーじゃなくてスウェーデンだった

  64. 64.

    ※61
    谷川のやつは男子キーパーでも無理じゃね?
    完璧なスピードと軌道
    転がってきたボールをダイレクトなのにキックフォームが美しすぎる

  65. 65.

    ※28
    JFAアカデミー福島の最高傑作、三戸選手とタメはりそう
    2人とも大舞台にも強い

  66. 66.

    ※29
    多分ブラジルの掲示板で 風呂AAが書き込まれてる
    ※61
    あれは初めからあそこに来るとわかって立っていないと 男子でも無理なレベル

  67. 67.

    熊谷とマルタ?今やってるの2011年のワールドカップだったか

  68. 68.

    敵からこぼれてきたボールでプレッシャーがあまりかかっていなかったとは言え、フル代表初出場であの時間に左ゴール角奥ぴったりに、30mのループを決められる冷静さと技術とサッカーセンスがすごすぎる。
    喜ぶより一瞬、ポカンとしてしまった…。

    かなりおかしな感情だが、ブラジルは悔しかったと思うけど、あれがマグレではなかったことを谷川選手は証明するためこれからも結果を出し続けて欲しいと思うレベル。
    それくらい奇想天外で漫画のネームでは却下されるレベルだと思う。

  69. 69.

    ※29
    85分位のタイミングでもしかしたらと思い風呂入りました

  70. 70.

    ※61
    意地でも「凄い」と言いたくないのね。
    あんなの凄くないっていうご意見?

  71. 71.

    日本の女子選手にしてはシュート力が男子並みだな

  72. 72.

    ボランチによるアリバイ守備からの失点に凄い既視感が
    にしてもすげーゴラッソだなー

  73. 73.

    ※12
    申し訳ないけど知らなかったら
    うちは女子サッカーとは無縁だと思ってたから…

  74. 74.

    ※71
    東京五輪のバックアップメンバー時代から視野の広さとキック力がずば抜けてて
    「あの子なんで代表じゃないの?」という声も少なくなかったとか

    あとバイエルン加入してレンタル先のスウェーデンリーグでボランチながら9試合10ゴールと
    彼女はさらに磨かれてるからな!谷川はスウェーデンも育てた!という現地ライターのドヤ顔ポストを見た

  75. 75.

    諦めないことが大事だと大事マンブラザーズバンドはいつも言ってる💛

  76. 76.

    既視感

  77. 77.

    谷川ありがとう
    90分間の暗闇の中に降臨した救世主だった

  78. 78.

    ※12
    男子に混ざってジュニアユースのキャプテンって漫画みたいでかっこいいな
    しかもそこからJFAを経てバイエルンっていうのもすごい

  79. 79.

    ※30
    アディショナルって長いから文字数制限ある時厄介なんだよ。
    かと言ってATだと何のことか分からない人もいるし。

  80. 80.

    ※79
    追加タイムにすれば文字数は変わらないし、よりわかりやすいかな

  81. 81.

    えっぐいの決めたんだな
    起きてりゃ良かった

  82. 82.

    すげぇ!!!
    リアタイした人勝ち組やなぁ!!

  83. 83.

    地味にその前に清家のプレスがあったからこそのボール奪取だったことは一応書いておきたい

  84. 84.

    負けたかーと思っていたら、終わり間際に逆転して驚いた
    日本は男子と同じく女子もPK苦手なのかな

  85. 85.

    これだからサッカーはやめられないよな!

  86. 86.

    ※61
    いやあれは男子でも無理やろ
    あの意表のつきかた、コース(高さ含む)とスピード

  87. 87.

    誇らしい

  88. 88.

    ※28
    声出ました!!
    同じアパートの皆様、真夜中にうるさくして申し訳ありませんでした!
    今日は仕事がんばれる…ッ!!

  89. 89.

    ※12
    U-12の頃から飛び抜けてたよね
    当時のフジパンでグランパスU-12は谷川のチームだったって強烈に印象に残ってる

  90. 90.

    ※12
    ありがとう!

  91. 91.

    ※68
    U17W杯でスペイン・フランス相手にミドル決めて、バイエルンに所属している(レンタルで外にいるけど)のにまだマグレじゃないと証明しないといけないのか?

  92. 92.

    なんで俺は前半で寝落ちしてしまったんだ…

  93. 93.

    ※80
    NHKはアデイッショナルタイム=追加タイムっていうこと多いかな、実況では。

    あと日本は野球が絶対な方がマスコミの上層部にいるので、サッカー独特の呼び方はことごとく否定される。

  94. 94.

