FC町田ゼルビアFW藤尾翔太の“水かけ行為”に審判委員会が見解示す 「主審の裁量に委ねる」としてボール交換した高崎主審を支持
審判員会の見解としては、担当した主審の裁量に委ねるというもので、8月17日のジュビロ磐田戦では高崎航地主審がボールの交換を指示していました。
[ニッカン]【JFA】町田FW藤尾翔太の水かけPK論争、審判委員会「主審の裁量に委ねる」規則に記載なし
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202409110000807.html
日本サッカー協会(JFA)の審判委員会が11日、メディア向けの審判ブリーフィングを行った。最初に出てきた事案は、「水かけPK論争」に発展した町田ゼルビア-ジュビロ磐田(8月17日、Gスタ)。
町田FW藤尾翔太(23)が後半、自ら得たPKで、給水ボトルを手にし、ボールに水をジャブジャブかけ始めた。だが、高崎航地主審(31)は藤尾からボールを受け取り、新しいボールと交換しペナルティーマークに置いた。
JFA審判マネジャーの佐藤隆治氏はこの件で、ボール交換に「担当した主審の裁量に委ねる」という見解を示した。
競技規則には「ボールに水を掛けてはいけない」という記載はなく、逆に「ボールに水を掛けてもいい」との記載もない。佐藤氏は「主審は、両チームフェアに、運営をし、その上でのジャッジは指示されるべき。主審はこの試合をコントロールする中で交換するという判断をした。僕は支持をしたい」とした。(以下略、全文はリンク先で)
競技規則で禁止されてないとはいえ、そもそもすべての禁止行為を事細かに網羅しているものではないので、競技規則の方針・精神に則って判断する必要があります。
今後も担当した主審の判断次第となりますが、交換する、しないにかかわらず、とりあえず見解が出たことはよかったですね。
PKを獲得したFC町田ゼルビアFW藤尾翔太が恒例のボール水かけ行為→主審が注意しボール交換を指示
https://blog.domesoccer.jp/archives/60227298.html
これを受けて藤尾はどうするのか見てみたい
— nek (kitz1192) 2024, 9月 11
JFA審判委員会、町田・藤尾のPK水かけ行為に言及 磐田戦のボール交換ジャッジは「支持されるべき」 https://l.smartnews.com/m-AAGPF/WU5m3I
サッカーボールに水掛た時点でイエローカード出すべき
— ま~坊(まこっちゃん) (makoto_chan1972) 2024, 9月 11
これで水かけ行為の水かけ論も終わるか。
— Akala (n_akala) 2024, 9月 11
やっと見解がでた
反スポの警告でいいよ
俺なら出す
“町田・藤尾の“PK水かけ騒動”に審判委員会が言及 主審がボールを交換した対応「間違っていない」 今後は「審判の裁量」で判断” #SmartNews
— つよぽん (AXELA0624) 2024, 9月 11
リスペクトに関する考え方は人それぞれ。
結局、裁量。判例として残るわけでもない。
国際試合でやったら頼もしく思う人もいるでしょう。
レーザーポインターを照射しているのとはわけが違う。
相手のメンタルに某かの影響を与えたら意味はある。
藤尾のメンタルに期待…。(^‐^;)
— Dr.HERMIT (mk_iccs) 2024, 9月 11
藤尾は「ルール的には問題ないといわれた」と明かし、なぜ交換に至ったのか「よく分からない」としていた。
藤尾の言っている事の方がよく分からない
— BENEY紅鹿 (hirocofficial) 2024, 9月 11
藤尾にはこれからも水をかけ続けて欲しい。藤尾=水。アイデンティティを無くさないでほしい。
— ハムス太パパ (5OF3MTTTKR3IH7c) 2024, 9月 11
町田藤尾の水かけはあかんやろ
ボールを滑りやすくするためと本人言ってるし
— digiyoshi (digiyoshi1) 2024, 9月 11
あれって藤尾本人の思いつきなんか、誰かの入れ知恵なんか、どっちなんやろ…(´・ω・`)?
— 将bot (cs_fragment) 2024, 9月 11
藤尾の水かけ問題、あれ藤尾が悪いみたいに言われるけどそうでも無い?って思う
贔屓目なしに藤尾は4割くらい悪いなぁと思うくらい
親と子と同じように親がダメと言わないと子供は分からない
それと同じように監督や周りが良しとしたらそりゃ何でもするよねって感じ
— ゆぅ (ant__12__) 2024, 9月 11
ぶっちゃけ水かけPKはほとんどパフォーマンスだと思ってるから
あれ毎回やって外さない藤尾もメンタルすげえなと思う
— うらったらー (Urattara) 2024, 9月 11
「審判委員会として今後ボールへの水かけ行為は厳しく取っていきます」宣言も期待したけど、まあそうだよねっていう。
— シーツリヒター (arbitro_2021) 2024, 9月 11
藤尾の水かけでスプリンクラーの水がどうのこうの言ってるやつおって草
もう終わりだよ
— ひろ@幼馴染 (hiroreds_0527) 2024, 9月 11
藤尾くん町田から離れたら水掛けの事とかインタビューされてぶっちゃけたりするのかな。
好きな選手だからあんまこの事ばっかで話題にのるのもヤダなー。
— KATASE (kts_kakegawa2) 2024, 9月 11
水をかけることの是非が25分もかけて審判委員会で説明があったという事実を後は藤尾がどう受け止めるかにかかってきますね。次の札幌戦はBSでも中継があるのでPKになった際に藤尾がどう出るかは見もの。
— ラギサク (ragi_reds_728) 2024, 9月 11
ほんとこれ。「書いてないからやっていい」はフェアでもないしリスペクトもない。「やっていいとも書いてない」に対して藤尾や黒田はどう考える?
— ならんちゃ (notenoten) 2024, 9月 11
藤尾の水かけの件、紳士のスポーツとしてフェアな振る舞いかって前提だとしたらアンフェアだからレフリーがやめましょうよ、の一言で終わりの話なんだな。納得。
— ほげほげ (hogehogehogee_) 2024, 9月 11
今宵も水掛け論
以下町田ゼルビアくんが次から何に水をかけるべきか議論するスレ
※2
監督の頭
つまりルールにもスポーツマンシップにも特に反してないってわけね
あとは個人の主観だけ
そのまま流しても良いってことか
水だけに
まあ水をかけるのも「ルール上」問題ないし、主審の判断でボールを交換するのも問題ない
問題なのはその問題ない行為に対して異議を唱えたこと
振り切ってマヨネーズかけてほしい。
審判の仕事はゲームを管理することだと言うのなら、ボールの状態もフェアな状態に管理せねばならない。
ボールの交換は妥当。
ボールの交換に抗議したら「プレイに戻れ」と指示を出し、それでも抗議するなら警告だ。
ボールを濡らし直す行為にも警告で良いだろう。
次は水素水でも用意すんじゃね?
