【J1第35節 神戸×磐田】後半の2ゴールで勝利した神戸が暫定首位浮上!18位磐田は残留圏に迫れず痛い黒星 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第35節 神戸×磐田】後半の2ゴールで勝利した神戸が暫定首位浮上!18位磐田は残留圏に迫れず痛い黒星

2024年 J1第35節 ヴィッセル神戸 VS ジュビロ磐田

神戸 2-0 磐田  ノエビアスタジアム神戸(16379人) 

得点: 宮代大聖 山川哲史
警告・退場: リカルドグラッサ 中村駿 西久保駿介 ハッサンヒル

戦評(スポーツナビ): 
それぞれ優勝争いと残留争いの渦中にいる神戸と磐田の、両者ともに負けられない一戦。前半開始から神戸がボールを保持してゴールに迫るも、人数を掛けて守る磐田の守備を崩せない。波状攻撃を仕掛けて1点を奪いにかかるが、守護神の川島を中心とした粘りのディフェンスに阻まれ、ネットを揺らせないまま後半へ。しかし、開始早々に宮代が公式戦3試合連続ゴールとなる先制点を奪うと、直後にはCKから山川が得点を挙げ、2点を先取する。以降は盤石の試合運びでクローズし、2-0で終了。白星で広島にプレッシャーを掛けた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/110102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/110102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/110102/recap/


10

11

17



[YouTube]ハイライト:ヴィッセル神戸vsジュビロ磐田 明治安田J1リーグ 第35節 2024/11/1
https://www.youtube.com/watch?v=04zJpzUsMGk





ツイッターの反応




















154 コメント

  1. 1.

    一コメなら神戸逆転優勝

  2. 2.
    ** 削除されました **
  3. 3.

    ありがとう!そして、ありがとう!

  4. 4.

    このまま最後まで首位を守りきりたい!
    磐田さんはラフプレー多すぎ…

  5. 5.

    スコア以上の差があったな
    磐田しんどいぞ…

  6. 6.

    サンフレ戦もだけど上位と戦うとラグビーかってぐらい磐田は荒くなるな
    残留かかるとそうなるんやろうけど

  7. 7.

    日曜は京都さんを全力応援するぞ!

  8. 8.

    とんだカレーフェスティバルだった
    それはそれとしてジャーメインはいい選手ね

  9. 9.

    今年は残留争い盛り上がらんなー

  10. 10.

    よしよし

  11. 11.

    ここずっとジャーメイン不可だったな

  12. 12.

    金曜日開催で先に勝ってプレッシャーかけていくスタイル

  13. 13.

    感謝🙏🙏🙏

  14. 14.

    やれることはやった。あとは広島の結果次第

  15. 15.

    ハッサンヒルって何であんなに黄紙多いんだろ?以前柏に居たヒシャルジソンよりも多いペースなんだが。

  16. 16.

    ※1
    ナイス!

  17. 17.

    天と地ほどの差がありました
    今のチームじゃ神戸相手になにやってもダメだったとは思う
    なんか彰サッカー+αみたいな試合だった
    シュート全然ミートしないしな

    あと林解説を聞け、と監督に向けて言ってる人達
    クルークスや交代に関しては同意できるけど後ろ4枚でこの順位なのよ…
    そうしたところでもっと点差を広げられてたと思わんかね?
    (あくまでウチの中では)強度ベースの高いレオゴメスや昌也がいない中、優勝争いチーム相手に得失点差を最小限に抑えられたと思った方がいいのでは

    プラス材料は川﨑だけかな…

  18. 18.

    43 浦和 H広島 H川崎 A福岡 H新潟
    43 横鞠 A鳥栖 A磐田 A湘南 H名鯱
    41 湘南 A瓦斯 H札幌 H横鞠 A神戸
    41 京都 A広島 H川崎 H鹿島 A町田 A東緑
    40 新潟 A木白 H脚大 A浦和
    39 木白 A福岡 H新潟 H神戸 A札幌
    35 磐田 H脚大 H横鞠 H瓦斯 A鳥栖
    32 札幌 H桜大 A湘南 A広島 H木白
    磐田は神戸・ガンバときつい相手が続くな

  19. 19.
    ** 削除されました **
  20. 20.

