Jリーグが来季J1・J2ライセンスの判定結果を公表 AC長野パルセイロは停止条件付きライセンスに
J1ライセンスを申請した49クラブと、J2ライセンスを申請した11クラブすべてがライセンスの交付を受けていますが、J2ライセンスのAC長野パルセイロのみ停止条件付きとなっています。
[Jリーグ公式]クラブライセンス交付第一審機関(FIB)決定による2025シーズン J1・J2クラブライセンス判定結果について
https://www.jleague.jp/news/article/28941/
Jリーグは、JFAから日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてクラブライセンス制度を運営し、Jクラブに対してJ1・J2クラブライセンスを交付します。なお、J1・J2クラブライセンスの交付判定については第三者機関であるクラブライセンス交付第一審機関(FIB)が行っておりますが、FIBの独立性を担保するため、FIB構成員はJリーグ理事・監事、日本サッカー協会(JFA)理事・監事・評議員、ならびにJリーグまたはJFAの専門委員との兼務が認められておりません。
J2クラブライセンスについては2024シーズンまでは、Jリーグ理事会での判定としておりましたが、2025シーズンより、FIB(クラブライセンス交付第一審機関)での判定となります。
(以下略、全文はリンク先で)
ライセンス交付クラブはこちら。
AC長野パルセイロのみ停止条件付きライセンスですが、年内をめどに解消予定とのことです。
(停止条件は開示されていません)
札幌・岩手・仙台・秋田・山形・いわき・鹿島・水戸・栃木・群馬・浦和・ 大宮・千葉・柏・FC東京・東京V・町田・川崎F・横浜FM・横浜FC・ 湘南・甲府・松本・新潟・富山・金沢・清水・磐田・藤枝・名古屋・岐阜・ 京都・G大阪・C大阪・神戸・岡山・広島・山口・讃岐。 徳島・愛媛・福岡・北九州・鳥栖・長崎・熊本・大分・鹿児島・琉球
■J2ライセンス
八戸・福島・YS 横浜・相模原・長野(※)・沼津・FC 大阪・奈良・鳥取・今治・宮崎
スタジアム規定を満たさないクラブについては、いずれも例外規定でのライセンス交付が認められました。
ブラウブリッツ秋田、J1ライセンス貰えたんか
— にゅうようく@9/28国立 (tenpontan0623) 2024, 9月 24
FC大阪も新たにJ2ライセンスが付与されています
— シルバーうどん+ (sampereiwa6) 2024, 9月 24
例外規定5年以上達してるクラブにも何もなしでライセンス交付なのか。
— ジュー (ju_roasso) 2024, 9月 24
J1ライセンス交付!
よかったー
— 杏衣 (apricot_aichan) 2024, 9月 24
FC大阪もJ2ライセンス交付になった
PO圏内に入れるかは分からんが…
— 零音(Rain/レイン) (rainP0322) 2024, 9月 24
FC大阪に交付、そして鹿児島ユナイテッドFCはJ1ライセンス
スタジアム計画をできるだけ早く進めなければ
— YU (KagoUniteSup) 2024, 9月 24
讃岐、J1ライセンスあるんだ
— ともねこ (kebaniineko) 2024, 9月 24
2025シーズンのJ1ライセンス交付で、一先ずひと安心
あとは、キセキを起こすだけ
#鹿児島ユナイテッドFC
— ༄ KOH+ (kouN700) 2024, 9月 24
今年もJ2ライセンス通りましたー!
#アスルクラロ沼津
— V.B. (VBtalkaboutSOC) 2024, 9月 24
みんなJ3ライセンス交付ということで、いよいよJリーグ退会2チーム目爆誕のカウントダウン
— ガタオ (HBUBM_0203) 2024, 9月 24
なんとか条件付でJ1ライセンスの交付された。
尽力されたフロントスタッフの方々、お疲れさまでした。
また、スタジアム建設に向けて前向きな姿勢を示してくれた、沖縄県関係者の方々も本当にありがとうございました。
#FC琉球
#J1クラブライセンス
— やらちょ (ya_cho) 2024, 9月 24
結局、今回は債務超過になっているチームは債務超過を増やさなかったから免じて許してあげようってことでライセンスを許したかな。ただ、債務超過になっているチームは来年度末に0にしないとJリーグ退会なので、険しい道になるチームもあるけどね。
— きーん@自分の楽しみ探しの旅 (KeaneKea) 2024, 9月 24
秋田、鹿児島にもJ1ライセンス交付。
予想通りではある。
— (๑•̀ㅂ•́)و✧ (tano3goalkeeper) 2024, 9月 24
Jリーグ全てのクラブに、上位リーグのライセンスが交付されたのは史上初かな?
