サンフレッチェ広島FW浅野拓磨がFC東京戦で決めたゴールがオフサイドにならなかった理由は?
関連記事:
【J1.1st第10節 F東京×広島】広島が浅野ゴールで先制もFC東京が橋本ゴールで追いつき痛み分け ともに2戦連続のドローに
https://blog.domesoccer.jp/archives/60052201.html
【J1.1st第10節 F東京×広島】広島が浅野ゴールで先制もFC東京が橋本ゴールで追いつき痛み分け ともに2戦連続のドローに
https://blog.domesoccer.jp/archives/60052201.html
この試合の先制点となった浅野拓磨のゴールは、ピーターウタカがゴール左の位置からグラウンダーで出したボールを、ゴール正面にいた浅野が右足アウトサイドで角度を変えて決めたものだったのですが、このゴールがオフサイドだったのではないかと話題になっていました。
映像はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=Zal05vjk8Ac
どれぐらい話題になってたかというと、ツイッターの検索窓に「浅野」と入れると「浅野 オフサイド」が表示されるレベル。
静止画で見ると、パスが出た瞬間、浅野選手の位置はゴールの真ん前で、守備側のFC東京の選手よりもゴールに近い位置にいます。
一見するとオフサイドのように見えなくもないですが、果たしてどうなのか?
その答えは、日本サッカー協会の審判員・ルールに関するページにありました。
[JFA]ルールを知ろう!
http://www.jfa.jp/referee/rule/
オフサイドとは基本的に「待ち伏せ禁止」のルールで、競技規則には「競技者がボールおよび後方から2人目の相手競技者より相手競技者のゴールラインに近い」場合の位置をオフサイドポジションと定めています。
たいていの場合は「後方から2番目の相手競技者」がオフサイドラインの基準となりますが、上図のように、ボールの位置が基準になることもあり、これが競技規則の文章にある「ボールおよび」の部分にあたります。
つまり、「後方から2番目の相手競技者」よりゴールに近い場所にいても、ボールより前方にいなければオフサイドポジションにはならないということになります。
(よく「マイナスのクロスはオフサイドにならない」と言われるのはこれに関係しています。マイナスクロスの出し手が「後方から2人目の相手競技者」よりもゴールに近いとは限らないので、この表現は適切ではないのですが)
「ボールよりもゴールラインに近い」という部分にフォーカスして上図を分かりやすくすると、このようになります。
これを踏まえてゴールライン(赤線)と平行にボール位置を基準としたライン(オレンジ線)を引くと、確かに浅野選手の位置はボールを基準としたオフサイドのラインを越えてないように見えます。
ということで、今回のゴールが認められたのは、オフサイドラインの基準がボールになっていたから、ということでした。
多くの場合、オフサイドが疑われる攻撃側の選手はボールよりも前方にいるので、ゴールキーパーの前にいる守備側の選手の位置を見ていれば良いのですが、今回のケースや、ゴールキーパーが飛び出して「後方2番目の競技者」が変わったりすると別の判断が必要になるので、サッカーをよく知ってる人でもつい見落としがちなところです。
ちなみに、この場面でFC東京ゴール側の副審だったのはJリーグ最優秀副審賞を7年連続受賞している相樂亨さん。
瞬時にこれをジャッジするのだからさすがですね。
このオフサイドのラインに関する話は、知ってる人には何をいまさらな話かもしれませんが、サッカーをより楽しく観る上での知識として紹介させていただきました。
※このネタはかつーさん(@SGJK)のツイートを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
そのゴールはリオじゃ通用しねぇからな
ルールも理解せずに審判批判するやつww
すまんな
だからオフサイじゃなかったのか
ウタカのクロスもいいの入ったし、浅野もよくニアの狭いとこに流し込んでくれたもんだよ。
ナイスゴールでした。
へ〜知らんかったわ
勉強になる
意識して見たことなかったけど、JFAのホームページ丁寧に説明してあるのな
浅野ゆう子
これ意外とみんな知らないのかなあ…。
ただ、それとは別にこのゴールはボールより前にいるか後ろにいるかがカメラのアングルから見るとよくわからない。
>サッカーをより楽しく観るための知識として
あざーっす!
こういうルールの微妙なところは覚えておかないと試合を観ながらフラストレーションが溜まってしまうところだから、ときどき明記しておくのは良い事だと思います。
ボールがオフサイドラインになるって割と有名だと思ったんだけど、知らない人結構多いんだね。
勉強になった。
当たり前すぎて何で管理人さんが今更まとめたのかと思ったけど・・・
こんなド基本知らん人普通にいるのね、そっちに驚いたわ
一般のスポーツ視聴者はオフサイドよりもコリジョンに困惑してる模様。
へー 結構知らない人いるんやな。
定期的にまとめでルールを教えるのもいい事やな。
こうやって解説しても「都合よくルールを曲解するな!」「あれはどう見てもオフサイドだろ!」と反論される模様
なるほどー
※9さんも書いているように、知らないとフラストレーションが溜まる一方だもんなぁ。
それにしてもいいゴールだったよ。リオでも頑張れ!!
