Jリーグアウォーズ出席者のROLAND氏が謝罪 「いちフットボールファンとして配慮が欠けていたと反省」
- 2019.12.10 08:14
- 370
12月8日に行なわれたJリーグの年間表彰式「2019 Jリーグアウォーズ」。
今年は例年に比べて芸能関係者が多く出席し、賑やかな雰囲気のセレモニーとなりました。

【Jリーグアウォーズ】最優秀選手賞は横浜FM仲川輝人!得点王はマルコスとのW受賞!ベストイレブンにFC東京から最多6人
https://blog.domesoccer.jp/archives/60140097.html
その一方で出席者からいくつかの失言があり、視聴者からは批判の声も。
[リアルライブ]「Jリーグアウォーズ」、とんねるず木梨らの失言にファン激怒 EXILE・AKIRA、土田晃之にも批判の声
https://npn.co.jp/article/detail/78234233/

そんな中、最優秀監督賞のプレゼンターを務めたホストのROLAND氏は8日にブログを更新。
サッカーファンに不快な思いをさせてしまったこと、配慮が不足していたことを謝罪しました。
[ROLANDブログ]Jリーグアウォーズ
http://roland-official.com/blog/2019_1208/

まずは夢にまでみたJリーグアウォーズに参加させてくれた関係者の方々に心から感謝を伝えたい。
サッカー少年だった当時
心は既にリーガエスパニョーラ(現ラリーガ)に魅了されていたものの
Jリーグアウォーズは周りのサッカー少年と同じように俺にとっても夢の舞台の1つだった。
(中略)
そして、それと同時に
この度Jリーグを愛する皆様に不快な思いをさせてしまった事を謝罪したい。
あくまでこのJリーグアウォーズというものは選手、そして1年間死に物狂いでクラブを応援してきたサポーターが主役である。
タイトな進行スケジュールの中
選手よりも長く自分がマイクを握ってしまった事はいちフットボールファンとして配慮があまりにも欠けていたと反省している。
シーズンを通して喜びも苦しみも共有してきたサポーターやプレッシャーの中闘ってきた選手からすれば
あのタイミングで仮にどれだけ気の利いた事を言ったとしても
最高にユニークな事を言ったとしても
軽薄に聞こえてしまっただろう。クラブを愛していれば当然の感情だ。手短に喋るか、無理矢理にでも選手にマイクを渡すのが礼儀だった。大変申し訳ない。
会社の1年の労いである忘年会に
いきなり部外者が現れて長々と喋られたとしたらきっと自分だって同じ事を思うだろう。
ありがたい事にサッカー関連の仕事が増えてきて
人前でフットボールについて喋らせて頂く機会も増えてきた。
そんな今だからこそ
フットボールに対してのリスペクト
選手、監督へのリスペクト
そしてガチ勢と呼ばれる
三度の飯より、睡眠時間より、時には恋人よりもフットボール…
(勿論自分もその1人だ)と言った方々へのリスペクトも今一度見直そうと思う。
(以下略、全文はリンク先で)
おそらくROLAND氏も事前に決められていた進行に従っていただけで、トーク場面も司会から振られたから話しただけだと思いますが、言い訳なしで素直に非を認めて謝罪できるのは凄いと思います。
起きてしまったことはもう取り戻せませんが、直後に当事者が問題点をしっかり把握してこれだけの響く謝罪文を出せるのはやはり只者ではないですね。
職業柄いろいろ言われがちなROLAND氏ですが、今後もいい形でJリーグとの関わりが続くことを願います。
見た目は派手だけど、中身は至って真面目。 Jリーグアウォーズ https://t.co/cSVXFwIfPJ
— なまはげ太郎👹 (reysol_running) 2019, 12月 9やっぱローランドってすごいわ
— ヤマツ (word__life) 2019, 12月 9ローランド様のこの素早い対応。言うのは簡単だけど誰もが簡単にできないことよなぁ…と学ぶところが多いわ… https://t.co/XHZqGwDUgA
— やまかな🌸⚽️ (mochikana514) 2019, 12月 9ローランドさんにもこんなことを書かせた構成と進行はまじで猛省して Jリーグアウォーズ https://t.co/A6K4YLRZh2
— だーほん アンジェ様が見てる (Departure46) 2019, 12月 9ロティーナディフェンス並みのローランド守備力
— うっちぃ。CerezoOsaka🌸 (mikihouse4) 2019, 12月 9ローランドほんま好きやわ
