藤枝MYFCで選手・スタッフ計25名の集団食中毒が発生 あすブラウブリッツ秋田戦は予定通り開催へ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17016
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1740654759
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1740654759
695 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:35:40 ID:5jb/HZPd0
ひいい
【重要なお知らせ】トップチーム内における集団食中毒の発生について
https://myfc.co.jp/news/20250228/1168511/
発生日:2025年2月26日(水)~27日(木)
発症者:藤枝MYFC トップチーム 選手・スタッフ計25名
症状:下痢や嘔吐など食中毒症状
発症者:藤枝MYFC トップチーム 選手・スタッフ計25名
症状:下痢や嘔吐など食中毒症状
【 重要なお知らせ 】
— 藤枝MYFC (@fujiedamyfc_pr) February 28, 2025
トップチーム内において
集団食中毒が発生しました。https://t.co/aD3sIqRLW6
なお、明日に控えております
ブラウブリッツ秋田戦に関しましては、
予定通り開催いたします。#藤枝MYFC#2025藤枝vs秋田
697 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:36:20 ID:M+KSU2XW0
>>695
これはあかん
698 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:36:49 ID:kXwWyCNH0
>>695
マジか
明日の秋田戦だいじょうぶかね
703 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:38:41 ID:2gyq9jxr0
>>695
>なお、3月1日(土)14:00キックオフのブラウブリッツ秋田戦は、感染対策を徹底し、選手・スタッフ・観客の安全を確保した上で、予定どおり開催します。
やるんかい
727 U-名無しさん 2025/02/28(金) 20:04:37 ID:64FXajQT0
>>703
安全はともかくまともに走れんのかw
712 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:43:06 ID:WvuLhaJl0
>>695
試合に出れる人はセーフで出れない人はアウトという認識か
716 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:45:25 ID:CINM5OJu0
>>695
25人アウトってベンチ枠埋まらなさそうだな
お大事に
726 U-名無しさん 2025/02/28(金) 20:04:17 ID:HvLSFRlL0
>>716
スタッフも含めて25名だから…
700 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:38:01 ID:1B8vGSxX0
集団食中毒は珍しいな
710 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:42:31 ID:YHiuwVws0
ノロ流行ってるんだよなあ
713 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:43:45 ID:AlO2HHli0
ノロかー
OS2飲んで絶食するのがいい
ゲボと下痢のあと足攣るから
719 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:49:34 ID:zJwxbJ0wd
コロナの時に試合延期とかあったんだから食中毒も延期したれよ
721 U-名無しさん 2025/02/28(金) 19:53:52 ID:lYa1iakH0
幸いにも藤枝の試合はtotoの対象試合じゃなかった
まさか、紙オムツ?
ノロ的なやつなんだろうか…
お大事に
マイクロウェーブ照射ではなかったか
25人は試合無理だろ!
食中毒には圧倒的ミヤBM
もちろん異論は認めるが奴は強い
え、明日試合するの!?
とりあえず試合がまともに終われれば明日はいいよ…早く回復してくれ
け、軽度で済んでるという意味だよね?(震え声
延期できないのかなこれ…?
Jとしては試合できるんならやれって話になるんだろうけど…
ジュビロ時代の前田遼一だっけ、代表戦で周囲が食中毒で野戦病院の中一人だけケロッとしてたの。
スタッフ含めても25名はヤバすぎ
衛生管理に問題があったのかな?
逆に秋田は絶対に負けられないな…
ノロだったらとても試合できる状態じゃないし、たいしたことないことを祈る。
藤枝といえば静環検査センターさんだけど、食中毒は専門外なのかしら。
大丈夫なのかな…?
極亜久高校イベントより酷いことになっとる…
ホームだし、白い2ndユニじゃないのが幸い
こっわ
自分も気をつけたい、手洗うのと当たりそうなもの食わないくらいしかできないけど
できらぁ!
