鹿島アントラーズ石井監督が心労でダウン あす横浜F・マリノス戦は大岩コーチ指揮の可能性も
- 2016.08.26 19:38
- 272
[サカダイWeb]【鹿島】心労で石井監督がダウン。横浜戦は大岩コーチが指揮!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160826-00018443-sdigestw-socc
原因は、心労による体調不良とのこと。横浜戦のベンチ入りは石井監督の状態を見て判断されるようで、厳しそうであれば大岩剛コーチが代理で指揮を執ることになる。
鹿島は一時、スルガ銀行チャンピオンシップの敗戦を含め、公式戦4連敗と低迷していたが、ここに来てリーグ2連勝と復調の兆しを見せている。チーム状態が上向きつつあるなかでの“アクシデント”をいかに乗り切ることができるか。
前節・湘南戦では、途中交代を命じられた金崎夢生が石井監督に不満を爆発させ、その振る舞いが問題視されていたが、不動のエースはすでにチームに謝罪。横浜戦ではスタメン濃厚の金崎が、名誉挽回となるゴールで、ピッチ外の話題に揺れるチームを救いたい。

石井監督、体調不良って大丈夫なんかな……
— なかまえ (ryo_naka) 2016, 8月 26ちょっと石井監督に何があったのさ?
— KIN_TKT (kin_tkt) 2016, 8月 26えっ石井監督大丈夫😭? 早く良くなりますように。
— ayyyyyk (ayksnd527) 2016, 8月 26鹿島の石井正忠監督、心労で練習を休む。あすの指揮は未定|サッカー新聞エルゴラッソ https://t.co/7r6NfPmE1F #EGFN #エルゴラッソ #antlers
— サッカー新聞エルゴラッソ (EG_spy) 2016, 8月 26石井さん心労だった。゚(゚´Д`゚)゚。
— タマヒロミ@白王子 (hongmei22) 2016, 8月 26うーん、現状は監督の責任ではないと思うけど…1stで優勝した底力を選手達がみせなきゃいけないんじゃないの? 鹿島の石井正忠監督、心労で練習を休む。あすの指揮は未定|サッカー新聞エルゴラッソ https://t.co/R5owWx7rBi #EGFN #エルゴラッソ
— かんちゃん@天皇杯は町田、翌日は菅生 (kanchan_zaki) 2016, 8月 26石井監督、真面目な良い人そうだもんな…。 そんな人こそ、負のスパイラルの時に…
— とてなむ♥♡♥HOTSPUR (calciowasoccer) 2016, 8月 26石井監督もいろんな件で考え込んでたのかね…
— けい (puma_hkjp) 2016, 8月 26ええ…石井監督大丈夫…?すごく心配だわ…。 記事には1stステージ優勝してるから今シーズン中は石井監督から別の監督に代えるつもりはないとのことだけど、 明日は休む可能性あるのか…。 去年石井監督になってから鹿島が復活したし、なによりもナビスコ優勝してるしな…。
— 160@フロンターレ垢 (sungryong_yuto) 2016, 8月 26石井監督、大丈夫かな…。 金崎の件もあったし、昨日ハリルさんがそのことに触れて代表落選させたことも明かしたことによって、「自分があそこで夢生を代えてなければこんなことにはならなかったし、夢生の代表でのプレーも台無しにしてしまった…」とか悩んでないといいけど…。
— 甲魂@総力 (idolinger14) 2016, 8月 26監督…😢 優しすぎるからきっと1人で抱え込んでしまっていたんだ😰 誰だよ、石井さんからテグさんに変わると書いた記者(╬ ゚Д゚) https://t.co/HCZOow5rKf
— よっすぃ。 (chachamaru5656) 2016, 8月 26石井さん心労?? 色んな意味で明日は絶対勝たないと!!
— ✩yoko✩405 (405_antlers) 2016, 8月 26鹿島の石井監督大丈夫かな…心配だね。
— ☆soccer (vegako12) 2016, 8月 26石井監督の采配には多少不満はあるけど、体調に関しては別。CSの権利を獲ったのは石井アントラーズなのだから、そこまでは確実にこの体制で見たい。心労というのなら一番の薬はチームの連勝。明日は選手の発奮を期待します。もしチャンスがあるのなら、もちろん夢生のゴールにも。
— HD3 (js5uv9) 2016, 8月 26石井さん心労ですか…2~3日休むとよろし。暑いし身体壊したらあかん。但し2~3日な。頭の中、冷静に整理してくれっち!
