【J2第40節 磐田×東京V】3位と4位の直接対決は互いに譲らずドロー 自動昇格争いは勝ち点1差で3チームの大接戦に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第40節 磐田×東京V】3位と4位の直接対決は互いに譲らずドロー 自動昇格争いは勝ち点1差で3チームの大接戦に

2023年 J2第40節 ジュビロ磐田 VS 東京ヴェルディ

磐田 1-1 東京V  ヤマハスタジアム(磐田)(13269人) 

得点: 林尚輝 上原力也
警告・退場: 鹿沼直生 染野唯月 ファビアンゴンザレス 谷口栄斗

戦評(スポーツナビ): 
同じ勝点で自動昇格圏を争う「ライバル」同士の直接対決。磐田はドゥドゥを中心に攻撃するも、得点は生まれずに前半を終える。迎えた後半もアグレッシブに戦うホームチームだが、カウンターから東京Vに先制点を奪われてしまう。それでも、磐田は途中出場の古川が起点となり、攻撃の形を作ると、上原のコントロールシュートで同点に追い付く。その後は逆転へ向けて観客の声援を後押しに攻勢を強めるも、ネットを揺らせずに試合終了。勝点3を獲得すれば自動昇格圏内の2位に浮上できた両チームだったが、ドロー決着に終わった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/102812/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/102812/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/102812/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]2821 J2 – 2023年10月30日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2783







※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



01

09

10



[YouTube]ハイライト:ジュビロ磐田vs東京ヴェルディ 明治安田生命J2リーグ 第40節 2023/10/28
https://www.youtube.com/watch?v=wXGXgbius0c





ツイッターの反応





















93 コメント

  1. 1.

    結果として一番盛り上がる状況になった

  2. 2.

    ジャメハムっぽいし絶望だわ…
    後藤はスタメンでいけるほどまだ身体できてないみたいだし、ラッソはすぐカードだし…
    なんとか連勝して清水ヴェルディが引き分けるの祈るしかない

  3. 3.

    非常に久口惜しいが頑張ってポジると勝ち点差が2.9から1.9になったから2位が引き分けでウチが勝てれば抜けるってのはある…
    あと一歩こういう試合にことごとく弱いな

    両チームの監督が審判に同時に同じことで抗議してる珍しいシーンが見れた

  4. 4.

    ** 削除されました **

  5. 5.

    最後のあたりラグビーかと思うくらいわちゃわちゃしてて選手も熱くなってて草なんだ
    清水はついてるね

  6. 6.

    残留争いも混戦ですが、自動昇格圏争いも混戦ですか

  7. 7.

    笛の後にプレーした染野にイエローが出るなら、終盤の磐田選手二人のプレーにもイエローを出すべきだった、
    2枚目のイエローを出さないのは分かるけど、2回目のは出さないと不公平でしょ……

  8. 8.

    ※4
    そんな糞みたいなコメントをマルチポストしなくても…
    かわいそうだからレスつけとくね

  9. 9.

    混沌としてきましたね。

    自動昇格しないと勢い次第ではヤられる。

  10. 10.

    ** 削除されました **

  11. 11.

    なんか町田のなりすましが今日もXをふくめ多数発生中

  12. 12.

    清水サポが磐田のゴールを願うという珍しい時間だったなぁ

  13. 13.

    ※11
    今年の町田はいい意味でも悪い意味でも目立ってるからねー

  14. 14.

    折角熊本さんがやってくれたのに…試合自体は拮抗してたからしょうがないけど。終盤になって連勝出来なくなってきたからしんどいなあ。泣きっ面に蜂でジャメダメっぽいし。大津早く帰ってきてくれえ。

  15. 15.

    勝ち点70そこらで2位争いとは
    接戦ではなく拙戦ですなw

  16. 16.

    なりすましはヤフコメに多い印象

  17. 17.

    今年はルヴァンカップの罰ゲーム日程にプラスして補強禁止なんてのもある中で最後まで自動昇格争い出来てるだけでも幸運だと思う事にしてる
    でも強欲だから自動昇格してほしい

  18. 18.

    残り対戦相手

    清水 70 H大宮A水戸
    磐田 69 H水戸A栃木
    東緑 69 H栃木A大宮

    対戦相手が同じ北関東勢のみ

  19. 19.

    いまのチーム状況でむしろ負けなくてよかった、引き分け御の字
    同タイプのラッソが(あの体たらくで)使えない以上、強い東京V相手にジャメいなくなったら詰むとは思ってたけど
    後藤にジャメロールは無理、怪我するわ

    熊本さんが頑張ってくれたからまだ希望はある
    それにしてもこのメンツだとやっぱり強度が……
    昇格するにしてもしなくても来年は総入れ替え覚悟しなきゃいけない

  20. 20.