結構基本的な事だよな
Jもしっかり見てるサッカー好きにすら知られてない事にビックリかも
状況がゴチャゴチャしてるから分かりづらいけど、攻撃側の選手2人が抜け出してGKと2対1になったとき、後ろからくる選手にパスしてゴールしてもオフサイドにならないのと同じだよね。
南アフリカ大会でドイツ代表が似たようなゴールを決めたときも、2chの実況で『いまのオフサイドじゃないの?』って言ってる人がかなりいたな
ああそうか
よく試合の解説で「マイナスのクロスだから~」ってよく使われるからそれで誤解が広まってるせいで、かえってこういうのが知られてないのかも
クロスがマイナスであればオフサイドじゃないと思いこんでる人が多そう
実際は管理人さんも言ってる通り、超わかりやすく簡略化してるだけの表現だから正しくないんだよね
たまにコーナーキックでポストのところに守備側の選手が立っているのにオフサイドって叫んでいる人いるからなあ…
元々分かってはいたけど、こうやって改まってやってくれると分かりやすいね
でも、そもそも動画見ても普通にオンに見えるわ
経験者にとっての常識と
未経験の人にとっての常識は違うからね
マイナスかどうか怪しくてオフサイドって言ってんじゃないの?
ルール自体は常識じゃないかなあ
この様子だとハーフウェーラインのオフサイドも知らない人多そうだな
しってましたアピールw
戦術やバイタルエリアがどうのこうの語る人にもこのルール知らない人が結構いるんだよね。
なかなかとっさに判断できる場面じゃないけど、こうやって画像で見るとちゃんとオンサイドだね。
試合後にでも、審判とコミッショナーが話し合いをして、微妙な判定の協議の結果を教えてくれるといいよね。
結果ミスジャッジだった場合は大変だろうけど笑
よく見るケースとして、
コーナーキックからのカウンターでGKと2対1になったときに出したパスがオフサイドにならないことが多いから、
何か例外があるとは思っていたが、そういうルールだったとは。
マイナスのクロスでもオフサイドになるケースとしては、いわゆる戻りオフサイドとかかな?
サッカー経験者は理解してる人多そうだけど、案外知らない人もいるのでは。
いいまとめですね。
知ってる人は大勢いるだろう。ただ、言われるまで気づかないという人もいるのでは。
守備陣より前に攻撃陣がいれば反射的にオフサイドだと思う人も多いでしょ
別に相楽は凄くないからね?
副審の名前を教えてくれ
別にサッカーに限った話じゃないけど疑問に思ったらまず自分でググればいいのよ。せっかくスマホっていう文明の利器があるんだからさ
こないだのトゥーロンのバックパスもルール知らずに批判してる人がわんさかいたよね
浅野ゆう子は絶対狙って貼っただろwww
これ何でオフサイドの議論になってるのか疑問だったわ。
普通にオンだろうとしか思わなかったから。
※21
そもそもCKはオフサイド適用されないからな
良く見てた
ナイスジャッジ
ドメサカブログがサッカールールの解説してる……だと?
※31
お前よりは凄い
キーパーがかなり前に出ると、キーパーが「ゴールラインから2人目の選手」になって、キーパーがオフサイドラインになることもあるよね
これはGKとFW2人のチャンスでマイナスにパスしてゴール決めるのと同じパターンって事かな?
オフサイドの第一基準って、パスの受け手がボールより前にいなけりゃオフサイドにはならないってのを覚えておけば、
まず混乱すること無いのにな。
ラグビーと似たようなもんだ。
やだウタカさんのアレ深ぃ(//∇//)
普通に知られてると思ったけど、確かにテレビとかでこれを解説してる人を見たこと無い気がする。
知らない人もいるかもね。
もう浅野温子はいないのか
ところで、この場合の厳密なオフサイドラインは、ウタカの足がボールに触れた瞬間の、ボールのゴール寄りの端っこってことでいいんですよね?
思った以上に 何をいまさら・・・ だった事にマジでビックリ
こんなんでイチイチ誤審騒ぎされちゃたまらんわ
今回の誤解されがちな基本ルールはともかく、毎年細かく変化するサッカーのルールをちゃんと覚えて試合を裁く審判の人は尊敬するわ
選手みたいにもてはやされる事もほとんどないし
あ、一部の審判は別ね。誰とは言わないけど
このルールは知ってるけどウタカの切り返しが深すぎて目がついていけなかったから最初オフサイドだと思った。FC東京の選手は近くで見てたから強い抗議はしなかったんだね、しかし副審凄いなぁ
※24
ハーフウェーラインは意外と知らない人いそうだね。
昔、よく漫画で「相手がGK以外全員敵陣に入ってるからオフサイドが適用されない」的なシチュエーションとその説明がされてたのを何度か見たけど、そういうのを見る度に「いや、その説明ちょっとおかしいだろ」と思って見てたわ。
最近はさすがにそんなことないだろうけど。
案外このルール知らない人いたのね
ただリプレイ見るとハシケンの対応ひどいな
リオ選ばれるかなぁ
浅野忠信じゃないのか…
これは審判さんが凄いわ
ゲームから入った奴とかはこういうこと知らんかもな
ジャッジに関しては部活やクラブでやってた経験者とやったことのない素人じゃモロに出ちゃうな
下級生が上級生の試合の副審して難しさも学ぶ
そんな事より浅野温子が表示されていなかった事に失望した。
マイナスも知らんと非難してたのか
これって、カウンター等で相手のDFライン裏に抜けてGKと1対1になった時に、
GKをかわすために追いかけてきた味方に横パスしてゴールを決めるという場面とほぼ同じだよね。
先日のジェフーヴェルディ戦でも珍しい形のオフサイドがそれぞれのチームで1度ずつあったので、
そちらも取り上げもらえると嬉しいな。ハッキリ分かるテレビ映像はなかったと思うけど。
さすがに選手はみんなわかってたっぽい?
