鹿児島ユナイテッドFCがクラブハウスの建設計画を発表 総工費約5億5000万円、2025年4月末に完成予定 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドFCがクラブハウスの建設計画を発表 総工費約5億5000万円、2025年4月末に完成予定

鹿児島ユナイテッドFCは9月30日、オフィシャルトレーニングセンター「ユニータ」敷地内にクラブハウスを新設することを発表しました。
総工費は約5億5000万円で、2025年4月末の完成を予定しています。



[鹿児島公式]クラブハウス建設について
https://kufc.co.jp/2024/09/30/clubhouse/
このたび、鹿児島ユナイテッドFCでは、オフィシャルトレーニングセンター「ユニータ」にクラブハウスを建設することとなりましたのでお知らせいたします。

建設理由
プロのスポーツクラブとしてトレーニング環境の整備は、チーム力強化のためには必須と考えております。また、JリーグクラブライセンスにおけるJ1ライセンス取得の条件として、トレーニング施設の整備があり、必要条件を具備する施設としてクラブハウスがあります。

使用目的
鹿児島ユナイテッドFCのトップチーム、アカデミーチームのトレーニングはもとより、ホームタウン活動や地域住民との交流拠点として利用することを目的としております。
(中略)

クラブ代表 徳重剛 コメント
これまでグランド面のみ先行して整備し利用してきましたが、いよいよクラブハウスの整備が始まります。
企業版ふるさと納税を活用した練習場整備に、ご理解ご協力を頂きました自治体や寄付企業の皆様、並びに、地域住民の方々など多くの関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
クラブハウスが整備されることで、より充実した練習環境が整うことはもちろんですが、地域の皆様とより交流を図ることができ、また、ユニータに見学に来られるファン・サポーターの皆様にとっても快適な施設となりますので完成を楽しみにされていてください。
なお、工事期間中は見学に来られた際には何かとご不便をおかけしますがご理解を頂きご容赦ください。
また、クラブハウス整備に関するクラウドファンディング等については、現在準備中ですので、整い次第ご案内させて頂きます。引き続きご支援を賜れれば幸いです。




J1クラブライセンスのうち、トレーニング施設については、2025シーズンにJ1に昇格した場合、2027年6月末までに工事を完了し、供用開始することが条件となっていました。

00-14-600x401

鳥瞰1-6-1440x810

鳥瞰3-4-1440x810


※情報提供ありがとうございました。


ツイッターの反応




















71 コメント

  1. 1.

    クラブハウスはほんと大事ですわ

  2. 2.

    喜入の練習場よね?

    普通練習場ってクラブハウスとピッチを一緒に設置するモンでは?
    ピッチだけ整備されてクラブハウスなしって、現状トレーニングや
    ロッカーどうしてるんだ?

  3. 3.

    スタジアムも喜入に造ればいいのに
    JRも近いしええところやで?

  4. 4.

    スタジアムはどうなるんだろう

  5. 5.

    ※2
    クラブが市の公園の無償貸与を受けて、企業版ふるさと納税の制度を使ってようやく天然芝グラウンドを整備したところだから、一気のクラブハウス整備まで手が回らなかったというのが実情では。選手量もENEOSからの払い下げだし。

    ※3
    ユニータのある喜入って元々鹿児島市じゃなかったところで、鹿児島市中心部と指宿の中間ぐらいにある街はずれだぞ。
    マリノスが横須賀にスタジアムを作るようなもの。

  6. 6.

    おめでとうございます

  7. 7.

    ※2
    今はプレハブとコンテナが並んでるよ

  8. 8.

    ※1
    鹿児島の有望な選手がトップにもアカデミーにも来てくれる可能性高まるし施設はめちゃくちゃ大事
    そういう意味では鳥栖アカデミーの施設ではあるけど多額の寄付し続けてくれているサイゲには多大なる感謝やな

  9. 9.

    クラブハウスはいいぞおじさん「クラブハウスはいいぞ!」

  10. 10.

    ※7
    なんだろう 凄く懐かしさを感じる……

  11. 11.

    企業版ふるさと納税の制度ができて讃岐、群馬、秋田、鹿児島と地方クラブの環境整備が一気に進んだな

  12. 12.