こういうのは厳密に「××はルール違反」って決めちゃうと「じゃあ××以外の行為は全部OKなんだね!〇〇するわ!」っていう悪い奴が必ず出てくるからある程度のあいまいさを持たせておくしかないのよ。その場で対応するしかないのが現実
※2
相手選手
自分のスパイクに水かけるしかないな。
※2
ロングスロー
???「これすっごい滑るよ!」
ミスジャッジの報告もあるからどっちかと言えばそちらの方が大事な話な気がする。
直接勝敗に関わるのもあったし。
水掛けは本人が続けるなら続けりゃいい。
そういう所を人が見ている事を忘れなければ。
水をかけちゃいけないとは書いてないけど水をかけても良いとも書いてない以上水をかける行為をどう裁量するかは主審次第なのはその通りだね
水をかけても主審が交換しなかったとして対戦相手が抗議するのも水をかけてボールを交換されて抗議するのも時間の無駄だから黙って従うしかない
※2
相手サポーター
もしタイトル取ったらシャーレにももちろんやるよね?
水を掛けてはいけないというルールが無いならロングスローの時に1人寄っていってそのままボールに水掛けて妨害してもセーフやな
ボール綺麗にしたいのかなと察して交換してあげる優しい審判ですよと
藤尾はむしろ感謝したまえ
※19
妨害はアウト
自分が投げるボールなら好きなだけ濡らしてください
子供達が水尾って呼んでて笑ってしまった。少年サッカーでもドンドン真似してくれよな!って言える行為だろうか?
※2
自分のユニフォームパンツ(前)だけビショビショに濡らしてたら相手もひるむかもしれん
※2
城彰二
水をかける行為が良いか悪いかの話をしてるからダメなんだよ
水自体が論点ではない
ボールに細工をしても良いか悪いかだ、そしてそんなのダメに決まってる
だからアウト
※23 試合中に用足すとレッドカードもらうぞ
水掛け論なんだし、当事者の藤尾翔太に水かけてムラってくる腹筋を両者で奉って終えるべきかな。
しょうもない。
もっと他に議論すべきジャッジが山ほどあるのにこんなレベルの低い振る舞いの話で時間取らせるなよ
問題はないという判断だけど、サッカーやってる子どもたちは真似て欲しくないよ。
※22
後水尾天皇「お呼びしました?」
** 削除されました **
※2
三笘の頭
なお同じブリーフィングで、柏戦で「オフサイドでは?」と言われていた脇坂のゴールはVARがオフサイドの確認をしていなかったこと、恐らくオフサイドだったということも発表されています(ファールの有無しか確認しなかったらしい)
いや…ミスはしょうがないけどそこは初歩中の初歩やんけ…!
個人的には23節セレッソ戦の「APPどこまでも遡って得点取り消し」はどうなのか知りたいけど情報どっかにないかな…
※2
スタンドのフロンターレサポーター
FC町田ミズビア
※2
呪郷泉に落ちたサッカーボールに水掛けて変身させてほしい
正直タオルも禁止して欲しいんだけどな
あれ時間かかるし嫌なんだよ
町田のインプレイタイムが一番短い原因の一つでもあるだろ
※37
副審が全力で走る所の近くにタオルあって事故に繋がりかねないから置きまくるの辞めて欲しいわ
なにかあってからじゃ遅い
※37
タオル拭いてる時に水かけて欲しいw
※3
監督の頭に水かけちゃいけないって規則に書いてないからOKだね
※39
むしろどんどんタオルに水かけてほしい
「主審は、両チームフェアに、運営をし、その上でのジャッジは指示されるべき。」
これは水かけ行為のみに限らず黒田町田に対するけん制でしょうね。
黒田町田のみならず、他クラブもグレーな行為をやり始めないためにも。
エンタメルーティーンと思ってたしここまで大事になるとはなぁ
今後はボールに口づけしても文句言う人が出るかもね
ともかく今後も審判と上手に試合作り上げていきましょうってことで
水かけてるあいだ他選手は待ってるんだから遅延行為でイエローでも出してやればええ
藤尾が個人的に「験担ぎと相手への嫌がらせ」でやってるらしいから
こうなったら次からは監督が止めるように指示するだろうな
別に水かけても何とも思わんけどこれってさ自分が口つけたボトルやろ?汚すぎて嫌だわ
まじで頼むからルール破ってないから⚪︎⚪︎していいとか言ってる奴ら高校生以下であって欲しい、みてて恥ずかしい
てか裁量とか今回の件にどうでもいいから決めちゃえばいいのに
町田は至急ゼルビア水を商品化して販売すんだよ
自分らでネタにするくらいの気概でIKEA
** 削除されました **
ボールって濡れてるとキーパーがファンブルしやすくなりそうだし
わざわざ蹴る前に濡らすのはアンフェアな気がするわ
※37
別に町田に限った話じゃないんだけど
タオルで拭いて助走つけてってやる間にボールが出た場所から大きく前進するのがずるいと思っちゃうわ
もちろん主審によってはちゃんと戻してくれるけど、結局そこでも時間とられるからな
※49
町田のサポ以外はほぼ全ての人間がこれが汚い行為だと思ってるよw
こんな議論をさせること自体が恥だよ恥
こういうのはボールに細工して有利にしようとする行為って扱いでカード出せばいい
そうすりゃやる奴いなくなる
※18
シャーレは水をかけるものではない
売るものだ
※46
いや今のボトルって握ったら出てくるヤツで口つけないで飲むでしょ
夏とか飲んだあと自分の頭にかけたりもするし
同じことやっても主審次第で判定が変わるってのも…
そもそも今のルールが水を掛けるなんて行為を想定してないのは分かるけど
要するにどっちでもいいわ位のテンションだな
フィールダーはともかくGKはセービングに影響あるだろうにとはおもうが
サッカーは名目上、紳士のスポーツなので、ルールブックは薄い本のままがいいなぁ。
スローインやFKの時に泥だらけになってるボールに水かけて洗うぐらい普通にやると思うんだが
※57
ないよ、わざわざキーグロ湿らせるぐらいなんだから
※58
ゴルフやカーリングみたいに自己申告するようなスポーツではないから無理やろ
前のスレでも「審判の裁量次第」と書いたんだけどね・・・
何故かカッチリ決めたくなる人が湧くのよね
カッチリ決めると運用面、実務の進行面が煩雑になるのよ
※54
そうなのか、ボトルの仕組み理解してなかったわ笑
※37
リードしてるチームがやってたら遠慮なく遅延のイエローを出してほしい。
※62
どうしてカッチリ決めると煩雑になるの?