    感謝・・・・っ! 圧倒的感謝・・・・っ!

  21. 21.

    最後の投稿のシミは清水の間違いだろうけど、さりげない本音と悔しさが感じられて笑。

  22. 22.

    ※19
    今年補強できてたら結構な選手の入れ替わりがあったと思うなあ
    昇格するにしても逃すにしても来年は選手の入れ替えあると思う

  23. 23.

    ※18
    これすごいなw
    昇格は北関東が握っている!!(群馬さんも頑張れ)

  24. 24.

    自動昇格2位争いと残留争い
    J2でここまで熾烈を極める状況は今まで見たことがない
    日程君の采配が神がかってる

  25. 25.

    上がれりゃもうどうでもいい

  26. 26.

    ※18
    マジかよ。
    こんなことある!?

  27. 27.

    ※19
    となると、昇格するか否かで来てくれる選手のクオリティも変わってきますね…

  28. 28.

    自動枠は写真判定になりそう

  29. 29.

    ※18
    あれ、大宮は北関東……?

  30. 30.

    頼むからJ1帰らせてくれ

  31. 31.

    磐田さん日向だとユニの見分けがつきにくいのだが

  32. 32.

    磐田さんつかヤマハさん
    昇格したらホームゴール裏の上に、せめて時計ぐらいつけてちょうだいな
    アウェー席から見たらとてもモニターも時計も見えず不便この上ないんですよ・・

  33. 33.

    折角2位が空位(※HT時点)になったというのに

  34. 34.

    先立は相変わらずのレフェリーだね。
    チーム問わず、いつもベンチ陣から文句言われてる気がする

  35. 35.

    ※18
    日程くん、そら恐ろしい。
    J2降格圏というか噛ませと戦わせて、どのクラブが自動昇格にふさわしいか白黒つけるつもりだ。

    (諦念)

  36. 36.

    後半ヴェルディのカウンター時に戻りがヘロヘロになってるのが見ててキツかったわ
    残りジャメ不在ならどうすりゃいいんだろ
    ラッソ→後藤でやりくりするしかないのか…

  37. 37.

    後藤はアウェイのヴェルディで怪我して交代したような記憶があるが、ヴェルディくらいの守備に対してまだ身体ができていないのだろうか。ジャメが使えないとFWはファビゴンか藤川スタメンもありえそうで。

  38. 38.

    ※18
    すごいな
    こんなに近い順位のチーム対戦相手が同じになることってないし、日程くんもそこまで考えてつくってないから偶然中の偶然
    マジな話すると大宮は関東であって北関東ではない

  39. 39.

    ※29
    埼玉県地域は界隈によっては南関東に振り分けされずに北関東に振り分けられることがあります。

    サッカー界では一応両方ですけどね埼玉県地域。(大学サッカーリーグだと都道府県カテゴリが『関東大学サッカーリーグNorte』なので埼玉県)

  40. 40.

    ※22
    グラッサは即いなくなってたかも、今季は他クラブが配慮してくれて助かった

    むしろ補強出来る状況だったら横内さんは来なかったんじゃないか、はあるけどね
    口説きの熱量も変わっただろうから、まあ監督未経験の横内さんも大博打だったわけだけど
    そもそもペナルティあるなしに関わらず、これまでのゴッタゴタからウチで監督したい人なんていないだろうし……

    ※27
    さらにプレーオフに出るか次第でも変わってくる
    だから出来れば自動昇格したい……が、この試合内容だと上下2チームまくのは厳しい……

  41. 41.

    ※29
    南北で分けるなら、南が東京、神奈川、千葉で、
    北が埼玉、茨木、栃木、群馬っぽい

  42. 42.

    ※40
    プレーオフだと来年の編成が更にちょっと遅れる、、
    一年補強禁止だった分チームも大きく変えたいけど、上がっても残ってもなかなか難しい状況だな

  43. 43.

    いちばん最悪なパターンは自動昇格枠をヴェルディに持ってかれる事だからな?
    2位には静岡勢どっちかがなんとか残ってくれないと共倒れも充分あり得るぞ

  44. 44.

    ※18
    組合せ凄すぎ!
    水戸以外は、勝ち点死に物狂いで取りに来るな。

  45. 45.

    信じてたよ流石磐田さん
    磐田のアシストを無駄にしないためにも残り2試合頑張るね

  46. 46.

    なぜ僕たちは揃って転けるのか

  47. 47.

    清水「おーん…」
    磐田「おーん…」
    東緑「おーん…」

  48. 48.