食に当たるのは✖️
当たって良いのはTOTOだけでいい(´・ω・`)
※15
何故漏れる前提なのか
コロナ系の感染症と比べると試合強行してもさらに感染が広がることはないのは大きいか
でも怪我とかの二次被害のリスクはあるよなあ、どうかご無事で…
25名!?本当に試合できるのか…
本当に試合できるの?
サッカーに限らず日本社会一般に言いたいけど、いい加減に感染症を本人たちの責任として扱うのをやめようよ
感染症は災害だよ
ホームだから試合できるのか。人数合わせて試合するか放棄して0-3負けしか選べないなら試合強行するだろうが。
案外こんなとこから??でノロくらったりするから油断禁物
密とは言わないでも今は会社内とか学校内とかで感染拡大も結構ある
食事に注意もだが、トイレは清潔を保って、洋式のフタは必ず閉めようね。
練習場のトイレがしょぼいウチもちょっとねぇ…エディオンでもシャワートイレの扱いぐらい有るのに。
ウチと京都でプレーしていた望月聡さんは現役の時、試合中に実を出したことがある、って言ってたなあ…。
白パン時代の秋山準や中西さんかな?
ノロだったらめちゃくちゃ菌の生存期間長いんだよね。試合中止じゃダメなのかな。
少しでも軽症で済むことを願う。
ノロかなあ…
お大事にしか言えないけど本当にやるんか…?
え、大丈夫なのか…
25名のうち選手の割合はどんなもんなのか?ことによるとユース選手を引っ張りだすのか
※12
静環さんは都道府県の大気観測局の硫黄酸化物計とかPM2.5計とかの定期メンテを請け負ってる会社さんだから…
※26
寺西勇さんかな?
※21
選手は1名でスタッフ24名かもしれない。
そんなにスタッフが離脱したら、それはそれで試合どころじゃないけれど。
隠れノロとかいて移ったりしないかこれ
25人は大事だな。ホントお大事に…
それはそれとして試合できるんだろうか
マジレスすると延期や中止は無理やろ
公式試合が一方のチームの責に帰すべき事由により開催不能または中止となった場合
→0-3負け
体調管理はチームの責なんだから
※28
ノロだったら感染の危険があるから試合はできないのではないかな
軽症だった選手が出るのかはわからないけど
Jリーグで試合中トイレ駆け込む選手が見れるのか
一昨年ヤマルがお腹痛くなって先生トイレ行ってきますのノリで試合中消えたのは見たけど
集団食中毒なら、コロナと違ってポジション毎の接触とかの偏りなく弱い人が出る感じなんかな
人数集まったならいいけどきっついな…
うちの過去のACL動画がレトルトの丼とかでわびしかったけれど、食中毒よりはましやってんな…
怪しいラザニア
ぜひお大事にしてください、こんなの洒落にならん
ただこれでムキムキの秋田に勝ったら伝説や
つ鶴
選手1人スタッフ24人でも選手含む25人になるからな なんにせよ25人お大事にしてください
選手のサイン会が中止になってるから、他に感染を拡大させない意味もあるのかもしれないけど、
たぶんメンツがギリギリか足りないからなんだろうね。
これでゴールキーパー0とかなったりしても試合する・・?
※44
ルールでは7人以下になった時点で試合中止→0-3負け
8人以上では開催出来る
GK居なくなったら代わりに誰か1人GKするしか無い
やるってのが凄えな。
うちもコロナの時に強行したが
※10
前田さん伝説より抜粋
「U-23で皆が下痢に悩まされ下痢止めを飲んだら、前田だけ便秘になって逆に苦しんだ」
松井大輔も何かでこの事に言及してたから事実だと思う
他人事じゃないなぁ恐ろしい
お大事に
※45
キツイねありがとう
うまいこと面子が足りてることを願うよ
うわぁ、お大事に
案外こういう不利な時、勝ったりするんだよね・・・
ホームゲーム中止して返金するカネないやろし
お大事に……だが試合強行して大丈夫なの?
これ系は吐瀉物とかヤバいと思うんだけど
対戦相手がブリッツ…
O157?
