本田圭佑が東京拠点の新サッカークラブ設立を表明 「いわゆる『リアルサカつく』を皆んなとやりたい」
- 2020.01.14 21:40
- 189
元日本代表FW本田圭佑は14日、自身のツイッターを更新し、東京を拠点に新たなサッカークラブを設立することを表明しました。
「東京から世界に影響をを与えられるサッカークラブを創りたい」「そのサッカークラブを皆んなと一緒に作りたい」という目標を掲げ、「リアルサカつく」という表現で参加者を募っています。
[OneTokyo]本田圭佑が東京で新クラブ立ち上げ
https://onetokyo.jp/
本田圭佑、次はサッカークラブを東京に創ります。『何かまた色々と訳わからんことやってんなー』って言われそうだなっていうのは分かってます。でもそんなアナタでも今回は当事者になれると信じています。今回、ゼロからサッカークラブを立ち上げようと思った理由は2つあります。1つ目は「東京から世界に影響をを与えられるサッカークラブを創りたい」というのと、2つ目は「そのサッカークラブを皆んなと一緒に作りたい」というのが理由です。いわゆる「リアルサカつく」を皆んなとやりたいと思っています。
日本には素晴らしいクラブは沢山ありますが、世界に影響を与えられているクラブはまだないと感じています。そしてそれをファン主導で『リアルサカつく』ができてるクラブもありません。どちらも実現するのが今回のプロジェクトです。サッカークラブに関わる全ての人の貢献を可視化しようと考えているので、どういった形であってもクラブに貢献すれば評価されるという仕組みです!ここまで聞いてアナタが今、さっきより少しでもワクワクしているのであれば、今から関わっておいて間違いありません。
プロクラブ経営での失敗
これまでもいくつかのプロサッカークラブの経営に関わらせてもらっていて、実はその中の1つであるオーストリアのSVホルンは昨シーズンで撤退しました。本当に多くのスポンサーの方々に支えられたおかげで、沢山の才能がある若い選手たちにチャンスを与えられてきましたが、それでも経営難ということで苦渋の撤退を決断しました。
その失敗から本当に多くのことを学ぶことができました。日本人の経営陣を中心に組織を作ったのも失敗だったし、他にも多くの失敗をしたわけですが、中でも1番辛かったのは、もちろんお金を損したこともそうなんですが、それ以上に経営とサポーターとの間に想いのギャップがあることでした。これはクラブの経営に携わった人なら誰もがそういった想いのギャップを感じてると思います。
僕は、そのギャップを解消するのは口でいうほど簡単なことじゃないという体験をしました。今回、これらの失敗から学んだことを0から新しくクラブを立ち上げることで、想いが1つに繋がるサッカークラブ経営を実現することがミッションです。
リアルサカつくの仕組み
皆んなが1つになって、創るサッカークラブ。監督や選手のスカウトや獲得、グッズ作成や販売、ファンサービスやスポンサー営業など、リアルサカつくという『ドリームジョブ』を自由に発案して選挙を行なって決めてく。更にクラブに対する貢献によっても評価されポイントを得られるようにしようと思っていて、そのポイント数によって受けられるサービスが異なってきます。さらに初期から参加して貢献していれば、クラブが大きくなったときによりメリット感じられる仕組みにしようと思っています。
クラブ名は「ONE TOKYO」。想いを1つにして、世界を1つにしたいという想いが込められています。是非、あなたの理想なクラブを、あなたが1から創り上げていってください!
