Jリーグが1シーズンのレンタル移籍数を21歳未満&ホームグロウン除き最大「8」に 来季から制限する方針とスポニチ報道 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが1シーズンのレンタル移籍数を21歳未満&ホームグロウン除き最大「8」に 来季から制限する方針とスポニチ報道

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16763
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1729140168



364 U-名無しさん 2024/10/18(金) 04:03:09 EQKXYqDO0
[スポニチ]Jリーグ 25年から1季のレンタル移籍数最大「8」に制限 21歳未満とホームグロウン選手は免除
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8bc5b513743782669bacebd2f620177747f01f
Jリーグ 25年から1季のレンタル移籍数最大「8」に制限 21歳未満とホームグロウン選手は免除

Jリーグが、25年シーズンから1シーズンあたりの各クラブのレンタル移籍数に制限を設ける方針を固めたことが17日までに分かった。
これまで無制限だったが、国際サッカー連盟(FIFA)が22年7月から導入した規則を採用。
各クラブがシーズン中に他クラブにレンタルで出せる選手、自チームに迎え入れる選手の人数が、ともに最大で「8」になるという。
(以下略、全文はリンク先で)




366 U-名無しさん 2024/10/18(金) 04:34:36 e6Vwov9p0
>>364
これ今まで制限超えてレンタルするクラブあったのか




06



392 U-名無しさん 2024/10/18(金) 06:02:20 j8R86gEW0
>>366
現状こうだって

広島  1人/5人
神戸  0人/8人
町田  5人/18人
鹿島  3人/6人
G大阪  0人/9人
FC東京 2人/15人
C大阪  0人/9人
東京V  6人/13人
名古屋 1人/12人
川崎  2人/7人
福岡  2人/0人
横浜FM 1人/9人
浦和  1人/8人
新潟  1人/7人
湘南  0人/8人
柏   0人/6人
京都  5人/7人
磐田  2人/7人
北海道 1人/5人
鳥栖  5人/9人




410 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:22:06 jnY3IDOs0
>>364
いわきとかレンタルだらけじゃ




369 U-名無しさん 2024/10/18(金) 05:04:19 tYufWowr0
清水は現在8人ローン

オセフン、白崎→町田
永井→横浜FC
菊地→山形
千葉→藤枝
齊藤、川本→群馬
落合→沖縄




370 U-名無しさん 2024/10/18(金) 05:11:14 tYufWowr0
横浜は9人ローン

田川→富山
実藤→仙台
吉田→大分
西田→長野
吉尾→済州
植田→相模原
木村→甲府
松田→新潟




372 U-名無しさん 2024/10/18(金) 05:14:42 sjAAhIHE0
吉田は間違いなく戻すよ



375 U-名無しさん 2024/10/18(金) 05:17:11 iYn5Hk480
>>372
そんないいか?




376 U-名無しさん 2024/10/18(金) 05:18:50 sjAAhIHE0
>>375
良いね。戦える選手




378 U-名無しさん 2024/10/18(金) 05:24:37 37b8dPim0
そういや町田がこの夏に大量にレンタル出してたんだった



394 U-名無しさん 2024/10/18(金) 06:06:39 wweM9sDT0
>>392
最大5人ってことはどこも超えてないんだな




397 U-名無しさん 2024/10/18(金) 06:14:18 viDhHtAT0
J2、J3だとinのが多くなるクラブもありそう



398 U-名無しさん 2024/10/18(金) 06:18:02 ztxYdwEe0
チームによっては出番のない選手が溜まりすぎて
空気ヤバくなりそう




400 U-名無しさん 2024/10/18(金) 06:32:15 H9DWq02Hr
ホームグロウンと21歳以下は制限免除って書いてある
町田以外は引っかからないんじゃないかね




401 U-名無しさん 2024/10/18(金) 06:35:06 TWIPg4pHd
あと出せるのは1人って時に出場機会ない者たちでまたど誰が先にレンタル先が決まるかの競争があるわけか



413 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:32:11 pdHNxn0t0
ざっと確認した限りだと町田がレンタルに出してる18人のうちホームグロウン選手は奈良坂(讃岐)、樋口(沖縄SV)、宇野(清水)の3人だけなので、
残り15人のうち最低7人は切るか戻すかする必要がある
同じく大量にレンタル放出してる名古屋と東京は大半がユース育ちなので現状維持でも全く問題ない




