閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

亀岡市のスタジアム建設計画 用地変更は7月を目処に検討


[NHK]亀岡スタジアムに市長が言及
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015436361.html
京都府が亀岡市に建設を計画しているスタジアムを巡り、絶滅危惧種の「アユモドキ」への影響を検討している専門家会議が建設場所を変更するよう提言したことを受けて、亀岡市の桂川市長は、変更先の土地を購入できるかどうかについて7月ぐらいまでにメドをつけたいとの考えを示しました。
京都府はJR亀岡駅の近くに球技専用のスタジアムを建設する計画ですが、予定地周辺には絶滅危惧種に指定されている淡水魚のアユモドキが生息しています。
野生生物の研究者などでつくる専門家会議が建設によるアユモドキへの影響について調査を続けていますが、評価を出すまでに少なくとも3年以上かかる見込みだとして、4月、建設場所を土地区画整理が進められている市内の別の場所に変更するよう提言しました。
これについて亀岡市の桂川市長は30日の会見で「変更先の土地の鑑定を行った上で区画整理組合に金額を提示し、市として購入できるようお願いしていきたい」と述べ、7月ぐらいまでに購入できるかどうかメドをつけたいとの考えを示しました。
一方、財源については「50億円という市の予算は超えないようにするつもりだが、すでに元の予定地を購入するのに14億円を使うなどしていて、亀岡市だけでは難しいので京都府にも協力をお願いしていきたい」と話しました。




これは4月に報道された予定地の変更の件の続報。
スタジアム建設予定地を亀岡駅の隣接するエリアに変更することで、保護をめぐってモメているアユモドキの生息地を避けるという対策。

やはり問題は費用面で、予算のうち14億円がスタジアム建設以外の目的に使われたことになってしまい、さらに追加で用地買収の費用がかかるわけで、財源をどうするのか、市民の理解が得られるのか、その辺が気になるところです。



00


01


関連記事:
亀岡市に建設予定の京都スタジアムに用地変更の可能性 アユモドキ保護の追加調査に最低3年必要
https://blog.domesoccer.jp/archives/60048382.html



ツイッターの反応













208 コメント

  1. 亀岡で駅から遠いならまずいなと思ったが
    帰る場所がもっと近くていい場所なのかw

    元の土地は、フットボールセンターにストバス・テニス・フットサル兼任コート6面ぐらい置いとけばいいんじゃない。

  2. これでOKなら18年度か19年度には建つだろう。
    ダメなら最悪ふり出しに戻る。
    一応言っておくと、場所の変更を提言した委員会はアユモドキと共存する為にスタジアムを「どう建てるか」を考えるところであって、スタジアム建設を止めようとはしていない。

  3. 京都府は、従来のスタジアム建設計画から
    スタンドを2層式に設計変更して客席や屋根面積を狭めて
    コスト削減するなどして亀岡市の新たな土地購入に協力できないか検討中。
    http://pbs.twimg.com/media/CjI0jiFUoAAmV87.jpg:large

  4. アユモドキを保全したい人が金出せばいいんじゃね?

  5. まーたアンチアユモドキ勢が湧くな

  6. またしょうもない荒らしコメが湧くんやろうな
    反対派の人は、小川の流れる緑豊かな公園(スタジアム付き)以上にいいアイデア持ってるんかな?
    地権者の皆さんが今ある田んぼなんかを喜んで維持してくれるならそれが一番やろうけど…

    ノエスタ 芝、吹田 アクセス(帰り)、キンチョウ 屋根
    と近畿のトラックなしスタはどこも弱点抱えてるから、場所はともかくいい感じのスタジアムにしてほしいな。

  7. この見直しで「京都市の横大路にすれば良い」とかいう批判は無理がある。
    他の候補地は亀岡駅前案よりも不便で、造成費も高くなるからね。
    ・ 交通アクセス比較 (選考時)
    http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg

    【 京都市案; 京都駅から所要55分かかる】
     京都駅 ー→ 近鉄急行[11分] → 丹波橋駅{(5分)乗り換え}ー→京阪本線[9分]淀駅 ーーーーー→徒歩30分で新スタ

