今季J2リーグ18位以下が確定したザスパ群馬 赤堀社長のメッセージを公式サイトに掲載 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

今季J2リーグ18位以下が確定したザスパ群馬 赤堀社長のメッセージを公式サイトに掲載

ザスパ群馬は28日、公式サイトに赤堀洋社長のメッセージを掲載しました。
チームはJ2第32節を終えた時点で3勝8分21敗の最下位。この日、17位の大分トリニータが勝利したことにより、降格圏順位となるシーズン18位以下が確定しました。



[群馬公式]ザスパ群馬を応援してくださる全ての皆様へ
https://thespa.co.jp/news/2409282130/
日頃よりザスパ群馬に熱いご声援、ご支援をいただき誠にありがとうございます。

本日行われた「2024明治安田J2リーグ第33節大分トリニータvs藤枝MYFC」の結果をもちまして、今シーズンの年間順位がJ3自動降格圏内となる18位以下が確定となりました。2020年に復帰して以降、5シーズンにわたりJ2の舞台で戦って参りましたが、このような結果となってしまい、本当に申し訳ありません。心からお詫びを申し上げます。

昨シーズンは、J2最終順位11位でフィニッシュ。クラブとして初のJ1昇格PO圏争いも演じました。今シーズンはその流れを受け、いままでにない期待と興奮の中で2月のシーズン開幕戦を迎えました。しかしながら第11節に20位となって以降、一度も最下位を脱することができず、本日のJ3自動降格圏内確定という不本意な結果を迎えるに至りました。

ファン、サポーターの皆様におかれましては、チームがなかなか勝てない中、ホームでも、遠いアウェイの地でも、常に変わらぬ熱い声援でチームを鼓舞し、励まし、後押しし続けてくださいました。多大なるご支援をいただいたパートナー企業の皆様、今年は例年にない猛暑や悪天候が続く中でも献身的なサポートをいただいた運営サポートスタッフや設営撤収応援隊の皆様をはじめ、クラブを支えてくださった全ての方々の応援に、あらためて感謝を申し上げます。

また、選手、監督はじめチームスタッフも、決して下を向くことなく日々の努力や創意工夫、トレーニングを積み重ね、強化スタッフは、チームマネジメントやスカウティング、選手補強に奔走、尽力し、事業スタッフも試合運営はじめ、お客様やスポンサー、パートナーのため、懸命に業務を遂行し続けてくれました。

その努力や行動に対し、結果をもって報いることができなかったのは、すべて私の責任です。誠に申し訳ありません。(以下略、全文はリンク先で)




ザスパは2017年にJ2リーグ22位でJ3リーグへ降格。
2019年にJ3リーグ2位でJ2へ復帰していました。


00-14-600x401


ツイッターの反応





















93 コメント

  1. 1.

    入れ違いなるかな

  2. 2.

    J2→J3では史上最速の降格らしい。

  3. 3.

    J2の山も今夜を限り

  4. 4.

    下り最速

  5. 5.

    塾は行け

  6. 6.

    ダウンヒルのスペシャリスト

  7. 7.

    去年途中に長倉抜けて失速したのに…。組長気の毒だったよ。

  8. 8.

    せめて自分たちの試合結果で運命を決めたかった
    スケジュールの都合とは言え残酷だ

  9. 9.

    なんか長年使ったクラブエンブレム変えると、チームは下降するような気がするんだが。家を建て替えるとか売ろうとすると、家族が体調崩すみたいな。

  10. 10.

    せっかく立派なクラブハウスと練習場作ったのに

  11. 11.

    ※2
    3枠確定降格は今年からだからな〜

    って思ったけど2021年は降格枠4つあったわ。

  12. 12.

    群馬さん、大卒選手の目利きはめちゃくちゃ優秀なのにな。
    うちに来た江坂や瀬川、現所属だと札幌の岡村とか神戸の飯野、名古屋の山岸も。
    一個挟むけど新潟の長倉もか。選手さえ残せるようならすごいクラブになってたのかもしれない。

  13. 13.

    なんもかんも上手くいかなかったねぇ。。。

  14. 14.

    ※10
    これがあるから大口スポンサー(群馬だとカインズさん?)がめっきりやる気失くさん限りすぐ戻ってこれるんじゃないかとは思うけど、所詮素人の想像だしどうなるかな。

  15. 15.

    群馬問題で思い出したけどtonan前橋との件ってどうなったの?

  16. 16.

    草津時代の危機を乗り越えてきたのだから大丈夫っしょ

  17. 17.

    遅すぎる
    これじゃお気持ちブーストできねーよ

  18. 18.

    組長も悪かったけど膿はそれ以上にあったなあ

  19. 19.

    ※4
    早野さん?
    キレがあるから違うか

  20. 20.