    ※1 1ならなんとかって小学生みたいなコメントって規制出来ないんかな

  21. 21.

    ※1
    よくやった

  22. 22.
    ** 削除されました **
  23. 23.
    ** 削除されました **
  24. 24.

    神戸が2点目取ってからは無理に前に出ず、塩漬けにして試合をクローズしたからスコア以上のどうしようもない感が悲壮感あったな

    得失点差を少しでも積むために3点目取りに行くかと思ったけど、天皇杯やACLEの影響でやりくり大変そうだ

  25. 25.

    ありがとう神戸さん
    心置きなく国立行ってくる

  26. 26.

    荒すぎでしょ、3人負傷交代したが?

  27. 27.

    うちの残留も決まったしありがてぇ

  28. 28.

    ※23
    まあそう言わずにうちには勝ち点くれよな
    1でいいからさ

  29. 29.

    残留決まってるならこんな荒くならんわ
    相手に怪我させかねないのがいくつか散見されたのはダメだけどさ
    GKコーチが本業に専念できるよう来年は守備のコーチ連れてきてくれよ
    昨年のユースでダメだった人材をトップチームコーチに上げてんの悪いけど意味不明だった

  30. 30.

    ※29
    残留決まってなかったら荒くていいのか

  31. 31.

    ※3
    五体投地せんばかりに感謝の意を表した彼
    だが30日の日立台では鬼の形相で神戸に対してプレッシャーを掛けるのであった・・・

    さて、このヒリつくカンジの終盤での優勝争い、闘争の空気・・・ふふふ楽しいな
    こちらも負けじと勝ち続けねば

  32. 32.

    ※11
    いやむしろジャーメイン不良やろ

  33. 33.

    ※30
    そういう意味じゃねえわ

  34. 34.

    この前の京都にも言えるけど、実力差をラフプレーで埋めようとするのやめてほしい
    神戸は負傷者出るし、磐田は実力が上がらないし、リーグ全体のレベルも上がらない

  35. 35.

    ※20
    君も張り付いていればええんやで

  36. 36.

    林陵平って前からあんなに自己主張激しかったっけ?引っ張りだこで調子乗ってる?
    4バックでも攻めれないから磐田は今の順位なんだが。

  37. 37.

    ありがとう神戸さん この調子で柏さんや湘南さんもお願いします ウチもなんとか広島さんに一矢報いますので何卒

  38. 38.

    神戸はこの3人が2桁得点

    武藤 11G7A
    大迫 11G7A
    宮代 10G1A

  39. 39.

    ※36
    ちょっとブレーキ壊れてる感じあるよね

  40. 40.

    よしよし…!!

  41. 41.

    強いわね。これで追う立場になった訳だ。チャレンジャーとして前年度王者に挑む。

  42. 42.

    ハーフタイムに大迫の喝が入ったの面白かった
    選手達で修正できるチームになってるのがいいね

  43. 43.

    ※41
    束の間かもしれないけど首位気分を味わっとく

  44. 44.

    ※22
    具体的に言ってみろよ。試合開始早々にボールがないところで意図的にラフプレイをする町田は磐田より悪質だろ。

  45. 45.

    なんか分らんけどワクワクして来たぞ。

  46. 46.

    ※36
    自分も正直林のあの押し付けがましい解説嫌いだわ
    自分の言ってることが正しくて上手くいく前提でしかしゃべらんからなぁ
    別にシステム論でどういう組み合わせならどこに穴ができてとかどこを狙うべきとか言うのは全然いいんだけどね
    あんだけ俺の言う通りにしてれば感出されると言うだけなら楽で簡単だよなとしか思えなくなる

  47. 47.

    荒い、くらいしないと開幕戦で嫌なくらい味わった強い神戸は止められないわけで
    扇原や武藤には申し訳なかった
    けど西久保の軽いフィジカル(手は出してるけど)で重傷な広瀬は疲労等の兆候があったのだろうとは思うけどな…神戸の全選手、西久保よりひと回りくらい大きかったもんな
    扇原ってあんなに大きく見えたっけ

  48. 48.

    ※39
    よく解説やってるヴェルディの試合とか見てても変なノリになってることが増えてるんだよなあ。

  49. 49.