審判の裁量次第にしておく方がその度に揉めるしいざこざが起きる
アウトなのでダメですと決めておけば今後やるやつもいなくなるからどう考えてもその方がいいと思うけど
※57
谷晃生「ボールを濡らして滑りやすい状態での練習もしてるから、騒がれてるほどの影響はないと思う」
このインタビュー読んで「いや滑りやすいんかい」と一人で突っ込んでしまった
※65
そう思うなら、ルールの文言をどうすればいいのか教えて頂戴
今のルールの実務での「運用」に影響が及ばないルールの文言ね
用具にはサイズや重さ等ボールだけでなく規定がある→審判には用具全てが適正な範囲内で運用されているか、を管理する義務がある→審判が自分の裁量でボールを交換する
なんの問題も無い運用だったので、わざわざ文言を変更する事も追加する事も必要性が無いと思うけど
ちなみに自分の私見では今のルールの余白をもっと埋めろとは全く思わない
余白だらけで困ってる事も無いし、今より余白を埋めると運用面が煩雑になるので
最悪、余白事象はこれで解決できるから
> 競技規則は発生し得るであろうすべての状況に対して言及することはできないので、具体的事象についての規定はない。IFAB(国際サッカー評議会:The International Football Association Board)は、審判が競技と競技規則の「精神」に基づき判定を下すよう求めている。
とりあえず町田がPK取ったらPKスポット周辺穴掘ってペットボトル持ち出して大量に水まこう
つい最近、試合中に立ちションして赤札貰った事例があったけど
”FIFAの規則ではこれらの行為に対する制裁は規定されていない
制裁を与えるか否かの決定は主審の裁量に委ねられている” とのこと
※61
ゴルフは290ページあったぞw
※67
問題はあっただろ
選手が他の審判に聞いて問題ないって言われてたのに急にダメになったんだから
別にその判定がおかしいとかじゃなくて統一しろっていってんの
ただの水かはわからないもんな
好意的に見るなら勝利への貪欲さだろうけど
優勝争いしてるチームのやることとしてはあまりにもセコい行為で残念感が凄いんだよな
スポーツ漫画だと卑怯なやり方で勝ち上がってきた雑魚チームがやりそう
※72
今回ボールを変えた事は主審の裁量の範囲内
で結論が出たトピックなんだけどここのスレは
裁量には幅が有る事なので、ルール作って統一しろと言いたいのなら、頑張ってIFABに対して働き掛けて下さいね
※37
ウチのジエゴはロングスローのためにタオルでボール拭こうとしたらイエローカード出された事あるよ。
あれでカード出されてたら町田は退場だらけだよね。
※75
つーかここはスレ(スレッド)では無いから
「ルールに書いていないからやっていい」って町田理論がまかり通るんなら、「PKの前にボールの手前で水を頭からかぶってる体で滑りやすくするわ」って屁理屈も通るんだよな。審判の裁量で交換できないけどね。ピッチ
こういうのは発祥国から来る文化の違いなのかね
公平公正を重視するならルールや裁定は出来るだけ統一されていた方が良いと思うけどな
競技規則が薄い本並みに薄いのは、こういうことは全部競技者で決めなさい。それでもダメなら主審が決めなさいって事なので、書いてないからやって良いとは違うってこったい。
※79
ルールは統一されているよ
法の授権の話
審判にどこまで始原的に権限が与えられて、どの範囲で裁量権が与えられているのか
実際の運用面
そういう点での法学の話になって来ると思う
※80
元々は審判すら居なかったスポーツだものね
競技規則の前段に、競技規則がどういう精神で定められているのか、最高の試合とはどういう試合なのか、が書かれてるので
細かく決めろ勢はそれ読めばいいと思う
※67
どうしてカッチリ決める=ルールブックの文言を改めるor追加すると考えるのか不思議だけど貴方はそういう風に考えてカッチリ決めない方が良いという意見だったということはわかった
こちらは審判の裁量そのままに、ボールに水をかける行為はボールに細工をする行為とみなすときっちりアナウンスすればいいという意見なんですよ
だから審判の裁量でボールを変更したし今後もあれば遅延行為ともとれるから審判の裁量でカードも出す
そもそも最初に水をかけた行為がクローズアップされた時はその時の主審も選手の意図は不明だったと思う
でもGKがボールを滑らせやすくなるから水をかけたと本人が発言してるからね、じゃあそういう意図ならアウト
※28
全く同感、ぶっかけどうでもいい
※83
裁量の範囲内なら
話はそれで終わりですよ
裁量の範囲内なんだから
詰める必要は無いです
きっちり決めろと言うなら、藤尾の行為がどの程度はOKでどの程度はNG、水を掛ける量は何ccまではok何cc以上はNG
そんな話になって来るんですよ
個人の判断を重視、イチイチ明文化しない慣習法・暗黙の了解
フェアプレーって言えば分かるでしょってのは英国らしいと言えばらしい
今回はこれでいいかもな
まぁVARの普及を考えると将来的には審判の裁量の幅は狭くなりそうだけどね
※86
実際英2部以下ではロングスロー時のタオルは規制されてる(プレミアはまだ)
そういう時代の流れは有ると思う
ただ、今回のケースでは見解示して終わり
で問題無いと思う
※43
誰がやるか、って大事なんでしょうね。エンタメにしてもセンス良いとは思えないし。
>最高の試合とは、競技者同士、審判、そして競技規則がリスペクトされ、審判がほとんど登場することのない試合である
「審判がほとんど登場することのない試合である」
ここが最高にイギリスくさい
と同時に確かにこう書かれたらガチガチに縛るのは美しくないね
面白いな
ルールブックは薄い本…。
※85
それは「キッチリ」に対する貴方の勝手な思い込みでしょ
何CCまでとかそんなのじゃなく、ボールに細工する行為は全てNG
水をかけるのはそれに該当するから主審の裁量でNGにした、それで十分
貴方が思ってることと私の思ってることは基本的に同じだと思います
※91
それだと何をもってボールに細工とするか問題が発生しますよ・・・
もうええでしょう。どんだけ水をかけても結局損得わからないんちゃいますの?
水をかけることは悪い事じゃない!
町田の選手や監督は、ぜひともACLやCWCでもやって欲しい
勝つためなら何したって良いんです!!
「ボールに水をかける行為はボールに細工をする行為とみなします」
↓
「あ、これ飲んでたらかかっただけなんですよ。水飲んじゃだめなんですか?かかっちゃっただけっす。故意じゃないです」
「水じゃなくて汗なんですよ。水かぶったあとですけど。水かけちゃだめだけど、汗かけるのはいいんですよね?」
※59
プロのピッチで泥だらけのボール?
見たことないが
ノエスタではそうなんですか?
※95
そうそう
そんな屁理屈が山のように出て来るだけだよね
なので、審判の裁量で対応してOK
で良いのよ
結局「相手の失敗を誘う(祈る)行為が見ていて不快」ってところだけなんだから、
ルールで縛るっていうより
「藤尾ってサッカーはうまいけど競技に対する姿勢は、私は好きじゃないな」って言えばいいし、子どもたちには
「藤尾選手のような、自分が勝つために相手の足を引っ張る行為は、競技としては許されたとしても人としてやってはいけないよ。」
って言えばいいだけの話だとおもうけどな。
※2
コンビニで買ったざる蕎麦に少しだけ
※6
詰め方がどうという問題はあれど、今まで取られてこなかったもので取られたら、異議というか抗議というか説明求めるぐらいはするもんじゃね?
サッカーって主審の裁量に任せてる事ばっかりだからね
だからこそ主審の力量が試される
※21
ルールブックのどこにダメって書いてあるの?
大前提としてボールは藤尾の物じゃなく22人の選手全員が使う物だからな
藤尾が自分のスパイクに水かけるのは自由だけど他の選手達も使う物にかけるなよって話
それでも水をかける自由や権利があるのならそれを他の選手がタオルで拭く自由や権利もある
それをまた水かけてタオルで拭いてを繰り返さないように審判が0の状態に戻しただけ
審判の裁量次第ということは取らない審判がいてもその判断は支持される訳だよね?
ということは、今まで他の審判の判断では認められていた選手のプレー叩いていたって事だよね?