    ※62
    勘違いしてると思うけど、出場16チームなので2位以内に入らないとダメだよ。
    そして、スペイン1-0ナイジェリアの結果を受けて、日本は次のナイジェリア戦で
    2点差以上勝ち→○
    1点差勝ち・ブラジル2点差勝ちor分けor負け→○
    1点差勝ち・ブラジル1点差勝ち→△総得点数次第
    引き分け・ブラジル分けor負け→○
    分け負け・ブラジル勝ち→✕
    1点差負け・ブラジル2点差以上負け→○
    1点差負け・ブラジル1点差負け→△総得点数次第
    2点差以上負け→✕
    となる。
    スペインも大敗すると進出できない可能性があり、ナイジェリアも大勝で進出の可能性が残っているので、最後まで気の抜けない予選グループとなってしまった。
    放送は水曜24時NHKEテレ、おなじみの「このままいくと」が見れそう

  95. 95.

    技術・判断・直感が高水準でまとまったゴールだった
    正直終盤まではいささか残念な気分で見てたが全てが吹っ飛んだわ

  96. 96.

    判断、コース、球速、全部凄すぎる・・・

  97. 97.

    ハーフタイムに阿部の一二三二連覇をしっかり見届けられたタイムスケジュールが影のMOMやな

  98. 98.

    ※94
    いや12チームで3位は2つ抜けでしょ

  99. 99.

    ※94
    女子は出場12チームだろ

  100. 100.

    ※97
    タイムスケジュールできすぎだよな

  101. 101.

    谷川、あれ以前にもやってたんだな。なんて娘だ

  102. 102.

    試合前にお父さんからブラジルのGKはけっこう前に出てくるから狙っていけって連絡があった
    お父さんもすごいけど実行できるの凄いな

  103. 103.

    ブラジルのセンバがやっちまった
    短時間でのパスミス2回は一生もんのトラウマだろうな

  104. 104.

    ※61
    女子はどうしてもスペースが開きやすいから、エグいミドルとかが出やすい部分もあると思うよ

  105. 105.

    常に狙う意識がないと、こういうシュートを打たないだろう。こういうシチュエーションのシュート練習もやっていそう。

  106. 106.

    ゴールはもちろん清家選手のドリブルと相手DFのミスを誘発したプレスも良かった

  107. 107.

    ※91
    だよね。左足でもあんな精度で蹴れるからな

  108. 108.

    ※97
    5000歳くらいかな?

  109. 109.

    真夏の夜の絶頂。イキました。

  110. 110.

    ※107
    マジで?左でもあんなの蹴れるん?化けもんやな

  111. 111.

    深夜に思わず声が出ちゃったよ。

    それにしても田中は調子の悪い鈴木武蔵かと思った。早くケチャドバしてくれ。

  112. 112.

    ※102
    とーちゃんもとーちゃんだ、よく見てたよな。

  113. 113.

    やぶれかぶれマグレやんと思って調べたらとんでもない娘だった
    しかも両足ともエグいミドル決めてる

  114. 114.

    これはトーナメント行けそうだなぁ
    次もがんばれ

  115. 115.

    鯱さん、ええ選手育てとるな
    タイプとかは違うが本田圭佑が出てきたときを思い出す

  116. 116.

    やっぱり女子も出場16チームにして欲しいよなぁ…きっと盛り上がると思うんだけど。

  117. 117.

    ※94
    「3グループ12チームなので、3位抜けも可能」が正しい情報だね
    あれ、引き分けでも決勝T決定ってどっかに書いてあったような…と思いながら思わず読んでしまった時間を返してくれよw
    一生懸命書いたんだろうけど…前提の確認って大事やね

  118. 118.

    ※33※83
    いやほんと清家ちゃん二人がかりでドツかれながらよく粘った

  119. 119.

    前半つまらなくて、阿部一二三金メダル見て、スケボー女子逆転金メダル見て、結果だけ見届けるかとなでしこに帰ってきたらPKからの谷川スーパーゴールだった
    浮気しまくってすいません

  120. 120.

    谷川、YouTubeで名前で検索するとミドルショート集とか出てくるから見てみてほしい。素晴らしいシュートだったけど、彼女にとっては割と通常運転だから

    ※57
    ミドルレンジまでのパス、シュートの精度すばらしいよね。技術があって体も強い。ついにこういう選手でてきたなって感じ

  121. 121.

    ※116
    俺はGS3位まで可能性のある現行方式の方が好き。最終節までもつれるから楽しい。いわゆる消化試合が減る。

  122. 122.

    美しいミドルループだった
    虹がかかっていたよ

  123. 123.

