閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

名古屋グランパスが2018シーズン新ユニフォームを発表 グラデーションのボーダー柄に


名古屋グランパスは3日、2018シーズンの新ユニフォームを発表しました。
ユニフォームサプライヤーはミズノで、グラデーションのボーダーがサポーター、ホームタウン、パートナーなどクラブに関わる人々を表しています。



[名古屋]2018シーズンユニフォーム決定&予約開始!
http://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2017/12032018-13.php
(一部抜粋)
コンセプト・デザイン
ボーダーの一本一本が選手、サポーター、ホームタウン、パートナー・・・クラブに関わる全ての人を表しています。
それをグラデーションにする事で、それぞれの個性が集合して一つに染まる姿をイメージしました。
それぞれが居るからこそ一つのクラブになる。
“グランパスで一つになる幸せ”を感じて欲しい。そう願いを込めたデザインに仕上げています。

■2018 ユニフォーム オーセンティックモデル1st特集ページ
https://webshop.nagoya-grampus.jp/special/2018_uniform/

今シーズンの大きな特長
愛知県章、名古屋市、豊田市、みよし市それぞれの市章を右袖にプリントしました。
ヘンリーネックタイプの襟を採用。クラブカラーを表現。

2018uni-3

2018uni-4



001

2018uni-4


ツイッターの反応




















113 コメント

  1. うちもグラデーションがいーなー

  2. ええやん

  3. 以下テンガ禁止で

  4. TENGA

  5. ボーダーだけど浦和や鹿島に比べたらTE⚫︎GAっぽさは薄いな

  6. ※3
    テンガって何ですか?

  7. かっこええやん!
    ボーダーだと、なんでもかんでも「テンガ」ってなっちゃうあのおもちゃの罪は重いなw

  8. 名鉄だね

  9. ※6
    山に現れ、顔が赤く鼻が長い幻の妖怪と言われている

  10. テンガのてんをとると天下。

  11. オレンジの色合いと使い方が良い
    ピクシー時代に戻った感じ
    やっぱり名古屋はこうでなくっちゃ

  12. うん。TEN○A

  13. ちょっと前、浦和も似たようなデザインでTENGAって言われてたけど、受け継いでしまったね。
    シンプルでいいけど、TENGAだー!

  14. シャビエルがいる!
    シモビッチいない…

  15. 大前が着ればリアルTENGAなのに

  16. ボーダーならなんでもかんでもTE〇GAにするのやめいw

  17. みんな表情が寝起きっぽい

  18. 親会社のTNGAといい全力でTENGAに近づこうとしてませんかね?

  19. ※16 色がそのまま過ぎる…

  20. 一瞬名鉄かと思った

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