JFLのクラブにも7クラブに交付。
J3にJ2ライセンス以上のクラブが増えて入れ替えの枠が広がったように、JFLの半数以上がJ3ライセンス持ちになってくると、J3とJFLの入れ替え枠が広がる可能性が高い。
— ジュー (ju_roasso) 2024, 9月 24
おや、秋田はJ1ライセンス維持か。取り消しもあり得ると思ったが、なんとか繋いだか。
— PPOI (ppoi) 2024, 9月 24
J1・J2,J3のクラブライセンスの発表で今年は悲しいことがなくてよかった
— みゆ☆ (pochi0229) 2024, 9月 24
秋田通ったか
秋田と鹿児島は無事にライセンス交付された。
後は出来るだけ早急にスタジアム着工だな。
高知、栃木シティにはJ3ライセンス交付。
秋田通ったんだな
長野はやはり金か
FIBさん、明らかにJ1ライセンスなくて例外使って空手形切って、
お茶濁してるようなとこまでJ1ライセンス出してない?
ざっくりでも「ここにJ1ライセンス出すのおかしくねーか?」
っての多いぞ。
JFLから上がって来そうなのは何県?
J3からJFLに降格したクラブって何処だろ?🤔
今年は門番のHONDAさんが低迷してるから昇格チャンスみたいだな
高知が昇格したら四国は埋まるのか
** 削除されました **
>スタジアム規定を満たさないクラブについては、いずれも例外規定でのライセンス交付が認められました。
もうやめちまえよこんなクソ制度w
J1ライセンス交付してもらえたのは嬉しいけど、今のウチに交付されてはいけなかった気がする・・
鹿児島の現状でいいならどこだってJ1交付していいじゃんって思えてしまう
秋田と鹿児島はさぁ……
確かにライセンス出さなきゃ、ライセンスを盾に行政を脅す形になるから批判には油注ぐしチキンレース化するけど……
そもそもロクに支援体制がないクラブを振り落とすのがライセンスじゃないん?
※7
高知はほぼ確で、栃木は可能性が高いね
盛岡が降格濃厚で二度と帰って来れないかも。客が来ないし。
YSCCも入れ替え戦かな?
うちは債務超過なんだろうなあ。一応年内解消予定だけどどんな手を使うのやら…
屋根が無いとか御手洗が洋式で綺麗じゃないと、初心者連れて来いって言われても躊躇っちゃうんだよなぁ……
折角にじさんじとかブルロでサッカー気になってくれてる子がいるのに
※13
盛岡、YSCC、宮崎はJFL時代含めて年間平均動員が2000人こえたことがないから、
一度降格したら今のルールだと戻ってこれないかもね…
※12
ライセンスは「基準を満たさないところを落とすのが目的じゃない」と聞いたことがある。
とはいえ「例外」が多すぎて意味をなしてないのは事実かと。
先日チェアマンが秋田の民放局でインタビュー受けた動画に「税リーグ」と煽られてSNSでかなり反響があったくらいだし、そろそろ一般市民からライセンス緩和の声が上がってきてもおかしくないかと。
※15
屋根もだしトイレも大事だよな
現J1もどこまでウォシュレット付きトイレを整備できてるか…
※15
新潟は陸スタとはいえ整備が整ってるんじゃ……
専スタ建てる余裕が無い地域に金をたかるより現実的ないい例とは思うけど。きっかけはW杯とはいえ
いい加減に日立台のライセンスどうにかしろよ…
相模原も来年の申請までにスタジアム建設を具体化できないと、2026年からはJ3ライセンスだよね。今年も市昇格したらどうするつもりなのやら
※15
そういうライト層を引き受けるのはJ1のクラブやから設備は大丈夫でしょ。
余程の田舎ならともかく、一流プロスポーツはある程度の都会で享受するものやし
また例外規定乱発して何のための基準なんだか。
基準でおとすか基準かえるかしないと無意味だよこんなの
うちが選手売ってライセンス意地でも維持しようとしてるのアホみたいだな
ウチとこはオロナミンC球場改修中だから、なにかあったとしてもそっちが終わってからだろうなぁ
※25
※15宛が消えてた
※13
そもそもなんで県総や北上を本拠にせず、盛岡南球技場を本拠にしたんだろう。
盛岡南は練習場で本拠が県総ならまだ施設面でマシだったろうにね。
そもそもスタジアムなんてJ1基準とJ2,J3基準の2つでよくね?
J3のスタジアムでJ2昇格して何か不都合あるの?
J1のいくつかのスタに対して、改善努力しろぐらい付け加えてほしい
湘南さんは、いつまで許されてるんですかね…
J2ライセンスはJ2経験組だと相模原と鳥取か。
停止条件を満たしたらJ3?それとも強制降格?