良い悪いと言うよりプロサッカー選手がダサいことしないで欲しい
町田、初昇格でまさかの優勝という所なのに、話題になるのが水かけるのはアウトかセーフか、なのが悲しい。
町田の盛り上がりとか語られない。
悪いことすんなって言ってんじゃないの。ダサいことすんなって言ってんの。わかる?
※17
夏、ビッグスワン、スプリンクラー・・
各チームゴール横に「ふじお」って書いたぞうさんじょうろでも置いといてあげればいい
※104
問題ありとした審判の判断についてガン無視してるのはなぜなのだろうか
※59
綺麗にする目的だったら水かけた後ボール交換されて抗議しないと思う
ダサい理論でいうなら、こんなクラブに優勝争いされている事が一番ダサいぞ
藤尾は日本のヴィニシウスになってほしい
※110
今までって文字が見えなかったかごめんね
※107
これは池袋のキングさん
雨の日でもボールに水を掛けるのであれば、そういう宗教に入信してる人なんだって納得できる。
そもそも「ボールの交換」なんていう試合中に何度も行われている事について説明を求める方がおかしい
水かけるのは好きにすりゃいいけどそれでボール変えられたら「あ、駄目なんすね」くらいの話でしょと思う
後はピッチ脇のビニール袋だな
こっちの方が選手や審判にとって危険な行為
どうせ新規町田サポは「人の物に触るな文句言うな」とか大陸理論でいるんだろうけど
そもそもボールだってお前のもんちゃうやろ
“競技規則に無ければ問題無い”なら、カードが出される非紳士的行為は全て競技規則に記載されているのか?
競技規則に「審判を買収してはいけません」と記載が無ければやって良いってことだから、
02年W杯の韓国みたいにしても良いってことなんだ。
町田のファールが取られてこなかったことに納得出来ました。
そういう見解だと守備側が水をかけてもいいのかな?
A野がやりそうで怖い
ブラックリスト(禁止リスト)に載ってないならなんでもOKって発想、迷惑系YouTuberっぽいんだよな。
※119
あなたサッカー観るの向いてないからやめた方がいいよ。
「主審の裁量に委ねられる」という話を
「規約に書いてなければ何でもあり」と翻訳する奴は
まじで犯罪者予備軍の思考だから気をつけた方がいい
※109
少し見てみたい
最初に水掛けた時、試合後「水を飲もうとしただけなのに」とか言い訳かましてたのにな。
最初から「ルールブックに水を掛けたらダメと書いてないですよ。」とか言えばいいのに。
ほんまダサいし残念だよ藤尾。
そんなに熱心にタオルでボール吹いたり水かけるぐらいなら新しいボール用意するよ?って話なんだから
審判の善意に感謝こそすれ、憤る理由なんてないのでは?そもそも
対戦カードの因縁とか、荒れ気味の試合展開とか文脈もそれぞれだから、こんくらいのことはその場の裁量でいいと思ったわ
※2
議論
あ、もうすでに水掛け論か
建前としては「主審の裁量に委ねる」ことにして、裏ではJFAとして良し悪しどちらかに意思統一されてる気がする。
※33
うちとしては誤審でごっつぁん勝ち点2って話なだけな筈なのに、自分達は◯◯戦で不利な判定を受けた(気がする)から!◯◯戦で誤審で引き分けにされた(気がする)から!と主張しだすのはどういう心理なんだろうな
普通に考えてそこまで執着してやる事でも無いのに異常だよな、ちょっと怒られたり世論に叩かれたらやめとくかってなるやろ。そりゃなんか意味あるんやろなと思って禁止せなしゃあない
※91
ボールの細工の定義はどうなるの?
これとこれは細工じゃないとも解釈できるとか言われたらどうすんの?
※125
そういえばセレッソ時代はどういう人だったんですか?
ロングスローではタオルでボールふきふきするのに
私も支持します。
※102
スローワーを不正に惑わせる、または妨げる(スローインが行われる地点から2m(2ヤード)以内に近寄ることを含む)相手競技者は、反スポーツ的行為で警告される。スローインが既に行われた場合、間接フリーキックが与えられる。
せやろなって感じの回答だ
※2
ホームゴール裏サポーター、大仁田厚のモノマネをしながら
ロングスロー時のタオルを利用した遅延行為についても議論してほしいわ
状況にもよるしな。
雨でもやるなら貼り付いた芝落としってことで納得できるし、カンカン照りで芝もボールも乾きすぎてて感覚が狂うから少し湿らせたいと言われたら繊細なんですねとしか思わん。
ただ、GKがキャッチしにくいようにやってますと明言してしまってるならもう次からはカードが出る可能性がありだね。
実際一度交換されてるとわかった上で、リードしてたりそのPKを決めればリードする場面でやれば遅延の要素も入ってくるし。
その辺の事情も含め、今のところギリギリグレーだけどもう一要素足されたらアウトだよって警告だと俺は受け取った。
※14
秋成勲なついな
ルールブックの記載なんて話したらボールふくためのタオルに水まくのはどうか?ってとこまでいくよね
まあ今の町田じゃ有効だと思えばそこまでやりかねないけど
※133
デビュー戦で即ゴールを決めたし期待してた。
あと塩顔だから韓流とかにハマる層にハマってて王子王子と呼ばれチヤホヤされてた。
サイズがあってフォアチェックもガツガツ行くから好感は持ってたけどいかんせん出場機会が少なすぎたので、出て行かれるのも納得だしどこかでブレイクするんだろうなとは思ってた。しかしまあまさかこんな形だとは…。
水をかけてはダメっていうルールがない以上、水かけは許容しないとダメでしょ。
海外に行ってもぜひ続けてほしいな
世界にお前の水かけを見せてやれ
※143
ルールブックに禁止と記載されてなければ何をしてもいい理論が適用されるなら
滅茶苦茶な事になるとこのコメ欄でも出てるはずなんだけどなあ…
※136
相手スローワーが近づく前にボールに水かけなきゃいけないのか。
※33
ありがとうございます。個人的にモヤモヤしてた判定なのでスッキリしました。
次も良い試合しましょう。
※14
これ見て思ったけど『ルールブックに書いてないからOK理論』でいけばローションかけちゃいけないとも書いてないし、その方が滑りそうだ。
※142
水かけ王子か
同じ審判に前回はOKで今回はNGだったらそれはそれでおもしろい
※148
こういう皮肉言う無知がいるのか・・・
これが揉めるのは水(飲水用のボトルから出た水)だから。ローションならアウトだよ。フィールドに持ちこめない。
まぁ、こう明言されると、次に町田戦を担当する審判にはプレッシャーだなぁ。
ボールに水かけてる間に、相手チームはペナルティエリアの軸足踏み込むあたりに水撒いたりゃええねん。
ってずっと思ってた。
※2
黒田さんのクビ(昇格1年目でクビは流石にないと思うけど)
※153
それいいね
特に意味のない願掛けやらパフォーマンスなら水かけてからボール替えてもらえば解決だな
バスケみたいなアンスポーツマンライクファールがあったらなと思う。
ボールに水かけたらキーパーに不利だからな。
※91
JFAの決定は日本国内の全ての試合に適用されるから「水をかける」をNGにできないのかなぁと思ってる。
土のグラウンドでマルチボールではない試合だってあるしねー。
雨上がりのどろんこサッカーの時は土の付いたボールを水で洗い流したいことだってあるしさ。
藤尾はルヴァンで北斗のループシュート決まったときに大爆笑してたくらいメンタル強いから
普通に次回もやると思うよ
主観によるなという感想
ホームに有利(と思われる)ピッチへの水撒きの量の調整は議論の対象にならないのにこれはいろいろ言われるのはやっぱり主観
※160
それをいえば芝の長さはスタジアムによって違うし、ピッチのサイズすら微妙に違ってたりする。
用具に対して人為的にコンディションを変えることとは次元が違うんじゃね?
