マガト氏がサガン鳥栖との交渉決裂の理由を語る 主将・藤田ら移籍が影響
- 2016.01.03 06:13
- 182
サガン鳥栖との交渉決裂が報道されているフェリックス・マガト氏が2日、スポーツ報知のインタビューに応え、破談の理由について語っていました。
マガト氏によると、主将のMF藤田など主力の放出により、来季構想が崩れたのが原因だったそうです。
[報知]マガト氏、鳥栖との交渉決裂は「主将・藤田ら移籍」フロントの主力放出に構想崩れる
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20160102-OHT1T50054.html
ドイツ1部リーグ優勝3度の名将マガト氏。昨秋に鳥栖からオファーを受けた後、来日までして監督就任に基本合意したが、年末に急転決裂。何があったのか。
「とても難しい決断だった。私は鳥栖で働きたかった。かつて日本人選手を指導し、ドイツ人のメンタリティーとうまく融合できると分かっていた。初めて鳥栖のクラブ幹部と会った時の印象は良かった。昨季リーグ11位から、今季は広島、G大阪、浦和など上位5強に挑戦できるレベルに上げたかった。だが、主将の藤田の移籍で、私にとって鳥栖で働く意味がなくなった」
鳥栖が12月29日に主将のMF藤田直之(28)の神戸移籍を発表。他にもMF水沼宏太(25)がF東京移籍秒読みで、マガト氏の来季構想が崩れたという。(以下略、全文はリンク先で)

現在、サガン鳥栖から他クラブへの移籍が決まっているのはMF藤田直之(神戸)、FW田村亮介(京都・期限付き満了)GK藤嶋栄介(千葉・期限付き)、FW山﨑凌吾(徳島・期限付き)の4選手。
昨季、主力と呼べる出場数の選手は藤田選手ぐらいですが、その他に、未発表ですがMF水沼宏太のFC東京入りが報じられています。
マガト氏のインタビューから察するに、もしかすると今後他にも主力級の選手の放出があるのかもしれません。
ヴィッセル神戸、サガン鳥栖MF藤田直之を完全移籍で獲得と発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60038667.html
FC東京がサガン鳥栖MF水沼宏太の獲得に動く すでに正式オファー済み
https://blog.domesoccer.jp/archives/60036378.html
マガト氏、鳥栖との交渉決裂は「主将・藤田ら移籍」フロントの主力放出に構想崩れる https://t.co/EhjkE6WBCa マガトは結局破談かー、見たかったなぁ、残念。 まあ、就任前から補強方針ですれ違いがあったらそりゃ無理だよなぁ……。
— TAM (tmfireant) 2016, 1月 2
確かに水沼や藤田の移籍報道に違和感はあったなぁ。こんなんでマガト引き受けるのかな、と。
— 槍魔栗之助@我が征くはJの大海 (takeo__mf) 2016, 1月 2
マガトが言うことも一理ある
— サガン博多 (saganhakata) 2016, 1月 2
本当かよ?マガトは日本に来る気がなかったんじゃないの?w
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2016, 1月 2
鳥栖はマガトに藤田や水沼が居なくなることをちゃんと伝えたんだ…
— akira@大将。じゃない4 (akira2008_2) 2016, 1月 2
確かにJリーグ初めてのマガトからしたら、チームの主力がいなくなるとチーム作り大変だもんな。
— ジャッキ (jyakki1993) 2016, 1月 2
マガトに大金突っ込むくらいなら藤田ほか主力慰留に全力だよなぁ・・・。
— 茶筒 (tyadutu) 2016, 1月 2
マガトの言い分もよく分かるな。かなりのスポンサーがついたようだが、鳥栖は、主力流出させずに監督にビッグネームを呼ぶだけの経済規模にはなかったか。
— nettaro (nettaro2006) 2016, 1月 2
マガト、藤田は0円移籍かもしれないんだぞ!売った訳じゃなくて交渉下手で移籍金ゼロで出て行かれた可能性あるんだぞ!