    ※30
    イギリスのテレビを含むメディアやジャーナリスト、解説者、ファンたちは未だにインジュリータイムって言ってるよ
    お上が呼び方変えたからって慣れ親しんだわかりやすい呼び名から変える必要なんか全くない
    アディショナルタイムは長すぎるし、アディショナルは日本人にとって一般的な英語ではないし、一般人に定着もしてない
    インジュリーも日本じゃ浸透してないし、ロスタイムの方が遥かにわかりやすいから
    メディアはロスタイム呼びを継続していい
    Xとツイッターも同様だ、わかりやすい方を選択すればいいだけ

  124. 124.

    ※12 ※89

    ついこの間名古屋のジュニアに男子に混じって凄え女子小学生いるってニュース見たわ。
    あれ?もう19歳?

  125. 125.

    今回のオリンピック、テレビ、PC、タブレット(+スマホ)で同時見できるから、見逃さなかったわ
    じゃなかったら完全に途中で他の競技見てた
    有り難い

  126. 126.

    あのシュート、そりゃ観客ガラガラのレベルのカテゴリーなら割と決まることもあるんだろうけど、オリンピックで相手ブラジルで満員のパルク・デ・プランスで決めたから凄いのであって。

  127. 127.

    話はズレるが、オーストラリア6-5ザンビアってすげぇな。しかもオーストラリアが2-5から逆転しているという。

  128. 128.

    フィジカルの差をパスワークで埋めるってのはもう通用しないレベルだわな
    スペインくらいティキタカ出来るならまだしも
    最低でも谷川遠藤レベルのフィジカル、強いシュート、競り合いを怖がらない選手があと2〜3人は欲しい

  129. 129.

    ※7
    超ド級のゴール!ド・ゴールだ!
    フランスだけに!!!

  130. 130.

    JFAアカデミー福島ってめちゃくちゃ機能してたんだな

  131. 131.

    谷川はボール持ったときの姿勢がいいよね、身長高めで目線も上がってるから視野も広いし余裕がある
    ボランチにそういう選手がいるとチームも落ち着ける
    俺の一推しの長野風花や長谷川も本来そのくらい出来るレベルなはずなのにこの2試合ではボール持ってもビビりまくりで良いプレーがほぼ無いのが日本としてはキツいなあ
    この勝利で少しは肩の力やプレッシャーから解放されて今後は持ち味を発揮してくれるといいな!

  132. 132.

    ※12
    プロ下部組織の男子チームに入れた親御さん、受け入れたグランパスさん、JFAアカデミーに入ったこと、そしてバイエルンとすべてが谷川選手の才能を開花させるためにドンピシャで嵌まったのだろうね。

  133. 133.

    リアタイ組だけど、横になってiPadで見てたせいか、2点目が入った時は一瞬何が起きたのか分からんかったわ

  134. 134.

    長野と長谷川外せないのは分かるけど
    長谷川シャドーに上げてでも谷川スタメンで使ったほうが良いと思うんだけどなあ
    あと古賀も中央で使ってほしい
    サイドで便利屋やらされる所まで女版冨安にならなくていいんや…

  135. 135.

    今の日本はランキング上ではブラジルよりも上だったのか
    とにかく勝てて何より!谷川すごい!

  136. 136.

    あのゴールは見てて瞬時に反応できなくてポカンとしちゃった
    ループシュートにしろロングシュートにしろ大体一瞬のタメがあるじゃない
    ドリブル中や味方のパスじゃなくて敵のパスミスを間髪入れずにダイレクトであのスピードで蹴り込むって見てて認識が追いつかなかった
    凄い選手だ

  137. 137.

    長谷川は賢くて上手い選手だけど、2列目で違いを作れるかといったら難しいし、やっぱりIHが適性ポジションなんだと思う。谷川がアンカーができればいいけど、確か親善試合で一回テストをして芳しくなくて、熊谷アンカーのテストに戻った記憶。谷川はちょっと”漂う”感じがあるんだよね、だからスターターで使いずらいのはわかる。今回はマルタ対策か古賀が左で守屋が右だったね

  138. 138.

    ※137
    古賀が右で守屋が左

  139. 139.

    ※12
    長谷川健太続投不可避だな

  140. 140.

    谷川グランパス出身とは誇らしい
    久保の後輩らしいけど面識はないのかな

  141. 141.

    谷川選手のゴールはブラジルGKが前目のポジションとりがちなことを父親が指摘して狙えと指示してたのか
    これはまさに「ワシが育てた」案件

  142. 142.

    ※29
    風呂じゃないけど寝落ちてたよ自分負け組…

  143. 143.