414 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:33:57 2yYf77Xb0
若めの選手とりまくってレンタルしまくるのを規制したいんだろうけど……ビッグクラブみたいなクラブが無いだけに
規制は意味あるんかなと思ってしまう




415 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:38:51 37b8dPim0
>>414
元々プレミアで規制したのも他所から若手を安値で買ってレンタル先で育てて高く売るっていうのが人身売買みたいだからっていうのがあったからねえ
ファーマーズリーグでそんな規制する必要あるんかっていうのはわかる




417 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:40:32 j8R86gEW0
レンタル上限規定はやるにしても来年もう始めるから!は急すぎないか
数年移行期間が欲しい
大体が海外ビッグクラブが最初からレンタルするつもりで選手取るのを防ぐ為なのに
それを即クラブ全体に当てはめるのはどうかと




418 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:40:47 pHush8aJ0
ACLのために選手増員したのに早期敗退してしまったチームが出てきた場合は8人制限に苦しみそう



419 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:41:14 jcILtG9Ar
国際ルールに合わせるためだからしゃあないよね
本来は6人までなのに8人なのも渋々感出てる




420 U-名無しさん 2024/10/18(金) 07:44:12 VyCWdIBL0
町田の18人レンタルって凄いな
大半はそのまま完全移籍になりそう?

123 コメント

  1. 1.

    J同士だけでなくJから海外へのレンタルも数に含まれるって解釈でいいのかな
    うちだと後藤と古川がそうだし気になる

  2. 2.

    日本人で言ったら板倉や浅野のような青田買いレンタルたらい回しを防ぐ目的やからなぁ

    まともにセカンドチームの整備出来てないと成り立たないとは思うけど。ヨーロッパはセカンドチームが2部3部に参入してたりするけど、日本じゃメンバーが左右するのは不平等とかプロスポーツにあるまじき理由で反発多かったしね……

  3. 3.

    どことは言わんけど大変そうやね

  4. 4.

    うちみたいにまともに国産GK育ててるところが不利になるじゃん
    ふざけんなよ
    ただでさえ荒木くんステイマンオウリンの3人が世代かぶりしてるのに

    まずは韓国代表ばかり育ててないで国産GKを保護しろよ

  5. 5.

    夏にレンタル移籍で選手入れて調子上げただけに、上限があると、なかなかキツイものがある(現在10人)

  6. 6.

    FC東京さんのために、
    徳元買い取らないといけないってことか。

  7. 7.

    町田は今シーズン後に大幅に人員整理しないとだな

  8. 8.

    ※6
    そ、そこは心配しなくていいから!

  9. 9.

    今言われても困りそうな事案だな
    そうでもないのかな

  10. 10.

    鹿島さん、京都さん、ガンバさん!
    安くする売ってください!!
    お願いします!!!

  11. 11.

    ※4
    激しく同意。GK育成の重要性が分かってたら例外付きでGKの制限は緩和すべきだと思う。

  12. 12.

    ユースに力を入れられないクラブが、実力がない若手を無理やり引き上げるようなことにならないといいね
    それで経営が難しくなることもあると思う

  13. 13.

    それよりもシーズン中にホームグロウン選手をレンタル出して規定人数下回るのを規制しろよ
    脱法行為だろあんなん

  14. 14.

    大南みたいな海外レンタルのこと枠み含めるのかな

  15. 15.

    大卒加入→レンタル修行が減りそうね

  16. 16.

