今年のJ1昇格プレーオフ決勝はヤンマースタジアム長居で開催!初の西日本開催に
- 2015.10.06 19:16
- 343
Jリーグは6日、今季J2リーグの4クラブが参加して行われる「2015 J1昇格プレーオフ」の決勝のキックオフ時刻および会場を発表しました。
[Jリーグ公式]2015J1昇格プレーオフ 決勝 キックオフ時刻・スタジアム、 準決勝 キックオフ時刻 決定のお知らせ
http://www.jleague.jp/release/post-38715/
■2015J1昇格プレーオフ 決勝
開催日: 12/6(日)
キックオフ: 15:35
対戦カード: 未定
スタジアム: ヤンマースタジアム長居
■2015J1昇格プレーオフ 準決勝 キックオフ時刻決定
開催日: 11/29(日)
キックオフ: 15:30
対戦カード: 未定
スタジアム: 未定
ということで、今年も国立競技場が使用できないため、代わりに大阪のヤンマースタジアム長居で開催されることになったのですが(昨年は東京の味の素スタジアムでした)、ここで気になるのは同スタジアムがセレッソ大阪のホームスタジアムだということ。

Jリーグは今季のJ1昇格プレーオフ大会概要を次のように規定しています。
[Jリーグ公式]2015J1昇格プレーオフ試合実施要項(PDF)
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/19.pdf
もちろんこれはあくまで「原則」なので、今回は国立競技場が使えないことによる例外なのでしょうけど、もしセレッソ大阪がプレーオフに出場し、決勝まで進んだ場合、ホーム開催のアドバンテージを得ることになります。
それはちょっと不公平かも……?
これまで関東以外のクラブにとって、プレーオフ決勝もカップ戦決勝も常に関東開催という不利を強いられてきたわけなので、関東以外での開催自体は画期的なことなのですが、できれば中立地のスタジアムを使えるともっとよかったかなという気がしますね。
これはセレッソにプレーオフで昇格させたいJリーグの陰謀だ!間違いない!
— けーじあ (kei_jia) 2015, 10月 6PO決勝まさかの長居www セレッソさんフラグきたこれ!
— tfcfc (tfcfc) 2015, 10月 6え?昇格プレーオフの決勝が長居??
— ざいん (zain_nb) 2015, 10月 6プレーオフ決勝、まさかの長居だよかよだぜ…!?!?
— しぇいかー。@物理修復中 (sis_shaker) 2015, 10月 6プレーオフの決勝長居かよwwwwww 味スタか長居かなーとは思ってたけどw
— ぽぽちーん (popocchi) 2015, 10月 6プレーオフが関西で!これは英断(セレッソが出るかは知らない)
— KAT-TU (SGJK) 2015, 10月 6セレッソが昇格プレーオフに回ったらどうすんだろ、中立じゃなくなるけど。
— ふれっし (fresh_pb) 2015, 10月 6決勝はヤンマースタジアム長居やて!喜んだ=自動昇格あきらめた感あるから何も言わんとこw>RT
— うっちぃ。 (mikihouse4) 2015, 10月 6そうか、セレッソがプレーオフに出なきゃいいのか!!丸く収まるのか!!
— 蟹戦車F44(kaz1568) (crabgunner) 2015, 10月 6セレッソのためやんけ!と言われた2014年の天皇杯準々決勝以降。その初戦でセレッソは(以下略
— オカザムライ (AzUraEL_15) 2015, 10月 6プレーオフ決勝は長居なの? ふざけてんの?
— DEDEDEFOEEE(ブログ休業野郎) (fddznmkba42) 2015, 10月 6もし、プレーオフ決勝にセレッソが進んだとしたら不公平でしょコレ。
— ジェフのすけ (simo_0914) 2015, 10月 6ふざけんなよ、セレッソさん有利すぎんだろ…ってなってたらセレッソさん決勝に残らないで、関係者一同で盛大にヽ(・ω・)/ズコー ってするパターンのやつやなこれは……
— たけやまちゅんたろう (takehito_chun) 2015, 10月 6プレーオフ決勝、大阪のヤンマースタジアムか…… なぜにセレッソのホーム?笑 まあ応援に行くんだけどね!