ルールにない以上好きにすればとは思うが、下品な行為だとは思う。
※2にこれだけネタコメがつくってので自分が笑いものにされてるとあの子がわかって欲しいよね
SNSで検証されるのが当たり前のご時世で、誰が水飲んだついでにかかったとかいう言い訳が通じると思ってんのかと
これがルール上問題ないならロングスロー時にタオルで拭いてるところにベンチの選手あたりが水かけに行ってほしいw
町田サポが誰も藤尾の行為に反対してないのが気がかり。
藤尾
「くらえ!!ウォーターマグナム!!」
ボールに細工禁止(液体をかける行為を含む)。
スローイン時にボールをタオルで拭くの禁止。
とさっさと明記すれば良いのに。
町田さん以外は困らんやろ。
※160
ピッチに立つ全員が良くも悪くも同じ影響を受けるフィールドに対する水撒き(なんならホームのサポすら止めろっていう程度の)とさ
PKだのFKだののボールをビッタビタに濡らすのが同じな訳ねぇだろ
成功率に関わらないなら何で町田のプレイヤーだけビッタビタにすんだよ
※4
今のうちに止めとけよ、ってなってるだけやで
GKがPK前にゴールネットやバーに触ったりすること禁止されたし、キッカーがボールに細工すること、守備側がPKスポット周りを荒らすことも禁止されるだろう
ただ禁止される前にそんなことやめておけ
※151
水とか好きな飲み物に混ぜられるぺぺジュレっていうローションあるけど、純粋な水以外は持ち込めないんだっけ?
水を掛けるメリット・デメリットってOB選手からも「特にない」って言われてるんだから、結局相手チームが「(当時)首位の町田がやってるからなんか嫌だ」でしかないんだよね。
町田だから騒がれた案件で、これがJ2下位のチームがやってたら「なんか変わったことやってるね」って言われて終わった話。
タオルで拭いたあとのロングスローに至っては町田がやる何年も前から他のチームでやってたことだしね。
※121
俺は光クラブっぽいなって思った
いや、あれはやっちゃダメって書いてあったけど罰則が鼻で笑うレベルだったんだっけ?
※100
今まで誰もやってないから最初は見逃されてただけでしょ
F1のレギュレーションみたいに「これ許すと歪になるな」と判断されれば禁止されるだけで、現状そこまで判断出来ないからとりま止めとけって話なだけよ
これはまあどうでもいいわ
それ以上に川崎戦のVARジャッジパスの方が大問題だろうに
※37
置いてあるタオルを水浸しにしてやれば吹かなくなるかもね。ルールで禁止って書いてないからやっていいだよね?タオル交換したらその都度水浸しにする。君がふくのをやめるまで、水をかけるのは止めません。
※60
グラブ湿らせるのと
ボールに故意に水かけて濡らすのは
別の問題じゃね?
※175
燃えてる町田に便乗して自分らの不祥事をこっそり付け加えて発表してる感があって嫌悪感がすごいわ
相手PK時にボールにつば吐いて退場になったジーコと何が違うのですか(^o^)
ボールに水かけてる間にペナルティースポットにドバドバ水かけたら怒られるのかな?
※143
その「許容」が何を指すのかわからないけど、水かけ行為自体はルールで禁止されていないから水かけ行為自体を理由として懲戒はできないということなら、それに反することはされていない。でも水かけ行為はルール認められた行為ではないんだよね。だから主審がそのままのボールで継続することが不適切と考えれば、その裁量でボールを交換できるってことでしょ。
「ルール上禁止されていないこと」と「ルール上の正当な行為」は別物だよ。
藤尾天然水
※10
じっさい、刑法は犯罪者が法律を掻い潜るのを対策するためにある一線から具体的ではなく抽象的な表現になるのよ。
そうならざるを得ない。
それでも運用すると色々な状況になるので、法解釈の専門家として飯を食う弁護士が現れる。
犯罪者と刑法の関係とはそういうものだ。
※166
おい小僧! 町田なんか応援してると…、ろくな(以下省略)
※73
そうそう、ツルツルする液体が入ってないとも限らない。
それを検査するために試合止めるわけには行かないからね。
※2
容器に入れた、1番の粉
※108
何も起きないはずがなく…
※66
味方に背後から撃たれてて草
※171
持ち込めないけど、薄めるときちんと確認しなければ分からないからね。
※4
「お前らいい加減にしろよ」的な意味合いでしょ、わざわざ言ったのは
これとかヴェルディvs鹿島のPKは良いけどさ、ついでに言った「マリノスvs鹿島のエドゥアルド」なんか2ヶ月弱前だぞ、これまで何してたんだ?
「サポーターは誤審より町田のアンフェアの方が盛り上がるから、纏めて出して有耶無耶にしちゃえ」みたいな感じ?
雨の日は元々ボールが濡れてるけど、晴れの日にこれをするのはボールに何か細工しましたって言ってる様なものだし
審判からしたら両チームに対して公平にジャッジするのが当たり前で、この行為は公平と見なされないし審判によっては非紳士的行為でイエローが妥当になる
※159
そして町田の子どもがマネをして、少年大会で行為し大問題になるのですね、分かります
※152
町田が勝ってる時はロングスローの時間稼ぎをしっかり取って、負けてる時はカットするとかでいいんじゃない
※159
メンタルというか、「やらない奴は出さない」じゃないの、黒田的に
※96
いや部活で試合の時とか普通にやってただろ
日本のプロのスタジアムじゃそこまで汚れないけど
それでも芝とか着いててイヤなら洗うぐらいおかしくないと思うけど
※111
それはそう
だから「水をかける行為には問題ない」と思うけど「交換されて文句を言うのは別問題」という考え
※66
イアン・ソープ「この世界、ドーピングしていないのは日本人くらいのものだ」
日本人「えっ、じゃあお前もやっとるんかい!」
っていうぐらいの自白を真顔でやる谷。
※172
メリットデメリットが本当に無いと思ってるなら、ボール交換しても何も問題無いだろ。
結局さ、町田の輩は「ルールにありませーんwww」で正当性主張してっけど、逆に町田がPK蹴る時に、相手選手にボールを水でびしゃびしゃに濡らして渡されたら、劣化のごとくキレるだろ?
そんなもんだよコイツら。
これ逆に藤尾がPKでボールセットする度に相手チームがみんなで水かけてあげればいいんじゃね?
