閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC町田ゼルビアがサポーターミーティングを開催 今後のビジョンとチーム名・エンブレムの変更について説明


きょう開催されたFC町田ゼルビアのサポーターミーティング。
チーム名やエンブレムの変更が噂される中、藤田オーナーから初めて具体的な説明がされました。

サポーターミーティングの様子はYouTubeで視聴できますが、かなり長いのでクラブ側の説明の要点をまとめてみました。







※要約はいずれも管理人の解釈によるものなので、あくまで参考レベルで読んでいただき、正確な内容はYouTubeまたは今後クラブから公開される議事録で確認してください。


チーム名・エンブレム変更について

要約:
・リブランディング(ブランドの刷新)の一環として実施する
・サイバーエージェントによる買収の時点から決まっていたことだった
・サポーターへの説明が遅れたことを陳謝



004

大友健寿社長:
本来であればサポーターミーティングを通じ、クラブとして皆さんにお伝えすることを手順を踏んで計画していたのですが、商標登録の部分など先に情報が出てしまって、リスク管理ができていなかったなと思っております。申し訳ございませんでした。

藤田晋オーナー:
リブランディングについての説明が後手に回りましたこと、それによって皆様を不安にさせてしまったことをお詫び申し上げまう。私自身、ゼルビアの株を取得する際にかなり早い段階でサポーターの皆様に自分の口から説明すべきと言っていたのですが、予想外に最初の段階から皆様に暖かく迎えていただけたこともあって、安心してしまい、段取りが悪くなってしまったこと、まことに申し訳ございません。とは言っても、クラブを運営する上で、クラブ、選手、スポンサー、サポーターといる中で、(サポーターを)軽んじているわけではございません。むしろ最優先にすべきはサポーターだと私は考えております。



06





リブランディングの必要性について

要約:
・町田市は人口が少なく、周辺にはライバル球団が多い。マーケティング対象を拡げざるをえない
・そのため、東京のブランド力を活かすリブランディングを実施する必要がある
・チーム名に「東京」を入れることは投資を決めたときから外せない要素だった



003

005

藤田晋オーナー:
町田を取り巻く環境は皆さんもご存知だと思いますが、町田市の人口が約43万人。じゃあ町田を拠点に周辺へマーケティングを拡げていこうと考えていくと、町田の周辺は非常にサッカーが盛んで、競合チームがひしめいているという状況です。町田にとってファンの獲得というマーケットの拡大と選手の育成というのは急務で、すぐやらなければならないのですが、町田だけとなると、この人口の中では難しいです。

そこで考えた戦略というのが、首都東京にある町田を拠点に東京全域にマーケティングを展開していくということで、世界に対しても「東京」というブランド力を活かして選手の獲得やブランディングで様々な利点があると。だから「東京」をチーム名に入れたいということを投資する時に、ここは外せないと言った次第であります。

当然、選手の獲得やファンの獲得以外にも、チームの経営を安定させていくためにはスポンサーを獲得しなければいけませんが、スポンサーを獲得する上で、「世界に打って出ていく東京の町田」というとかなりメジャーなスポンサーが入る可能性があるのですが、町田と限定的にすると、いまのメインスポンサーはサイバーエージェントですが、我々自身も町田だけを相手に商売をしているわけではありませんし、大体のスポンサー候補企業というのはもっと大きなところを捉えたいので、その意味でもリブランディングをして東京全域であるということが必要だと思います。






新エンブレムについて

要約:
・町田市の花・サルビアと町田市の鳥・カワセミ、「町」の字をモチーフにした
・サポーターが違和感を覚えているのは感じているが、慣れると思っている



006

藤田晋オーナー:
今回ネットでもう見られた方がほとんどだと思いますけど、新しいエンブレムをこの形で考えておりまして、赤い花が町田市の花のサルビアをモチーフにしておりまして、鳥は町田市のカワセミ。その下は町田の「町」の字を用いた形で町田市らしさをデザインしたと、町田市と共にあるという思いを表現しております。

僕はかっこいいロゴだと思ってるのですが、いま見た皆さんが「えーっ」って思ってるのは分かります。4年前にサイバーエージェントはAmebaのロゴをAbemaTVのアベマくんをモチーフにしたロゴに一新したとき、私が社員みんなの前でそれを説明すると、ピンと来ないとか良くないとかかなり否定的な意見が多かったのですが、驚くほどの勢いでみんな慣れていきました。そういう意味では、長いクラブの歴史ではありますが、意外と慣れてくれるのではないかと思っております。



01

次のページ

1,104 コメント

  1. まとめありがとうございます。

  2. ドライになるけど、親がそう言うなら仕方がないね、と思ってしまった
    ただ、ゼルビアの名前が消えるのは本当に悲しい他サポながら

  3. もうリーグには届け出済みの状態であんな三文芝居やらかしたのかあの人

  4. チーム名の件で長崎が被弾したせいで高田社長との器の差が浮き彫りになったのは笑っ…笑えないな。

  5. クラブ名変えたらJ1で戦えるクラブになる。
    これの逆は、クラブ名そのままだと万年J2のクラブ。

  6. 球団っていうのもあれだがゆるキャラの何が悪いんか?
    こいつNBA見ないんか?

  7. なお既にJリーグに名称変更の届け出をし理事会の承認を得ている模様
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012124201000.html

  8. じゃあ1からチーム作ればいいじゃんって思った
    ゼルビアを消す必要性がわからん

  9. 大学生が涙ながらに語ってる動画を見て心が痛い、、いたたまれない

  10. 花の都”大東京”

  11. >要約:
    >・町田市は人口が少なく、・・・

    >藤田晋オーナー:
    >町田を取り巻く環境は皆さんもご存知だと思いますが、町田市の人口が約43万人。・・・・

    鹿サポ
    (多い・・・)

  12. 他サポながら、今まで応援してきたサポーターが愛着を持っているであろうチーム名を「覚えにくいんですよ」なんて、せめて他に言い方はなかったのかと…

  13. ACL優勝なんて楽勝な感じに思われてるんだな・・・

  14. 一緒に作る気はなくCAの戦略プレゼンしてる感じだね

  15. NHKよくやってくれた
    しかしこういう動揺ってチームにも伝わる気がするから心配だな…

  16. まとめありがとうございます
    ただ、質疑応答部分こそまとめてほしかった・・・・

  17. ワイらは、、、

  18. 都会的で個性的なマスコット言われても、このキャラだと金沢感しか無いのですが……

  19. うっさんくせーコンサルみたいなお花畑感やベーが、まぁ本気でやるってのは伝わる。
    ただ正しく金使ってるつもりでも必ずしも結果に結びつかないのがスポーツだ。

  20. お前らが町田は神奈川とかいうから…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