    戸田さんとか新監督どうですかね?クラブOBでもあるし。

  21. 21.

    降格圏脱出どころか4ヶ月以上最下位に沈みっぱなしの事実の方がなかなかしんどいのではないか……

  22. 22.

    昨年の大健闘から反動が…、心中お察しします。
    クラブとしてなんとか軌道に乗せたいところだったと思うがどこかで安く見積もってしまったのかな

  23. 23.

    降格は早かれ遅かれだったし、やっと決まったのかという感じ
    新潟で無双してる長倉見てると、結局大槻〜武藤政権は3年間いいとこなしで、長倉いた時期だけブーストしただけだったな

  24. 24.

    群馬はBリーグがすごいからなぁ。J3落ちはマジでやばいぞ。
    まだ降格が決まっていない栃木にも言えることだが。

  25. 25.

    ※12
    これ
    ザスパさん新人を見る目がいいのに、移籍金でピーク過ぎたロートルを獲得するのがもったいないイメージ

  26. 26.

    ※10
    それで経営面で苦しくならんならええんやけど

  27. 27.

    ※4
    ※6
    ドリフト86並ってことっすかね

  28. 28.

    うちにゆかりのある選手(監督も)が多く在籍している・いたので寂しいね…

  29. 29.

    群馬=イニシャルDな人多いねw 栃木も落ちたら水戸ちゃんだけ仲間外れでJ3で北関東ダービーすんの?コバさん何とかして!

  30. 30.

    ※6
    ユーロビートが聞こえてきたぜ

  31. 31.

    河田…樺山…

  32. 32.

    ※2
    9月中の降格決定はやっぱり前例無いのね

  33. 33.

    ※4 ※6 ※27 ※30
    お前ら全員秋名山に帰れwww

  34. 34.

    長い目で見ればザスパークみたいな施設ができたことはアドバンテージになるよ
    前回の降格時と比べるとクラブの在り方は大分マシになった

  35. 35.

    ※6
    パオロサヴォルデッリかな

  36. 36.

    『塾サボってやる』氏
    群馬&大宮のサポーターらしいが、
    群馬 J2⇒J3確定
    大宮 J3首位
    気持ちの整理がつかなそうだな

  37. 37.

    ※30
    m.o.v.eのmotsuは町田のスタジアムDJしてるぞ

  38. 38.

    ※35
    俺もこっち浮かんだわ

  39. 39.

    ※12
    うちに来た高井さんも、ルーキーイヤーで二桁残して将来有望だったのにな

  40. 40.

    ※3
    赤城山だけに

  41. 41.

    いま試合やってるけど

  42. 42.

    やはり、塾ネタ…

  43. 43.

    スポンサー収入が少ないわ
    ヤマダ電機とか太陽誘電となソフトボールだし
    IHIとか信越化学とかスポンサーなってくれたら…

  44. 44.

    ※10
    プロならクラブハウスと練習場はあって
    当然なんで気にする事は無い。

  45. 45.

    ※2
    2012年の札幌が9/29の最速J2降格だったけどあの時とは1リーグのチーム数も残り試合も違うか

  46. 46.

    明日塾いくのサボってやる

  47. 47.

    ゴメンよ…

    河田平松高澤とウチ関連のFW多かったから残って欲しかった

  48. 48.

    ※43
    ヤマダ電機は陸上。女子サッカーのスポンサーもやってたけど、2年くらいで撤退だね。
    太陽誘電で思い出したが、こちらも最下位やな。女サカもヤバさは差し置いて最下位だから鬼門の1年となりそう。

  49. 49.

    ※43
     
    まるか食品(ペヤング)なんて如何ですかね?

  50. 50.

    ※46
    こういう時こそ、いま己自身がやるべきことに全力投球するんだよ。

  51. 51.

    昨年までセットプレーで得点源にもなっていたCB畑尾を切ったことチーム内の競争も無くなって監督変えても立て直さなかった印象。挙句、期待のCBも夏に移籍したしまうし、、、編成の責任は大きいかと。

  52. 52.

    何人たりとも、おらの後ろは走らせねぇ!

  53. 53.

    ※35
    サボルデッリ懐かしい!

  54. 54.

    ※46
    学校サボっても塾は行っておきなさい

  55. 55.

    あのライターは今後どうするのかね

  56. 56.

    19年の昇格直前の試合が強烈に記憶に残ってるんだよね
    始まる前から客席もヒリヒリした異様な雰囲気で
    J3の審判はあれな人も多いから、試合が荒れたり怪我人出たら嫌だなあと心配してたんだけど
    蓋開けてみたら激しいけれどファールはほとんどなくてすごく好ゲームだった
    あの環境のパナスタで若手に試合をさせてあげられて有難う
    選手やコーチ陣は森下さんを慕っているようだったのも印象に残ってる

  57. 57.