>>2
よあそび「よるにかける」
烈火なw
主審ごとに水をかけていい主審とダメな主審で別れるってことか。
まあこれで町田側がダメって言われたときに文句言ってきたらカードの対象になるし抑止力にはなるか
ロングスロータオルの町田のこれまでと違うと感じたのは
数が多い
袋を二重にしてる
試合中も運営スタッフ(ベンチ外のスタッフ)が管理してる。(使用したら新しいのに取り替えたり)
※130
えーと…ざっとコメ欄読んだけどこれ俺に言ってるんだよね?
あの得点取り消しについてルール上の疑問を持たないなら少しはVARについて学んだ方がいいよ
柏戦もそうだけど、両チームから疑問の声が上がってるぐらいだから試合の記事のコメ欄見てくるといいよ
こういう人がルールも知らずに審判批判とかしてるんだろうな…
※2
ウォーターパークではしゃぐ子供たち
ダサいというか客として本来見たい物じゃないって意味でやめて欲しい。
藤尾は客が湧くからヨシ!みたいなこと言ってたけど今湧いてる客も来年には飽きてると思う。
ペットボトルの取り合いがボールの蹴り合いより観てて楽しいという客はそんなに多くないのでは?
少なくとも私は前者は見たくない。
※23
リネカー「あの日俺のマークは緩くなった(笑)」
リネカーが濡らしたのは後ろだったっけ?
なんのためのマルチボールだよw
そんなに汚れてんのが嫌なら交換すればいいだろ
水ぶっかける必要なんてどこにもない
挙句の果てに審判が交換した時に抗議する意味もないし
詭弁だな
安価つけわすれた
※207は※193宛て
『水の量がちょこっとでもダメなんですか』とかって議論になるのはナンセンスだと思います
という見解なのに
はっきりしろルール決めろと言ってる人達…
競技規則の前段だけでも読んで欲しいと思う
まーた黒田がイジメだって騒ぎ出すぞ
※210
J1町田の黒田剛監督(54)が12日、町田市内での練習後に取材に応じ、前日に日本サッカー協会(JFA)の審判委員会がFW藤尾の“PK水かけ騒動”に対する見解を示した件について「審判でそういうことをテーブルの上に乗せて議論していただいたことは、ありがたい。すごく素直にうれしいというか、感謝してます」と言及した。
※211
審判委員会で取り沙汰されるべき行為だっていう自覚はあったんだ
意外
※37
町田相手にリードしたら、対戦相手はタオルでゆっくりボール拭いて近くにスローしてほしい
※212
そういうことじゃなくて、審判の判断が適切か議論して説明してくれたことに感謝してるということでしょう。
雨の日にやって、レフェリーがどう判断するか見てみたい
※205
後半AT、CKの時に上がってくるGKとかさ
そういうのでたまに場内全体が\わっ!/ってなるのがサッカーというエンタメとして心底楽しいのであって
審判が介入する様な賛否が分かれる動作で皆が楽しめるかと言うとね……
※178
いや他のミスジャッジ案件の話もちゃんとしてるからね
探せば記事あるよ
便乗してるのはメディアの方で燃えそうな町田の水かけの件をこぞって記事にしてるだけでしょ
ここもそう
審判にゆだねるぐらいなら別に禁止にすりゃいいんじゃねって思うんだけど、禁止にするのは駄目なんかな
※202
袋が二重なのはタオル濡らされるの対策
タオルだけ→ビニール袋→二重の袋と頑丈になっていってる
数が多いのはあれをロングスローのポイントにしてるから
浦和戦のタオル攻防戦ではベンチサイドに3つあったけど近いとこに毎回一定間隔の同じ位置に置き直してコーナー寄りにはなかったでしょ
あれタオルの位置がCKの時のフラッグやエリアの役割になってる
ボールを交換するような行為なんだから遅延でカードも出せ
出す気がないなら交換もなしで
主審の判断という基準はいいのか
明確な基準がなくてどうする
おかしいと思う
対戦相手がPKで水かけしてきたら
どんな反応するかJ1の他のチームに試してほしい
※218
明文化する為には線引きが必要になるけど
どうやって線引きするのか
※221
明確な基準とか明文化の話だと、ルールブックの前文に精神とか目的が書いてありそれを審判が規則に書いてないことのジャッジの基準にすればOKってみんな大好き家本さんが言ってた
水をかけること自体は問題ない、という見解だと思ったんだけど、コメント欄読んでると何か違うようで気になる
ピッチ外のものを持ちこんでボールに細工してるんだから、ルールブックに書いてなくてもアウトなのでは?
これがエスカレートすると、観客席からコーラ掛けて貰って、ボールをべとべとにして回転が掛かりやすくするとかもアリになるし。
※226
せやで
そういう解釈で良いけど
それを明文化してしまうと、じゃあコーラじゃなければ良いじゃん
という話になってしまうので
審判側に裁量の幅を持たせて運用してるんや
で、今回の審判の判断、運用にはなんの問題も無かった
という話なのよね
※225
少なくとも問題無しではないね。
当該試合で水がかかったままのボールでPKを行うことを「問題がある」と判断した主審を「支持」してる訳だから。
これを前例としてPK水かけが起きたらボールを交換するという対応を他の主審も取るようになるかもしれない。
野球の世界でも、明文化されないなら粘着物質開発したろの精神でサイヤング賞獲った投手もいるらしいからな
※2
“かけ”がダメならもり、ざる
思った以上に明文化したがる人いるんだなって感想
そんなん100人いたら1人いるかどうかだと思ってたのに
禁止だけを明文化したら全禁止パターンを網羅しなきゃいけないから余計に穴を探すだけのスポーツになるし、突き詰めたら選手以外なら何らかの妨害をしていいんだな??とかそんな話になりかねない
もはやそれはスポーツではなく嫌がらせにどれだけ注力できるかという嫌ななにかになるような
現場の主審の考え方次第って、ルールを遵守させる側のやっていいことなの?
上がそんなふうにフワフワしてるから現場も育たないんだろうよ。
ヴェルディ戦の誤審のやつ主審ふざけんなって思ってたけど、上がこれでは下もそりゃゆるゆるだろう。
仕事なんだから厳格に働け。
水かけもロングスロー時のタオルも相互で共有できるスポーツマンシップの問題。
J2でも結構前、岡山が「相手選手が傷んでもうちはボール蹴りだしません」宣言して時と場合に寄るだろと言われた。
本質的にはそれと同じ。
怪我の治療の為にゲーム止まった時、相手がボールをだしてたら、返すような行為だって別にルールブックには書いてない。
サッカーはシンプルなルールと審判のコントロールで進んでいくスポーツ。今回は審判の判断が妥当という結果が出ただけ。
いい加減ルールで書いてないからとか反抗期のガキみたいな理屈やめてくんないかな。
※228
「主審を支持する」のは「主審が判断するべき事だから」だぞ
ボール変えについては是も非も言ってない
主審が交換するべきと思ったならそれでええよ
主審の裁量の範疇やってのが今回の話でしょ
というか今回のミーティングの町田関連ライン近くにタオル並べる話やロングスローで時間とったり位置ズラす話も全部審判の裁量や両チームの話し合いに委ねるとかグレーゾーンだから触りたくないって感じがひしひしと伝わってくる
※232
今回のケースに関しては主審の裁量で全く問題ない。
サッカーってそういうものだし、だからこそ世界共通なのよ。
これで日本だけが独自のルールを作り出しちゃうと、
むしろそっちの方が世界基準からズレて問題になる。
※232
裁量に「幅」が無いと思う方がヤバい
※231
スポーツの競技規則を、企業間取引や保険の契約なんかと同一視しちゃってる人が結構いるんだと思う。
「こういう時にはこう」っていう規則が明文化されてないと気がすまないというのは、どうしたって文化的な価値観の違いだから、残念だけどサッカーを楽しく観戦する事自体が難しいと思う。
藤尾が国際大会でもボールに水をかけるくらい水かけに固執してるなら支持してもいい
Jリーグだけでやるなら支持しない
黒田が指示出してるんだろうが藤尾も堕ちたなあ
元々ヤンキー悪童気質なところはあったが
※153
これは思ってたwそれか町田のタオルで拭くとかねw
藤尾は代表入り諦めてるんかね
UMA呼ばないあたり森保はこの手のタイプ嫌いよな
だから町田は嫌われる。
※1
この日本語すごいよなと最近つくづく思ってるw
明文化避けたがる人に限って、審判の裁量で取らなかったらそれはそれで文句言いそう
オタフクソースはかけてもええんか?