    練習場できてからクラブハウスは資金面でタイムラグがあって、物価高騰してるけど大丈夫かいなと思ってたけど、おめでとうございます!
    このトピで栃木も念願の練習場作ってるらしいことを知ったわ。

  13. 13.

    ※10
    そうそうまさしくあんな感じで並んでます
    規模感としてはもっと狭いかも

  14. 14.

    ※5
    現在は正式に鹿児島市なんだら、横浜と横須賀ではないでしょ

    第一、この間まで南西諸島航路の港湾施設全部を一度ご破算にしてスタジアムを建てるとか言ってたんやで?
    無理やり市街地に集約するより、仙巌園みたいにJRも折り込んで喜入に施設を集中させる方がコスト面でも、まちづくり面でも現実的じゃない?

  15. 15.

    ※7
    練習場見た外国籍選手がこことは契約しねーって帰っちゃうから、クラブハウス大事。

  16. 16.

    でも来季はまたまたJ3に出戻りなんだよな
    スタジアムのこともあるしJ2残留できればいいんだけど非常に厳しいね

  17. 17.

    クラブハウス大事だけど、クラブハウスの立派さと成績は比例しないからね(白目)

  18. 18.

    ※17
    大宮のクラブハウスどんなの?と思ったら立派すぎて引いた
    関東圏だし、練習施設立派だし、専スタあるし、なんで降格したん?

  19. 19.

    企業版ふるさと納税というのが気になるので、クラブに貢献できないか調べてみるかなぁ
    「金が無いからできない」って言ってることがいっぱいあるし、何かちょっとでも出資できるんならしたいし

  20. 20.

    クラブハウスなかった時の方が強かったのは内緒です。

  21. 21.

    なんかウチと状況似てるな
    何とか残留してくれ

  22. 22.

    ※3
    指宿枕崎線と国道226号線がパンクするからやめて差し上げて

  23. 23.

    ウチに自前のクラブハウスと練習場ができるのは一体いつになることやら(今は東京ガスの社員向け保養施設を間借りしている)
    ハァー

  24. 24.

    ※14
    今は鹿児島市ではあるけど、合併して肥大化した末の周辺部だから横浜から見れば横須賀とか八景島あたりと同じだよ。
    スタジアムの経緯はドメサカブログでもっと勉強した方がいい(元々港湾施設の再開発の話があって、そこにスタジアムが割り込めないか提案していただけ)し、イニシャルコスト重視で辺境の地にスタジアムを建てて後々苦労している事例なら山ほどある。

  25. 25.

    ※22
    今、与次郎周辺は普通にパンクしよんで

    ※24
    港湾施設の再開発と言っても、本当に割り込ませただけのお粗末なものだったから、早々にサンロイヤル跡地に翻意したのでは
    サンロイヤル跡地でも難しいと思うけど

    イニシャルコスト重視に論点をスライドさせてるけど、指宿枕崎線の有効活用とかも含めて言ってるんですよ。
    鹿児島市内の渋滞とスタジアムを同時に解決させるの?県の体育館一つでも不調に終わるのに?

  26. 26.

    せめてクラブハウスは自前の資金で建てられるような資金調達をしてほしい。

  27. 27.

    2021年 専用練習場
    2024年 選手寮(ENEOSから閉館ホテル譲受)
    2025年 クラブハウス完成予定

  28. 28.

    ※25
    ちょっとなに言ってんだか分からない

  29. 29.

    小さなことからコツコツと。これ重要。

    スタジアムは土地決定までまだ数年はかかるだろうし、
    サンロイヤルホテル跡地に決まっても決まらなくても、見守るだけです。

    クラブハウスにカフェ併設となってるが、これは一般人も使用可能なのかな?
    今あるユナイテッドカフェは天文館だから、かなり遠くにあるのよね・・・

  30. 30.

    ※25
    こういうと身もふたもないかもしれないが、スタジアム単体では「既存の街の活性化」には繋がっても「新たなまちづくりの起爆剤」にはなり得ないのよね。
    指宿枕崎線の活性化を引き合いに出しているけど、交通事業者にとっては「イベント目的の施設」ってピーク時の供給量を確保しなければいけない割にそのイベントの行われる一時的にしか収益が上がらないから、できるだけハード(車両とか駅とか)金をかけたくないのが本音だったりするのよ。北広島のエスコン新駅にJRがお金をほぼ出さないのもそれ。
    スタジアムだけじゃなくて日常的に使えるような施設(ショッピングセンターとか)だったり新たな用務地(学校とか企業とか)もないと交通網の整備とかに繋がらないけど、そこまでの目処はあるの?、って話。

  31. 31.