    広瀬のはなぁ
    ファールで止める時に足に行くより体を抱くの方が怪我させなくていいんだけど今回のは入りどころが悪かったというか
    軽傷であって欲しいな

  50. 50.

    広瀬、スタメン入れたのに負傷交代は悔しいな
    軽症でありますように…

  51. 51.

    前から思ってたが神戸のフィジカルは頭ひとつ抜けてるわ
    毎日神戸牛でも食って筋肉つけてんのかね
    ペイが大迫のポストプレー技術からなんか学んでくれればって思った

  52. 52.

    神戸は4位以内が確定ね。セレッソまでは残留も確定。

  53. 53.

    ※19
    Jリーグの害悪チームよりはマシじゃない?

  54. 54.

    シメシメwwww

  55. 55.

    ※51
    筋肉付けるのにサシの多い神戸牛は向かなさそう

  56. 56.

    4バックで町田戦や浦和戦(10人だけど湘南戦も)今日以上の酷いハーフコートゲームを生で見せつけられた俺には林陵平の4バックならもっと攻めれる論には1ミリも賛同出来なかった。

  57. 57.

    もう勝ち続けるしかない
    最後の最後に気付いたら優勝出来てりゃそれでええ
    山川はインタビューでぶっちゃけてておもろかった
    あのゴールも練習の成果がでたね

  58. 58.

    ※1
    おめでとう、そしてありがとう

  59. 59.

    結構中断期間があったから良くも悪くも流れが変わりそうな中で圧倒的な強さを見せた神戸は流石や
    広島にはプレッシャー掛かりそうだ

  60. 60.

    川﨑くん、J1デビューおめでとう
    定着はまだまだかもしれんが頑張りや~

  61. 61.

    残り5試合今のうちが全部勝つのは現実的に厳しいわけでその中でも個としてもチームとしても一番差のある相手に大敗しなかったのはプラスではなくてもマイナスではない
    ただ、終盤にりょうをあの位置で使うのは練習したのか?ってぐらいグダグダだったのでジョゼも平川も昌也も金子も(コンディション不良かもだけど)いなくてあれ見せられるのはつらい……
    まあでも大事なのは次からのホーム3連戦よ
    この時期の暫定首位のチームに負けたくらいで今更落ち込んでる場合じゃないよ、うちは

  62. 62.

    磐田が4バックにしたとこでどうにかなったのかな?
    大迫をどうするかって問題以上に左のCBとWBで対応してた武藤をSB松原1人で対応するなんてそっちの問題の方がヤバい事になりそうだけど
    ゴリ押しでも点取るならクルークスをWBに出してペイショット、ジャーメイン、渡邉りょうの3CFに放り込んだ方がどうにかなりそう

  63. 63.

    来週の味スタが楽しみや
    永井は来るんかな?

  64. 64.

    神戸的には次の東京V戦が鬼門にはなるのかな。
    城福さんはvs神戸(10勝6分2敗)。神戸が勝ったのはノエスタで2回。陸スタでは神戸相手に無敗。

  65. 65.

    ※64
    神戸は次々節の三協F柏も鬼門

  66. 66.

    ※64
    苦手は克服する為にあるのだよ
    相性がなんぼのもんじゃいっ

  67. 67.

    ※62
    まぁ俺らよりは分かってるんだろうけど解説聞いてる限りはフォーメーション信者になってるように感じたな
    磐田さんの狙いは明確だったけどボール奪って蹴りだしたのに精度悪くてチャンスを潰してた
    そっちの方が問題が大きいんじゃね?って感じ

  68. 68.

    林さんの解説は鼻につくよな

  69. 69.

    前半川島の神セーブで防がれまくって怖かったわ
    磐田もカウンター狙ってたと思うが中盤でことごとく神戸が刈り取ってってたから後半ガス欠して上手く押し込めたな
    宮代がACLからの得点で復活してくれてよかった反面広瀬の怪我離脱は痛いしよっちの脳震盪もなぁ
    この後が苦手なヴェルディ、柏、湘南でしょ? キツすぎるわ まだ試合残ってるしたとえ広島が1試合落としたとしても再度逆転されて優勝もありえるからサッカーは怖い

  70. 70.