— 久留米次郎 (sagankurume) 2016, 1月 2
マガトさん、しっかりした考えを持ってるんだなあ。 – マガト氏、鳥栖との交渉決裂は「主将・藤田ら移籍」フロントの主力放出に構想崩れる(スポーツ報知) – goo ニュース https://t.co/kkW1lrElto
— 秀の介@柏 (hidenosuke) 2016, 1月 2
藤田や水沼がどうこうじゃなくて、マガトは育てて売るタイプのクラブでは働きたくないってことじゃないの。
— あるばろ (Soy_De_Tokio) 2016, 1月 2
マガトが来るって言わなけりゃ移籍しなかったかもとちょっとだけ思ったりなんだりw
— 電気戦隊@たまちゃん (tamachandole) 2016, 1月 2
マガトはもういい フィッカンディに来てほしい。 失敗できない
— SHUN@17天皇杯優勝❕ (falcon2014v) 2016, 1月 2
藤田さえ移籍しなかったらマガトは来とったはずやん笑 もうマッシモに頼もうや
— 速輝 (HAYAKI917) 2016, 1月 2
藤田 「やべぇ…マガト来るなら速攻移籍しなきゃ」 マガト「主将藤田が移籍?この話はなかった事に」 鳥栖フロント「えっ?えっ?」
— ジョン・ボン・のり (Nori_BarTaka) 2016, 1月 2
サガン鳥栖。マガト監督の記事の「主将藤田ら」の「ら」が気になる。あと何人抜けるのか、、、攻撃陣は仕方ないとして守備陣の離脱は痛いしな。。。
— たて(サッカーがある生活) (tosu_kumamoto) 2016, 1月 2
マガト監督の鳥栖を断った話は興味深いな。 主力をぽんぽん放出するクラブはダメなんだよ。 いい選手を沢山補強するのと去年と同じ選手で行くのとどっちが強化として正しいか、今年のエスパルス含めJ2何チームかは興味深い。
— shin8 (shin8LFC) 2016, 1月 2
マガトは良いとしても、藤田、水沼、林あたりを放出して、フロントが本気で上位進出できると思っているとしたら、それはそれでヤバいぞ。
— Katsuya Saito (ka_ka_kat285) 2016, 1月 2
マガトの言う通り、ウチも耳が痛い
— トモ (shouiti32) 2016, 1月 2
ドイツ屈指の実績を誇るマガトの本音は計り知れませんが、いざ鳥栖で監督をやるとなった場合に、現時点で藤田なしのチームがイメージしにくいのは理解できます。さらに成長させたい時に背骨を担う選手が去るというのも戦力的なダメージだけでなく、クラブのビジョンに疑問符が付きますね。
— 河治良幸 (y_kawaji) 2016, 1月 2
理由は色々あるやろうけど、まあマガトの言うことは分かる。
— 真 (Mako_Tate) 2016, 1月 2
マガトちゃん、鳥栖に来なくなったのはホント残念
— ⊿いくちゃんのビーチクちゃん◢ (MAIYANtoSEX) 2016, 1月 2
おすすめ記事
182 コメント
コメントする
-
問題は監督の予算と選手への予算がアンバランスなところではないかと思う。
強くなるのは良い監督がいればそれほどお金はかからないかもしれないが、それを維持するのはお金がかかる。
おそらくユンさんが鍛えた選手達はお金があるチームに移っていく。
鳥栖フロントはそれを見通してマガトにもう一度チームを作ってもらいたかったのかもね。
ただ、チームを作り直すにしても中心選手、特にキャプテンを他のチームに売ってしまったというのさすがにマガトも厳しいと考えたんだろうね。
マガトも打ち出の小槌は持ってないしさ。
事情を知っていたとしても、監督に3億円かけて藤田はこれっぽっちの年俸なの?って思うかもね。
予算のバランスは難しい。 -
正直『マガトを連れてくる』
今までのマガトのやって来たことの実績と悪評を考えると
オファーがあれば考えようとする選手が出てきてもおかしくはない気がするけどねこれに関してはフロントもマガトのチーム編成をちゃんと理解した上でオファーしたのか疑問
チームの全権を握りたがる、後任が必ず余剰戦力を売却しなきゃいけないくらいに選手を抱える、
選手が自分の作戦意志と反した選手に対しては罰金(それも決して安くない額)を要求するetc…
これらを今までやって来て、挙句前任地のフラムでまるで結果を残せなかった監督に執心した理由がわからない -
※131
優秀と言えと言ってるわけじゃない。愚かと断じるのは間違ってると言いたいだけだよ
赤字なのは確かにいただけないが、鳥栖よりも恵まれた環境と潤沢な資金を持ちながら