    ※6
    HGは含まないとあるしレンタル移籍はアカデミー育ちの選手多いから大丈夫そう
    徳元に関しては来季の監督次第でしょうね(名古屋と東京の監督は代わりそうな感じあるので)

  17. 17.

    複数年縛りが裏目に出て飼い殺し状態、でもオファーあったクラブは予算の問題で買取ができないからレンタルにしたなんて事例は我が軍にはいくつかあったんだが、若手修行レンタルで枠が埋まってたらそれができなくなるのか
    なかなか難しい舵取りを迫られるな

  18. 18.

    ちょっと待て。
    ゴールキーパーにけが人が続出して急遽レンタルでしのぐってどこのチームでも十分ある話だけど、
    場合によってはそれが不可能になるって相当な改悪だぞこれ。
    実際、うちとこも2011年9月にヒガシと黒河が負傷離脱したとき、
    移籍期間外だったけれど特例でベルマーレから武田をレンタルして急場をしのいだなんて話がある。
    マジでGKについては範囲外にしないとやばいって。

  19. 19.

    ※2
    26年からU21リーグやる構想らしいよ
    参加の意思あるのは現時点では10クラブほどとのことで整備までには時間がかかりそうだけど(瓦解する場合もありそうだし)

  20. 20.

    おー大変だ大変だ。では借りてる選手は頂いていきますネー

  21. 21.

    U23チーム構想が数年でポシャってるのにね

  22. 22.

    これは逆にユースに力を入れているクラブは気にせず出せるし
    芽が出たら戻す、出なければ売るがしやすくなるので
    ユース強化ブームが起きそうだけどHG外の大卒の就職難にもなりそうだな

  23. 23.

    >>国際ルールに合わせるためだからしゃあないよね
    本来は6人までなのに8人なのも渋々感出てる

    このとおり
    8人にしてるのもリーグ側は譲歩してる方
    そのうち国際ルールどおり6人になると思う

  24. 24.

    マリノスは今9人っつっても半分以上がホームグロウンだから全然大丈夫

  25. 25.

    ※18 別に21歳未満が対象外なんだから、そこレンタルすれば良くね?? あとは編成の責任よ。

  26. 26.

    貸す方で現状オーバーしてるのは町田ぐらいじゃね?
    他は人数オーバーしててもHGの対象外が含まれててセーフ
    どちらかといえば借りる選手に頼ってチーム編成してるJ3 クラブの方が辛くなりそう

  27. 27.

    > これまで無制限だったが、国際サッカー連盟(FIFA)が22年7月から導入した規則を採用。
    って書いてあるけど逆になんで今まではFIFA規則の適用外になってたんだろう…

  28. 28.

    ユース→大学進学、卒業→ユースのトップチームに加入
    この場合はホームグロウンになるんだっけ?
    そうであればユースがますます重要になるな

  29. 29.

    ※5
    俺らも俺らも(13人)
    井上怜やら武颯やら阿野真拓やら主軸が大半レンタルだからきっちぃ

  30. 30.

    首都3クラブだけで46人ワロタww

  31. 31.

    ※4
    それはそう。GKはちょと別枠にしたいよね。

    ※10
    緑さんにはお世話になってるけど、安く売るってうちにメリットなくない?

  32. 32.

    ※30
    足し算間違うたw 41

  33. 33.

    ※28
    HGになるね。
    ウチは荒木、満田、山崎、茶島、細谷とかいる。
    これはブラジルも採用してたりするのかな?
    レンタル貸し出しで稼いでるようなクラブもある印象だけど。

  34. 34.

    > チームによっては出番のない選手が溜まりすぎて
    空気ヤバくなりそう

    そんな選手はプロとして向いてないからクラブからも願い下げだろ

  35. 35.

    ※25
    2026年から始まるU21リーグなんて話がなかったらそれで何とかなったろうけど、
    場合によっては、J1の有望な若手はそっちに取られてJ1クラブがJ2から若手GKをレンタルしないといけないってなる。
    それを防ぐために常時レンタルを1枠開けておかないといけないってなったら、
    編成面が相当難しくなる。
    後、シャペコエンセみたいに、
    所属選手のほとんどが亡くなった悲劇的な事故の後、
    全選手レンタルでまかなうなんてことになったケースについても考えないといけないわな。

  36. 36.