え、これ知らん人そんなにいるんだ
なにを得意気に当たり前のことを解説しとるのかしらんけど
単純にくっそ微妙だからだろw
この辺りはサッカー経験者なら当たり前だけど
サッカー経験ないサッカーファンは難しい部分なんだな~
浅野ゆう子で笑うwww
管理人が釘さしてるのに知ってたアピール勢の多いことw
南アW杯の開幕試合のCKからGK出て残ったDFの2人目がライン時も結構わからい人いたもんな
ニワカニワカと騒ぐ前にわかる奴が広めていかないといけない
まあ、わからない奴が声高に暴れるのはどうかと思うが
まるでサッカーブログみたいですね
GKが前に出ててそれより後ろにDFの選手がいる場合のオフサイドラインも
よく勘違いされがちだよね
「後方から2人目の相手競技者」がDFではなくGKに入れ替わっているシチュ
高校のサッカー部で「小学校からサッカーやってるけど、スローインはオフサイドにならないの初めて知った」というやつもいたからな(笑)
まあ知ってたアピールとか初心者を馬鹿にするとかじゃなくて
こういうときにさらりとオフサイドルールの説明を分かりやすく出来るようになりたいですよね
※38
あくまでメインはアニメ・グルメです
むしろ普段からサッカー見てるのに知らない人が意外に多いんだな
何故サッカーでオフサイドというルールが成立したのかを理解してると
このケースは問題ないことが分かると思う
こういう基本的なルールもういちど解説してくれるとありがたいね わかってる人も再確認してドヤ顔できるしw
いい記事でした乙です
今までずっと知らずに見てた…参考になります。審判ってすごいなー
擁護する訳じゃないがルール以前にウタカがDFのラインこえてパス出したかが微妙に見えての「オフサイド?」って騒ぎじゃないのかな…
自分の中に知識があるかないかじゃなく、こういうのを言葉で外に説明できるようにならねばいけませんな
でないとこの手の騒ぎが何度でも起こる
今月からキックオフをバックパスからスタートできるようになってたり細々ルールかわってるから気をつけるんやで。
>クロスがマイナスであればオフサイドじゃないと思いこんでる人が多そう
自分は一応ボール保持者が後方から2番目の相手競技者より前に出てる場合はボールのラインがオフサイドラインになるっていうルールは理解した上で、結果的に「クロスがマイナスならオフサイドにならない」って理解してた。
でも良く考えたら、サイドをえぐったマイナスのクロスに対し、ボール保持者より前にいたFWがバックステップして合わせる、ってケースはあり得なくはないのか。
そこまで深く考えたことなかったわ(汗)
ただ、マイナスのクロスを上げるケースは、たいていゴールライン際までえぐってるはずなので、FWがゴールポストの目の前に立ってるぐらいでないとオフサイドにならないよね。で、クロスを上げるのを待つFWがそんなポジションとって、なおかつGKに競り勝ってクロスに合わせるケースは相当考えにくい。
(ふつうFWは、クロスが上がった「後に」GKの前に飛び込んで合わせようとするよね)
なので、ライトなファンと話してるときなんかは「マイナスのクロスはオフサイド適用されないから。」ってはしょって説明してしまってもいいんじゃないかな。TPOに応じてわかりやすさ優先で説明するのもアリだと思うよ~。
※12
サッカー観る専の人も多いんやから知識曖昧な人が一定数おるのはしゃーないやろ
ただ知らんなら知らんでしったかで批判に走らず傍観してればいいのにってところはあるわな
審判批判する前にルールブック読めとは言いたいけどね。
昔高校選手権で審判の判定が正しいのにツイッターで「素人でもオフサイドと分かる」とか騒いでた奴結構居てドン引きした記憶がある。
実況なり解説なりが正しいルールを理解して、説明すれば済む話なんだけど、その試合は監督が会見で誤審だと騒いで火に油注いでた。
これを勘違いしてた人ってカウンターとかで完全にラインの裏側に抜け出した後
横パスしてゴールする場面とか見たことないのか?普段見てない人は疑問に感じるのは当然だけど
全員敵陣に入ったらオフサイドなしの戦犯は間違いなく漫画の「シュート」
たぶんこれ選手でも全員は分かってないと思うよ
ナイスジャッジは褒めよう&批判してた人は謝ろう
自分は部活で教えられたから、やってた人は大体知ってそう。ルールといえば、シルバーゴールとか知らない人結構いそう。
※77
典型的な嘘ばら撒くタイプでワロタ
ルールを知った上でボールより前に浅野が前にいたように見えた人が多いのでは?