微レ存だけど来年はオレンジのクラブがJ3からいなくなる可能性があるのか。
今年は緑のクラブがJ2からすべていなくなったように。
2012年
町田と長崎の入れ替わりでJなし県純減
2023年
北九州と滋賀の入れ替わりでJなし県純減(実現せず)
2024年
岩手と高知でJなし県入れ替わり
もういい加減スタジアム基準は見直せよ。
人口減少、物価高による建設費の大幅高騰でJ1ライセンスなんて厳しすぎる。
地方にとって負担が大きすぎる。Bリーグなんて5000人でいいんだぞ。
そらみんなBリーグにしっぽ振るわけだ。
※31
そもそも首都圏や関西福岡で同一都府県内で重複してるクラブは多いし、J無し県って概念意味あるんやろか
** 削除されました **
※20
それ言い出したら松本のアルウィンの屋根もなんとかしろってなるぞ
これで最後まで夢を見られる
うちの状況も大概だけどパルちゃん財政的にも順位的にも結構やばいのな、、、
大阪って花園じゃJ1ライセンスとれないんか?
例外規定で認めることが常態化しているなら、ライセンス形態を見直してほしい
あくまで専スタ作らせるための脅しとして使い続けるなら今回の結果は納得ではあるが、野々村がクソなのは地方クラブや自治体ばっかり脅して東京や横浜はダンマリなこと。東京に至っては専スタどころかスタ確保できなくてもライセンス出してるし。そりゃ、東京の都心近くに専スタなんて難しいことは分かってるが、都心からはるか遠い味スタか観戦環境最悪の国立の二択しかないんじゃ取り逃がしている潜在サポが多すぎる。
秋田や岩手のスタジアム建設を焦って県内外の心象悪くしてるのどうにかならんかね
昇格という夢を見せる必要性やいい選手が来なくなるという主張もわかるけどさあ
逆に福島や八戸は昇格という結果は出してないが、悪目立ちせず着実に地歩を固めて進んでる感じがする
JFL独走中の高知にJ3ライセンス出たのでJ3からどこか落ちるね
町田が落ちた時はすぐにJ3ができたが、今度はJ4ってことにはならなそうな雰囲気かな
※40
新宿への贔屓が酷過ぎ。
高知県人口67万、高知市32万
東京23区977万、新宿区33万
高知県面積7,104平方km、高知市309平方km
東京23区622平方km、新宿区18.23平方km
これに交通インフラの差も物凄い有ります。なのに平均観客数と入場収入が新宿と一緒ですよ?
どうにか解消出来そうですけど、、、
※11※12
秋田や鹿児島辺りは、この状況でライセンスが出なかったらもういいやってなってスタ建設の機運自体が消えるんじゃないか?本当にライセンス出なかったのか、これはヤバい何とかしないと、とはならない気がする。
町田以来2クラブ目のJFL降格どころか横浜F以来の解散チームになるかも
横浜Fが悲惨すぎてもう同じクラブを生んではいけないと思うが流石に増やしすぎた
うちの尻に火がついているわけですが
新たにライセンス取得されたみなさまおめでとうございます
専用かつ 4面のうち2面や3面のみ作って後から確実に増築できます くらいなら例外使って緩めに出しても良いと思うが
「いつかやるけど場所すら決まってないよ」ぐらいのとこにライセンス出すのはおかしくねーかと思う
J2ライセンスまではAFCに合わせてる。とは聞いたことが有りますが。
うちがJ3上がれてもJ2ライセンスは当分無理ですわ。条件調べれば調べる程(ヾノ・∀・`)ムリムリ
今治さん(岡田さん?)見習ってお手本にして行きたいもんです。
特例連発で規定に合わせた新スタいらないじゃんって話になるだけな気がする
※46
JFL昇格組の強さを信じてますので頑張って下さい。
※33
Jなし県がJに昇格する場合、当たり前だがその県にとって初のJとなると同時に1県に1チームとなるので、市だけではなく県からの援助も受けやすいというメリットがある。
とりま来年もJ2確定ということで安堵。(ここから捲られることはあるまい)
あとは吉田謙体制を維持できるかに掛かってるな。
※49
既存クラブとお仲間が運営してるとこ以外には毅然とした対応を取るから安心しろ(白目
有効活用できる土地が限られてるし整備にどんだけの金がかかるかわかってそうなもんだが
理想論を押し付けるだけ押し付けてろくに協力も支援しないJFAに行政と地域協会・連盟は
キレていいと思う
※44
鹿児島は競技場そのものが足りなくてスタジアム熱望されてるんじゃなかったかな
※45
本来は他国みたいに4部落ちに慣れるべきと思うけどねぇ
某115はともかく、レンジャーズやヴィオラやらも4部落ち経験はあるんやし
※41
ホントそう思うわ。スタは金食い虫、Jリーグは税リーグっていうイメージがどんどん広まっている気がする。ただ、野々村が全国回って言ってるのは、まず箱を作れ、そうすればサポの熱量で客も増え選手も力を出せてクラブが成長できる、ってことなんだよなあ。だから野々村がいる限りは変わらんと思う。こないだも山口で、キングボンビーが来たとか散々Youtubeのコメ(清○とかじゃなくて、地元局の公式チャンネル)で言われてた。
※50
ありがとうございます、お互い頑張りましょう
鰹、でエンブレム出るんですね!