    拝啓、町田様

    年齢的には規定に触れませんが、念のため宇野選手はうちで買い取りという形でよろしいでしょうか?

  37. 37.

    ※4
    若手GKをレンタルに出すことはまともに若手GKを育ててることになるのか?

  38. 38.

    ※36
    HGなので規定に触れませんが、念のため千葉選手はうちで買い取りというのはいかがでしょうか?

  39. 39.

    ※20
    金はあるの?

  40. 40.

    レンタルで海外行くパターンも結構多いけど、既に8人出してたら完全以外でシーズン中引っこ抜かれなくなるのか?

  41. 41.

    ※40
    お試しレンタルとかいう舐められた事が減りそうだね
    海外行くにもちゃんと移籍金取る正常な流れになって欲しい

  42. 42.

    ※13
    確かに。登録ウインドー終了後にレンタルに出して
    現在トップチームにHGが一人もいませんってどうなん

  43. 43.

    レンタルでやりくりしてそうなJ2J3クラブがキツくなりそうな印象だけど、どうなるんだろ?

  44. 44.

    >いわきとかレンタルだらけじゃ
    今シーズンならレンタル7人(そのうち21歳未満は3人)だね
    めちゃくちゃ多くはない

  45. 45.

    ※43
    シーズン中に補強しようとして、枠がないからレンタルで出して枠を確保するのが厳しくなるね
    うちみたいな残留争いに巻き込まれてるチームも

  46. 46.

    いわきさんと,水戸さんは,埋もれた才能開花させる何かを持っているので,日本サッカー界のためにも,その制限外してくれませんか?

  47. 47.

    ※37
    学生寮もスタジアム最寄りに立てて学生年代から手塩にかけて育ててるからね
    U23が解体されたからレンタルで経験をつまさないとサッカー界の損失でしょ

    谷が目立ってたけど引退してしまった林瑞輝
    まだJ3でがんばっている田尻もユースからU23で経験をつんでのJ1経験者
    (FWだけど白井陽斗も20年に大怪我さえなければ今もうちで活躍していた選手)
    谷と近い世代にはJ3渡辺健太もうちのユース育ち

  48. 48.

    町田がお気持ち表明しそう

  49. 49.

    ああHGはいいのか
    それならU23時代の高卒が激減したうちにはあまり影響がないけど
    それでもよその大卒GKはやっぱり保護してほしいよ
    うちのユースGKも全員昇格ではなく
    よそでプロ入りする選手も多いんだから(U23で良いプレーをみせていた福本悠くんも大卒になるし)

  50. 50.

    ※9
    困るのは規定のためだけにシーズン開始時にホームグロウンの選手を揃えてすぐ放出する予定だったクラブだけだよ。
    ルール上は問題なくても、利用された若者の人生が大きく変わっちゃうからね。
    去年まではそういう非人道的なことするクラブは皆無だっらたから問題なかったけど。

  51. 51.

    プレミア基準のビッグクラブが選手をレンタルでプールしてるのが問題で生まれた規制をビッグクラブなんて存在しない日本で適用する必要があるのか

  52. 52.

    ※47
    ホームグロウンは除くって書いてあるだろ

  53. 53.

    ※シャペコエンセの例は極端すぎるかと
    そういうのは特例で対応するでしょ、そこまで考慮に入れるのは違うかと

  54. 54.

    ※35 でした

  55. 55.

    そもそもHGが大都市圏と地方で一律で同じってのが納得いかんのよな
    1000万人から選抜できるところと100万人から選抜しなきゃいけないところが同じっておかしいだろ

  56. 56.

    怪我人やシーズン中移籍による緊急補強の事を考えるとオフシーズンでの受け入れは5人くらいになってくるのかな

  57. 57.