呪ウィルス?
ノロがむちゃくちゃ流行ってるというニュースを耳にした直後にこれか。
気の毒すぎる…
頑張れ藤枝さん
※58
全部が全部10割自己責任、体調管理できない方が悪いと言う気も無く、不可抗力な面がある点(業者のせい)は多少の同情も有るけども
ルールでは線引きするしか無いんだから10:0になるしかないんだよね
自分達に矢印向けて
体調管理に気を付ける
業者の選定にしっかりする、業者への注意喚起を怠らない
ここにフォーカスするしか無いんじゃないかなぁ
明日は我が身として
正露丸ってドーピングひっかかるのかな。
こういうときってU-18からベンチ要員を緊急登録させようと思っても間に合うのか?
むしろ、こんな大規模な食中毒を出したクラブハウスのほうがやばいんじゃなかろうか。
いや、差し入れとかの可能性もあるけどさ。
※62
食事を納入する業者さんが臨時休業してるのでそこでは無いのか?
とは言われてる
あんま確定前に声高に言う事では無いだろうけども
すまん
今ノロ多いからね
仕方ないよ
※62
大規模なつっても、団体の食事作る場合は1つ汚染されてる食品を混ぜ混ぜしたなら全体に行き届くわけで。
飲食店での個別調理でこの人数行くなら相当ヤバイ管理してるなとは思うけど。
25名の選手とスタッフの内訳がわからいけれど
無理せずに延期でいいのでは?
延期するとどのくらいの金額的損失があるんだろう
お金のないクラブだったら無理にでも試合しちゃうのかな
延期にはならないよ
藤枝の責の話なんだから
0-3負けか開催かの2択しかない
実際のところ選手が試合中に腹痛くなったらトイレ行くのはOKなんだろうか
※69
それは審判に許可貰ってなら全く問題無い(10人にはなって代わり入れられないけど)
無断で行ったらトイレだろうが他のなんの用だろうがイエローカード
※10
今野だったようなおぼえがあるが、前田もかもしれない
WINNERのオッズはどうなるんや??
腸攻撃的はさすがにシャレにならん
お大事に
移動大変だったろうに。
体の不調抱えたままの移動はつらい。
ドカベンにこんな話があったなあ。
次節ホームでまだ良かったね
スタッフと選手の割合どれくらいなんだろ
当日の試合直前になって調子悪くなったりとかもありそうだし
様子はしっかり見ててほしいね
この感じだと体調に問題なくて出場してる選手にも健康保菌者が居ると見るべきだろうな…
仮に原因がノロだとしたら、あの凶悪な感染力で秋田の選手の方にも感染が広がっちゃいました!なんてことになったりしない?笑えねぇわ
試合中ベンチで経口補水液を飲む須藤監督
1試合中止にすると、そのクラブの中堅選手1人分の年俸と同じくらいの額の損失が出る
つまりオフに選手1人切るか、補強1人諦めるかしないとならないレベルの損失
だから欧州のビッグクラブとかでも集団食中毒が発生しても試合強行する
その試合を0-10で負けようが成立させた方が得だから
熱血高校ドッジボール部サッカー編を思い出したのは自分だけでいい
とりあえず保健所の調査結果が出るまでは憶測で何かを言うのも何かを叩くのもやめて欲しいです
※5
ミヤBM(ミヤリサン)は抗生物質と一緒飲んでも整腸効果を発揮するのが最強
菌が出た後も数日間は体に力入らないし、
対戦相手に感染す可能性も考えると、
試合を延期できないのかね
ノロ流行ってるから消毒徹底しろって会社で通達出てたわ。飲食じゃなくても出るくらいだから相当流行ってる。
牡蠣食わないとかならまだしも公衆トイレとか防御不可能だからなあ
ともするとクラブ以外にも広がるかもしれないし延期したほうが…
※24
練習場のトイレならもうリニューアルしたよ
いつの時代の話してんだよ
それでも試合するんだ!?
その心意気やヨシ!