— リチャード (LovesOnly_You) 2019, 12月 9ローランド良いやつだ
— マイボおじさん @ブンちゃんエジガルエリキ買取日向坂おじさん (Tricolore_yusha) 2019, 12月 9ローランドの反省ブログ、本音かどうかは本人のみぞ知るところだけど完璧な火消し。危機管理能力凄い。
— musashino.jiro (musashinojiro) 2019, 12月 9ローランドさんって、ちゃんとした人なのね #テレビ見ないから最近の芸能界がわからない
— 悠結 (zunnozya) 2019, 12月 9こういう細かい配慮や修正が出来るからこのポジションにいるんだよなぁ。 と見直すと同時に関心。 個人的には是非これからもJリーグとのかかわりを続けていってほしい。 どこぞの反省⇒修正もできないお偉いさん方にげふんげふん。 Jリーグ… https://t.co/Bl8MRUuhVb
— テツヲ (tetuwo14) 2019, 12月 9ローランドは悪くないのに、大変だな、あれはアウォーズ運営側が悪いよ。来年はきっちり方向性直してくれ
— 翼🇫🇷🌟🌟🌟🌟 (x2basax) 2019, 12月 9ローランドがブログで謝っているが、あれは話を振られたから話すしかないだろうに、彼を叩くのは違うだろ 司会者の力量のなさや、そもそもの台本に問題がありすぎた
— 零 (r_football13) 2019, 12月 9ローランド様凄すぎワロタ。サッカー愛語るだけじゃなくちゃんと謝って次に期待してくれ感出してて素直に凄い。
— だいすけ (disk_crz) 2019, 12月 9ローランドさん、あんた最高や😭😭 正直招待された方も仕事しただけやしね。やはりこのイベントに芸能人呼ぶと決めた関係者が1番反省してほしい。 https://t.co/rSrHkSvhFK
— あめちゃん (Zeiwanvivikun) 2019, 12月 9ローランド様完璧すぎな。また株が上がる。
— コツル (tsuruco_13) 2019, 12月 9ローランド様ゲストに呼ばれて話振られてって完全に進行企画が悪いのに謝罪とJリーグサポーターに寄り添うコメント、次のサッカーの仕事の告知もしてるのすごすぎるw
— はたたた (hatay0_0y) 2019, 12月 9株が上がったのはローランドだけかな。誠実さと賢さが伝わってくるね。ところでJリーグとDAZNはダンマリのままなの?(`□´)
— katsu (yfm1127) 2019, 12月 9めちゃくちゃ叩かれる事でもないと思ったけど、すぐに謝罪できるのって偉いなぁ… Jリーグアウォーズ | ホストROLAND(ローランド) https://t.co/px8k4gLKDq
— えむあい® (fctMi) 2019, 12月 9Jリーグアウォーズ https://t.co/f54hmOWJ5a ローランドがここまで律儀な人だとは全く知らなかったし、昨日のアウォーズは本当酷すぎたから、こうやって書けるのは素晴らしいと思った。 人として尊敬できるコメント。
— 🌭 (hotdog5502) 2019, 12月 9Jサポの皆さんは選手がどれだけ必死に戦っているのかを知っている。
— 桑原学 (@kuwaharamanabu) 2019年12月8日
だからこそ「主役は選手」と思うのは当然で、あの場が軽くなるような必要以上の笑いなんていらないと思うのも当然。
ただ、これは「ニーズの読み違え」から起こったことなのではないかとも思います。
今後へうまく活かしてほしいな。
おすすめ記事
370 コメント
コメントする
-
厳粛な雰囲気を演出したいのか、面白さを演出したいのか、どっちつかずの中途半端な印象。
矢部は内弁慶でやべっちFCのようにはいかなかった。でもそれをやったら完全に違う番組になってしまう。
なので前後半で分けるべき。前半は表彰だけをやる。後半を芸能人を交えたトークショーのようにする。
それも嫌ならお笑い要素一切なしの厳粛な表彰式にする。それはそれで退屈だと思うけどね。
サッカーの人気拡大にはにわかファンや芸能人との絡みも必要だと俺は思う。もちろんW杯期間にありがちなおふざけ番組は論外だが、芸能界との関わりを一切絶つことはサッカー界にとって確実にマイナスだぞ。言いたくはないが野球はそれで上手くやってる。 -
優勝チームとJリーグカップの優勝チームは全員壇上にあげて時間が許す限り話を聞いてやれよ~
そもそも配信なんだから終わり時間とか関係ないだろ
他サポだってそれを羨ましく思いながら、よし来年こそ!