    ※62 ※94 ※98 ※99
    整理すると、女子サッカーは出場12チーム(4チーム×3グループ)
    決勝トーナメントは8チームで行うので各グループ2位までと3位のうち2チームが進出。

    Aグループは3位の勝ち点が3にはならないと思われるので
    (カナダは勝っても最終勝ち点0、ニュージーランドは対フランスなので勝つのが難しい)
    日本の最低限度の自力予選突破ラインは、次戦負けても1点差までで3位確定すればOK。
    という感じかしら。

    ※スペイン対ブラジルも加味すると面倒なので他力は除外。

  144. 144.

    なんちゅうゴラッソだ 弾道がベッカムなんよ

  145. 145.

    ※133
    ※136
    俺も何が起きたのかわからなかった。谷川が蹴る直前からゴールネットが揺れるまでの球筋が消えた。EUROのヤマル、ギュレルのはちゃんと球筋追った上で「エグッ、スゲェ」ってなったけど、谷川のは「えっ?」だった。

  146. 146.

    ※145
    普段の目に慣れたプレー予測で、トラップすると思い込んでました。

    テレビで見てる我々がこんななので、ピッチ上であれに反応できる選手は誰もいなかったと思います。

    澤さんのゴール同様、これから大きな大会があるごとに何度も何度も見ることになると思うよ。

  147. 147.

    ヤバイな、このミドルシュート
    中村俊輔っぽい

  148. 148.

    ゴラッソとしか言いようがなかった

  149. 149.

    ※94
    めっちゃ偉そう間違った事長文て書いてる気持ちは?

  150. 150.

    ※51
    わかるわ、ポカーンとしてから遅れて歓声上げた
    スゴすぎて何が起こったか一瞬わからなかったw

  151. 151.

    熊谷ネキは「私が蹴る!」って自分から行ったのかな。
    一番下っ端だった2011優勝時、帰国後の発言とかでちょっと炎上しかけた熊谷がいまじゃこんなに立派に。
    そりゃCLチャンピオンだもんな。もう「二代目苦しくなったら私の背中を見なさい」名乗ってもいいぞ。

  152. 152.

    ※143
    カナダは3連勝なら最終勝ち点3では?

  153. 153.

    ※91
    全く仰るとおり。
    (小声)一応「フル代表」と書いてます。アンダーで実績十分でも結果が出ない場合もあるので……。
    心配はまったくしてません。

  154. 154.

    ※151
    監督からの指名で蹴った

  155. 155.
  156. 156.

    https://www5.targma.jp/js/2024/07/29/post13994/
    谷川は中学の頃からロングシュートを狙いまくっていたそうな
    JFAアカデミー福島の指導者は本人の感性を邪魔しないように特にそれをやめさせようとしなかったと

  157. 157.

    A組 4時KO
    コロンビア3(+1) vsカナダ
    フランス3(0) vsニュージーランド
    カナダ0(+2)
    ニュージーランド0(-3)
    B組 2時KO
    アメリカ6(+6) vsオーストラリア
    ドイツ3(0) vsザンビア
    オーストラリア3(-2)
    ザンビア0(-4)
    C組 0時KO
    スペイン6(+2) vsブラジル
    日本3(0) vsナイジェリア
    ブラジル3(0)
    ナイジェリア0(-2)

    カナダの-6ポイントのおかげで米vs豪、西vs伯は談合スコアレスドローが可能なんですね。

    ※143
    日本が1点差負けの場合、カナダ1点差勝ちの談合が可能になる。キックオフ時刻が時間差なので、いちばん早いC組は不利なんだよなあ。

  158. 158.

    ※2
    本物の天才を見た
    女子サッカーのスーパースターになるわこの子は

  159. 159.

    ※156
    U17時代のゴールもやばかった
    育てた指導者もすばらしい

  160. 160.

    ※152
    カナダには少し厳しいペナルティだと思う
    ぶっちゃけ今の時代ならドローン飛ばさなくても開催国が施設に隠しカメラ設置とか出来そうだし
    同組の開催国フランスに配慮したのかなとか少し勘繰りたくなる

  161. 161.

    ※151
    CL5連覇国内7連覇のリヨンのレギュラーだった化け物だからな

  162. 162.

    ※142
    女子の試合は未だ観られる時間帯だけれど、男子の試合は殆どが平日早朝4時KOでかなり辛いよね
    次節イスラエル戦も観たいけど、寝落ち濃厚・・・

  163. 163.

    ※162
    むしろ4時KOの方が前日早寝で4時起きしてそのまま出勤って出来るから楽だわ
    この試合みたいな時間帯だと分割睡眠か睡眠時間減のどちらかが確定するから辛い

  164. 164.