    ※34
    うちらが2012年に降格したときに柏に同じことを言われたんよな

  71. 71.

    前半は磐田さんも守れてていけそう感あったけどなぁ
    失点してからはリスク取って攻めるわけでもないのに一気に崩壊しちゃった感

    ジャーメイン・クルークス・ペイショットは良さそうだったけど
    後ろがどうにもならなかったな

  72. 72.

    ジャメペイ渡邊出して3トップやらないのはどうなのかと思った
    4バックでミラーは2週間あったからオプションとして検討はしたと思うが監督としては無理だったのだろうか

  73. 73.

    林陵平氏のように的確な指摘をする解説者は貴重だと思うけどねー。まあ、磐田の場合はそれ以前の問題だったから言う通りにしたところでね。

  74. 74.

    ※25
    いってらっしゃい
    ハッピーターン大好きやから
    優勝してね!

  75. 75.

    ※22
    昇格決まって元気そうだな

  76. 76.

    林は極当たり前のこと言ってるだけで有難がる様なもんではないけど、そのレベルの解説者すら少ないっていうね…

  77. 77.

    神戸はめちゃくちゃ強いからしゃーない
    次に切り替え切り替え

  78. 78.

    ※33
    そういう意味にしか聞こえん

  79. 79.

    まあ、解説なら「磐田はなぜ4バックにしないのか?」と言うんじゃなくて「磐田がなぜ4バックにできないのか」を解説して欲しいわね

  80. 80.

    ※53
    アンタが害

  81. 81.

    ※64
    味スタでは割とヴェルディは神戸に勝てない
    ノエビアの方が得意

  82. 82.

    ※20
    どれだけスベってようが規制されるいわれはないからな

  83. 83.

    大迫凄かったな
    全てがハイレベルだったけど、特にキープ力がピカイチだった

    広瀬選手は心配
    アレはあばらかな…

  84. 84.

    ※68
    早く監督で見てみたいよね!うまく行ってもいかなくても興味深い。
    今日の横内さんとか森保さんみたいな選手を信じて賭けにでるみたいな采配はしなさそう
    まあ監督の仕事って試合だけでもないしね

  85. 85.
    ** 削除されました **
  86. 86.

    ※3
    今節と次節きちんと勝って残留決めといてくれ

  87. 87.

    前半は嫌な感じしたけど、後半すぐに点がとれてよかった

  88. 88.

    ※84
    戸田さんと同じような香りがする

  89. 89.

    ※83
    しかもハーフタイムに山川に「対角にもっと蹴れ」と怒り前半のグダグダを修正するという

  90. 90.

    神戸がこのままいきそうだな

  91. 91.

    なんつーか、今シーズンのJ1で横綱相撲の出来るチームは神戸と広島なんよな
    やってるサッカーは違うけど、このふたつがちょっと抜けてる印象

    なので磐田は切り替えるがいいのよ

  92. 92.

    ※64
    それよりアウェーの柏戦やな
    めっちゃ相性悪いねん
    個人的には最終戦が湘南てのもイヤや

  93. 93.

    最初から神戸に対しては引き分け御の字の相手じゃん
    こっからのホーム3連戦の方が重要でしょ

  94. 94.

    ※22
    上手を行く相手に追い付かんとして雑になり荒くなるのと、組織立って試合開始直後からタックルかます様なダーティーな荒さは似て非なるものでしょう

  95. 95.

    ※73※79※84
    ほんとそうですね
    解説者として試合を見たうえで問題点をずばり語るのはどんどんしていいと思うし
    ご指摘はごもっともかもしれませんが
    監督業はチームの内情を踏まえたうえでのマネージメントだから
    視聴者の受け止め方はいろいろあるだろうなあ

  96. 96.

    ※84
    ちょっと前まで東大ア式で監督やってたよね、どんな感じだったんだろうね

  97. 97.

    キジェ京都さん、日曜日、広島に勝って下さい。
    前2人のブラジル人、あの2人は脅威。
    天皇杯も紙一重で勝てただけで、今の京都は全然上位でも喰そうな勢いあるからなぁ。

  98. 98.