— 石毛 海人 (kaito110926) 2015, 10月 6決勝長居かよ 遠いなー
— kai (kaisei12151) 2015, 10月 6これセレッソが決勝立ったら完全ホームやんか。中立地やないやん。ならばノエスタとか万博とかさあ。
— なるとら@徳島市 (narutora0767) 2015, 10月 6J1昇格プレーオフ決勝は長居か セレッソ進んだらズルくないか(笑)
— クアレスマ (chabiaronso) 2015, 10月 6J1昇格PO決勝は長居で開催、キックオフ時間も決定 http://t.co/OkBCgwRxsd #gekisaka #jleague http://t.co/bPmkhVTdUC
— 講談社ゲキサカ[サッカーサイト] (gekisaka) 2015, 10月 6決勝会場が長居でこれだけ議論になるって事はセレッソが昇格プレーオフに行く可能性が高いってこと。 国立味スタで議論にならなかったのはヴェルディが昇格プレーオフに行く可能性がごにょごにょ
— tksm0813 (chimo182) 2015, 10月 6長居で決勝だと⁉︎⁉︎ 嫌な予感しかしないwww
— mieze (mieze_an) 2015, 10月 6奇跡で自動昇格出来たらのんびり観に行けるし、ホームで昇格決まったら嬉しいし、決勝で負けたら長居の悲劇の歴史が新たになるのも話題になるし、ホームやのに決勝行けなかったらよそにバカにされる、どれもおいしいな、うん。←
— ぱたたた@たたた (hatay0_0y) 2015, 10月 6J2に来ないで 通例だとJ1昇格プレーオフ決勝は会場に近いほうのチームが負けるよ
— 来ないでJ2 (@dontcomej2) 2015, 10月 6
おすすめ記事
343 コメント
コメントする
-
そもそも公平にしようとするから.無理が来る。でも後付的にどこかに有利そうな場所に決めたら、エコヒイキになる。
一番は上位のホームだが、それだと直前まで場所が決まらず箱の大きさが小さくなる可能性もあり興行的にも美味くない。
なら、PO開催前に翌年の開催可能候補地を複数提示して、PO終了後にPO敗退クラブに候補から選ばせりゃ良くないか?
これなら、わざわざ開催地を選ぶ権利を欲しがるクラブは無いし(来年有利も何も、それより今年勝っときゃよくね?な、残念賞な権利です)、
1年も前に残念賞で決められた場所が、結果どこかに有利に見えても誰も不満に思わないと思う。
また、今後改善すればとかあるけど、それなら少なくても今回の決定は致し方ないが問題が有ったので今後是正しますと同時に発表しないと、
絶対、これからも同じような事を繰り返すよ。








ID: NkNjRlNWVh
納得いかない。上位チームのホームでやればいいのではないのか
ID: cyYjAzMGE1
よし、フクアリから遠い場所でなら勝てるな。
ID: FkY2QxMDg2
セレッソさんは自動昇格するんですよね?
ID: BiYzg5YWY3
セレッソが自動昇格圏に入ればいい話で、今の順位はちょっと不甲斐ないな。
ID: I1NDY2NTQw
よし、うちは自動昇格だから関係ないな(超震え声)
ID: U2ZTc2MDUy
わんわんお(ニッコリ
ID: ExOGI3MDQy
等々力でよかったじゃん
ID: U3YjNiOGU2
セレッソがPO決勝に行けないor行けても負けるフラグにしか見えないんだが
ID: ZjZGMyMzEy
※1に同意
通例だとww
ID: ZhY2Q0YTQz
千葉おめでとう
ID: I2ZjdhYzgz
あからさまなプッシュだな、こりゃまた
ID: AzNGYyZjlj
なんで国立が有りで長居が無しなのか。何でも関東でやり過ぎ。
天皇杯はともかくナビスコの決勝も持ち回りにして欲しいしプレーオフも持ち回りにしたらいい。
プレーオフより昔の入れ替え戦の方が良いけど。
ID: I2Zjk0MTlm
まあ大きいスタジアムでとなると、ある程度限られるけどなあ・・・
自分のような西日本の人間からすると、毎回関東でずるいって思ったから長居なら行けるからありがたいけど
ID: hlNWMwZjFl
来ないでJ2はジェフサポだなw
ID: FjNDBhOGEx
気持ちはわかるがヒント:会場の抑えなんだよなあ
やっぱやーめたっていってスタジアムを使わないわけにはいかない
それにしても桜に対するフラグにしか見えない
ID: ZhZWRiZmJm
セレッソ負けるor出れないフラグが立ちまくってる
ID: EyMTY3ZTAw
どうせ大阪でやるならガンバの新スタってのは駄目なんか?
ID: I4NmM1OTEz
ツイートにもあるけど味スタならヴェルディうんぬんで揉めるのが目に見えてる
だだ味スタ、ヤンマー以外でどこがいいかといわれると日産とか埼スタとか関東よりになるわけで
中立地選びも難しいもんだ
ID: lkNGU1MzRm
セレッソはピッチ外で色んな力に後押しされすぎ
梯子外されるまでJ2かJ3にいてほしい
ID: g4MDA3ZDg1
埼玉と日産はちょっとアレだったからね
元はと言えば大阪・長居だったしいいと思う