    親父さんがブラジルのGKが前に出る癖があると見抜いた父娘の共同ゴラッソなわけだが
    戦術系ゆーちゅーばーのレなんとかさんは当然見破ってたんだよね?

  165. 165.

    日本アウェーユニかっこいいなぁ
    こっちホームユニがいいなぁ
    白赤で日本ぽい

  166. 166.

    ※2
    谷川選手、JFAアカデミー福島の出身者なんだよね。
    寮の生活費以外はほぼJFAが負担する待遇で、セレクション倍率20倍以上ともいわれているところ。
    中学入学と同時に名古屋から移住して6年間を福島で過ごし、在籍中はなでしこ2部で活躍、日本のプロチームを経ずにあのバイエルンミュンヘンに獲得され、日本女子サッカー史上でも五本の指に入るエリート街道をひた走っている選手。
    JFAによる選手育成の結晶のような存在で、20年弱でついにここまで、と関係者は涙しているんじゃなかろうか。

  167. 167.

    ※97
    ※108
    クソっ!こんなのでw

  168. 168.

    ※7
    ※129
    笑った

  169. 169.

    これ本当は決勝Tまで隠しておきたかったんじゃない?
    ここで出したらメダルが懸かる試合の頃には対策されてしまう。

  170. 170.

    谷川19歳、マルタ38歳、ちょうど半分だな。

  171. 171.

    ※94
    勘違いしているのは自分自身w

  172. 172.

    ※169
    まぁでもこういうゴラッソを見せておけば、対戦相手のGKは前に出にくくなるし、守備がやりにくくなるからそれはそれでいいんじゃないの?

  173. 173.

    やっぱり試合終了の笛が鳴るまで諦めちゃダメだよな
    すんげえゴールだ

  174. 174.

    マルタと宮沢の競り合い、マルタの左手が… いや、何でもないです…

  175. 175.

    ※127
    え!?オーストラリア負けたと思って寝たらこれだよ…

  176. 176.

    ※97
    加藤一二三九段みたいなのやめー!無条件で笑うから!

  177. 177.

    識者に聞きたいんだが、池田太監督は高倉監督に比べてどうなん?

  178. 178.

    谷川選手のシュート、ダメ元で思い切りドカーン!と打ったのではなくて、完璧なコントロールショットだよね。それがすごい。

  179. 179.

    ※177
    やりたいことの意図がわかる監督

  180. 180.

    ※160
    ただでさえ大きな大会はテロ対策でピリピリしてるのに無許可でドローン飛ばしてる時点で情状酌量の余地はないし、ここで厳罰で基準を示しておかないと今後この手のことがエスカレートしかねないわけで至極妥当のように思う
    やりたいなら従来通り人力でスパイめいたことをするべき(もちろんバレないように)

  181. 181.

    太そんな大したサッカーでもないけど、前回宮澤・今回谷川と確変引きの強さは持ってるんだよなw

  182. 182.

    谷川のゴールすげー!!と叫んでいたら、ベンチが映って、旧姓三井の頃からファンだったが、宮本コーチが相変わらずお美しいのも良かった。さりげなく肩を組む池田監督羨ましいぞ。

  183. 183.

    ※170
     谷川選手がこれから19年なでしこを引っ張って行ってくれるとしたら、ホント楽しみ。
     ウチ出身の濱野さん、林さんも頑張れ!
     いつか「ウチが育てた」と自慢したいなあ。

  184. 184.

    次からは谷川先発で長谷川を前に出すんだぞ
    長谷川はフィジカル不利が強すぎてボランチだと厳しすぎる

  185. 185.

    ピルロ方式で長谷川アンカーの前に谷川と長野並べたらどうよ。谷川の両足砲スポイルしないし、長谷川もシティみたいに周りが整えてあげればアンカーの役割果たせるでしょう。そうなったらトランジション合戦にならずにゲーム落ち着けるじゃないかな

  186. 186.

    ※181
    でも、選手の特徴をよく把握していて、どの相手に対してどのような使い方をすれば嵌まるかを考えて起用しているんじゃないのかな。谷川選手にしても、これまでにロング/ミドルを決めてきた実績があるからこそ、こういうシュートを決めるのを期待してあえて途中から送り出したのだろうし。

  187. 187.

    ※184
    ※185
    谷川は怪我明けなんで、長い時間は使えないんじゃないのかな…
    万全ならそういう布陣でいいと思うけど

    怪我人続出(藤野も怪我したっぽいし)の中、無理させて再発っていうのが最悪だからその辺の難しい状況判断を監督は強いられてるんじゃないかと

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