唾じゃない限りいいじゃないか?
藤尾は海外に行くつもりなら行動を改めた方がいい
普通のPKでレーザーポインターを当ててくる国がゴロゴロいるのに
おみじゅビチャビチャなんてやって帰国が許されると思うのか?
※246
サンフレッチェの選手は飲むんじゃろ?
水をかけるではなく、
『ボールに加工してはいけない』というルール違反なんやろ?
※221
わざわざ写真出して説明して『正しい』なら今回は「注意」だから次は「イエロー」出るんじゃないの
日本人主審ならね
※242
海外で漂白(脱黒田)しない限り無理だろうね
藤尾が水をかけたボールを望月がタオルで拭けば問題ないな
ボール交換の指示は主審の裁量内であり越権行為ではないと言ってるだけ。
別にボール交換すべきと言ってるわけではないし、交換しないのも裁量内。
※251のようにここを勘違いしてる人が多いから、次ボール交換を指示しない主審が出てきたらその人が叩かれてまた説明する羽目になりそう。
※253
ボールをタオルで拭くという行為が問題ないのであれば
水かけたそばから奪って他の誰かが拭くのも問題ないよね?
審判委員会において『ボールに水をかける行為の是非』は論点になってない。
論点になったのは『明確に禁止されてないのに水をかけたボールを交換する』という主審の判断に問題がなかったかどうかということ。
そこに関しては『審判の裁量内』と認められるという見解が示されただけ。
水をかけるのもタオルで拭くのもやめたらいいと思う。
試合に直接関係しないものを故意にボールに触れさせるのはボールに対する細工の可能性があるので全部禁止にしたらいい。
※240
あの滅多に笑わないロティーナさんをニッコリさせてた彼は何処に行ってしまったのか…。
※231
細かく明文化すればするほど「描いてないからセーフ」が通用することになっちゃうのよね
審判団の裁量というもので想定外の事象にも対応できるようになってる
※178
メディアブリーフィングは定期(だいたい月1)で開催しててその間に起こったトピックをまとめて取り上げる会だから
こっそりでもなんでもない
レーザーポインターで妨害されてもPK決める上田と水かけないとPK蹴れない藤尾どっちが頼りになるか分かるよな黒田。
※189
※260でだいたい月1って書いたけど、今改めて確認したら前々回が6/19、前回が7/10で今回が9/11だった
何らかの事情で8月はスキップされた結果、今回2ヶ月分まとめて取り上げる形になったみたい
スキップの理由は知らんけど、たぶん陰謀論めいた話ではないと思う
どう考えても藤尾の水掛より、誰でもわかる川崎のオフサイド見逃しのほうが酷いんだがな
あれライブで見てて意味わからなかったもん
水をぶっかけられたボールを
GKがタオルで拭きにいったらどうだろうか
※262
正しいなら分かるけど、マリノス(鹿島)とか川崎(柏)はとかは誤審なんだから、臨時でもやって発表しても良いんじゃないの
全員集めてやらなくても10人くらいのリモートで十分だし
昔から「道徳」が重要視されていたのは、結局法律やルールなんて不完全なものだし明文化しきれないわけで、ルールには無くても「それはやっちゃダメだよね」と一人一人が自覚して考えるためなんだよな。
それが無いと「ルールで禁止されていないことをして何が悪い!」「罰を受けているんだからルール違反したって良いだろう!」という輩が現れる。
※48
採水地は境川でおなしゃす
※265
そういう要望があるのもわかるけど、今までこういう運用でやってきたし、2024年の途中のこの時期にいきなり変えるのもあんまり理由がないかな
誤審の中でもよほど大きな事象でしか臨時会見はやってない
最後に緊急でブリーフィングやったのは確かこれ
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?378900-378900-fl
https://www4.targma.jp/fbrj/2023/02/25/post12488/
反スポーツ的行為でイエロー、でいいと思うんだけど。
あくまで審判の裁量に委ねるんだから、取らない審判がいても取られなかった選手含め批判するなよ?特に明文化反対派は
最初相手チームのPKでやったのかと思ってアタマおかしいんかと思ったけど
自分が蹴るときということでゲン担ぎかなにかだろうから主審の裁量次第やなで俺のなかで完結した
ゲン担ぎは厳しい状況になればなるほどできなくなることが多いので
藤尾にとってもゲン担ぎができない状況でもPKを蹴って決めたという経験を得られたということで
良かったんじゃないのけ?
まぁ今後海外でやっていく予定ならルーティンやゲン担ぎは持たないほうがええよ
相手選手が笑顔で妨害してくるから
判定と認定の違いだよな
ゴールラインをボールが通過したかしてないかとかオフサイドかどうかは判定
タックルがファウルか正当か、イエロー出すか出さないか、レッドが出るか出ないかは認定
ボールに水かけていいかダメかは認定に属すると思う
つまりOKかNGかには幅があるが、今回のお達しでかなりNGよりになったということ
※269
ゴール阻止して助かってる側面は置いといて
ボール保持して、セットに入るタイミングをコントロールしようとするのはフェアな感じはしないな
その意味では交換してリセットした主審はナイス
水かけに限らず、やってる事は中東みたい
ACLに出るチームには町田で慣れるのは良いかもね
※231
明文化するなら先に、PK前の主審からGKへの注意時間(前に出たらやり直しとか言ってる?)も統一して欲しい
たまに長い主審いない?