勝っちゃったりして…
気温上がると食中毒のリスクが一気に高くなる
(手洗いをちゃんとしないまま口や鼻を触って拡散しやすい)
季節の変わり目は免疫力が落ちるタイミングなので
アカデミーとか小さなお子さんを持つ関係者は特にご自愛ください
食中毒こわい
夏でもないのになぁ
カキでも食ったんか
ここ数日静岡すげえ気温高かったからな
この時期は食べ物しばらく外に出しといても余裕っしょ、で油断して食中毒は割とよくあるのよね
※93
熊本地震が発生したとき、4月半ばで食中毒の問題が起きた
朝晩は冷え込むけど日中20℃くらいまで上がって、日差し強く車内も熱がこもりやすいので
ちょっと油断しないよう気をつけたいですね
※22
人に厳しいのをカッコいいことと考える奴が多いのが今の日本だからな。
※83
間違って飲むってどういうこと?
君が何を恐れてるか知らないけど… そんなに怖がるなら出先で水分補給しなければいい
プロクラブだからこの辺はちゃんと管理したいね
お大事に
なぁに いざとなったら第三第四ゴールキーパーにフィールドプレーヤーユニフォームを着せてベンチに置けばいい……
コロナ対策の副産物で「こうすれば非常時に試合が出来る」というノウハウがリーグ全体にあるのは良いことなんだろうね
選手が食中毒では0-3じゃ済まんやろ
没収試合の方がまだ傷口が浅いくらいや
みんな下痢のことばかり心配してるけど食中毒の種類によっては上からも出るぞ
マーライオン状態になるぞ
無事に試合できることを祈る
※100
得失点差-3で済ませるか
入場料収入を取るかって感じなのかな
※81
俺も思い出した!
くにお君シリーズ面白かった
何年か前にトッテナムも食中毒発生したような記憶。たしか試合延期を求めたのにリーグに断られたような
うちはクラスター発生した相手に見事に敗れてしまい
逆に過密日程で明らかにやりくり苦しい試合では、勝ち点3とれた
背水の陣や関ヶ原の敵中突破が現実的ではないとはいえ
ギリギリでも人数揃っているなら、意外とモチベ高くて結束力固いのかも
藤枝の皆さん本当に早く回復して下さい
試合のほうは正直めちゃくちゃやりにくい
こちらの対策は空振りになったし、引いて守る相手は得意じゃない。勝って当たり前だとはとても思えない
本当にお大事に。無理しないで。
本当に無理はダメ。
お大事にしてください。
ノロで数日寝込んだことあるけど
急に発症してお腹もピーなのはもちろん
力が出なくて廊下を壁伝いに歩いたなあ
お大事に
※83
回し飲みは意図的にしかしないだろうけど、コロナ禍でもピッチに唾吐きとか
ピッチ内で漱ぐやつとかいたから、そっちのが心配かも
※10
前田であってるよ
念の為胃薬のんだら便秘したって落ちつき
お大事に。鶴
うちはボール支配率上がると裏取られてカウンター失点するのがお約束なので、正直不安。
万全な藤枝さんとやりたかった。
※6
秋田にボコボコにされるやろ
というか感染る可能性あるものなら試合延期したほうがええやろ
※45
7人以下でなく7人未満
※60
原因の有害な菌を腸内に留める事になるから下痢止めの類は飲まず出す物を出し切るしかない場合もあるので
例えドーピングに引っかからなくても医師からNG出るんじゃないかな
その場合、アウェイ移動で試合だったらかなり悲惨なはず
これは可哀想だな…
何人ベンチ入りできるだろう?
純粋な疑問なんだけどこういう食中毒(例えばクラブの食堂経由)とかで試合出られるメンバー揃えられませんっていうクラブ都合でなった場合って自己都合だから試合延期じゃなくて中止ってなるんだろうか、相手クラブ次第?