    Football manager やってると、こういう細かい規則をあれこれ考慮しながら編成考えるのほんと大変だよなーと思う

  58. 58.

    これJ2J3は大丈夫なんだろうか

  59. 59.

    26年からABC契約が無くなって保有選手枠が関係なくなるから金持ちクラブはレンタル出さずに飼い殺すだけ
    レンタル中心にチーム編成してるような零細クラブは大ダメージ食らう
    選手はチャンスが減るだけで誰も得しない改定だな

  60. 60.

    町田はACL見据えての補強もあったろうからもしそこを逃すとかなり放出されそう

  61. 61.

    カレンダーならともかくなんでもかんでもFIFAやAFCにルール合わせる必要性ないでしょ・・
    国ごとに事情や環境が違うのは当たり前なんだから

  62. 62.

    ※59
    金があるクラブなら保有枠があるうちはレアルバルサみたいに飼い殺しにするくらいなら他所に選手出して成長して帰ってこいして
    保有枠撤廃されたらチェルシーみたいにベンチでセカンドチーム作れるみたいに飼い殺しに出来るからそっちはあんま問題にならなそうではあるけれど
    おぜぜがないクラブは頭が痛くなりそうな気がする

  63. 63.

    ※4
    未だに藤ヶ谷のイメージしかねぇな
    東口は新潟だし、谷も使いこなせず湘南で輝いてたし

  64. 64.

    ※4
    HGと若手は対象外だからキーパーに限ればなんとかなるんじゃない

  65. 65.

    出す方で制限されると、入りの方で良いのが流れてこなくなるのか
    現状、入りで8人以下でも質が落ちる場合があるんだな

  66. 66.

    プレミアの金満クラブが一時期
    レンタルで抱えまくって即放出、選手を大量に抱える事をしてたから
    それを防ぐのが主眼のルールだからね

  67. 67.

    ※4
    自チームの認知バイアス
    ソースをよく読んでない
    脊椎反射で話す
    気を付けましょう

  68. 68.

    国際的に見ると、レンタル選手の多いチェルシーやアタランタは特に罰を受けていないから、欧州カップやACLに出るクラブは免除される様なルールなのかな?
    町田が上位にこだわる理由が増えたね。

  69. 69.

    ※62
    逆、おそらく金ない育成クラブに有利
    この改訂でJ1クラブが期待株獲得→レンタルの流れが減る
    J1クラブからすれば費用かけて育てるか、諦めるて育成済みを取るかの流れが強くなって相対的に下部クラブは移籍金貰えるチャンスは増える

  70. 70.

    ※59
    ABC契約なくなるのは知ってたけど保有枠って概念もなくなるの?

  71. 71.

    ※33
    ありがとう
    親御さんとかは大学に行かせたいケースもあるからそれなら安心

  72. 72.

    8in、8outは結構余裕あるような。ユース育ててるとこはほぼ気にしないでOKだろ。

    借りる方がメインなら緊急枠で1つ空けておきたいところだな。

  73. 73.

    マリノスはレンタル枠超えてて可哀想だから、吉田君はうちで引き取りますよ

  74. 74.

    ※35
    試合中の選手交代だって怪我人のために一枠ギリギリまで開けるとかあるし、レギュレーションに合わせて立ち回りを合わせるのはいつだってそうや
    シャペコエンセクラスの大事が起こったら心配せんでも特例措置が行われる
    絶対に起こってないことではあるが

  75. 75.

    サポ目線だと、現状の自クラブの立ち位置からのデメリットが気になっちゃうけど
    冷静に考えれば、どの立ち位置のクラブにとっても損得あるわけで
    結局は今後のやりくり次第でしょ

  76. 76.

    よし、唐山くんはHGだからレンタル延長に影響ないな!

  77. 77.

    ※3
    熊さんも住吉をパッ-と景気良く売っていただければ楽になりますよ…

  78. 78.