※123
町田の事ですね。
※272
記事読みなよ。お達しなんか何も出てないよ。審判委員会が対象とした論点は選手の行為ではなく審判の行為だから。
単に高崎主審がボール交換をしたことは主審の裁量の範囲内という見解が示されただけ。
※82
同意見です。ルール(法律)には罰則がある。マナー(サッカーではリスペクト?)には罰則はないけれど、望ましいふるまいや姿勢、精神性が必要とされる。サッカーは理性とマナーがあって成立しているのだと思う。
反則やカードの対象となるのルール。それ以外は選手とスタジアムと審判が判断するから成立している。
他で書いている方もいたけれど、IFABが一生懸命に残した余白こそサッカーの魅力。公共の場所では静かにとか、順番に列に並びましょうと同じ話だと思っている。いちいち細かく決めると窮屈だ。
※231
やはり同意。余白を削ったら、GKのキックの線のはみだしや、スローインにタイマーを動かさなければならないし、選手交代では速やかにしなければならない。一つ決めてしまうと、どんどん他のルールががんじがらめにしなければならなくなって、ルールブックが分厚くなる。
昨年の小野伸二の交代はとっととベンチに下がって無機質なものとなるし、以前に槙野が引退する主審に対していの行為はイエローカードも本物に。
常識というのは破綻しているのかもしれないけれど、お互いにリスペクトと競技に対する愛をもって(歴史上)かつてはいなかっ審判の判断を尊重する。これが難しいのかなぁ。確かに審判は上手ではない方がいるのが現実だけど、いないよりはましだと思う。かつてのようにキャプテン同志の話し合いで決める?
一つ厳しくすると、他も他もと窮屈になると思う。結局リスペクトを審判が判断する。これが良いと思う。
好きにやらせとけばいい。逆に「給水タイム始まりまーす」とDJが煽るくらいやっていいし水かけたら拍手喝采で藤尾コールで盛り上げといてサクッとボール交換してほしい。
※73
飲水用とは別に用意してるなら別だけど、試合中にピッチ内で選手が飲んでるのは全て水じゃないといけないはずじゃなかった?スポドリ的なやつは芝を傷めるって理由で。
※270
個人的にはまったく問題ない
普段から判定に文句言わないタイプだし
自分の感じた判定と違っても「まあこの主審はそう思ったんだな」「主審からの見え方はそうだったんだな」もしくはほぼ明らかなミスでも「選手と一緒で誰にでもミスはあるもんだしな」で収められるタイプ
競技規則の冒頭、サッカー競技規則の基本的考え方と精神 に書いてある「審判の判定を尊重(リスペクト)」ってのはこういうことなんじゃないかなと
別に他の人は試合中熱くなってるときぐらいは文句を言っても全然いいと思うけどね(誹謗中傷、人格攻撃はもちろん論外だけど)
あと試合後の批判はまた別で、建設的な議論はどんどんやっていいけど、感情的なのとか単純に間違った論理での批判はダメ
※270
むしろそれが当たり前くらいに思ってるし、
明文化を望む人ってわざとつまらない見方をしてるとしか思えない。
※279
ダチョウ倶楽部みたいでイイなそれ
主審の裁量に任せる=不当なジャッジに文句を言わない
ではないとは思うけどね
お互いにリスペクトを持って
まずは人間の理性を働かせて判断しようねって事だと思う
※282
あなたは大丈夫だけどコメント欄の中に、並の読解力があればどちらの判定にしても審判を支持と読み取れるのにも関わらず、その当たり前の読解が出来ていないものが幾つかあるから、まあ不安にはなるのよね…
※284
裁量の範囲内で不当とは…?
裁量に任せる=抗議・批判するな
では無いってこと
主審によって取っても取らなくてもいい事でも抗議批判させろは草、それこそリスペクト皆無だろ
※226
屁理屈並べ立てても意味ない。コーラは持ちこめないから。コーラかけた時点でアウト。
持ちこめる水だからグレーゾーンになってる。
リスペクト=批判しない
ってことでは無いのだけどな
言葉定義が噛み合ってない気がするから
これ以上は控えます
すみません
※290
訂正
×言葉定義
○言葉の定義
確かに言葉の定義嚙み合ってないよな、何度も裁量の範囲内は取っても取らなくても委ねるものでしょと言っても聞く耳持たないんだから
取っても取らなくてもいいとされているものに対して、取れ取るなと言う事がリスペクトある行為なのかという話よ
裁量の範囲内
ならそれで終わりの話なんだよw
範囲内なんだから
言いたいのならその範囲から逸脱した際に言えば良いのに
ボールの重さの規定も大きさの規定も有るんだから
裁量として全員が暗黙の了解の裁量でボール交換すればいちいち明文化せんでいいなw
そうなっても文句は言うまいな?
『水掛け行為に審判委員会が見解示す』っていう記事タイトルが間違ってるし、勘違いコメントが多い原因だと思う。
審判団は水掛け行為自体には何の見解も示してない。
実際には水掛け行為に対してボール交換をした主審の行為に対する見解が示されてる。
※295
法の授権の話をまるで分って無いですね
審判にどれだけの権限が有るのか(無いのか)、裁量が与えられているのか(いないのか)
をある程度でも理解してたら暗黙の了解なんて言葉は出て来ませんよ
※289
観客にかけてもらうんだろ?観客席にはコーラ持ち込めるやん
細かいことを言うと見解なしという見解は示してる訳で
これを持って「水かけは許された」と解釈するのは違うのではと思うけど…。
こういう曖昧さが残るから基準を明確化しろって気持ちは正直分かるけど
規則運用上それは無理ってのも分かる。
審判委員会も水かけの是非を議論するの物凄く嫌がってるし…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d905e9c5a27b3d5c6c34283ff0c85eaa0044f1f2
※299
基準を示してしまうとIFABとの整合性が取れない場合大問題ですもんね
ルールは1つ1つの事象全てを穴埋め出来てる物で無い事はIFABも示してる訳だし
審判の判断を支持する見解を示してそれで終わり
至って妥当でしかないと思います
サッカーのルールが
インフィールドフライIF-みたいになるのはごめんだわ
あれだけはいまだに覚えられん
オフサイドよりよっぽど難しいぞあれ
野球は野球で穴を塞ぐ必要性有るから追記してるんだろうけども
ボールに水かけたりボール拭いたりてどっちやねん!
インスタやXでも突っ込まれてるが藤尾はなおもやり続けるのかね
黒田監督も言ってたが家族にまで迷惑かからなきゃいいが
デジタルでずっと残っていしまうんだぞ
裁量ってことは審判によってはスルーってこと?
なんだかなぁ
主審の裁量って事は
選手的には掛けてみないと解らないって事じゃないの?
俺が藤尾選手だったら主審から注意されない限りは水を掛けるね。
こいつ等がやってるのは中韓のたま蹴り
サッカーでは無い
ボール蹴る軸足のとこに水撒いたら滑ってミスキックするんじゃね?
※239
いっそのことパリ五輪でやって問題になってほしかった
ボールに小細工するの普通にダメな気がするが。
わざと泥つけてPK蹴ってもルール的には許されるってこと?
※309
ここまでコメントが付いててもまだこんな事言う人がいるくらい、
人の知育には限界があるんだなあって思います。
※308
海外なら問題になるような前提で話してるけど、
主審の裁量次第なんだからお咎めなしって場合も十分あり得るんよ。
※114
今回の判断でなにか判断基準変わったのならその反論は正しいだろうが。。
※4
※169
町田が止める訳ないじゃん
主審が了承すれば何しても良いってお墨付きを得たんだろ
次はジュースを掛けるのか砂を掛けるのかそれともボールを削るのか、今後のJリーグのPKの楽しみが増えたことをみんなで喜べよ
※2
タオル
テセ
付け加えたいのは、「じゃあポゼッションのチームがピッチに水撒くのも審判が制御しなきゃダメだよね?」です。