実際センタリングとのタイミング合わずに中に入りすぎて待ちながらポジション取りしてるし疑われやすい。
「攻撃Aがパスを出した時に攻撃Bはオフサイドポジションにいたが、守備側が触ったのでオフサイドが解消されるルール」については実は良く分かりません。
守備側が意図的に触りに行ったら解消されて、当たっただけだとオフサイド継続、みたいな裁定なのかなと自チームを観戦してる限りでは認識してるのだけれど。
先日の千葉戦でもこれがあったような気がするけどやっぱり良く分からなかった。
ウタカって悪かったな
なんとなくわかってはいたけど詳しく調べたことはなかったからありがたい
副審も一瞬でこの判断しないといけないんだから大変やな‥
基本的なルールの一つだけどこれで議論になるってことは新規さんが増えてるんだと思う
いいことじゃないか
オフサイドで微妙なところって、後方から2番目の守備の選手の体の部分の出方によってはラインの認識がし辛いところだと思う。
※82
選手にこれがわからないと言うのはさすがに失礼
しかし、ボールがオフサイドラインになるっていうのは初めて知った。別に2番目の選手のままでいいのでは…
いやまぁ結果的には同じなんだけど、ボールがオフサイドラインっていうのはなんかモヤモヤする
※87
自分もそういう認識かなと
クリアミスとかだとオフサイドにならないんじゃないかと
これ斜めの動画だと浅野の方が前に出ているように見える
ただ切り替えし後のパスした時点のボールの位置がぎり平行になったおかげでオフサイドにならなかったんだな
DFはオフサイド取るのあきらめて前に入るべきだったのかな
サッカーやってた人で線審やったことある人なら知ってることなんだが
代表の試合を実況しながら見るだけの人もいるしね。
丁寧に解説してくれてありがとう
こんな事も知らなかったの?と言っている人が
果たしてちゃんと説明できるのか疑問。
せいぜいDFが前に居たからオフじゃない、で済ませそうだ。
※87
EURO2012のクロアチア対アイルランドの試合の動画が参考になるかもしれないから機会があれば見てくれな
ダブル浅野…
もちろん知ってたで(震え声)
こうやって、取り上げてくれるのはありがたいです
本当は、テレビやスポ新、雑誌がこういう視点で解説してくれたら
もっと広まるのにね
動画だと浅野選手がボールより前にいる様に見えるから『オフサイドだろ』って抗議してると思ってた
ダイジェストしか見てないけど、自分はウタカがパスを出した瞬間そのパスをカットしようと
スライディングしたした丸山より浅野が後方にいたからオフサイドにならなかったんだと思ってた。
勉強になった。
※69さんの言う通りだね。
マイナスでもアカン事あるんや……
これ、数年に一回は話題になってないか?
※61
顔真っ赤w
マイナスクロスはセーフって言う微妙に違った認識が広がってるからね
めんどい
マジめんどい
生観戦派なので、こういうのは早めに理解できないと辛いな
速やかに把握するには、やはりラジオ聴きながら観戦なのかな
ラジオもつまらないのがあってあまり聴いてなかった
15年の時のコンフェデでも岡崎のゴールで誤審で助けてもらったのに勝てない日本弱い!みたいに吼えてた輩いたけど、その時もこれと全く同じパターン
このルールが無かったら、CKは全部オフサイドになるからな
サッカーやってたけど、初めて知りました(震え声)
単純にオフサイドの基準が相手dfラインから出て、ボールか相手に関わったか。CKスローインは適用されない。これぐらい覚えとけば問題ないって教わちゃうからな。
経験者でも練習試合の副審やるとガバガバな判定になる事多いから、周りにルール詳しい人がいるかいないで変わってくるな。
これを瞬時にジャッジ出来るのは凄い
もうひとつ、よくモメるのがリフレクション時のオフサイド判定だよね
改正してるから、経験者のほうが間違えたりする
だから、クロスは深くえぐった方が攻撃側有利なんよね。
守備側はオフサイドとれないし、ゴール方面に走りながら対処しなくちゃいけないから。
攻撃側はラインとの駆け引きなしで、ゴールだけ目指せば良いし
??? 「ピーって吹かれたら『ああ、オフサイドだったんだ、なんかあったんだな』って思うことにしてる」
これはすごくいい記事やで
現地組だけどオフサイド騒いでたのはTV観戦組で、現地組はむしろ「また浅野か!」とみんな騒いでた。
あまりみんな気にしてなかった。
※92
結果的には同じ???この記事ちゃんと読んだの?ボールがオフサイドラインにならなかったら浅野はオフサイドだしCKなんか全く別物になっちゃうぞ
※103
厳密には違うってだけでそんな戻りオフサイドのケースなんてほぼないんだけどね。コーナーフラッグ付近とかでゴールラインの外まで飛び出しちゃったりした選手が味方のこぼれたボールに反応して戻ってきてオフサイド、ってのは稀にあるけどマイナスのクロスで戻りオフサイドなんてのは俺は見たことないな
待ち伏せ禁止と言う理屈だからオフサイドになるのって敵陣でだけなんだよな
こんなの当然では…
これ難しく考えないで、※18が言ってる通りだな
GKと2対1の状況がペナルティエリア内で一瞬で出来たと思えばしっくり来る
それを瞬時に判断出来る副審も凄い
GKが前に出なくてもオフサイドラインがGKになることはあるよ