    前回J2にいた時はまともに練習場を確保できなくて、試合前日の調整を
    屋内フットサル場でやったりして選手たちから非難轟々だったんだっけ
    ホントにチーム強化は選手獲得より環境整備の方が優先よ

  32. 32.

    テゲバも本拠地は宮崎市なんだけどスタジアムは旧佐土原町より先の新富町なんだよなぁ

  33. 33.

    地図見てきた 地方都市で鉄道で中心部から片道40分超なんて話にならんよ
    さすがにこんなところにスタジアムなんて正気の沙汰じゃない

  34. 34.

    指宿枕崎線の根元部分複線化できればとは思うけど、JR九州のことだからクラブに負担を要求しそう。
    (神村学園みたいにポンとお金出せるならいいけど)
    予算的にかなり厳しいぞ。

  35. 35.

    ウチにもこういうクラブハウスが欲しいです(切実)

  36. 36.

    横領事件起こしたチリ人妻のことか?

  37. 37.

    いつできるか分からない街中に拘るのか、比較的早期にできる(喜入がそうかは知らんが)郊外かどっちを選ぶかって話でしょ。京都だって市内に拘ってたら永久に出来なかっただろうし、山形もそう。鹿児島は車社会なんだし街中に拘る必要はないと思うけどね。

  38. 38.

    クラブハウスは気軽に民間利用もしやすいんだが、スタジアムはどうすりゃいいんだろう
    やっぱり人工芝とのハイブリットにしてピッチの利用率を上げないとダメか

    JリーグはJ1への投資・広報をしばらく減らしてJ2・J3を盛り上げる事に注力した方がいいんじゃないかと思う
    厳しいライセンスは課すが、見捨てないし支援もするって形が望ましい

  39. 39.

    ※36
    それはアニータ

  40. 40.

    年20日しかフル稼働しないサッカースタジアムのために鉄道投資なんかできないよ
    駅新設もそうだけど、複線化とか線増とかいくらかかると思って
    あれだけ客が来るエスコン新駅すら揉めてるのに
    そばに学校とか工場みたいなウィークデー年間240日稼働する何かができるならともかく

  41. 41.

    ※26
    今はそういう時代だよね
    騒ぎが大きくなると本当に何も作ってもらえなくなる

  42. 42.

    >>40
    ただし運転手不足はバスのほうが深刻
    国鉄時代の主要幹線作られた2面3線のホームが長い駅が残っているならそこに作るのがコストもかからないと思うけど
    鹿児島のどこが当てはまるのかは分からないけど

  43. 43.

    ※26
    難しい問題よね。
    スタジアムはある程度公共性があるから仕方ないとしてもクラブハウスはクラブのものと見られるのが普通やしね。

  44. 44.

    ※40
    これ全て満たしてる御厨駅ですら20年以上かかってたから相当難しいんだろなぁと思う

  45. 45.

    コロナ禍真っ只中でありながらJ1規模の練習場を整えたり
    鹿児島さんは地元経済界からの期待が大きいんだと思う。
    土地とアクセスさえ都合がつけば新スタ建設は進むんだろうなあ。
    県内一ヶ所だけの箱(陸スタ)でやりくりするのは他競技も大変だからなんとか早いこと住み分けできるといいけど。

  46. 46.

    ※26
    企業版のふるさと納税は自力調達と同じでしょ
    納めてくれた企業の顔ぶれを見れば分かるけど、ずっとクラブをサポートしてきたスポンサーみたいなものだし
    クラファンの支援者みたいなもの

  47. 47.

    2面あるピッチの片方天然芝でもう一方が人工芝とか描き方がマニアックだなw

  48. 48.

    ※42
    そんな場所は鹿児島市内にはありません
    指宿枕崎線は全線単線非電化の国鉄地方交通線の代表格みたいな路線ですが、中央駅から10km圏内は沿線に人が住んでいるので本数は1時間に2〜3本とそこそこです
    ただ、喜入は石油基地しかないような海沿いの地区で、スタジアムを作っても鹿児島市内とは狭い国道しかなく車を止めるところも、ご飯を食べたり買い物するところもありません
    鹿児島本線も日豊本線も山あいや狭い海沿いを走っていてスタジアムが作れるような土地はありません
    駅前にスタジアムを作るような土地は鹿児島にはありません

  49. 49.