    磐田さんうちとやったときはもっと手強かったじゃないですかー

  99. 99.

    ※97
    どうみても紙一重とかじゃなくて、よくあの点差で済んだ完敗なんであんまり期待せんでくれ。

  100. 100.

    アイシテル神戸。
    信じてたよ。

  101. 101.

    はぁーあこのまま札幌に捲られて柏に逃げられて終戦なのかなぁー

    ※98
    あの試合は横内体制初のスタート後ろ3枚というもう二度と使えない奇策を使ったのとその試合で効いてたレオゴメスが今節不在(累積)だったわけですよ…

  102. 102.

    ※9
    下がとんでもなくアレだしね…。ウチも夏場までその
    一員だったから他所のこと言えんけど。

    とにもかくにも残り5戦で勝ち点8取ればいいのだ。

  103. 103.

    かなり力の差あったけど
    来年のウチになりかねんから磐田のこと笑えないわ
    マジで冬の補強頼む

  104. 104.

    荒いよなぁ…ウチ。
    残留争いどうとかじゃなくて、シンプルにヘタで弱くて遅いのよ。周り見えてないし。
    正直狙って荒くいけるほどのレベルにまでいってない。
    それでいて懸命に頑張る選手が多いからアフター多くなるわけで。
    神戸さん、ホントすまんかった。
    ただハッサンは素で荒いから、個人的にはもう使ってほしくないんだが…

    結果は織り込み済みにしてもブレイクスルーのタネもなさそうなのが絶望感ある。
    数字上のチャンスは残ってるけど、内容的にはだいぶ詰んでるように感じる。
    諦めはしないけど、覚悟もできてるわ

  105. 105.

    磐田さん、さー。まあ、いいんだけどさ。いろいろ頑張ろうね、お互い。

  106. 106.

    ※104
    磐田さんが荒いって言われてるの違和感あったけどそれだ
    強度が高い、激しく当たりに行ってるとか狙ったイヤらしいプレイとかじゃなく、そんな気なかったのに突っ込んでしまったって感じのが多かった
    昨日の試合は監督の狙いはハッキリしてるのに選手が上手く出来ずに狙い通りにはならないって感じだったし

  107. 107.

    ※105
    そっちも前節の湘南戦は勝ってほしかったけどな…
    まぁお互いやれるだけやろうや

  108. 108.

    結局のところ6ポインター落としまくったのが響いてる
    前半戦のジャメが怪我したヴェルディ戦もだがそらの後の札幌、鳥栖と落としたのがね
    後半戦は京都戦の逆転負けは結果的に京都を勢いに乗せてしまったし
    つまらないミスから勝ち点落としすぎなんだよね
    昨日も2失点目とかなんでドフリーなの?

  109. 109.

    FWは確実にジャメは抜かれるだろうし、アンデルレヒトが買い渋ってる後藤がどうなるかだな
    欧州様なら3億くらいポンと出せよって感じだが
    りょうは完全で欲しいし、あとはジャメのようにポストの後にサボらずに前へ走れるFWも獲れればJ2でも安定して戦えるかな…
    DFはグラッサ抜かれるだろうし、代わりになれそうなCB以外にもちゃんとした守備戦術コーチ連れてくるべき

  110. 110.

    ※15
    ヒシャルジソンと違って、電話でラフプレーを叱ってくれるお母さんがいないのでは……?

  111. 111.

    うちをボコした時の強い磐田さんはどこ行ったん
    なんでうちとこんな順位差があるのかよくわからん
    選手の能力もそう差があるものでは無いだろうに

  112. 112.

    湘南が広島に勝ったから「もしかしたら磐田も神戸を食うかもなぁ」とか思ってみてたら散々な出来でびっくり。

  113. 113.

    ※112
    あれは湘南だからできたこと
    広島に限らず後半戦の湘南は上位チームをだいたい倒してる

  114. 114.

    何で平川出てないんだろうと思ってたけど、この試合見て良くわかった
    ライン低めに設定して前線の速さ強さの個で勝負するサッカーじゃ居場所ないわな…

  115. 115.

    ※108
    あの2点目のあとにもっかい同じパターンで、ゴールは決まらなかったけどまたフリーになってたのあったよね。その2本はこちらからしても不思議だった

  116. 116.