エ レ ク ト ロ ン 佐 々 木
※87
その理解であってると思いますが、「審判でさえ勘違いが多かったのでルールの厳密な解釈のガイドラインを出しました」って形でFIFAが指導ビデオ配った話なので、あれは観客が厳密にわからなくても仕方がない類ですね。
当然とか知ってたとかだけ書く奴は、その意思表示をしてどうしたいんだろう
こういうまとめ定期的に見たいです、ハイ
基本的に誤審騒ぐくせにルール知ろうとしない人は馬鹿だから説明しても意味ないんだよなあ
特にネット上でわ
判定に引っかかったらまず競技規則見てそれでも分からなかったら解釈を見る
両方JFAのサイトでできることだからネットで騒ぐ馬鹿ならできて当然のことなのに絶対やらないからな
おいらみたいにサッカー見始めて間もない人間にはとても有難いお話でした。
ありがとうございます。
オフサイドとファウルの話は初心者の壁。
自分は※77なんで粘着と言われそうだけど、※116さんの言うとおり、マイナスクロスでオフサイドになるケースなんて現実にはまず発生しないと思うんだけどなあ。
厳密には間違いだよ、ってのは理解はできるんだけど、
「ボール保持者が【後方から2番目の相手競技者】よりゴールラインに近い場合、オフサイドラインはボールのラインになる」って説明するより、
「マイナスのクロスはオフサイドにならない」って説明した方がイメージしやすいのは確かだと思う。
何が言いたいかっていうと、後者の理解でも、今回の場合も含めて、誤審の話題になってもとんちんかんな反応することはないわけだし、サッカーを楽しむうえでは十分なんじゃないか?ってことです。
「いや、こういう場合があるから正しく理解してないとまずいよ!」っていうケースがあるなら、是非教えて欲しいのですが…。
** 削除されました **
基本的にマイナスのボールはオフサイドにならないって認識でOK
割とよくある例外だと…クロスの折り返しが滞空時間の長いボールになった際、競りにいった選手が戻りオフサイドをとられる、というのがありますね。
このケースは荒れる原因になることが多いので覚えておくと心穏やかに過ごせます。(誤審が生じた場合、その限りではありませんが…)
個人的には「浅野ゆう子」に全部持ってかれた感があるのだが、オフサイドについては※113でいいと思うんだ。
誰が言ったかしらないけど(すっとぼけ)
※113、129
レアケースだが口笛で相手FWにオフサイドと勘違いさせたGKがいたんだよな、まあプレーやめないとカード貰うからやめるしかないが
※116
ごめん、言い方が悪かった。
「オフサイドラインは後ろから2番目の選手で、オフサイドラインを越えていてもパスの受け手が出し手よりも後方にいた場合はオフサイドにならない」って思ってたもんだから、判定に疑問はないけど解釈が間違ってたんだ。
この場合はそもそもオフサイドラインを越えてないってことになるんだよね?
ライン突破したと思ったら自分がラインになるってなんかモヤモヤする…しない?
マイナスクロスがオフサイドになるというケースは確かにほとんどないけど。
逆のケース、相手の最終ラインよりゴールに近いところで、斜め前方に出したパスであっても、ボールより後ろの位置から走り込んで来たならセーフ、というケースがたまにある。
そこで、マイナスのパスじゃないのになんでオフサイドにならないんだ! と騒がないためにもルールは正しく覚えておくに越したことはない。
現地だと、観戦中に真横から確認できるケースがあまり無いわけでして
「今のオフサイドない??」と思うことはよくあるけれど、
ちゃんとした位置から見たら違うのかなあと思うから言わないようにしてる。
まあ、ミスジャッジがあってもぎゃーぎゃー言わないけどね。騒いだってしょうがないし。
マイナスとか関係ないけどね。パス出した瞬間にオフサイドポジションにいなければOK
横に出されたパスだろうが、前に出されたパスだろうが同じ
FC東京サポが涙目になっていらっしゃる
許して差し上げろ
固定されたツイート
志村 拓也 @38fctokyo38 21時間
浅野オフサイドやで
スタジアムでの審判への野次でも明らかに的はずれなやつも多いよな
あれは感情だけで言ってるってのもあるんだろうが…
こういう解説で競技規則読み直して知らないことや勘違い見つかるので判定に関する記事は大歓迎
現地で観てるとオフサイドラインはわかんないから微妙なところだとあまり不満に思うことはないかな
選手が派手に倒れたらファールだろって思うけど実際には接触すらしてなかったってこともあるしね
こういう基本にちょっと毛が生えた程度のルール解説記事はとてもいい企画だと思います。
管理人さんナイス!
これからもたまにやってほしいね。
この記事読んで思い出したのはあるサッカーゲーム。
一人称視点のやつで、ピッチ上に常にオフサイドラインが黄色い線で表示されてるやつ。
シュート打つとボールと一緒にオフサイドラインもビューっと飛んでいくんだよね。
映像で誰が前に出ているか確認しづらいから話題になっただけなんじゃ
と思ったけど反応見る限りそうでもないのか
ハーフウエーライン
守備側の後方から2人めの選手
ボール
この3者のうちいちばん守備側ゴールラインに近いものがオフサイドラインの
基準になる、でFA?