全国津々浦々、数千箇所に観客席付きの野球場を莫大な税金使って建てて、全く稼動していないし、莫大な維持費も税金から出して全くもとが取れていないのに
サッカースタジアム建てる時は税金ガー、税リーグガーと言ってる焼豚って脳に障害でもあるのかな。
※42
野々村がJリーグは3カテ20チームの全60チームとしてるんで野々村の気が変わるかチェアマン交代後の方針転換とかないと厳しい
個人的には過密日程考慮&どうしても1カテごとに同数でやりたいならあと4チーム増やして16×4にすればいいのにとは思う
スタジアム規定の意味の無さの解消と芝の規定の改革をやらないのが本当に謎
平均数千人しか来ないけど、万単位の箱作って下さい!
こんな事を一般企業で言ったら赤っ恥かくよね…
長野の条件付が債務超過だとしたらそれ以外の危ないと言われてたクラブは軒並み解消済…?
※60
既に現基準でスタ作った自治体県民市民を納得させられるアイデアがあればすぐに緩和されると思うよ
余計にかかった建設費と今後数十年にわたって余計にかかり続ける維持費をJリーグが全額負担すれば納得してくれるんじゃね?
秋春制移行後は債務超過増えそうで心配…
※39
まず例外適用申請時点で具体的な建設計画を提示できなければ却下
適用後は、建設までにどういう計画の変更や修正があろうと5年以内に建てられなければ問答無用で時間切れ
これでいこう
※30
ついでに柏さんも…
個人的に「あるもん使いなさいの精神」は大事だと思うけどなぁ…
ただ屋根の有る無しはやっぱりデカい
先週ニンスタに行ったんだけど、それまでずっと天気予報サイトと睨めっこだもの
こないだBリーグで、サンロッカーズ渋谷が「アルバルクの新アリーナ使わせて♥(意訳)」って言ったら
アルバルクは了承して再来年から同居するとの事
流石に青学の体育館を使い続けるのは限界だったようで
※25
出来たとしてもプロ野球が来てくれるかどうか…
ただでさえ全体的に地方巡業が減ってるのに
(広島・ロッテ・日ハムは地方主催無し 日ハムはエスコン移転を機に東京ドーム開催すら無くすとは)
インディゴソックスの常打ちにするったって、5期連続優勝しても1試合数百人そこそこでは…
結局のところ、ある程度の実力や人気があれば新スタ計画とかいう妄言を言ってればどうとでもなる規定ってそれ意味あんの感が凄い
※38
FC大阪は施設設備じゃなくてクラブ体制的な理由でJ1申請してないんじゃ?
スクールがまだないとかそうした理由。
※56
あまりネットに毒されない方がいいですよ
スペインのエイバルとかクソちっちゃいスタジアムでリーガ戦ってたし、去年プレミアにいたルートンタウンもクソボロいスタジアムを使ってる
ここまでスタジアムの基準が厳しいリーグって他にあるの?
※71
昔のパリーグの惨状を知ってるのがJリーグの上層部にいるんでしょ(ハナホジー)
太田幸司が近鉄に入団するまで女性用トイレが無かった日生球場とか
※62
鳥栖は今夏に選手売りまくったから大丈夫そうだけど、福岡とヴェルディと鳥取は特に動きはないように感じる
ヴェルディはスポンサー増えて観客動員も好調だからなんとかなりそうだけど福岡と鳥取はきつそうね(福岡は選手売ればなんとかなりそうではあるが)
※56
ああいうのって実際は反感を持つごく一部の人間がやってるだけで決して主流派ではないので履き違えないようにしたほうがいいぞ
※71
ルートンもプレミア上がって基準満たしてなかったから改修してましたし
※67
施設側にしてみれば稼働率上がるし使用料も払ってもらえるからスケジュールの問題さえクリアできれば万々歳なのよね
国立を最初から球技専用に改修できる前提でデザインしていればFC東京だけじゃなく他のクラブも相乗りできたかもしれないのにもったいなかった
※73
鳥取は隣県のスサノオマジックにモノの見事に吸われてる印象
テレビが2県統合だからどうしてもスサマジの方の露出が多くなる訳で
(これはJ3のカマタマーレも一緒 どうやったってファジアーノの方がメインになる)
福岡は…ホークスがいる以上ある程度は妥協するしか
現状コラボも出来ないし(鳥栖とはよく絡んでいるが)
これでライセンス的には、ほぼ全ての都道府県にJリーグクラブあると考えると感無量な…
※71
そういうリーグは放映権収入がメイン
2023-24シーズンでリーガ・エスパニョーラ所属だと最低でも54億円、バルサだと144億円の放映権収入がある
プレミアだと最低でも140億円。
J1ですら2.5億しか放映権収入がない以上入場料収入をおろそかにはできないよ
スタジアムの屋根要件は制裁も軽いし促すだけのモノのように見えるし、重視はしてなさそう。
去年の新宿のライセンス落ちを見るに育成の方が比重は重いし、大事な部分を押さえて運用しているのが見えるからこのままでいいと思う派。
※80
新宿じゃなくてFC大阪やった
※76
球技専用にしたところで使用料が高すぎてやればやるほど赤字になるんじゃないか。毎試合4万も5万も入るわけじゃないだろうし。
屋根はともかくトイレの数と管理体制だけはちゃんと整備させた方がいいよな・・・・
平塚とかそう遠くないうちにトイレ使えないから中止になりかねんし
※67
あの会場で見たことあるけど神宮の外野席レベルで座席間隔が狭くて立ち見してたわ
育成組織持てっていうけどJFLレベルだと赤字事業化してるとこもあるし
Jクラブだってそこで潤ってるとこがどれだけあるんだか
協会なりリーグが育成組織維持について全くサポートしてないなら
回りまわって協会が代表で儲ける為の苗代になれっていってるような感覚になってしまう
芝さえどうにかできれば箱の維持費相当抑えられるんだけどなぁ…
人工芝で何とかなんねーかなー
屋根は雷対策でもあるんじゃなかったか?