    シーズン途中のレンタル移籍先変更とか今より増えそう

  79. 79.

    そういうことだから、鹿島さんf東京さん広島さん町田さん。お金は払います、たぶん。成立しますよね?

  80. 80.

    ※68
    チェルシーは正にこの問題に当たってるクラブだけど問題はレンタル移籍に出せる選手が1部で後の選手は飼い殺しってだけで対外的な問題はないはず
    正直Jクラブで選手との契約年数長過ぎてこの問題が発生する所はまず無いと思う
    町田は使わない選手を切れば良いだけだろうけど出てきそうな問題は大学生と契約してレンタルで育成して呼び戻すとかしてるクラブかな

  81. 81.

    仕方ないなー品田と岡庭はウチで引き取るかー

  82. 82.

    ホームグロウンと21歳未満は免除ってのがいいね。
    ユース育成を頑張っているクラブや、20歳未満を受け入れてくれるクラブに不利益にならないのが良い。

  83. 83.

    みんな借りパク企んでて笑う

  84. 84.

    高校→大学といった育成ラインがFIFA(欧州)では考慮されてないからなあ

  85. 85.

    ※82
    だからほとんどのクラブには全く問題ないんだよね。
    この件で困るのはけっこう特殊な限られたクラブ。

  86. 86.

    鯱さん鯱さん
    安くて若くていっぱい点取ってくれる人くださいな

  87. 87.

    ※85
    ただ、21歳未満はちょっとキツい感じはする。
    22歳のホームグロウン選手をレンタルに、出す場合、出す側は影響ないけど、借りる側は限受けちゃうからね。

    21〜23歳のレンタル先が減って、レンタル移籍が減ることで若手の出番が減っちゃうリスクはある。

    まあ、若手を積極的に使うなり、買い戻しオプション付けるとかして完全移籍で送り出すような流れになることを祈る

  88. 88.

    とりあえず出てるソースはちゃんと読もうね。

  89. 89.

    ※1
    海外移籍をどう考えるのかは気になるけど、国際基準に従って導入するとのことなので、海外レンタルも恐らく適用かな
    ちなみに後藤はホームグロウンだから関係ない。古川はギリ日数足りない?

  90. 90.

    ※87
    どのクラブも自前のユースに力を入れて即戦力の選手を排出出来るようになれば良いんだよね。
    これはそうなって欲しいための施策だし。
    ユースがしっかりしてるクラブは今回の件まったく困ってない。

  91. 91.

    ※20
    うんうん。お借りしている大事な選手はこちらで…。

  92. 92.

    ※63
    自分もそのイメージだわ
    藤ヶ谷の前は松代かな

  93. 93.

    これは借りるのが8人まで?貸すのが8人まで?両方合わせて8人まで?

  94. 94.

    エメルソン・サントス

  95. 95.

    またこれで「カズ枠」云々言われそうな……

  96. 96.

    ※93
    借りるの8人、貸すのも8人。

  97. 97.

    そろそろホームグロウンを見直すべきだろ
    本来プロになる実力なくても枠のためにプロになっちゃって、いくら本人の責任とはいえ人の人生軽く考えすぎじゃないかな

  98. 98.

    ※39
    降格してからの方が金はあるんでね…

  99. 99.

    「ハズレ外国人掴んじまったから、下部レンタルでせめて給与分を」とか
    「ベテランや大卒3年目の買取OPつけてるレンタル」みたいなのが重なると飼い殺しの選手でそう。
    強化部の目利きやチーム哲学が今後はより重要になりそう。

  100. 100.

    ※97
    批判するなら具体例上げてくれないか?
    見込みは甘かったかもしれないが、キャンプなどでの練習参加でいけると判断してうちは上げてるし、
    枠のためにプロに上げてはないと思うが

  101. 101.

    ※46
    そういうチームは「ぜひうちの子を預かってくれ!」という依頼?で逆に競争になって質が上がるんじゃないかな?

  102. 102.