NowDo CEO 本田圭佑
すでに東京都社会人サッカーリーグ(4部)に登録済みらしく、登録名は「One Tokyo」となっています。
また、1月24日には調布市のアミノバイタルフィールドでトライアウトが実施されます。
2020年、本田圭佑、サッカークラブをみんなと一緒に創り上げるためゼロから立ち上げます。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2020年1月14日
クラブ名「One Tokyo」
運営は2週間前にtwitterで出会った大学生の奥山くん。
選手もゼロからなので1/24にトライアウトをします。
勝利にこだわる選手に集まって欲しいです。#onetokyohttps://t.co/Pwyx8JiFfG
僕は「関わる人全員の貢献を可視化したい」って思ってるんですが、みなさんはどんなクラブにしたいですか? #onetokyo
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2020年1月14日
本田圭佑が嫌いでもいい
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2020年1月14日
サッカーが好きじゃなくてもいい
0 to 1が好きな人
深い繋がりを求めてる人
応援できる何かを探してた人
世界へインパクトを与えたい人
1度でいいから仲間になってみて欲しい

本田圭佑さんって、1人で5人分くらいの人生を歩んでいるな。 正直、羨ましい。
— 餃子 (gohandesk) 2020, 1月 14ほえー本田がついにクラブ創立とな これは面白いやっと国内に本腰入れてくれたか
— 2ゼード (Skyover1943) 2020, 1月 14本田サッカークラブを設立したり行動力は確かに凄くて尊敬するが、まだサッカー選手やねんから所属してるクラブ早く見つけてその行動力は引退してから見せてくれ
— ちゃん (CHELSEA___F9) 2020, 1月 14本田△のクラブパッと見た程度だけど運営責任者ってのがよく分からないんで誰か説明してくれ
— くろまる🐺🏧🦈 (ciatro_960) 2020, 1月 14本田さんリアルサカつく始めてますやん
— F (Foot_Frederick) 2020, 1月 14本田がみんなで作るサッカークラブを都4からはじめるらしいけど、地域CLのレギュレーションを知ったら、キレキレなツイートを投下するんじゃないか?と予想しておく(^◇^;)
— みたけ@子連れ一等兵(KFG) (mitake1999) 2020, 1月 14本田△、志が高いのは結構なんだが、カンボジア代表はもういいのかね?
— K.H (k_gunsou) 2020, 1月 14東京でやるとこが本田さんらしい
— おいぬさま (LaMaeken) 2020, 1月 14本田圭佑も奥山さんも行動力凄い! / 本田圭佑、東京にサッカークラブ設立を発表「ゼロから立ち上げます」 (スポーツ報知) #NewsPicks https://t.co/GUvAZ9tP7L
— ホンダタクヤ (takuya_h004) 2020, 1月 14本田さんもうプレイヤーとしては半分くらい飽きたんかなー
— HIBURINHO (HIBURI_) 2020, 1月 14わいも本田さんといっしょにサカつくしたい
— あっくん (knsakm) 2020, 1月 14svホルン撤退してたんだ、、知らなかった。経営って難しいんだね、、。 ところで本田さん、移籍先早く見つかないかなぁーはよぉー😭←こっちのほうがファンの自分にとっては重要😂
— 本田△🇯🇵/ミルキー🦈🦈🦈⭐⭐ (milky0000) 2020, 1月 14本田圭佑さんから南葛SCという言葉が出てくるだけでうれしい。
— ryochin (ryoc_soccer04) 2020, 1月 14大学生が運営責任者になるとのこと。何て素晴らしい取り組みなのだろうか。自分も将来は絶対にチームを創りたい。感銘を受けたというか、とても悔しい。 #onetokyo https://t.co/b28NMVow37
— ワタナベ@外資系SaaS企業 (wnst36) 2020, 1月 14本田さん、相変わらずアイデアを実行に移す力は大したものだけど、運営についてはホント何も考えてないんだね。両輪ないと転ぶことにいつ気づくかな。 とはいえサッカークラブ経営自体には魅力があるなぁ
— hetare gunner (ebu1006) 2020, 1月 14藤枝MYFCがかつては、ネットオーナーによる議論・投票により、戦術・運営・強化方針・人事などを決定していたって知っている人、今はそれほど多くないかも。 本田さんのチャレンジ精神、今の日本に足りないものだと思うので、発揮し続けてほ… https://t.co/EQnkGYfFdP