日本だと無いと事故になる可能性が高まるから、必要ではあるんだよね
※85
日本人選手でおなじみのベルギーのシントトロイデンのスタジアムは人工芝だね。
ただ選手は天然芝希望が圧倒的だからね。
この異常気象で芝の管理も難しくなってるし、人工芝導入もそろそろ本格的にした方がいいとは思う。
※82
どこも使われないで多額の赤字を垂れ流す施設を良しとするのか?
上で例外認めるなら、下でも例外認めて緩くしてやったほうがいい。それかカテゴリー関係なく厳しく運用して公平性を保つか。
※79
入場料はデカいよな
1試合2000円でも1000人違えば200万の差何あるわけだし
※56
他も言ってるように、コメント欄の激しさみたいな印象論は当てにならない
少数が騒いでも大騒ぎに見えるのがSNSやコメント欄
ちゃんと設計・実施されたアンケート結果とかならいいけど
※77
それに鳥取は場所柄、
少し頑張れば神戸大阪に行けるから、地元の僻地まで知らない選手を見るより大迫武藤宇佐美香川とか見に行く方が満足度高そう
※17
税リーグとか言ってるのはネットのサッカー嫌いだけかと思ってたら、テレビ局まで使い出すとか。。
ライセンスが付与されてるからスタジアム計画を進めろと要求できるのであってライセンス剥奪すると自治体にプレッシャーをかける手段が無くなりますからね
Jリーグ的には中々剥奪できないしそこを自治体に見透かされて作る作れないで反復横跳びされてる部分もあると思う
※79
DAZNと3桁億の契約!→J1各クラブには2.5億…
世知辛いねえ…
高知、栃木シティにJ3ライセンスが交付されたけど、特に栃木は平均観客数どのくらい入ってんの?
高知は1万人入ったから、クリア出来そうだけど
※87
芝生ってそもそも冷涼な気候のヨーロッパでよく育つ植物で高温多湿の東アジアでは維持すんのめっちゃ大変なのよ
韓国もACLで芝生ボロッボロになってたし
人工芝で天然芝と遜色ない物ができれば全て解決するんだけどね
高知はwiki情報だとスタジアム基準はJ1の試合開催できるレベルでクリアしてるのと、県内で競合するプロスポーツチームが四国アイランドリーグくらいだから、自治体と協調して眠れるオラが街精神に火をつけられれば面白い存在に成れそう
※98
高知はバスケないんだ。
高知ユナイテッドの影響で、バスケ関係者はオラが街にバスケも!となりそう
※96
栃木シティは岩舟の新スタジアムに現在平均1800入ってて、最終ホームゲームだけカンスタに会場変更。しかも相手がカズのいる鈴鹿なのでブーストかけ放題。今の順位表で行くとYSと入れ替え戦。
新宿は逆にライセンス降りて関東リーグ戻りの可能性も出てきたな……。
※96
29節の栃木シティvsアトレチコ鈴鹿は、カンセキスタジアム(定員2万人以上)押さえてあるから、
最後の追い込み掛けるようだな
本来は大きなスポンサーや経営体力がないクラブをふるいにかけるための制度だったんだろうけど
それがないクラブが自治体と軋轢を生み出してまでスタジアム要求した結果、税リーグって言われるようになったゴミ制度だよね
昇格要件に人気とか経営面も含めた方が良かったよ
※100
ありがとう。
1800なら最終節までにクリア出来そう。
フロントの頑張り次第で。
ガ バ ガ バ
スポーツ庁や自治体と話し合ってライセンス制度の再検討してほしい。
絵に描いた餅みたいなスタジアム基準を設けるより規制緩和してよ。
※79
やはり金か……
栃木シティの鈴鹿戦は最終戦なのか……日程のあやだから仕方ないとはいえ、フロントは気が気じゃないだろうな
万が一にも荒天になったり、不慮の事故で平日開催にスライドせざるを得ないとかなったら、全てパーになるわけで
(そもそも要件満たせるかどうかがカズブーストに依存していること自体がどうなんだとは思わなくもないが)
いまの成績じゃすぐJ1になれそうにないとこまで無理に特例ライセンスだす必要あるの?J2ライセンスで出せばいいじゃん
※82
その高い使用料の原因になる維持費を下げるためにするのが改修前提の設計だよ
国立は東京さんや緑さんが味スタでよくやってたような上層を使用せず使用料金抑えるって方法も取れるんだけど、それだと維持費までは下げられないからね
ゴール裏が果てしなく高い仮設スタンドで構成されていて大会後は撤去前提になってたロシアW杯のエカテリンブルク会場は極端な例だったけど、もっとしっかり話し合って大会後を見据えた設計もできたのにしなかったのはもったいなかったよねってお話
※104
逆だな、現状で基準を満たしてない所は全て無効にするべきだ。
高知ユナイテッドさんJ3ライセンス交付されたんだ!