って1年の振り返りと来季の楽しみを堪能してこの1年リセットする場だと思ってたのにホントに全部台無しだったの残念過ぎたわ
元に戻して厳かに執り行って、プレゼンターはローランドさんと蝶野さん以外は今までみたいに
この1年変わらずスポンサードしてくれたスポンサーさんでいいだろ!
来年以降は反省踏まえてまた頑張ってくれたらいいけど、今年の鞠さん可哀想過ぎるからマジ仕切り直してあげてほしーわ -
今年行われた路線変更は、正常な授賞式であれば備わっているはずの気品と厳かさをただ取り払っただけ。
子供向けイベントでもないのに。
にぎやかでバラエティ色の強い授賞式じゃないと見ないという人がいるとしたら、それは厳かな雰囲気そのものが退屈なだけの人間で、もはやサッカーもJリーグも関係ないところに配慮をしたことになる。
過去の王道の授賞式はコアなファン向けともしJリーグが認識しているとしたらズレている。授賞式としてあれは地味でもマニアックでもなく正常な姿だと思う。※16
結果的なことではあったんだけれど、先に話を振られたローランドが長々と話したことで、壇上で待っている選手たちに用意された尺の大半を使ってしまった。その後の選手たちへのトーク振りは急ぎ足の雑なものになってしまった。 -
ローランドはそもそもそんなに不快な感じはしなかったが、謝罪のスピード感はさすが。
しっかり周りが見えてるんだろうね。
それよりも他の奴らがもう最悪すぎて…
矢部は毎週サッカー番組のMCやってるのに瀬川と江坂の区別すらつかないとは…他サポでも分かるのに…軽くショックを受けた。普段全然見てないんだな。
あと新井ナントカって言う奴は2度と司会すんな。原稿読みが完全に初見だった。忙しいのか知らんけど片手間で引き受けてる感がありありでサッカーファンを舐めくさってる。
もし入念なリハーサルしててアレなら素質ないよ。
来年は平ちゃんだけでいいよ。その他の奴らは要らない。進行や企画考えた奴も含めて。 -
※277
セルジオ越後:
U30世代のよしもと代表が人力舎と対戦し0-2で完敗だった。来年のM-1に向けて、初めての国内でのテストマッチということで、世間の注目も集めてお客さんもたくさん入ったようだけど、かなり期待外れな内容だったね。
スコアは2点差だけど、それ以上の力の差を見せつけられた印象だ。メディアはこぞって“ベストメンバー”が揃ったと、耳に聞こえの良い謳い文句で煽ったけど、実際のところはどの顔ぶれが“ベスト”なのか、もう一度考え直さなければならないような試合だった。
日本はまず、掴みとブリッジのつなぎにスムーズさがないから展開力がまるでなかった。前半の最初の10組くらいは人力舎も様子見だったようだから、注目された霜降りやEXITにもやってくれそうな予感があったけど、いざ相手が本気を出してボケを掛けてきたら、よしもとはなすすべがなかったね。まさしく、これがゴールデンの本番レベルのボケだって感じの笑いだったよ。
旗色が悪くなってきたよしもとは、霜降りとEXITに預けるのはいいんだけど、彼らの個人技だけでかわせるほど、客のツボは浅くない。ボケどころを取られて、ツッコミで押し戻されて……。前半はそんな光景の繰り返しで、後半は後ろも耐え切れなくなって苦笑。2点を取ってからは相手も余裕が出てきて、田上よしえが交代で出てくる、ちょっと遊ばれている感じもしたよ。
よしもとはA代表でも未だにダウンタウン頼み。そのダウンタウンも近年Twitteでは笑いも取れず炎上を繰り返している状況。いつまでも松本や明石家が居座ったまま若手が出てこないと、次のM-1では予選敗退が現実的になってくるよ。