※117
第62条〔試合の中止の決定〕
(1) 公式試合の中止は、主審が、マッチコミッショナー、ホームクラブの実行委員およびビ
ジタークラブの実行委員の意見を参考にして決定する。ただし、主審が到着する前にや
むを得ない事情により試合を中止する場合は、マッチコミッショナーおよび両クラブの
実行委員の協議を経て、チェアマンが決定する。
(2) 前項の定めにかかわらず、公式試合が以下各号のいずれかに該当する場合、当該試合は中止
される。
① 悪天候、地震等の天災地変、公共交通機関の不通、パンデミックその他いずれのチームの
責にも帰すべからざる事由(以下「不可抗力」という)により、当該試合の開催が困難
であるとチェアマンが判断したとき
② 各大会の試合実施要項において定められたエントリー下限人数を満たさないと判断したJ
クラブが、Jリーグの別途定める手続きに則り試合の中止を申請した場合において、チェ
アマンがインテグリティ上の観点その他諸般の事情を勘案して当該試合を中止することが
可能であると判断したとき
③ リーグ戦実施要項第20条第3項の定めに従った協議にもかかわらず、公式試合を担当する
主審および副審計3名を確保できないとチェアマンが判断したとき
④ 前3号に定めるほか、チェアマンが当該試合の開催が困難であると判断したとき
第64条〔中止試合のみなし開催〕
ある公式試合について、前条第3項または第4項のチェアマンの判断がなされた場合、当該
試合は開催したものとみなし、その取扱いについては、当該試合の中止原因に応じ、以下各号
の定めに従う。
① 双方のチームの責に帰すべき事由によらず、不可抗力により中止となった場合 0
対0の引き分け
② 一方のチームの責に帰すべき事由により中止となった場合
その帰責性あるチームが0対3で敗戦(帰責性のないチームが3対0で勝利)
③ 双方のチームの責に帰すべき事由により中止となった場合双
方のチームが0対3で敗戦
まとめると
チームの責によるかよらないか次第
悪天候、地震等の天災地変、公共交通機関の不通、パンデミックその他いずれのチームの
責にも帰すべからざる事由
でもないので、藤枝が選手を揃えられない場合は
0-3負け試合になる
はず
お大事につ鶴
発生源業者のメニューを見ると、鹿肉ハンバーグってのが怪しいね。処理が不十分だったんだろう。鹿肉ってジビエなのか?磐田も利用してるらしいからコワイ。
コロナだとパンデミック扱い?食中毒だと延期できないのかな
うちもご迷惑おかけしました
お大事に無理せぬように
※113
感染る可能性とか言い出したら
チーム関係者の子どもが通う保育園、幼稚園などキリが無いからね
スタグル店にしても契約は法的に直結するから
どういう根拠を持って決断するかだと思う
※86
今本当に流行っているみたいだね。
病院で働いてるけど、毎週どこの施設でノロ集団発生の通達きてる。
みんなも気をつけよう。
※83みたいに妄想から風評被害が生まれるんだよな
無自覚
牡蠣でBBQや!