おめでとう!
キャンプでいつもお世話になっています
これからもヨロシク
Jリーグはバブル崩壊後の死に体を地域密着で生き残った。それを思い出すと、地域に負担を感じさせる手は打てない。
特にJ2創設期に苦労した先輩クラブの苦労が後発のクラブ運営のノウハウになった。
我々の世代は地域のスポーツ行政を施設管理運営面で役に立ち、地元住民のスポーツ環境を支援して目に見える貢献を示さねばならない。
ハコモノ云々はその先よ。
※97
身体の負担と維持コストの少ない人工芝の開発にはJリーグ全体でベットしなきゃ駄目だよな
スタ建設でカネカネ言われるのって結局「一般市民に開放しないんなら独自採算取れるレベルが必要」ってことだし
※109
1/4ぐらいがはく奪かランク下げ食らいそうですが?
※32
>Bリーグなんて5000人でいいんだぞ。
そうだよな、過疎化が進む県の一つの沖縄県なんて、琉球ゴールデンキングスのホームアリーナのキャパを5000人丁度にせずに8500人にしてるもんな。
・・・バスケ界ですらアリーナキャパの設定値について丁度を良しとしない過疎地のチームがあるんだから、逆にサッカー界はいつも通り、バスケ界よりも多目にしている設定値丁度を目指せばええと思うよ。
※71
そもそもそのプレミアの創設の要因の一つに「スタジアムがボロボロ」というのがあるんですけど。
先駆者たちですらそれなのだから、尚更厳格にして当然だろ。賢者は歴史から学ぶものだ。
1万5千満たしたけどその数の観客をスムーズに輸送できません って実際あったんだし
場所によっては1万に緩和しつつ 客を運べるかどうかもしっかり見ておいた方がいいぞ
※114
沖縄が過疎化とか何言ってるのか解らんぞ
※114
よりによって出した例が琉球ですか・・・
説得力がまるでないですね。
※84
育成組織で金銭的な利益多く出してるクラブなんてあるの??
プラマイゼロぐらいがせいぜいでは?
金銭目的のスクールを別に持ってるクラブは多そうだけど。
高知さんは全席自由で単価も安いから、ボーダーのあと7,000人が
集まっても売り上げがなぁ(前売り大人800円、中高生300円、小学生100円)。
チケット1,500円くらいでもいいように思うわ。
※117 ※118
あっ、そうなの?