— イングリーン (a_man_in_green) 2020, 1月 14自分でサポートしてる選手も、この先チームへ加入させ凄いチームになってきそう。 / 本田圭佑、東京にサッカークラブ設立を発表「ゼロから立ち上げます」 (スポーツ報知) #NewsPicks https://t.co/6BPugCXSub
— Fumio.U (uu_fumio) 2020, 1月 14今年の都リーグ新規参入は注目ですね #TOKYORUSH #OneTokyo https://t.co/hmFDQn1kWA
— akiiiira (akiiiiraGK) 2020, 1月 14本田圭佑氏の「One Tokyo」の文を読んで、選挙で全てを決めていくという部分で、かつてのMyFCを連想したよ
— えすじま (esjima) 2020, 1月 14
おすすめ記事
189 コメント
コメントする
-
※134
いや、まぁ、ばっさり言うと「サッカー選手」以外に本田には何にも無いんだよ。
ここからまだサッカーに関わり続けていくとなると、指導者か裏方に回るかなんだけど、そこで何とか「ショートカット」したくてあれやこれやに手を出してる、ってのが今の状況なんだと思う。
多分、アカデミー行くとか、ちょこちょこ仕事しながらライセンス取るとかが「もう一度輝ける」道だと思うんだけど、本人はやりたくないんだろうねぇ。
何も日本に拘らずとも、それこそ欧州のアカデミー行けばいいんだしさ。そこでもう一回地道にやる気が無いから、話題作って日本で無理を通そうとしてるんだろうけど。
-
とりわけ実業家は、フリーター低所得、時に中所得のサラリーマンとは考え方や行動力が全く違う
同じ考え方や行動を基軸にしている場合、成功を望めない訳だからある意味当然だが使う(主体思想)側と使われる(従属思想)側の違いとも言うべきものがある
産み出す側と産み出した物を使う側の差みたいなもの
実業家、経営者、大口投資家は似てるタイプが多い
やってみなはれで全力で飛び乗って駄目なら即見切る、上手く行きそうなら着実に育てていく
従属側はそう簡単には降りられない
上に自分の人生の責任を取れというが、その間に実業家は既に次に向かっている思想的、経験的にも完全に異なる
思考を曝け出せば摩擦が生まれるのはある意味当然








ID: Q3NWJlYTQ4
がんばえ
ID: I5YmMxMDQy
お金持ってんだなーという印象
未だにスポンサーすごいのかな
ID: EyYmRiY2Ix
昔イタリアで、とある大学生の
「サッカークラブを作ってオーナーになる!」
の一言で生まれたクラブがありましてね。
えぇ、今ではピアチェンツァっていうんですけどね。
ID: hiOWRjOGQ0
おもしろいとおもうよ
ID: JiZmMxY2Zk
聞いているか藤田晋、これに乗っかれ。
ID: ZlYWQ5NWE1
ホルンは失敗だったのか……
でもそれを認めてスパっと次のチャレンジにすぐ行くのは凄いと思うよ本当
ID: c4M2VhNWQy
ヴェルディ買おうとしてたけどまさか自分で作るとはな
あとSVホルン撤退してたのか
ID: cxYWFhODQx
東京都社会人リーグ4部て、J1を1部リーグとしたら何部にあたるの?
8部とか?
ID: NmZTRjZWFm
リアルサカつくって、長崎がやってる奴じゃないの・・・?
ID: ZmMTI3YzNj
東京はそもそもグラウンドがないから
ロンドン、モスクワ、ブエノスアイレスみたいにあちこちにサッカー場あれば最高なんだが
ID: JkMTNkOTVl
JFLまででも最短で7年。仮に上がれたにしても、
東京には土地がなくて箱がない。
ID: BjYjk0YzQ3
東京か。岡ちゃんみたいに地方で挑戦してほしかったがなあ。
ID: k5YmZhMjgz
東京来るんなら「W本田圭佑」見れるかな?(^ω^)
ID: cxYWFhODQx
東京23FCあたり買収とかできんかったんか
ID: NmZTRjZWFm
※8
J1,J2,J3,JFL,関東1部,同2部,東京1部,同2部,同3部,同4部
で10部っすね
ID: c3NzA0YmE4
23買収してみたら面白そう
ID: E2ZjcxYWRj
面白そう。
どこかのメディアか何か、密着して動画かドキュメンタリー番組にしてくれないかな。
ID: Y2YjIxZWI4
奥山くん「本田さんとクラブ運営がしたいですw」
本田「よし、やろう」
奥山くん「えっ…」
ID: JkMTNkOTVl
※8
関東1部が5部。関東2部が6部。で、その下に東京都リーグだから、10部やな。
ID: cxYWFhODQx
高原さんも沖縄で似たようなことやってたけど
軌道に乗せるまでは選手兼監督として試合にもでないとあかんよ
Jをクソバカにしてるホンダサンが今更ここまで低いリーグに出場なさるんです?