    あっち系の人たちが市ともめてそうなとこだけ大喜びで取り上げてたけど、チームの出したコメント見ると自治体地元企業も乗ってくれてる様でよかったですね 
    あの人たちはこんな感じでサッカーが地味に成長していってるが気に食わないんでしょうけど

  50. 50.

    ※48
    Jクラブの練習環境は都心から離れた場所…
    選手が自家用車で通うような、のどかなところにあるのが一般的ですね
    スタジアムは車社会を考慮して駐車場を用意しやすい地域とか、試合後に飲み食いしやすい地域など
    それぞれのケースに合わせて、現実的に議論していくべきだと思う
    災害が多い日本は箱を建てられる場所が無限にあるわけじゃないし、何千何万と人が集まるイベントなので
    どこのクラブも行政や交通機関各所に根まわしながら協力関係を大切にしていってほしい
    スタジアムやトレーニング施設は完成したあと、運用のやり方やアップデートも重要

  51. 51.

    ※27
    ここ数年のあいだに自前の練習場、選手寮、クラブハウスを次々と揃えたのはあっぱれ
    鹿児島さんはJ2経験が少ないわりに着実に地元に根付いてきてると思う
    あの100円焼酎、振る舞い酒はJリーグの名物になっていくはずだから
    できれば良い立地であってほしい

  52. 52.

    ※41
    今もなにも
    広島のときに対立が激化して、売られたケンカを真っ向から買うような不毛な争いが長年続いた
    あの歴史を見て各クラブが学んでるでしょうね
    建設計画の準備が賢くなったと感じる

  53. 53.

    ※27
    サカつく感あるね

  54. 54.

    ※37
    ここのコメ欄でも地方の車社会理解してない人多いよね。山形でも、駅近がいいとかいうコメがあったり。電車なんて1時間に1本だけど。鹿児島がどんだけ車社会化は知らないが、鹿児島の街中に作ったら市電がパンクしそうだ。

  55. 55.

    ※54
    年間360日稼働して地方でも年間のべ数百万人を動員し地域に雇用と莫大な経済効果をもたらすイオンモール
    それがどこに建ってるのかを考えたらわかりそうなものだけどねえ
    大都市の集客施設は駅前だけど、地方の集客施設はどこが最適解なのか

  56. 56.

    ※37 ※54 ※55
    「早くできる」「安くできる」ことにこだわり過ぎると碌な事にならないんだけどねぇ。
    山形の場合は、元々総合運動公園がある場所に整備するので、それなりにアクセスが担保された場所。京都(亀岡)も似たようなもの。
    地方のクルマ社会は事実としてあるけど、イオンモールが1日で万単位の客を集めているかと言えばそんなことはなくて、大人数の自家用車アクセスを担保するための駐車場スペースやら道路網やらを整備することを考えると、最初から街中に作った方が安いんじゃない?ぐらいまであるからね。(広島はそれがあるから宇品案を断固拒否した)

  57. 57.

    ※56
    街中に作るのでもインフラの整備(市電やバスの増便とか、動線確保のため歩道広げるとか)がいるでしょ、駐車場なんて臨時なんだから更地で充分だし、道路だって普段ガラガラの道路なんか山ほどある。どう考えたら街中の方が安いという発想になるんだか。広島なんて、都市規模も集客力も鹿児島とは全く違う。鹿児島の試合に1万人も来るか?

  58. 58.

    ※44
    逆に線路の反対側にイオン出来ただけですっと駅が出来たりもする

  59. 59.

    ※57
    鹿児島は今季、この順位ながらホームゲームの試合での平均集客が6500人を超えてるよ
    オリ10で何度も優勝したことがある広島と比べても
    J2経験がまだ2年目のクラブのポテンシャルとして、1万がーとネガるのはどうなんだろうね
    ※56
    新しく建てたスタジアムでも20年経てば大規模なメンテナンスや新設、移転が必要となってくる。
    ここ最近こけら落としを迎えたケースも、先を見据えて「視野を広げて」運営していかなきゃいけないわけで
    一クラブ、地方の事情だけじゃなく国内スポーツ界や社会全体の将来を考える永遠のテーマだと思う。
    「今」抱えている問題を現実的にとらえるのと同時に
    「今」この瞬間が過去のものとして、前向きに進めていかなきゃいけないんじゃないかな。
    ※57にも言えることだけど、何が早くて安いのか?
    コスパの本質について、さまざまな観点から見極めていくべきだと思う。

  60. 60.