でも、他の言われてる地域と同じぐらいの県人口とGDPの県が、リーグが突き付けてきた基準を満たすどころか超えてくるってすごいと思うよ。
あと、キングスの人、bjリーグ時代に「他県と異なり海に囲まれた県なので、他県チームのブースターの来場は期待できないから、それならそれで何とかしようと工夫してる」って言ってたし、そういう積み重ねが今のB1屈指の強豪となってるんだろうなぁって思った。勿論、沖縄が元々バスケ処なのが大きいけど。
さて、キングスを尻目に、琉球さんと沖縄さんは各々、観客動員と目標に見合ったスタジアム確保がやれるか否か。
そして、仮に沖縄さんがJ3昇格果たせれば、沖縄県は鹿児島県より下だけどそれに近い人口とGDPを持っていればプロスポーツリーグ在籍チームを3つ保有出来るという証明になる。
※114
沖縄本島って日本人だけで120万人いるぞ
うちはプラスタに屋根はつけてもJ1ライセンス取れるとは到底思えない(観客動員等)ので、よくばりライセンス取得しなくてよかったなと。
地道に地道に、機運醸成もしていかないと。
※99
香川=bj時代(当時は高松表記)に旧穴吹工務店の後ろ盾で一時期は強豪だったが
徳島=去年からB3参戦も同期の福井に先を越された
愛媛=bj時代に大分で失敗を繰り返し引っ越した
J2の基準をJ3並に落とせば当座の問題は概ね解決するのに、どうしてもJ1の基準変えたい人多いよねw
平均18000来るから15000求める基準と、平均8000なのに10000求める基準、まず手をつけるべきはどちらかなんて猿でも分かるのに
※112
そうそう
立地の問題も「2週に1回しかまともに使わない施設を好立地に建てるのは機会損失」って意見は至極真っ当だし
人工芝になれば市民利用やイベントやコンサートで頻繁に使えるからその問題も解決するし維持費もめっちゃ安くなる
埼玉スタジアムなんか芝生の下に冷水通して芝生維持してるぐらい日本は天然芝に金かかるのよ
JFLからJ3に上がる際には平均入場者数2000人・年間入場料収入1000万の条件を課しているのにJ3に上がった後は平均入場者数や入場料収入がいくら低迷しても問題にならないっていうのは矛盾していないか?
個人的にはJ3のクラブ側も平均入場者数2000人切るような年が続いたら成績に関係なくJFL降格位にしないと釣り合わないと思うのだが。
ライセンスのために専スタまで建てた長野に交付されず
スタ建てる気もないとこに『例外』つってライセンスを出す
皮肉な結末だな
J1のスタジアム1.5万人の拘りなんなんだろうな
これは川淵さんが決めたんだろうか
クラブとしてはどこも作れるものならすぐ取り掛かりたいと思ってるだろうけど
資金と土地の関係で行政と組んで進めるしかない地方クラブは相手が協力的かそうじゃないかで全然展望変わるよね…
スタジアム問題抱えてるそれぞれが来年にはもっと進展していますように
あの漢にまたエピソードが増えてしまう…
せっかく東北揃ってたのにねぇ
実際、1万入らない箱でJ2に来られてもチケット取りづらくて迷惑なんだよなあ
まぁ、新宿を認めちゃったら、鹿児島も秋田も認めないとJリーグが袋叩きに遭いかねないからなぁ(たぶんそんな理由)。
※67
広島も日ハムも『地産地消』っぽい巡業だからなぁ。
広島は呉しか行かないし、日ハムは東京ドームが無くなっても旭川とか釧路とか函館は行ってるはず。
※114
沖縄は最近は減り始めてはいたけど、それまでは子供の出生率が高く、人口が微増していた経緯があるので、あまり参考にならない。
※70
いや、明らかに逆風が強まってきてるわ
そうやって左団扇で今まで通りのスキームを押し通せる時代ではなくなってきてる
国民が怒り出さない(実態が知れ渡らない)うちに改革は必須だ
※20
三ツ沢も、ああいう席でもOKなのか?
屋根無いし、トイレも古いし
使えないと困るんだけどね、古参チーム優遇すぎるのでは
※64
「移行で年チケ収入がズレたので、赤字ルールリセットします」とか言ったら真面目にやってるチーム怒りそう
いや今年の基準改定で一定の条件を満たせば5000席以上でJ1・J2可に変更になってるんだけど
基準変えろ!と言ってるのに基準が変わったことを知らないなんてそんな人いるわけないよな
※134
逆風が強まってるというよりは、ここ何年かで京都とか広島とか建つべき都市規模のところには専スタが建ったので、もともと無理があった秋田とか鹿児島とかが目立ってきてしまった、というだけでは?
※129
去年の平均入場者数を見ると15000以下が6クラブしかなく、そのうち柏はほぼ埋まってる状況だから妥当といえば妥当なのよ
※119
ゼロではないでしょうよ
で、そういう認識がされている事業をライセンス欲しけりゃ作って維持しろってやってるわけじゃん
スクールや育成チーム持つ側がどんだけ赤字になろうと選手登録したら自動的に協会の利益に繋がるわけよ
だからJクラブを増やしたいし血で血を洗うJFLでデスゲームやらせてるわけよ
レオザもそういうとこつっつけよって
え、アイコンいつの間にJFL対応したの
してないんか
どこまでいったら「進捗ないですね」と言われるのか興味ある
※121
鹿児島市より2倍近く狭い都市圏に83万人もいるから那覇はあまり参考にならないのよね
※144
×鹿児島市より2倍近く狭い都市圏に83万人もいるから那覇はあまり参考にならないのよね
〇鹿児島市の約半分の面積に83万人もいる都市圏があるから那覇はあまり参考にならないのよね
※137
「理想のスタジアム」なんていうガバガバ基準が今上手くいってないクラブの助けになるって本気で思ってるの?