    【 亀岡市案; 京都駅から所要25分かかる】
     京都駅 ーーー→ JR快速[20分] 亀岡駅 → 徒歩5分で新スタ

    .
    ※ちなみに城陽案は、最寄りのJR長池駅が単線ローカル過ぎて臨時便を出しにくくて
    遠くの近鉄や京阪駅までシャトルバス約180台分も準備しないと京都や亀岡案と同等の観客輸送力を満たせなかった。

  8. 最初の場所でスタジアムを作ると共にアユモドキ保護の予算をつけられるようになる…という計画だったんだけどね。
    場所移転となるとアユモドキはもう地元の人に任せるしかできなくなる。

  9. アユモドキで10億使えたのは学者や亀岡市は笑いが止まらんやろw
    スタジアムは粘ると金儲かるなーって全国で知られたなぁ…

  10. ちなみに京都府は、新スタ公募で落選した京都市が
    西京極の古くなったトイレや照明の新設や
    屋根拡張の改修工事をする費用に約10億円の補助を出してる。
    http://i.imgur.com/KEpcxb9.jpg
    http://i.imgur.com/t9qRMW4.jpg

    結局、西京極特有の見づらいスタンド構造がそのままになる改修工事で
    京都府が10億円も負担することになるぐらいなら、
    今回の提案で亀岡駅北の民間土地購入費用にまわせば良いのにと思う。

  11. 左翼団体とか、環境保全団体は、反対運動で金を引き出して
    それを糧に這いつくばってるからな。
    相手にしてたら、一生建たないぞ

  12. アユモドキもサッカーも興味ない人にとっては税金の無駄だわな

  13. 駅近なのか
    今回はアユモドキだけど行政事業に妨害は付きものだからね、ここの調整力が政治力
    吹田スタみたいに金の力で調整するもよし、京都はどう調整するか分からんけど上手くやってほしい

  14. そこにスタジアム建設されなかったとしても、農家さんにアユモドキ奴隷させるのはかわいそうだから、保護施設作ってあげて欲しい。
    まあ、その施設も魚類学会はNG出すだろうけど。

  15. ** 削除されました **

  16. 今回の亀岡スタジアム予定地変更プランおさらい

    ★ 現行計画の公園整備費(共生ゾーン・憩いの芝生広場)の約15億円を
     大幅削減カットして見直せば駅北民間土地の購入代に活用できる。

    ★ 現行計画のままだと3年待った後にまた「保全調査が必要」と引き伸ばされるリスクもあるが、
      駅北の民間開発地なら既に造成工事やってるので新スタ着工も1年以内で済みそうな事。
    http://i.imgur.com/ILR6ZYO.jpg

    ★ 亀岡市は府のスタジアム建設計画をここで失うと、
     経済振興的に大打撃だし駅北の再開発も大失敗してどんどん廃れた街になる事。
    http://i.imgur.com/gJ5sHBd.jpg

    ★ サンガにとっては駅北民間地の方が駅に近くなってアクセスも改善されるし
     スタジアム反対派の言われなき中傷からも解き放たれる事。
    http://i.imgur.com/l77Ctb7.jpg
     
    ★ 反対派にとっても亀岡市が購入した現行スタジアム予定地14ヘクタールの敷地を
    全てアユモドキ育成のための水田として維持できるようになる事。
    http://pbs.twimg.com/media/ChHsHbpUUAA5FAR.jpg
     
    .
    などなど良いことずくめだから
    今回の提案に亀岡市が新たな税金を投入することは各陣営にとって全く問題ないことになる。

  17. 地元民だが、アユモドキは希少種ではあっても貴重種じゃないんだよな
    言ってみれは数が減少しまくったメダカのようなもの

    亀岡駅の北側は、河川工事を嫌がった嵐山の我儘のために開発が出来なかった遊水池なので、ダムが出来てようやく開発出来るようになったのに、事情も現地も知らない金稼ぎの学者のためにオモチャにされ続けてる現状には我慢がならん

    そもそもきちんと京大のアユモドキの専門家と二人三脚でやってきた開発を、何も知らない近畿大学とかいうアホ大学に文句言われるとか許せんわ

  18. あゆもドキッ!

  19. アユもどきを養殖してストイコビッチに売りつけよう

  20. そもそもスタジアム建ててアユモドキも保護するプランができてたんじゃなかったっけ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