閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ジュビロ磐田の新監督にU-18の安間貴義監督が就任 「覚悟を持ってこの挑戦に臨みます」


ジュビロ磐田は29日、U-18の安間貴義監督がトップチームの監督に就任することを発表しました。
安間監督はJリーグでヴァンフォーレ甲府、カターレ富山、FC東京、FC岐阜の監督を歴任。今年からジュビロ磐田U-18監督を務めています。


[磐田公式]安間 貴義監督 就任のお知らせ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=10457&year=2025&month=09
この度、ジュビロ磐田U-18の監督を務めている安間 貴義監督のトップチーム監督就任が決定しましたので、お知らせいたします。なお、ジュビロ磐田U-18の新監督につきましては、決定次第お知らせいたします。
(中略)

安間 貴義(あんま たかよし)監督 コメント
この度、ジュビロ磐田の監督に就任することになり、身の引き締まる想いです。
指導者として土台作りをしていただいたクラブで指揮を執る機会をいただけたことに、心より感謝しております。
これまで自分の居場所で自分の仕事に集中してきましたが、これからはクラブ全体として成果を上げることが重要だと考えています。最終目標は昇格です。残り7試合、一戦一戦に全力で挑み、全員の力と知恵を結集して勝利を積み重ねてまいります。
私は、U-18でのチームビルディングを通じて、限られた環境の中でも成長と成果を積み重ねる経験をしてきました。選手たちは挑戦を重ね、プロ契約や登録、大学進学を勝ち取ってきました。これは私が信じる「行動による成長」の証です。トップチームでもその姿勢を貫き、選手一人ひとりが自ら考え、挑戦できる環境を作っていきます。
ジュビロ磐田というクラブの誇りと目標を胸に、選手・スタッフ・クラブが一丸となって戦い抜くことで、昇格という結果を掴み取ると信じています。トップチームとアカデミーが一体となることこそ、クラブの強さに繋がります。勝利と成長を追求し、挑戦し続けます。
サッカーは夢を与えるスポーツであると同時に、支えてくださる方々に「良い感情」を届けるものだと信じています。スタジアムに足を運んでくださるパートナーの皆さま、ファン・サポーターの皆さまと共に喜びを分かち合えるよう、私は勝負にこだわり続けます。その過程には勝利の歓びだけでなく、時に厳しさやもどかしさも伴います。それもまたサッカーの魅力であり、私たちが共に感じ、乗り越えるべきものだと考えています。
昇格はあきらめるべきではない目標です。覚悟を持ってこの挑戦に臨みます。これからも、クラブと共に挑戦し続け、ジュビロ磐田のために全力で戦います。皆さまの変わらぬご支援・ご声援をお願い申し上げます。




報道では久藤清一コーチの昇格が有力と伝えられていましたが、1日だけの暫定指揮でした。







ツイッターの反応




















102 コメント

  1. かわいそうに

  2. こんなんシーズン前には想像出来んかったわ

  3. 安間wwwwwwwww
    漢前田とか吉田達磨ほどでないにせよ、甲府や富山で迷将の名を轟かせたこの人しかいなかったんかい、天下のジュビロが
    フベロクビにしたあたりから迷走止まらないな

  4. 岐阜もおってたけど、だからこそ、このタイミングでその順位で切ってその人選??ってなってる
    ジュビロ側の意図がまったくつかめん

  5. ウチのフロントもポヤトスと契約満了にして、謎の監督人事しそうで怖いねぇ…

  6. 監督にしたらダメな人。
    コーチならまだ••。

  7. トップ関係ないからここでは話題にすら上がってないけど、ジュビロはアカデミーコーチが備品を横領する事件も起こっていて本当に末期感を感じさせる状態

  8. あー…これは終わった。いやマジで終わった。

  9. 自分の都合の悪いことは見えない東京サポがやたらと下げがちな人だけど
    安間さんが抜けた都市の東京は順位があからさまに下がってて戻ってきたら順位上がったんだよね
    コーチとしての話だけど

  10. あっ……

  11. この時期の監督交代はあんまり性交するイメージがない

  12. ハッチンソンは守備の修正できなくて江崎グラッサ三浦の組み合わせ以外だとポロポロ下位チームな失点していたのに、どうして代わりの監督をあらかじめ探していなのか。就任も拙速だったのに心中するくらいハッチンソン仕様のチームにして、8月の中断期間で守備の改善できてないのに監督交代の想定したリストアップしてないのも

  13. ※5
    岩政空いてるよ

  14. ※4
    監督首切ったが火中の栗拾う人がいない。昔はオフト、その後は鈴木政一に投げていたがそういう人が今はいない。

  15. 安間さん、外様だからか火中の栗を拾わされたな。故に今季終わりまでだろうなトップチーム監督は。

    あと、Honda(ホンダサッカー部)と磐田(ヤマ発サッカー部)の両方で監督したことになる人は長澤和明さん以来の模様。

  16. ※11
    何故そんな誤字になった?(苦笑)

  17. ※14
    それにしても勝負かけるには遅いし、人選もよくわからん
    残留はできるだろうけど、せめて来年に向けて土台を作れるような長期的な視野とかさあ…

  18. もう補強期間も終わってるんだから今季最後までS級持ってる藤田さんが
    自分で尻拭いすれば良かったのに、ワンチャンに懸けて

  19. ごめん、※17だけどJ2だからPO狙いで勝負をかけるにはありなのか
    ブーストかかるイメージも短期決戦に強いイメージもないけれど

  20. 迷走以外の何物でもない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