    現王者を超えなければ新しい王者になれないというのはとても分かりやすくてシンプル。
    面白い。

  117. 117.

    ※115
    山川があそこは狙い通りみたいな事を言ってたね
    個の力の脳筋サッカーの振りしてちゃんとスカウティングしてるんだなってのはちょいちょい見られる
    2回目は磐田さんが修正出来てなかったが

  118. 118.

    これから3試合連続でホームだから移動的な意味では楽なんだよな
    でも今日柏が福岡に勝ったらもう終わりだよ

  119. 119.

    さよならJ1

  120. 120.

    清水遠征は河岸の市、磐田遠征にはさわやかと決めているのに(帰りの富士川P.Aで桜海老のかき揚げ蕎麦食べて静岡遠征フィニッシュ)
    行く予定じゃなかったけど磐田遠征しようかな(´・ω・`)

    あと秋葉原の全国うまいものショップ”ちゃばら”が静岡アンテナショップなのでここに来るとうなぎパイや抹茶バウムクーヘンが購入できますぞ

  121. 121.

    林さんの解説に不満を持っているのが私だけではなくてよかった

    自分が正しい前提でも喋られてもな。ウイイレ感覚で喋って人を見ていないと感じる。

    チームの状況でこれしかできないっていうのはどうしてもあるし。
    磐田だって前線が博打的に上手く言って先制点取れれば違ったし、これからのことを思えば大量失点したくないというのも正解。
    シーズン序盤ならともかく、5点取られて得失点で捲られる状況になるとも限らないわけだし。

    聞いて不快になるということは評論家としてはともかくプロの解説としては適切ではないと感じる

  122. 122.

    あの怪我させたラグビータックルは他所の某チームなら炎上してそう

  123. 123.

    湘南あたりとの違いは気持ちかもな。
    贔屓目あるかもしれんけど、戦力は負けてない。

    広島相手に蹂躙されても前に出て殴り返そうと思えるとこは残留できるよな、そりゃ

  124. 124.

    サンクス神戸さん!
    最終節までには残留きめときたいな。

  125. 125.

    ※122
    あれはタックルじゃなくて入れ替わられるときに身体を抱こうとした
    敢えてファールで止める時って後ろから足かけるより身体抑える方が相手はケガしないのでいいんだが
    入りどころか悪くて交代するほどダメージ負ったのはまさかの出来事
    そっちより宮代に身体をぶつけて止める時に肘が腹に入った方が問題かな
    身体当てても肘は止めてくれよ
    って言いつつこっちも相手をケガさせた試合は当然あるわけでなかなかキツくは言えないかな

  126. 126.

    ※68
    個人的に橋本さんの方が解説が好きかな
    納得することが多い

  127. 127.

    ※84
    監督やって成績悪かったりすると、その後の解説業もやりにくくなるって聞いたことある。
    解説で少しでも偉そうな発言したら、おまいう ってツッコミされるから。
    難しいもんだね

  128. 128.

    神戸は好きじゃないけど、汚いチームじゃないからこのまま優勝でもおk

  129. 129.

    磐田は最近引いてカウンター狙いしか戦術がない弱者のサッカーになってしまったね
    どうしてこうなった

  130. 130.

    来年J2だったら1年で戻れるように、今年のJ1の強度とか諸々を忘れないで毎試合取り組んでほしい
    ジャメが開花した例があるからJ1で燻ってる20代のFW獲れないかなって思ったが、来季からリーグ戦のベンチ枠増えるからそれも難しいか
    ジャメみたいな献身的なFW2人くらいいれば1年で帰れるかなって思ったがまずビルドアップや守備の改善からだな…

  131. 131.

    知ってたけど神戸の地力の高さがエグいな
    全員上手いし強いしサボらない、強度が高いから戦術への対応力も高い
    磐田が4バックにしてても結果は変わらんかったやろうな

    ※127
    そう考えると監督業を割と長くやってからずっと解説やってる早野さんって地味に凄い?

  132. 132.

    磐田さんには気の毒だがこっちも正念場続きなんで堪忍してくれ。

  133. 133.