順位が下だったり降格していったりJ1に上がれないクラブも多くある
地方クラブがJ1に居続けるのは大都会のクラブより何倍も大変なんだよ※134
その選択もスポンサーからの要求で断れなかったのかも知れんよ
それにもしマガントスが実現してたら、今年のJの主役は一気に
鳥栖になっていただろうし、それを足掛かりにスポンサーの数を増やせたのかもしれん
鳥栖さんは博打に出て失敗したが、それを笑う気にはとてもなれんよ -
正直これに関しては(結果論だけど)どっちもどっちって感じがするなぁ。
鳥栖のフロントが藤田を慰留できなかったのは事実だし、水沼も危ないし、その代わりの補強が(今のところ)栃木の中美だけってのはちょっとなぁ、と。去年までの「ピンポイントの補強」になっているとは思えないし。ちょっと前なら「札束で強奪もやむなし」って雰囲気もわかるんだけど、仮にもJ1で5年目のクラブだからねぇ。マガトに出せる金もあるわけだし。
マガトもマガトで「お金の問題ではない」と言いながら帰国直後に「契約は決まってない」と言ってみたり他のクラブからのオファーをにおわせる(傍から見ればサラリーの吊り上げ工作を疑われても仕方がないかと)とか、仮に無理して契約できたとしてもいい結末にはならなかったのかな、と。
いずれにしても、マガトのドタキャンと天皇杯のためにチーム編成がべた遅れなのはわかるけど、ちょっと後手後手過ぎるなぁ…さっさとフィッカデンティに決めてしまって編成を急がないと。
ID: ZlOGY3OTRi
スポンサーに振り回されまくってる感じだなあ
選手が不信感持ってなきゃいいけど
ID: JkZDdkZTk3
後付けのような気もするが言っていることに一理あるのも事実
もし本当だとしたら鳥栖はお金の使い方間違ったな
せっかく大口スポンサーがついたというのにもったいない
ID: FhZWUwZWMw
もしかして:降格候補
ID: RkZmRiYzhh
マガトの給料は出せるけど、選手の給料は出せないとか頭おかしい。
スポンサー様の意向とはいえ、そこを交渉するのがフロントの仕事なのに。。
※3
そもそもウチはそういうクラブですよ。
ID: RjZGZlM2Yy
サガントス
→マガントス
→ハダントス
→クゲントス(New!!)
ID: E0ODUyOTYx
そして誰もいなくなった
ID: FmMzY2MGNl
スミマセン。
ID: FlYzRmMTVk
他サポ的にはマガトよりフィッカデンティが就任してサイゲマネーで補強される方が怖い
ID: c2NGE5OTk1
(当たり障りの無い)ただの口実でしょう?
これで「破談トス」になったのか?
ID: VmYjIxZmE4
マガトさん、結構マトモなコメントに驚き。
そりゃ監督に大枚はたいて、結果主力選手を根拠の薄い放出してるチームなら、
こういうオチは…ね。
リーグが産まれ、選手、指導者の順に質が向上し、フロントや経営陣の質の向上は
その後からやって来るという話を、誰かから聞いた事がある。
ID: AwMzllMTM1
首位を走っているときに監督交代するようなクラブだしな
そのフロントがいまもやってるんだろ
ID: NlMjU4MTA1
マガトが本当に言ったの?報知の適当な後付け理由じゃないの?
ID: ExN2QzNTg3
勘違いしがちだしされがちだけど
そもそもうちは降格候補最有力に毎年挙げられるはずのチームだしね
良い部分を捨ててしまってるここ数年なんだし
ただマガトの言い分は百理あるから、残念だけどしゃーない
ID: M0ZmMzNzBi
選手にも金かけろって事ですわ
去年まではそこまで余裕がなかったけどね
スポンサー様はありがたいが金の使い道をしっかりとフロントが主張して使えるようにしないと意味がない
試合をするのは選手だから
ID: U3ZjUxNzQz
あなたを呼ぶようなフロントだから逃げたのでは?
ID: MxOGFiN2Qw
福岡からも見捨てられそうだし、本当の地方クラブの意地の見せ所だな
大分と佐賀、両方落ちぶれたら地方のクラブは結局大成できない事になる
ID: M0OTYwNTkz
まぁ1年契約とはいえ、こういう流れで就任しても後々フロントや選手間で何かしらで揉めたり
良い流れにならないっていうのはマガトさんも過去の経験から知ってるのかもねぇ
ID: g0ZjdmNTcx
神戸はごめんなさいしないといけないよね・・・
ID: RlOGJlMjc5
ちょっと残念
ID: JkZWEwODMy
後付けな気もするけど、言ってる事は至極まっとうな意見だわな
マッシモ取って、J2から良い選手を引き抜いたら良い