※83
そこまで感染びびるなら水以外も何もかも触れない方がいいよ
チーム関係者による医療施設出入りや子育てをシャットアウトするわけにはいかないんだし
試合やると決定した以上はあれが怖い、これが心配だとテキトーに煽らないこと
※122
フランス料理に鹿は欠かせないし、それなりの量を取り扱う業者は基本的に牧場で管理されているものじゃないかな
馬肉鹿肉は脂肪が少なくて高タンパク、ミネラル豊富で疲労回復や夏バテに効く…
治癒能力を高める食材だから、ヒューマングレードのペットフードにも推奨されてる
※39
JFAが海外遠征に西氏を帯同する切欠となったのが、当時のU-23代表選手が最終予選の遠征中に食中毒にかかったのが原因だしね
※103
一本釣水産高校と服部学園に苦戦した思い出
原因次第だけど、確かに伝染の恐れもあるから、今回はEスポーツで勝負しようか。
※83
秋田はハワイ深海水マハロを使っていたけど、今年度はどうかな? 移籍してしまったカコイが持ち込んだ風習だし。
藤枝は気の毒だが秋田はボーナスゲームになってラッキーやね
藤枝の選手「僕へのマークがいつも以上に緩かった」というコメントを残しそう
※129
さすが鹿先生がおられるところは発言が違いますね。
秋田県とは違って鹿牧場があるんですね。
鹿先生はニコ動で有名なお医者さんです。野生の鹿を狩っています。
ロタみたいに予防接種があるのは限られてるしなあ
(その予防接種もあくまで重症を減らす目的)
食中毒の症状の現れ方は個人差が大きいけど
26日深夜〜翌日にかけて体調不良が続いたということでここで落ち着くといいが
何かと慌ただしい春先は免疫力落ちやすいのでお互い気をつけましょう
※11
地元紙より
>藤枝市内では他のスポーツチームでも食中毒の症状を訴えており、保健所は複数の報告を受けている。
>同じ食べ物を口にしていないかなど調べている。
藤枝さんは被害者やね
チームの衛生管理に問題があれば藤枝さんだけで起きてるはずなので、この書き方からしても納品業者側に責がありそう
ただただ感染した皆さんの回復を祈ります
この件で本当に寄り添えるのは
フロンターレと浦和さんだわ
再発防止とか言ってるけど、どうしようもなくない?
強いて言うのであれば衛生管理が徹底している業者・店を選ぶしかないけど、玉子屋みたいな大手仕出し弁当屋ならともかく。
※138
うわ〜、これは可哀想だ
※93 真夏でなくても集団食中毒って発生するんか。こわい。
6人入れ替えるだけで済んだのね
※3
すると秋田には、CV新潟サポの13歳のスペシャルな子やら1試合毎に壮絶に戦○して減っていく綺麗なお姉さん隊がいるのか?
キーパーが正GK含め2人無事だったのは最低限良かったね
※138
この通りなら藤枝に責はないし中止の要件を満たしてそうに思えるけどなあ
※120
今回の複数の施設や団体で食中毒が起きてるなら狭い範囲のパンデミック扱いになる可能性があると思う
ホームなのにサブ2人少ない
※143
この時期だとノロがある。
ノロが怖いのは出した物ちゃんと処理しないとどんどん感染者増えていく辺り。
寮生活していた奴は吐瀉物ついた衣類を水で洗い流し→そのまま洗濯、ってやった結果。
その洗濯機使ったやつが全員感染した。
※138
これは気の毒だな
だがしかし、カテゴリーが下がれば下がるほど選手へ個人的に食べ物を差し入れしたり
選手かもらって嬉しい物に飲食物書いてたりするじゃん?
あれ健康管理だけでなくドーピングの問題とも抵触することもあるから
もう少しJリーグや協会側が注意をよびかけてもいいと思うんだわ
女子もゆるゆるだけど…
※150
ノロはハイターか煮沸とかじゃないと消毒できないのもしんどいんだよな
エタノールが効かないから使える素材も限られてまう
※72
アウェー勝利への投票率60.55%
最高オッズ27.4
秋田も勝てそうなら無理をしないと思うので、タレント揃えたクラブみたくスコアアタックなんかしないと思う。
ただ競り合ったらスコアは動くだろうけど。
※138
全部同一業者なら廃業待ったなしだな
※151
コロナきっかけで、ファンとの接触や差し入れを制限する動きは増えたと思う
ただテニスなどドーピング厳しい国際大会でさえも
日本のお菓子をプレゼントされて大喜びしてる外国人選手、それを運営側がSNSで拡散されてるから
ファンサービスがまた積極的になってる面もあるね
※151
YouTuberのオフ会、ファンミの差し入れと似た感覚か
芸人の劇場出待ちしてる子がスタバや有名ベーカリーの紙袋ぶら下げてたり
新規や若い方は手軽にギブする感じなのかな
※149
去年までのルールではベンチ7枠だった
今季開幕してから登録フルに使ってないJ2クラブは他にもあるし言い訳なしだな
弁当らしいけどそこまでチェックしきれないだろうしなぁ・・・
※150
消毒処理しないまま乾燥機かけたら、空気中にばらまきだね
入院病棟では吐瀉物が付着したシーツについてはクリーニング(レンタル)業者が引き取ってくれないとか
保育施設でも使用済みのオムツなど各家庭で持ち帰るのが原則だと思う
いやあ…これは大変だ
数日で回復しても、プロ選手としてのコンディションに戻すのに時間かかるんじゃないか?
