閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第21節 札幌×熊本】粘り強く戦った札幌が土壇場で劇的逆転勝利!高嶺2発とマリオ移籍後初ゴールで熊本下す


2025年 J2第21節 北海道コンサドーレ札幌 VS ロアッソ熊本

札幌 3-2 熊本  大和ハウス プレミストドーム(22236人) 

得点: 神代慶人 高嶺朋樹 藤井皓也 マリオセルジオ 高嶺朋樹
警告・退場: 長谷川竜也 上村周平 荒野拓馬

戦評(スポーツナビ): 
開始早々に神代のロングシュートから熊本に先制を許した札幌は、そこで崩れることなくボールを保持。主導権を握ってチャンスを創出していき、後半11分にデザインされたセットプレーで追い付く。熊本に右サイドからうまく崩されてしまい、勝ち越しを許すが、同42分にマリオセルジオの加入後初ゴールで再度振り出しに。さらに、終了間際にはFKの流れから高嶺のミドルシュートで逆転に成功。スーパーゴールの応酬となった一戦は札幌が制した。一方の熊本は、10試合勝ちなしと厳しい状況から抜け出せずにいる。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/062808/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/062808/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/062808/recap/


13

29

34



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vsロアッソ熊本 明治安田J2リーグ 第21節 2025/6/28 2 分 57 秒
https://www.youtube.com/watch?v=N93Lk1hT6YI





ツイッターの反応






















48 コメント

  1. 先生の延命力高けぇ〜!

  2. 今のDFなら3-4-1-2やれそうだけどな

  3. スーパーマリオだった
    キャプテンも凄い

  4. ぜ、全勝じゃ、、、奇跡の逆転優勝じゃ!!

  5. キャプテン高嶺ありがとう!
    マリオのゴールはビックリ!スーパーマリオ!
    プレミストドームで見てたけど大崎が外国人選手とワチャワチャしててほっこりした。試合に出ていなくても貢献する漢。
    宮と浦上も良さを出してるしこのまま行ければ歯車がかみ合いそう!次も勝つぞ!

  6. ミシャ時代はJ1でバンバン勝てたのに
    今はJ2下位に勝つのがやっと

  7. 前節のバカヨコのボレーや今回のマリオのボレー見てると外国人助っ人はこうでなきゃと思うわ

  8. 札幌さん逆転勝利はおめでとう
    さて、サステナカップの動員要請ついて説明していただきましょうかね

  9. 昨日練習を非公開にした意味はあったのかどうかは知らんが、兎に角勝てばよかろうなのだ。

  10. なんだかんだ2万人入ってるのすごいな
    しかもなんとかちゃんと勝利を見せられて良かった

  11. 両チームともスーパーゴールだらけで面白かったね。ミシャ時代の馬鹿試合をちょっと思い出した。
    神代ってまだ17歳なの?あそこで迷わずシュート打つとかすごすぎ。

  12. 今の札幌って下位(順位上は上位の新興チームも)にはしっかり勝ち切るイメージ。
    前節の藤枝戦といい。

    上位陣と今戦ったらどうなるかは未知数だけど。

  13. ゴラッソに始まりゴラッソに終わった

  14. セルジオとは言わないのか。越後になるからかな。

  15. か、神代、、

  16. ※11
    熊のくま(神とかいて「くま」と読む)は高2で既にPKキッカー任されてたくらいだから相当メンタル強いんやろな
    道脇以上のストライカーが下からすぐ現れるとは熊本のFW育成力は湘南以上かもしれない

  17. アイスが売れ出す季節だしね

  18. 後半動けなくなったボランチを根気強く使い続けるのやめてくれんか
    両ボランチが全く機能しなくなった後半ビルドアップもままならんのよ
    シーズン初めに本職ではないCBで大崎を使ったから信用が低いのか?
    CBで使うのが間違いでボランチで使うのが正解なんだから大崎をボランチで使ってくれよ

  19. 高嶺をボランチで使わないとか何考えてんだ

  20. ※8
    どういうこと??

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