閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第8節 山口×愛媛】数的不利の山口は後半ATに追いつかれ逃げ切り失敗 愛媛はドローで連敗を4でストップ


2025年 J2第8節 レノファ山口FC VS 愛媛FC

山口 1-1 愛媛  維新みらいふスタジアム(4176人) 

得点: 古川大悟 佐藤亮
警告・退場: 板倉洸 キムボムヨン(退場) 吉田温紀

戦評(スポーツナビ): 
浮上のきっかけをつかみたいホームの山口は、今季初白星を狙う愛媛をみらスタに迎えた。立ち上がりに岡庭のクロスから古川のヘディングシュートで先制に成功すると、その後も前線からプレスを仕掛けてボールを奪い、試合を優位に進めていく。しかし、終盤に途中出場のキムボムヨンが退場処分を受けて数的不利になると、アディショナルタイムに痛恨の失点を喫して1-1で試合終了。最後までリードを守り切れず、ホームで悔しい痛み分けに終わった。一方の愛媛は勝利こそ挙げられなかったが、連敗を4で止める価値あるドローとなった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/040508/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/040508/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/040508/recap/


11

05

03



[YouTube]ハイライト:レノファ山口FCvs愛媛FC 明治安田J2リーグ 第8節 2025/4/5
https://www.youtube.com/watch?v=8fG2qG1FnvM





ツイッターの反応





















17 コメント

  1. 悪くはないが・・・。めげずに次も頑張ろう。

  2. 9 △山形 ●水戸 ○札幌 ●秋田
    8
    7
    6 △山口
    5
    4
    3 ●いわ
    2 △愛媛

  3. 愛媛はそろそろ監督クビになりそうやな
    後任の監督選びは難しいし代えてよくなるわけでもないけどこのままなすすべなく降格するわけにはいかんからなあ

  4. ケガ人が帰ってきたらこっちのもんよ

  5. 負けなかっただけマシかなとは思いますが、今治の方は上位争い+山火事からの頑張ろう今治で盛り上がっているのが何とも言えない気分です…
    なお、今日ローカルで今治対長崎の中継がありますが解説が川井さんで実況がみんな大好きE刺さんwです
    愛媛の現況にどんなコメが出るのかどスルーするのか注目です

    ※3
    お気持ち表明で言った辺りか四国ダービー次第だと思いますけど、そのうちサポがかつて「ストライカー獲得のクラファン」をしたように「監督解任費用のクラファン」をやりかねない気がします

  6. 今日は勝っとかないとダメなとこだったな。
    感情としては、何退場しとんねん、だけど、それは別にしてもまあやられそうな雰囲気あったわな。
    辛いのは、監督が問題じゃないから監督交代しても改善しなそうなとこだ。

  7. 甲田も岡庭も元のチームに呼び戻されないんだもんな
    すごいなJ1は

  8. ボムヨンをボランチにコンバートとかするぐらいなら、監督が求めるタイプじゃないにせよ去年からそのポジでやってる池上使おうや…。あんな明らかに遅れてるのに突っ込んだボムヨンはもう厳しい

  9. 石丸さんのクビはこれで皮一枚つながるかな
    つながったことが吉と出るか凶と出るかは分からんけど

  10. お気持ち表明からの開始3分で失点はさすがにこらえますよ…
    田口の肩当てが見られてなくてウチとしては助かったけどせめてクリーンにプレーして欲しい

  11. 細谷がんばれ!

  12. 退場者出る前に追いついてないと。
    決定力が…
    甲田すごく良かったよ。

    いや~ヴィニシウスはさすがやな。

  13. 先の無いクラブ
    10年くらいやって天井も見えたし、これ以上サポが増える要素がなんも無い

  14. 見事に去年の群馬パターンになりそうだ
    去年のシーズン後半の課題を改善どころか悪化させてる監督はさっさと解任してくれ

  15. ※13
    何も無いとは言わんけどジリ貧だよね。
    若月はJ1だし厳しい部分もあるが、梅木・相田・前・平瀬と昨年の中心で、今期残らなかった選手たちが軒並み移籍先で試合出れてない。
    良い選手送り出して新たに若い選手の飛躍の場になるっていうサイクルも構築できなくなってきて、このままじゃ上向くの厳しいよね

  16. ※14
    悪いのは監督じゃない
    強いて言えば山口だからとしか言えない
    好調のシーズンは夏以降必ず失速しオフで解体
    また数年残留争いしてやっと育って上向いて、好調のシーズンが来ても夏以降失速してはオフで解体
    この繰り返し
    これを止めるためには育った選手を引き留めるための材料、主に金だがそんな物はない
    いくら去った選手がお金を残してくれたとしてもそんな物では立て直せない
    選手の争奪戦も、娯楽も無く生活も不自由過ぎて他所より金を出さないとまず来ない
    余程の地元好きサッカー好きの大企業の偉い人が助けてくれない限りは今後も無い
    この地はプロサッカークラブを運営するにはあまりにも向いてない
    地方衰退は歯止めが効かないし、はっきり言って詰んでる

  17. うちのサポのふりしてネガコメしてるやつがいるな
    なんてニッチなアンチだろう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