※138
藤枝は被害者だけども
リーグ開催に際する責はまた別で藤枝に有るので
試合延期には出来ないと
※39
かつて藤春にハァ?スポーツ選手が菓子パンだと?!と思ったけれど
お腹が弱い自覚があるなら正解ってことよね、異国なら尚更
※161
まあ人数揃うのに延期・中止を申し出たら
それこそフェアじゃないとかクレームがあるからね
スタグル店にとっても何日も前から食材仕込んでたのに
予定通りできないと信用失ってしまう
勝てた・・・良かった・・・
※41
『そして、伝説へ…』
ほらね。
これは、、、今後ゲン担ぎをしなければならなくなった!?
勝ってて草
なんで勝てるねん
※162
そんな貴方に、大学生時代の藤春の逸話をどうぞ
(優勝=アレが藤春ルーキーイヤーから使われていたという記録でもあるw)
https://kansai.pia.co.jp/series/gamba3/bk17.html
1ヶ月間マクドは毎食マクドでいいぐらい好きだそうでw
弟くんが食生活改善してくれてよかったよな
ACLではパンしか信じるものがなかった、藤春 胃も世界基準へ、からの「代表にはシェフがいる」藤春歓喜はわろた
最年少井手口をそっちのけで心配されてた藤春
壮行会で五輪に持っていくものに日本のパンと答える藤春
W杯で現地入り遅れたチームが初戦勝ったり、1人少ない方が大逆転したり
ハンデ背負ってる側を相手するのは厄介なんだよな
うちらも食中毒起こすか。
いややめとこ。
いや勝ったんかい
良かったな…良かったのか?
まあ良かったかこれでゆっくり休めるといいな
※170
沖縄ではオキコ派なのかぐしけん派なのか気になるw
※36
氷河期世代を自己責任と言って放置した結果、第2次ベビーブーム世代の出産が減り少子化に拍車がかかった
感染症は災害と考えを変えなきゃダメなんだよ
クラブが選手に生肉を提供したなど重過失に限らないと他に感染を広げるだけ
※138
さわやかハンバーグを自分で追加で焼かなかったのかな
ってギャグ(?)を妄想してたけど 、事態は思った以上に深刻だった。
※175
それを許すと、偽装して日程調整しだす所も出るやろ
プレミアなんかでも食中毒→延期要望→却下
がデフォだぞ
※175
そういうの関係なく海外でもこの手の事起きても延期になんかしてもらえんぞ、与える影響が大きすぎて簡単に延期って出来ないんだよ。だから規定でも延期の条件ってのはかなり厳しい、1チームが食中毒起こしたから延期してくれが通ったらじゃあ何人まで食中毒起こしたら延期するんだとかめんどくさい事になるでしょ
※156
J3とか女子だと試合後のスタンドから差入れとか
バス待ちで差入れ手渡しとか普通にやってるよ
それが生モノとか飲食物も普通にあるんよね
だって選手が欲しいものにコーヒーとかチョコレートとか書くんだもの
※170
読んでみた
よく飽きないな……というのと栄養バランスは気になるけれど、藤春の気持ちもわからなくもないと言うか
学生時代にほか弁屋でバイトしてたんだけれど、とにかく食中毒出さない為に揚げ物じゃない添え物のオムレツみたいな副菜も全部フライヤーで加熱してたんだよね
栄養バランスは気になるところだけれど、あの手の外食産業は少なくとも完全に火は通っているという安心感だけはあったりする
そんな藤春さんも西シェフに歓喜する様になったのなら何よりですw