そもそもあれに記載しているような好立地を自前なり自治体と協力して確保出来て建築計画進められるクラブなら5000人規模で作る意味がない
問題は平均でも満たされてないJ2の1万が本当に必要な基準なのかとかエスカレータークラブに猶予持たせるべきじゃないのかとかだよ
スタジアムのトイレ整備はちゃんとやって欲しいな
三ツ沢とか数が少ないのかハーフタイム中におしっこの順番来なくて泣いた…
※137
なお、①アクセス②屋根③ビジネスラウンジ・スカイボックス・大容量高速通信設備、④フットボールスタジアムであること、
の4要件を満たすスタジアムを数千席で建てるのは、コスパ悪くて現実的ではない模様
※146
そこで喧嘩腰になる意味が全くわからない
なにも下限5000人規模にしなくても、実際に岩手が7500人規模を検討してたり、
15000人という数字にこだわらず地域の実情と資金源に見合った規模を選択可能になるのは意味があると思うけど
野々村よテメーはサッカーを「作品」とか抜かすけどなスタジアムは「キャンパス」ではねぇ!
俺達は芸術家じゃねぇ!グラディエーターでスタジアムは「コロシアム」そこには生き死にがある事を忘れるな!
そのコロシアムに例外を適応し不適応な規格をもとめるじゃぇ!
ぶっちゃけ毎年例外規定や特例出してるようなライセンス基準、基準じゃねーだろと。
常態化してるんだから作る作る詐欺も普通の基準にしてしまえ、嫌なら柏とか筆頭にライセンス発行前からあったから例外、ってところも容赦なく剥奪するくらい厳格に運用しろと言いたい。
※151
だよな正直者がバカを見る世界なんてクソ食らえだ
俺たちはしっかりとしたコロシアムを建設したのに柏とか三ツ沢みたいなゴミコロシアムを野放しにするのは胸糞悪い
※149
137の文章書いたやつが喧嘩腰になる意味が全くわからないは草
2014年プレーオフ日でれなかった北九州、2019年の秋田
全国二位の人口増加率の沖縄県を過疎化扱いしないとロジック組めないなら、話に無理がありすぎるからやめた方がいいだろうに
※154
2014年プレーオフに出れなかった北九州
2017年J3優勝で昇格できなかった秋田
↑の事態に温情かけた結果が現状に至ってる
今後、特例適用を剥奪されるチームが出た段階で制度見直しになることを願う
少なくとも「こういうスタジアム構想はありますが、用地や工費諸々は昇格してから考えます」程度の計画には厳しく対処してった方がいい
相変わらずライセンスの意味合いを
「条件満たさないと剥奪」っていう考え方が多いんだね。
自治体と協力し合って、全国津々浦々にサッカー競技場を設けるために
Jクラブにも一定のスタジアム基準を設けているだけで、
そこまで厳しい条件を突きつけてる訳ではないんだけどね。
150-152は自演かな?
もしワンチャン昇格ある中で一番問題あるのはうちだろうな
5000人しか入れないハワスタでJ1参入して若いクラブだからホームグロウンもガン無視で他のサポーターから文句言われるの想像したらオラワクワクしてきたぞ
今年なんとしても行こうぜ
※145
キングスってメインのホームタウンは那覇市じゃなくて沖縄市だよな?
それはさておき、沖縄県は他の同じぐらいの人口とGDPの県は参考にならないというのは、逆に考えると同じ競技にプロリーグ在籍チームが2つ居ても問題ないと言うことだと考える。
沖縄SVのJリーグ昇格後も大丈夫そうだな。FC琉球の関係者とサポーターはどう思ってるかは知らんけど。
※67
ニンスタに行ったのは「先週」ではなく「先月」ではないかと思うのですが…
むしろ、徳島こそ徳島市内に専スタを作るべきでしょう
鳴門では相手サポが試合後に橋を渡って神戸や大阪に泊まったり、最近観光スポットが増えている淡路島へ行かれてしまって損をしてしまうと思いますし(徳島県内の宿泊者数は奈良と同じ位少ないというデータもあります)、親会社が資金と政治力を発揮すれば数年で実現できるはずです
※25
「プロ野球の公式戦を誘致できるように改修する」との記事を読みましたが、それでも2軍戦しか出来ないのは厳しいと思います…
今の所四国では1軍戦が開催できるのは松山だけですが、ヤクルト戦が年1,2試合だけですし
一昨年のオールスターの為に坊ちゃんスタジアム改修と関連イベントを県と松山市で大規模にやりましたが、その年降格した愛媛に市が出した予算は250万だったのに対して、上記のオールスター関連の予算は県と市でその約800倍だったそうです…
※159
ハワスタはチケットさえ取れればアクセスとかの問題はないし、なんなら歩いて山下ってそのまま温泉街に飛び込めるのは最高なので、行ったサポの評判は良くなると思うよ
※84
後発クラブだと育成は高校のほうが人気だからなぁ。こっちは育成のライバルが尚志高校と明秀日立高校。