※81
シュートはセンターラインでちゃんとオフサイド取ってなかったかな?タイトロープのやつ
二番目の守備者、ボールがラインになる、センターラインがラインとなる
このこと頭に入れておけばだいたい理解できる
ディフェンスラインって言う言い方が罠にってる
※82
基本育成年代で遠征とかよく行くようなチームなら、人手不足とルール周知の観点から4級審判講習を受けさせるところ多いと思うぞ。
こんなの知ってて当然だろ!と思うルールでもTVで見てるだけの門外漢は全く理解してないのって当たり前にあるからなぁ。
かくいう私も最近まで野球でファウルになるとストライクとカウントされるの知らなかった…
自分は、この件よく知らなかったし、勉強になった。
その上で、初心者がいないジャンルは衰退するしかないんだから、この手の記事で啓蒙するのは良いことだと思う。
このルールは分かってたけど、マイナスのクロスかどうか微妙だと思ったんだよねー。画面に線引いたのを見てマイナスと分かったけど。
まああんなところでオフサイド取りに行った小川はどうかと思うねw
※141
ブラジル相手の奴だよね?あれ人数少ないから特別に相手陣でもオフサイドルールありにしてくれって話だよ
久しぶりにサッカーブログらしい記事でした。
面白い記事やね
少なくともルールブックすら読んだこと無い人間に審判批判する権利は無いと俺は思う
通ぶりたいなら審判批判とかする前にルールブックを1度読めと、声を大にしていいたい
※13
コリジョン?
サッカーのルールでそんなもんあったっけ?
※149
コリジョンは日本語訳すると衝突
つまり、フィジカルコンタクトのことを指す
※13はフィジカルコンタクトのファウル判定に困惑していると言いたいんだよ
オブストラクションのこと言いたかったんじゃ無かろうか。
ともあれ丁寧な解説記事、ありがとうございました。
知ってる知らないはともかく、知識の再確認とブラッシュアップになりました。
※151
※13は野球のコリジョンのこと言うてるようやで。
オフサイド分からないやつWikipedia見たらいいじゃん。
ちゃんと詳しく書いてあるよ。
俺は昔Wikipediaでボールがオフサイドラインになるパターンとハーフウェーラインがオフサイドラインになるパターンを覚えた。
キャプテン翼の中学時代のイタリア戦でなんでDFもGKの若島津くんもかわされてパス繋いでいるのにオフサイドじゃないんだ?
という疑問をボールがオフサイドラインになると理解して理由が分かった。
こんな騒動になってるの自体知らなかった。
あの失点は橋本の対応が良くなかったからでオフサイドとかオンサイドとかどうでも良いよね
ハシケン、徳永なら止めてたと言われてしまうぞー
次は頑張ろう
これですらこれだけルール知らない人いる
普段からの誤審騒動の半分以上はルール知らない人による異常な審判叩きなんだよね
審判叩きする前に、まずはルールをちゃんと知ってほしい
コーナーキックがオフサイドにならないのはこのルールちゃうかったっけ?
※150
??
コリジョンってサッカー用語で使う?
Jリーグでは当たり前に使ってないだけで、海外サッカーでは使ってるとか?
サッカーでコリジョンってまじで何?
オブストラクションって話もあるけど、みんなサッカー見ててコリジョンって使ってるん?マジでなんのことかさっぱりわからん
「こんなの知らない人いるんだ」ってわざわざ言いに来なくていいから
そういうの学校や職場で嫌われるってわからないのかな
もしくはネットだから態度がでかくなってるのか
協議したことなくてもある程度ウイイレとかしてればわかるやろ
今更すぎて逆に混乱したわ
え?常識じゃん。
※158
知らないくせに間違った審判叩きをして正義ぶってるような輩よりよっぽどいいわ
むしろ貴方のような人が知らなかったけど、審判叩きしてたから、それができなくなって振り上げた拳を別のところに下ろそうとしているだけでは?
テレビで見るだけだとわからないこといっぱいあるよね。
ラグビーとかアメフトとかバレーとかようわからんもん。
ゲームでもしてれば違うんだろうけど、無いしね
※162
そういった意味で、「間違いやすいルール」「わかりづらいルール」も踏まえて解説者が解説してくれるといいよね
ゴール裏にいたから向こうのゴール前は全く見えなかったし、
また浅野を育ててしまったなあと隣の連れと話したぐらいだったぞ
いつ新しいサポーターが来ても大丈夫なように、判りにくいものに解説をするのは良い事だ。
流石にこれは知ってるだろ思ったけどそうでもないんだな
※150,157
コリジョンは野球のコリジョンルールのことだと思う。
今年からプロ野球でコリジョンルールという新しいルールが導入されて、それで何度か揉めた試合があって、テレビのスポーツニュースとかでも取り上げられてる。
たぶんそのことを言ってる。
ちなみにスーファミのJリーグエキサイトステージというゲームでは
この状況でもオフサイド判定された。少なくとも’96ではそうだった。
そのせいで何度もコントローラーが投げられて宙を舞ったのは良い思い出。
知ってはいても口に出して説明するのが難しいルールとか多いよな
わかりやすかったぜ
※88
浅野もたくましくゴールを決めた。
ところで、ついでに質問ですが、次の場合はオフサイドになりますか?
