前代未聞のロスタイムやり直し珍事 選手呼び戻しドロップボールで再開
- 2015.07.16 02:18
- 94
きのう行われたJ1セカンドステージ第2節ヴァンフォーレ甲府対ベガルタ仙台の試合で、前半終了の笛をめぐって珍しい出来事が起きていたのでご紹介します。
[報知]前代未聞のロスタイムやり直し珍事 選手呼び戻しドロップボールで再開
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20150715-OHT1T50195.html
◆J1第2S第2節 甲府0―0仙台(15日・山梨中銀スタジアム)
15日に行われたJ1第2ステージ第2節の甲府・仙台戦(中銀スタ)で、家本政明主審(42)がJ1では前代未聞のロスタイムやり直しを行った。珍事が起きたのは前半終了間近。家本主審は無線マイクを通じて、第4の審判員の佐藤貴之さん(41)に「ロスタイム0分」と伝えた。しかし、意思の疎通がうまくいかず、佐藤審判はロスタイムを「1分」と掲示。家本主審はこの掲示を見ないまま、仙台のスローインになった前半45分25秒で笛を吹いた。
選手はロッカールームに引き揚げるなか、審判団は集まった。そして、家本主審はロスタイムやり直しを決断。ユニホームを脱いでいた選手らも、ピッチに呼び戻され、試合はドロップボールで再開された。スタジアムが騒然となるなか、約20秒後に2度目の前半終了の笛を吹いた。ロスタイムが1分ということは、46分台で終了することが基本となる。ロスタイムをやり直しても、表示の1分には足りなかった。
15日に行われたJ1第2ステージ第2節の甲府・仙台戦(中銀スタ)で、家本政明主審(42)がJ1では前代未聞のロスタイムやり直しを行った。珍事が起きたのは前半終了間近。家本主審は無線マイクを通じて、第4の審判員の佐藤貴之さん(41)に「ロスタイム0分」と伝えた。しかし、意思の疎通がうまくいかず、佐藤審判はロスタイムを「1分」と掲示。家本主審はこの掲示を見ないまま、仙台のスローインになった前半45分25秒で笛を吹いた。
選手はロッカールームに引き揚げるなか、審判団は集まった。そして、家本主審はロスタイムやり直しを決断。ユニホームを脱いでいた選手らも、ピッチに呼び戻され、試合はドロップボールで再開された。スタジアムが騒然となるなか、約20秒後に2度目の前半終了の笛を吹いた。ロスタイムが1分ということは、46分台で終了することが基本となる。ロスタイムをやり直しても、表示の1分には足りなかった。

こちらがその動画。
[YouTube]【ハイライト】ヴァンフォーレ甲府×ベガルタ仙台「J1リーグ 2nd 第2節」
https://www.youtube.com/watch?v=o6p1Dm9J6Vo#t=40s
選手が終了と勘違いして引き上げてしまうケースは稀にありましたが、こういう出来事はかなり珍しいですね。
ちなみにスカパー!オンデマンドでは、ドロップボール以降の部分はハーフタイムのCM扱いにされていて、視聴できなくなっています。
これもまた珍事の影響ということで。










ID: ViOGI3MWYy
これは家本悪くないな
確認不足はあるかもしれないが、プレー続いてたら目線切るのは無理
ID: M2NzQ0MDRm
** 削除されました **
ID: hmZWNiN2Fk
これ仙台に決定的な得点機があるじゃんか。決めてたら揉めたろうなあ
ID: JiN2ZhMWE5
仙台ボールだったのに甲府ボールでリスタート。
さすがイエモッツ。
ID: BhZjYzNjNh
本来0分のところを1分と表示したからやり直すっておかしくない?
そのままAT0分でいいじゃん。表示間違いはただの間違いなんだから。
ID: lmNzYwNTg5
正しい正しくないは置いといて、この判断ができたことは評価してもいいんじゃないかな
ID: BhZjYzNjNh
今まで何度もあったからって叩かれない理由にはならんよ
ID: ZmN2NkYzQ1
まさに珍事。
そもそもは連絡が上手くいかなくて、第4の審判が掲示を間違えたのか。
そういう場合に対応するようなルールってあるのかなぁ。主審がカウントしていた時間より、第4の審判が出した掲示を有効としたわけだよね。
これはMDHの「審判道」で掘り下げてほしい。もう二度とないかもしれないけど。
ID: RmMjE5OTNi
ロスタイム表示に強制力あったんだな
ID: djNWNjY2Zl
やり直しで点入ってたら揉めてたな
ID: c4NjY5MGYz
悪例を作っちゃったね
ID: E0MmQ2NzBi
やっぱり家本か。。。
ID: cPBgcsBA3v
暑かったからしゃあない
しかし、間違えて15分と表示してしまった時は、本当に15分やらないといかんの?
ID: ViYjE3Njgx
なるほどわからん、家本の対応の正否は知らんとしか言えないけど審判4人の結論ならそうなんだろうとしか
けどまあ原因を作ったのは家本じゃなくて第4の審判なのは確かかな
ID: cwNjA5MjA4
塩試合だったので、かなりどうでもいい。
それよりも平日の夜に、小瀬で試合やるのを勘弁してほしいわ。
ID: ym3XaIY3G3
両チームと観客に説明して後半を20秒多くしたらイカンのかな?
たかだか20秒のためにヤル気スイッチをonにしたりoffしたり選手も大変やろな
ID: E0M2JiNTg1
これはこれで問題だけど
謎のPKとかオフサイド見逃し等のミスジャッジ連発審判に比べたらはるかにマシ
人種差別や○ね発言は論外
西村や高山なら
「ATの時間が違う?難癖を付けるな、カード出すぞ」
と言って突っぱねてもおかしくない
間違いを認めてるだけすごいわ
ID: NhZTFkMzdi
>前半45分25秒で笛を吹いた。
再開後に約20秒後に2度目の前半終了の笛を吹いた。
ロスタイムが1分ということは、46分台で終了することが基本となる。
ロスタイムをやり直しても、表示の1分には足りなかった。
記事がホントならやり直してもこれじゃ駄目なんじゃないの?
ID: gzNmQ2YThh
さすがですね
ID: Q0MjBiNzBm
※4
もしや、家本さんですか…?