    ※99
    5年後10年後の事まで考えて、トップで活躍出来る選手をユースでしっかり育成して排出しなきゃだな。

  103. 103.

    ※102
    輩出しようぜ

  104. 104.

    レンタル選手が主力を担ってるうちとしてはこの冬の移籍交渉やレンタル延長交渉にも影響しそうだなぁ…
    浦和さん湘南さん札幌さん何卒….

    ※95
    ベンチに影響するわけじゃないから…

  105. 105.

    ※10
    ラファエルと宮本をお買い上げする位の額なら考えなくもないです。

  106. 106.

    U21リーグまで見据えると、全体としてはレンタル自体減りそうだよね
    U21興味あるとこはレンタル移籍多いとこの可能性が高いし

  107. 107.

    ※18
    GKは今でも認められてば移籍期間外にも移籍できるし、その辺は上手くやるんじゃね

  108. 108.

    ※24
    悲しい事にレギュラー取れないから出してるからな
    と思ったけど、スタメン(+サブ)で1試合2、3人出たら十分か

    一番ユース昇格組が出てるチームは何人くらい出てるんだろう

  109. 109.

    買い取り前提のレンタル契約も例外にして欲しいな
    出場機会なくして移籍先探している選手の選択肢が減るのは良くないよ

  110. 110.

    ※18
    下から登用すればいいんじゃない?

  111. 111.

    出場機会与える為に下のカテゴリにレンタルで出すとかは枠に数えないみたいな特例与えた方がいいんじゃね?
    逆に降格などで下部リーグ落ちして年棒高くて払えなくなる選手とかを優先的に上下カテゴリにレンタルするみたいなのは
    救済としてアリだと思うんだよね
    単年で復帰できないチームは実力不足だから昇格させない方が良いって考えもあるだろうから難しいか

  112. 112.

    ※46
    今日のサッカーの園でやってたけど
    その2チームなら答えは筋肉

  113. 113.

    ※96
    ありがとう。
    正直そんだけ枠があったらそこまで大きな問題にはならないんじゃないのかな

  114. 114.

    ※96
    10人に変更へ

  115. 115.

    よし、おかにーと品田の完全移籍を急ぐぞ💦

  116. 116.

    10人に変更されたか。
    流石にこの人数なら影響もほぼでまい。

  117. 117.

    10になりましたね。
    さすがに8はキツいわ!という意見出たっぽいですね。もともと過度獲得防止目的でしょうし、やりくりしてるクラブを縛るつもり無かったんでしょうし。
    これってレンタル期間がシーズン越年更新されたら当然カウントそのまま、の認識でもちろんいいんだよね。
    あと、シーズン途中のレンタル先変更はどうなるんだろう。カウントは動かないまま移籍なのか、それとも一度戻して再移籍の形になるのか……(大体そういうパターンはHGの選手だろうから関係なさそうだけど)

  118. 118.

    反発されてあっさり枠は10に増やすとか安易だな。恐らく参戦クラブはもう準備しちゃったからなんだろうけど。

  119. 119.

    反発されて10にするとか出たぞ
    なんじゃそりゃ

  120. 120.

    ※118
    調整中正式発表前にスクープ記事出したスポニチさんサイドにも問題があるのでは。
    反発云々言ってるけど、言わばスポニチの慌てて自らのケツ拭きとも取れる

  121. 121.

    ※114
    秋春とかもスポニチだったし、リーグからの観測気球だったのか
    そのお返し(使用料)で開幕カードの先行リリースしてる感じ

    記者が数字間違えるとは思えないし、FIFAが夏に出したなら9月くらいの会議でチーム関係者に根回しするもんじゃないの、普通は
    今言われても、オファーは始めてるだろうしどこも困るでしょ

  122. 122.

    単純に年齢で区切るより「次の五輪の年齢」で区切ったほうがいいような気がするのだが。
    「出場機会のない五輪代表を試合勘を鈍らせないために貸し出し」で。

  123. 123.

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