オフサイド位置にいた選手がボールに関与しない様にしたが、相手守備陣が下がりもうオフ位置でなくなってからも、誰もボールを取りに行かないので、そこからボールに向かって走り出し最初にボールに触れた。
この場合はどうなりますかね? 相手守備陣が下がった時点で、その前のオフサイド判定のタイミングがクリアされて無効になり、オンサイドになるのでしょうか?
「知ってたアピールうざい」っていうのも大概何も生み出さないんだよなぁ……
ルールって以外と知らないのあるよなw
高校のとき練習試合でGKがコケてコロコロゴールキックしちゃってSBが慌ててペナ内のボールクリア→監督吹き出してサッカーの勉強して来い!って言ってたのがあったな
おれも笑ってたけどあの場合SBはどういう対応するのがベストだったんだろうか
※76
ただしJリーグへのルール改正適用は2ndステージから。
※170
無効にはならず、オフサイドです。
結構昔のJリーグでこれと同じようなのがあった気がする。90年代だったか。
で、同じような解説されてた気がする。
※167
野球は全く興味がなかったから知らんかったわ
そして野球のことなんてどうでもいい
※172
エリア内から出ていないボールを触った場合、どちらの選手でもゴールキックのやり直しになりますよ?
監督はクリアしたから噴出したわけで、この場合、やり直しになるんだからキーパーに返すのが正しい対応です
※170
オフサイドとなります
※173
ありがとう。もし無効になんかしてたら、相手が下がった時はまだしも、戻りオフサイドの時はリセットするタイミングの判定が難しくなりますものね。
※177 もありがとう。
当たり前のこと過ぎて笑ったわ
でも、いいまとめです。
※178
判定が難しくなるというのもあるし、他にはDFが不当に損をする場合も出てくるからかな。
典型的な例ではFWが裏に抜けて、オフサイドのタイミングでスルーパスが出たケース。このときDFが猛ダッシュで戻ってFWがボールに触れる前に追い付いちゃうとオフサイドにならないとしたら、頑張って戻る方が損だということになってしまう。
関係ないけど、ゴールキックもオフサイドにはならないので、ジンヒョン→柿谷の超カウンターができたりする。
これは知ってた
※175
教えてくれた人にありがとうも言えんのか。
そして2行目はわざわざ書かなくていいわ。
>ちなみに、この場面でFC東京ゴール側の副審だったのはJリーグ最優秀副審賞を7年連続受賞している相樂亨さん。
>瞬時にこれをジャッジするのだからさすがですね。
オンサイドとジャッジしたのか、単に見えなかっただけなのか
本人以外には誰にもわからない以上、別に賞賛には値しないよね
・・・と思うくらいにはJリーグの審判団を信用していないです
言い方悪いがこんな初歩的なのも知らないで今までジャッジについて語ってたとしたら末恐ろしい
コレわからない人が結構いるならスタで直ぐにブーイング出るのも納得
※185
なんだ、この考え方
無茶苦茶過ぎる
※185
あんたの頭おかしいの自覚しといたほうがええで
※185
わかるよ
采配ラッキー的中の可能性は否定できないよね
※187
スタで起こる判定に対するブーイングは必ずしもミスジャッジだからと確信してやっているわけではないぞ
応援している自チームに有利に物事が運ぶなら、ぶっちゃけ誤審だろうと何だろうと気にしない
逆に不利になりそうなら、判定が妥当でもブーイングする、わかっててもブーイングする
主審が雰囲気に飲まれて判定がブレてこっちに有利に転がらないかな、なんて淡い期待も込めてのブーイングだったりもするし
相手のチームがやり難く感じたり煽られて感情的になれば儲けもんで、かます時もある
とにかく応援するチームに1ミリでもいいから有利に事が転がる為なら応援も拍手もブーイングもやる事が許されている行為ならなんでもやるぜ
そりゃもちろん誤審だと思ったらブーイングするけど、全てのブーイングが不満があるからというわけでもない
発する音は同じかもしれないけどメッセージ性は毎回違うのだよ
てっきりボールより前にいるように見えたから
オフサイドって言われてるのかと思ったわ。
割りと当たり前のルール過ぎて意外。 こんなんサイドからのクロスの場面でたくさんあるでしょ。
こんな初歩中の初歩のルールも知らない奴らが批判してるとか滑稽でしかない
×マイナスのパスはオフサイドにならない
○自分(ボール)より後ろにいる選手へのパスはオフサイドにならない
こういうことやろ
膝から上でのGKへのバックパスがOKなのも知らない人が多そう
逆に言えば、あの場面でウタカが横パスじゃなくて少し前にパスしたとしても、蹴った瞬間に浅野がボールより前にいなければオフサイドにはならないわけだ。
これルール知らずに騒いでた奴いたんかい
単純に真横からの映像ないから浅野ライン出てたんじゃねーの?