よしもとは未だに「よしもとのゆってぃ」を生み出すことに固執しすぎて、育成がうまく言っていない。ゆってぃは芸能界史上最高の天才と海外でも呼ばれているレベルで、持って生まれたものが違う。育てようと思って育つ芸人じゃないよ。
よしもとは一刻も早くその事を理解し、NSCからの育成のシステムを見直すべきじゃないかな。そうでないと未来は暗いよ。 -
※156
トゥーロンの試合後インタビュー時に気づいて以来ちょっと気にかけているんだけど、喜田さんてお若いのに「ら抜き」言葉とかあの位の世代にありがちなくだけた日本語をあまり使わない、綺麗な言葉で話してる事が多いんだよね
同年代とふざける時等は違うのかもだけど、少なくとも公式の場では凄くキチンとしている
育ちと地頭が良いのかなと見ていていつも思う喋りが本業ではないサッカー選手がこれなのに、喋りのプロであるはずなのにカミカミ間違いだらけの司会進行役の吉本芸人やセント・フォース所属の人達、恥ずかしいよ
試合後インタビューと違って打ち合わせも台本も事前資料も予習する時間もあるんでしょう?
喋る事でお金貰っているんでしょう?








ID: FmNDMxN2Fl
損切りの上手い人だなー
ほっかむりを決め込む他の人らよりは全くマシだが
ID: IxMzIyNTJi
もうJリーグアウォーズ自体やめたら?
ID: I1ODAyOTU5
もうほんと出なくていいわ
ID: ZmMWIxNDA0
さすがに人の心の機微を読む職業だけあると思った
ID: hlMzBjZmEy
ツイ民ちょろいな
ID: E0MWE3OGVi
殆ど関係なかったから見てなかったけどそんなに酷かったのか…
ID: ZjMmYxY2M5
アウォーズの入場前の選手のやりとりが好き
ID: UwYjgxNDMw
さすが柏ユースで本気でプロを目指した人だなとも。来年も長居でお待ちしております。
ID: Y3MTk4ODFm
DAIGOもそうだけど今どきのタレントは周りの空気を敏感に察知しなさるね
ID: VjNmQ1Mjg0
そもそもアウォーズって3時間構成だったと記憶してるんだけど、なんで今年は2時間だったんですかね。
時間配分絡みの不満は大体これが原因だと思うんだけど…
ID: I5NDMzYTIw
ながら見してたけど、そんなに不快になるシーンあったか?
記事見てもサッカーファンいつも怒っている印象なんだけど
ID: U1MDM4ZDdm
アウォーズは華やかさより表彰の場としてもう少し敷居を高くした方がええんちゃうか
芸能人とかがっつり出すバラエティ的なのをやるならプロ野球でやってるバトルスタジアムみたいなイベント別に設けた方がいいと思う
ID: lmYWVhMjY4
うちのサポーターだけは今回は怒っても許してくれ
ID: M0ZTY1MWFk
電通のいう通りにしてたらこうなった?
ID: YwODYyNDhj
表彰だけ手短にやって終わり、でいいんじゃないの。
これがあるせいで、いつぞや新潟が大雪で大白鳥使えずに
カシマでやる羽目になったんだし。
ID: Y3ZjgyYWMy
アウォーズ見てないけど、ネットで不評だっていうのは聞いてた。
でも、矢部やら土田・木梨が責められてたけど、ローランドは話題に上がってなかったような(むしろ今出てたことを知った)
ローランドもそんなひどかったの?
ID: RhMTdkOGE5
こうやってタレントに謝らせるような企画立てた奴こそ謝れと
ID: djZTkxNTJj
構成力0で、10分が限界見る気が失せた
ID: I4YTdjOTY5
途中で何か別の番組見てるみたいだったわ
選手がオマケ扱いで終始不快だった
ID: NkMWFkMmFm
何があったか知らないけどタレントの出演時間なんて運営や企画が決めることであって本人たちは関係ないのでは…?