    ※118
    まあ、大丈夫だと思うよ…

  134. 134.

    7年前の夏のヤマハで松浦がFKぶち込んだあの試合以来神戸には勝ててねえんだよな

    神戸も広島も割と好きやから頑張ってな
    半分でいいからこの2チームの強度や思い切りの良さをウチに分けてほしいよ

  135. 135.

    ※20
    同じく嫌いだけど、もっと滑ってるコメントとか名前があるからなぁ…

  136. 136.

    ※20
    小学生みたいなやつしかおらんブログで何を言うとるんや

  137. 137.

    ※113
    最終節に湘南戦を残してるのイヤ過ぎるんですが

  138. 138.

    神戸さん、ありがとう。
    助けてもらってばかりやから次の広島戦で報いたいけど、ちょっとしんどいな。

  139. 139.

    ※138
    京都さんには2010年の大きな恩がありますんで

  140. 140.

    来週対戦だから見てたが神戸強すぎだろ。押し込まれっぱなしになりそう。

  141. 141.

    ※18
    瓦斯・札幌・鞠さん相手になんとか3ポイントは積まないと
    最終節でこの牛さん相手にポイント取れる気がしない・・・

  142. 142.

    ※131
    確かに長くやってるな。
    彼の気に入られるキャラクターもあるのかもね

  143. 143.

    ※80
    いやいや町田には負けますよ。
    ゼルビアさんは早くこの世から消えてほしいです👍

  144. 144.

    これで残留がかなり近づいたな…来年はもっと自分にベクトル向けて話したいものだ…。

  145. 145.

    ※123
    残酷なこと言うようで悪いんだけど、少なくとも広島戦の湘南と比べると磐田は強度も戦術理解度もぜんぜん足りてないように見えた。ジャーメインっていう圧倒的な個はあれどそれだけ。特に守備がお粗末すぎる。

  146. 146.

    ※123
    何言ってんだ、戦力に関しても湘南とだいぶ差があるだろう
    ウチからも選手を奪っていったんだぞ
    足もと上手い経験豊富なGK、屈強なCB、サイドを切り裂いていけるSBやFW、TheワントップなセンターFW、選手は揃ってんだ

    ウチはどうだい
    高速ドリブラー誰もいないんだぞ
    ブロックやクリアはするけどそれを繋げられる人材が皆無(J1ではほぼ必須能力)
    ジャメだけ抑えられたらなにも怖くない
    いくら守れても真ん中でボール刈り取れても点が決められなければ勝てない、攻められ続けて後ろが疲弊して被弾するのは2年前のまんま

    そんななかでも気持ちはまだあった方だと思うよ2年前より
    気持ちはあるけど毎試合相手の能力が高すぎて表現できないんだよ、残念だけど

  147. 147.

    磐田さーん…

  148. 148.

    去年までのチーム数だと前節の負けでシーズン終了だったから悔やんでも悔やみきれなかった訳でチャンス残っているのがすごくありがたい

  149. 149.

    広島対京都どっちの紫が勝つのかな!
    うちとしては、京都勝ってくれたら嬉しいけど、そんなに甘くないか。

  150. 150.

    まあしかし神戸が2年連続優勝狙えるチームになるとは、以前の弱さからすると信じられないな これも決して見捨てなかった三木谷さんのおかげと言っておくべきなのか

  151. 151.

    ※7
    天皇杯は力の差をみせつけられたが、応援よろしく頼むわ!

  152. 152.

    ※68
    ~ですよね?ってちょっと押し付けるように捉えられる言葉で話しを終わらせるから、納得できないとき特に、知らんがなってつっこんでまうわ笑

  153. 153.

    悲しいけど神戸さんで決まりじゃないかな。
    相変わらず同じ強度を保って揺らぎがないし、サンフレはトルガイの
    契約記念キャンペーンが終了しちゃったからね。

  154. 154.

    ※153
    うちはこれから最後まで苦手な相手が続くからまだ分からんよ
    監督や選手達が言ってるように目の前の一戦一戦に全力注ぐだけ
    俺は結果がどうなろうが必死に戦ってる選手達を応援するだけ
    広島さんと最後まで優勝争いしてくれてる選手に感謝しかないよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