って意味でオフサイド言ってるのかと思ってたけど
キーパー一人に相手の攻撃二人で横パスゴールなんか割りと結構見かけるけど
ルール知らん人らは今まで疑問に思わなかったんだろうか
コーナーキックがオフサイドにならないのもボールがゴールライン上にあると見なせるからと考えるとオフサイドは
1.手以外からの意図的にゴールを狙うボールもしくはパスがでた瞬間
2.ハーフ、相手の後ろから二番目の選手の手を除く一番後ろの部分、ボールのうち一番攻撃に有利なポイントより
3.パスの受け手が相手ゴールライン側におり、
4.出し手のプレーからプレーの連続性が保たれた状態のボールに触れた時に成立する
と整理できる
これでもまだオフサイドゾーンでの目隠しとかのプレーに関与するだけのケースがあるから網羅できてないけどこれが瞬時にテレビ画面から正確に判断できればwカップの主審ができるはず
※156,※198
細かい話だけど、コーナーキックがオフサイドにならないのは、ボールの位置がどうのこうのではなくあくまでもスローインやゴールキックと同じく「コーナーキックはオフサイドにならない」と規則で定められているから。
コーナーアークの半径は1mあるから、アークの最も自陣寄りにボールを置くとオフサイドポジションにいる味方選手が出てくるが、それもオフサイドにはならない。
べッ、べべ別に最初から知ってたしー(汗
て、てっ言うか~、こんなの常識だよ~(焦
これは副審GJでしょ。
※199
それはわかってる
だから「見なせると考えると」なんてまどろっこしい表現してるんだし
ただ、例外は少ない方がわかりやすいから纏めてしまいたかったのと確かオフサイドよりコーナーアークの策定の方が後だった気がするからルールのが決まった理由がそう考えられるということからこう書いただけ
変な書き方して申し訳ない
さすがにこれは基本だと思う
とりあえず広島の10番がそもそもオフサイド
ポジションにいなかったからという理解で良いの?
へ〜これは正直知らなかった
知らなかったことをバカにする気はまったくないけど、今まで見てて疑問に思うプレーがなかったのかが気になる。2人で抜け出してのパスも、マイナスじゃなくても成立するわけだし。
実際にサッカーやってた人なら知ってるとは思うな
「当然だろ」「ルール読め」「知らないの?」というより
こういう解説してくれるほうが何倍もJリーグのためになる
ありがとう管理人さん
※198
> 4.出し手のプレーからプレーの連続性が保たれた状態のボールに触れた時に成立する
この条件 4. が気になっていたんだけれど。他の条件ではオフサイドだが、『プレーの連続性が切れた状態のボール』だったのでオフサイドにならない典型的な事例は、どんな場合ですかね?
※209
3年前に解説付きで通達が出た
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html
ハーフウェーラインがオフサイドラインになったパターンといえば、11/12シーズンのCL準決勝2ndレグ、バルセロナ-チェルシーの後半ATに決まったフェルナンド・トーレスのゴールだな。
守備に戻らずどこ行くのよ、と思ったらクリアボールからそのまま独走してゴール決めて掌クルーした記憶がw
これはウイイレのおかげで知ってる
昔、オフサイドラインが表示されるモードが何の時だかにあって、ボール持って独走するとラインがボールと一緒に下がるんだよね
※87さんの言ってるオフサイド解消例が
EURO2016のイングランドーウェールズ戦のヴァーディの同点ゴールかな
クロスに対して競りあったウェールズ6番のA・ウィリアムズが明確にヘッドしたため
こぼれ球をオフサイドポジションのバーディが沈めた
で、※76さんのキックオフが一人で出来るようになった例が
一番早く適応されたEUROの北アイルランドーウクライナ戦の北アイルランドの後半キックオフの場面
あれは分かってても違和感あるね・・・w
※210 ありがとう。pdf 文書の中の<日本教会の解説>が参考になりました。それによると、
相手チームのプレイヤーが、意図的にセーブ意外のプレーをした瞬間に、オフサイド判定に関与するプレーは終了し、新たなプレーに移行したと判定するみたいですね。つまり、相手DF陣が、シュートがDFに当たっての跳ね返りや意図的な防御(セーブ)ではなくて、意図的に味方にパスしようとしたボールとかが、オフサイド候補の相手方プレイヤーに渡ってしまった場合は、オフサイドでない、ということみたいですね(誤解釈しているかも)。
一方、オフサイド判定になる(つまり、まだオフ判定対象のプレーが続いていると見なされる)『意図的なセーブ』という表現は何か微妙な感じがしますね。例えば、セーブにはクリアとかも含まれるのか? もし含まれる場合は、クリアしたつもりのボールが味方へのパスに見えてしまうこともあり得る? とか。まあ、微妙なレアケースは審判の解釈に従えば良いのですけれど…
すばらしい記事だと思いました。
オフサイドのややこしさは、「なぜオフサイドが反則なのか」ーーー言わば法の精神という観点に立つと、少し理解しやすくなるのかも知れませんね。
初心者も上級者も楽しめる記事、今後も楽しみにしています。
がんばってください。
昔「シュート」で読んだなこんなの