— みよん (miyon1017) 2016, 8月 26石井監督心労とは。金崎のあの悪たれ方とか考えると、昨日だかのテグさん就任とかいうゲンダイの記事自体は飛ばしにしても、あそこに書いてあった中心選手と折り合い悪いってのはあながち完全な作りとは言えないのかもしれんなぁ。
— ひさっち@おーいで (fcnorino1) 2016, 8月 26石井監督…待ってます。
— めぐみ (moto10love) 2016, 8月 26石井さん心労…ヽ(;▽;)ノネガティヴなニュースばっかりだから明日勝つしかない
— もりとも (moritomo5) 2016, 8月 26おすすめ記事
272 コメント
コメントする
-
今回の流れ的には金崎選手のやったことは許されない
しかし金崎選手の性格を考えるとしょうがないし、やってしまったことなので誤って石井さんしっかり話し合ってほしい
それで終わりにしてほしいという流れを期待していたのだが、金崎選手が厳重注意のみで練習参加
石井さんは心労でダウンという結果に、おいおいという人が多いかなと思う
心労の原因が金崎選手のみかわからないが、なんだこれって思っても不思議ではない
マリノス戦をみて石井さんや金崎選手、鹿島アントラーズの今を見たいが、なぜか腑に落ちない
ジーコスピリットができてないってことはわかった
-
石井さん…実際の姿はどうか知らないけどものすごく実直で温厚そうな方だから、ここ最近のチームの不調や金崎の件等で相当参っていたのかもしれんね…(´;ω;`)
どうかお大事に… つ鶴あと管理人様、ここを読んでいるみなさん、うちの※25がたわけたことを言っていて申し訳ございません。
※25さん、心労は誰にでもなりうるんですよ?それともあなたはこの先絶対に心労にならない自信があると言い切れます?
あなたがおっしゃる内容はこれからの時代通用しないどころか、場合によっては「あいつは人の皮を被った悪魔」と罵られかねませんよ?(管理人様、当方のコメントが不適切であれば削除いただいても結構です) -
※30 ※50 ※53 ※78 ※84 ※160 ※202 ※211
※25 は一般社会人にしたら、何言ってんだコイツ・・・って一刀両断されるコメなのは間違いない。ただ、『プロの監督』 って職業で考えたら、心労や休養でそこそこの期間を休まれるのは正直困るわ。
もちろん、石井監督は今回が最初だし、休養が絶対必要だし、それを悪く言うつもりは一切ない。
ただ、今後もそういうことと隣り合わせの仕事だし、ストレスフルの仕事だから
向いてる、向いてないで言うと、申し訳ないけど向いてない・・・能力とは別の話で。会社に、プロジェクトの進行に絶対に必要なスキルの人が、体調不良やうつ病とかが頻発したら
それは組織としてとても困るよ・・・ 能力は申し分なくても重要なポストにはやっぱり置きづらい。
勝負の世界、それも結果を重視する世界では尚更だと思う。上の※25を批判してる人たちは 『社会人』 としての考え方で、もちろん心から正論だと思うけど
『組織』 として考えたら、やっぱり監督は重要すぎるポストだから、このタイプは厳しいかもと思うわ。
心無い意見でスマン、私も雇われてる身だから、石井監督に同情する気持ちは一緒なんだけどね。 -
※221
自分も、少人数プロジェクトで
中心人物がケガと病気で休職になった上に
そのまま定年退職ってことあったけど
調子崩したなら仕方ないとしか。
(ちなみに、入院しながらこの人は嘱託に。週一で上司が報告と相談に行ってプロジェクト完了。)メンタルだと
その人が精神的に弱いわけではなくて
環境とかタイミングが悪くて
色々重なってたまたまキャパ超えちゃってダウンってこともあるし
一度ダウンを経験したら倒れない方法を学ぶと思う。
一度のダウンで「向いてない」ってジャッジするのは、自分は抵抗感を覚えた。でも、※221が多数派の意見だというのは分かる。
だから心労って言わなきゃよかったのに…。 -
※221
言いたいことはとてもわかります。例えば会社の社長や極端な話一国の首脳が打たれ弱いのはやはり困ります。ただ、今回「心労で休養」というだけで石井監督が「打たれ弱い」と外野が判断することやこれは他のコメントですが「心労と発表しないほうが良かった」というのはJリーグの今後を考えると問題を放置してしまうことに繋がるようにも思います。
監督がストレスきつい仕事なのは変わらないし、早々替えが利かないポジションなのもこの先変わらないでしょう。