    ※45
    たしかレノファさんの本拠地が芝の水捌けを改善したいと、フロント関係者が事情説明を続けているけど
    工事期間に代わりとなる試合会場の都合がつかず、自治体の方でなかなか計画が進まないらしい
    クラブとスポンサー企業だけではどうしようもない悩みについては、リーグがルールを緩和したりお上に根気強く陳情していくしかないな
    何かあった時のスペア、土地利用は他人事じゃなく今後の糧になっていってほしい

  61. 61.

    ※45
    鹿児島は白波スタジアムの過密緩和と棲み分けを建設の理由にしてるのにヤフコメやマスコミはユナイテッドありきのスタンス。
    これじゃなぁ……

  62. 62.

    ※61
    しゃーない。建設費が高くつくのはJ1ライセンスをなんとかしようとするから。
    主目的がユナイテッドなのは間違いないし。
    昇格の夢(というかニンジン)がある以上、もうJ3ライセンスのスタでいいっすなんて開き直れないわなぁ。

  63. 63.

    ※56
    イオンモールは1日数万人を平気で集めてるぞ
    例えばイオンモール鹿児島は1日平均の入店客数が2.6万人と言っている
    地方のモールでも1日2万人は来店客がいる。鉄道、必要か?

  64. 64.

    経済波及効果がどうとか
    地元への貢献がどうとか
    そりゃおざなりにする事では無いけども
    全て「副次的」に伴ってくる事だからな
    そこを考える前に先ず考えるべきは、クラブの強化に対してどう貢献するかどうかであって

  65. 65.

    ※64
    Jリーグ百年構想の全否定で草生える

  66. 66.

    ※63
    落ち着いて・・・
    試合時間に合わせて人が押し寄せる(ピークに人が集中する)スタジアムとイオンモールを一緒に出来ないよ。

  67. 67.

    ※65
    全く全否定では無いけども
    どう読み取ったら「全」になるのか
    物事の構造、優先順位の話をする際に
    主目的とそれに伴う副次的な効果を考えてから話さないと
    手段が目的化してしまうやろ

  68. 68.

    ※61
    過密緩和ってだけなら車の便のいい郊外にちょっとした陸スタ球技場を作れば済む話やから、ユナイテッドの為の施設って見られるのは不可避かな

  69. 69.

    ※60のコメ主も書いてるけど
    あなたが言及されてる、そのちょっとした箱をもう一つ作るとしたら
    リーグの試合開催の条件に合うスペックがある程度求められるよね
    どんなスタジアムでも必ずメンテナンス期間が入るので
    プロチームとして今の陸スタをこのままメインに使っていくのか?
    もう一つのホームは陸スタにするのか、球技専用スタとして作るのか?
    もし球技専用スタを新たに作るとしたら、それを”第2″のホームとして管理していくのか?
    箱を運用していくなかでのメリットデメリットを踏まえての建設計画かなと

    まあ鹿児島さんの場合はふるさと納税の集まり具合、ハード面での速やかなサポートが感じられて
    クラブに融通つけてくれる所有者との関係良好とか、地元経済界からの期待は比較的高いと言えるので
    外野としては一歩一歩進むよう見守っていきたい

  70. 70.

    ※68
    方言による選手紹介とかビジターに向けたサービス精神を考えると
    どこに作るかはけっこう鍵になるんじゃないかな
    1300人以上の清水サポが現地に駆けつけたように
    同じ九州・福岡に住んだことがある自分からしても鹿児島はなんか異文化というか
    有休取って行きたいと思わせる、遠征とリフレッシュを味わえるのは強みになるはず
    車社会という事情はもちろん、県外から金を落としたり情景とかバランスをうまくとれるといいね

  71. 71.

    ※69
    維新の水捌け改良工事やるなら、期間中の山口さんは下関送りでね?
    というか、準本拠がないクラブも割と多いと思う。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