    ※23
    その長倉をとってきたのは大槻さんじゃん
    来てしばらくは掲示板で叩いてたのに手のひら返しすごかったやん
    うちのOBがおおかったから掲示板を当時みてたけど

  58. 58.

    ※43
    IHIは群馬と縁薄いから無いし、信越化学に関しては長野松本新潟から優先して群馬に金を出せる訳ない

    ※49
    消費者目線なら、J3の雑魚クラブをスポンサーして金をドブに捨てるなら従業員に金渡せとしか思えん

    真面目な話、浦和(大宮)や西武と比較してわざわざ群馬をスポンサーする必要性感じないからムズいんちゃう?
    まず規模が大きい浦和や西武とのスポンサードを考えるのが普通

  59. 59.

    結局、今日も負けたし引きづらなくていいんじゃない?

  60. 60.

    このままでは終わらんぞおお

  61. 61.

    塾休んでやる~!!

  62. 62.

    そして今日も土壇場で失点して敗北か、踏んだり蹴ったりですね・・
    残りは消化試合になってしまったことで、仙波の出場にも影響ありそうかなぁ

  63. 63.

    どん底まで落ちたら後は上がるしかない、問題はJ3がまだどん底じゃない事くらい

  64. 64.

    松本大樹GMがもう限界なんじゃないでしょうか……

  65. 65.

    近場のアウェイが….

  66. 66.

    会社さぼってやる

  67. 67.

    最終成績が群馬>徳島になったのは2006から2008年と2023年だけらしい。
    同期昇格なのに

  68. 68.

    ※3
    こうして清水の次郎長親分がJ1に帰るわけだ

  69. 69.

    悲しいなぁ
    昨年度の落差が大きくてつらい

  70. 70.

    ※58
    群馬県の大企業と言えばまずSUBARU。
    あとはタカナシ乳業とかマックス?

  71. 71.

    高澤が不憫すぎる

  72. 72.

    ハロワ行くのサボってやる!

  73. 73.

    ※69
    清水に勝って磐田にも互角以上で
    20年で初めて訪れたJ1昇格チャンスをあっさり新潟に潰されたからな
    それだけJ2では1人の選手でどうにでもなるという事か

  74. 74.

    ※35
    懐かしい名前だなぁ
    今の時代だとファルコぐらい尖った選手が居ないから寂しい

  75. 75.

    ※49
    ソフトボールやってるから難しいんじゃね?

  76. 76.

    準備はいち早く取り組める
    登り最速でおなしゃす

  77. 77.

    ※2

    関西の話だけど、まだ暑さを感じる時期だけにそう考えると驚きではある・・・

  78. 78.

    ※19
    早野には全くキレがないみたいなこと言うのはやめてあげて

  79. 79.

    去年は低予算でも凄いって言われていたのにね
    Jリーグは怖い所

    今日の熊本戦も良い試合展開だったけど最後の失点が何ともツイてない
    また上がってきて欲しいわ

  80. 80.

    ※78

    実際ないと思うよ
    というかはやのんのギャグはわかりづらい

  81. 81.

    パワハラ騒動といい、いらぬことで騒がれた年だったね
    J3も魔境だけど上がってきてくれ

  82. 82.

    まあどっかが勝てばどっかが負けるししょうがない

  83. 83.

    なでしこのバニーズ群馬もつぶれそうだし群馬はサッカー冬の時代だな。
    県リーグとかマイナーな試合開催してる小さい競技場は豊富にあっていずれもノンビリ観戦できるいい環境持ってるのに

  84. 84.

    ※48
    とりあえず法人としてのヤマダデンキはJリーグとは関係が切れていない模様。

  85. 85.

    赤城乳業は…と思ったらあれ埼玉だったわ…。

  86. 86.

    J3で1位より2位昇格チームの方が長く残った唯一の例だったけど、それも終わりか。
    風間、佐藤亮、中塩、北川、満を持して帰ってきた髙澤、うちゆかりの選手も多かったし、素晴らしい練習場もできてこれからの一年目にこの結果はサポの心中察するわ。
    来年すぐ上がれますように。

  87. 87.

    あの記者は相変わらずなの?

  88. 88.

    銀座のアンテナショップでも昔はザスパのグッズとかユニとか並んでたのにいつの間にか消えてたな…

  89. 89.

    ※85
    赤城さんはタイ商戦で毎年タイ行く時にウチと組んでたりする

  90. 90.

    まぁ新潟のせいってことで

  91. 91.

    ※46
    塾は行け!

  92. 92.

    ※70
    地元の販社ならともかく、本体にスポンサー依頼してもザスパの分際やと門前払いされそう

  93. 93.

    (長倉くん引っこ抜いて)すまんな
    まあ他に目をつけられたから来季は他人事じゃない

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