ただ、そうであれば組織として監督に対するケアは心も体も選手以上に気を遣う必要があると思います。
それには「向いてない」人をそもそも起用しない、外国人監督を起用するというのも一つの手段ではあると思いますが、それだけだと監督をバックアップする環境の改善はずっと望めないと思います。まあこれはチーム単位では難しく、リーグ全体で取り組まないといけない問題なのだろうと思いますが。
-
※221
「心労=うつ」と勘違いしていないかい?1週間やそこらで休んで復帰ならうつじゃないよ
しかも「うつ=うつ病」ではなく、精神状態が疲弊した状態を「うつ状態」、環境による不安定な状況を「適応障害」と診断される
更に「適応障害」は転職を視野に入れるが、原因が職場の環境や人間環境が悪いとするなら職場の環境改善を強く勧められる
これによって個人レベル、職場環境が改善されるのであれば「成績」に関係することもある
ということで、休養宣言後こんな短期間で「仕事向いていない」と判断するのはナンセンス、そもそもサポーターは監督とあってしゃべったわけでもないし、もう少し時間をかけて判断すべき -
何か辞任って話がもう報道され始めたな
一体なんなんだろうか
石井監督が次の監督の繋ぎだとオレは思ってたけどこんなわけわからん辞め方になるとは
今のサッカー続けることしか出来ないならかなり厳しいとは思ってるけど、金崎のこととハリルの発言からこーなっちゃなら納得出来ん
しかし※251※253※255みたいな人たちがわんさか湧いてくるのもウザいだけだな他の掲示板に>>そのチームで考えた結果にサポでもないやつが文句をやたらと言うのが今のネット社会、そうすれば対外的に収まるとか馬鹿なことを言って、それで収めたいのはお前だろうっていう
↑これ本当に正論だと思う








ID: JmZTIxZWRi
ゲンダイがいじめるから・・・
それにしてもGoGo大岩剛ってコーチやってたんだな
ID: QzOGQ2M2Y0
ひどい記事ばっかり続いたからなあ。
責任感が強すぎるタイプか。
ID: YwNGI4M2U1
自分とこのチームから代表選手が出なかったって結構なストレスなのかな
ああいうのをはっきり言う代表監督は今までいなかったし
ID: Y0Y2EwMTY3
これだけ結果出してるのにどうしてこうなった
ID: gyNjA2M2Mw
監督交代後の初白星に定評のあるウチに当たるとは…手加減してください
揚げ足取りでわるいんだけど、問題視されて謝罪したって流れなら名誉挽回よりも汚名返上の方がいいんじゃないですかね
ID: M1ZGZkMTMx
体調不良いうか、例の金崎の件でフロントが金崎を取って石井監督を外したいうことじゃないの
ID: Y3NjQ0OTc0
やっぱヘッドコーチが適任なのかな?
ID: MxOWE2OGRl
こういうのって公表すべきなのかなー
スタッフだけの話に留めて選手やサポには風邪とかにしといた方が良い気も…
ID: ExMmNiN2M2
2ndに入ってから、勝った試合も含めてあまりいい内容じゃないからなぁ
何かがうまくいかなくて悩んでる印象
ID: YxOWNhMWNk
去年は名波も高熱出してぶっ倒れて死にかけたからなー
監督業って想像以上に大変なんだろうね
イメージで語って悪いんだが石井監督って真面目で特に責任感とか強そうだし
個人的に石井鹿島と名波磐田の試合はかなり燃えたのでまた見たいです
早く回復しますように
ID: VmNzQ4YTYx
上位チームの監督が代表選手どうのこうのでここまで悩むって贅沢な話だな
ID: VjOWFlYTdl
そのための手倉森?
ID: E2M2ViNjcy
※3
あの…昌子という若手のCBがいましてね
興味ないかもしれませんが…
ID: JjZTkzOTIw
やったぜ
ID: FiM2U4MTAz
金崎反省しろよ
ID: ViZGMzODU1
最近いいニュースがまったくない
ID: VhYTQyNjQx
休養だから大丈夫
ID: RmNWZmZmRi
単純にセカンドステージの内容に責任感じてるんじゃないの?鹿島の監督をつとめるのは半端ない圧力がかかっててシンドそうだし
ID: hhNTZmMjhk
今回の件を見ると、交代に抗議した寿人や練習に遅刻した石原をあっさりベンチ外にして平然としていた(実際はわからんけど)
森保さんってすごかったんだなと思う
ID: ZiNGMyNmE1
なにこれまさかこのまま辞任とかないだろうな