    無理矢理ポジティブに考えれば、清水がコケたから勝ち点差詰めた&なんとか3位守れたことか
    勝ち点1差で2チームに追っかけられてるのは地味にプレッシャーだし
    あとはジャメがモモ筋つっただけで来週出れるとかそんな程度ならいいけど

  49. 49.

    どうぞどうぞの世界

  50. 50.

    ※1
    最終節までもつれてドラマがありそうやね

  51. 51.

    栗鼠の食い殺しが存分にあり得るから
    両チーム前を向け
    全然終わってない

  52. 52.

    うちはヴェルディさんと磐田さんの引き分けを望み、ヴェルディさんと磐田さんはうちの敗けを望んだ結果、3チームとも他力本願の望みが叶ってハッピーエンド感がある

  53. 53.

    とりまウチとヴェルディ共に残り試合寝ててもPOは確定か
    マジで1年で昇格してえよ…

  54. 54.

    プレッシャーからなのか細かいミスがかなり多かったし、まあ正直引き分けが妥当という感じだった。
    やっぱジャメは今のうちのFWでは頭一つ分抜けてるのであんな早々に離脱されるときつい。後藤くんは緑さんレベルの守備相手にはまだ何もできない。
    ラッソの強度(トランジション)の低さは、途中出場で器用に試合に入れるタイプではないというのもあるとは思うけどスタメンで使うのもそれはそれで博打なんだよな……。
    コタローや古川くんは躍動してたけどスタメンで同じように活躍できるわけでもないので悩ましいな。でも昌也もハマるときとハマらないときの差が大きいから早めの交代してほしいな。
    それはそれとして試合後に両監督が一緒に審判に同じ抗議してるの逆にほっこりした。

    残り大宮さんに頑張っていただきたいけど大宮さん頑張ると水戸さん・栃木さんも緊張感出てくるからこちらも手ごわそう。どういう形でもいいから勝ち点3とっていきたい。

  55. 55.

    すごい嫌な展開なんだけど、、、
    明日勝たなきゃまずい

  56. 56.

    ヤマハで磐田にちゃんと勝てるようになる未来が見えない。
    このまま永遠に鬼門な気がする

  57. 57.

    ※18
    水戸ちゃん連勝フィニッシュで頼む

  58. 58.

    ※18
    ○○に期待した僕がバカでした
    が大量発生しそう

  59. 59.

    1枚目のゴール裏を写した写真でいつかのPO決勝を思い出した
    それはそれとして、
    こんな仲が良い磐田と緑が別れることはあっちゃいけないね
    今ちょうど日テレで睡眠の質についてやってる。良く見てね
    PO終了まで仲良くぐっすりお眠りになられてください(╹◡╹)

  60. 60.

    ※18
    日程くん仕事やばいw
    3チーム中2チームが降格当落線上というのも本気度高いからマジでわからん試合になりそう。

  61. 61.

    ※47
    どんでん「先制したわ」

  62. 62.

    ※59
    わんちゅ〜るあげるからPOは寝てていいぞ

  63. 63.

    ※56
    ホームがさらに勝てない
    東京ヴェルディになってから未勝利

  64. 64.

    ※63
    ま、まあ基本的には東京移転してからのヴェルディは強豪では無くなりましたんでね。
    東京になってからは浦和とか鹿島とかにも勝ってない気がするw

  65. 65.

    ※18
    なんだこれ蠱毒かよ

  66. 66.

    ※52
    そう考えると悪くはないな。そもそも清水さん勝ってたら終戦だったし、うちはジャメが早々に消えて負けてもしゃーない感あったし。

  67. 67.

    磐田が補強禁止じゃなかったら優勝なんて言っていられなかったのかもしれないと今更ながら思うわ

  68. 68.

    清水 『頼むぜ栃木っ!!』
    磐田 『頼むぜ大宮っ!!』
    東緑 『頼むぜ水戸っ!!』

  69. 69.

    清水と磐田のどっちかが昇格してどっちかが残るなんて許されんだろ
    ここはヴェルディが上がるべきでは?

  70. 70.

    DAZNで見てただけなのに、めちゃくちゃ疲れたわ。
    とりあえず負けなくてよかった。

  71. 71.

    大宮、水戸、栃木がともに連勝で順位が変わらずフィニッシュとかいうオチなら流石に笑う

  72. 72.

    両チームともサンキューな……

  73. 73.

    ※54
    後藤は後藤に密着マークする仕事があるんやで
    ニチャア・・・
    なんのことか分からないなら
    九年前を思い出してみよう
    あの時全てのフィールドプレーヤーは
    完全マークされていた
    しかし一ヶ所だけ穴があった
    そして・・・

  74. 74.

    これはどっちも悔しい試合やね

  75. 75.

    自動昇格争いの3クラブは残り2節、死力を尽くし全てを出し切ってリーグを盛り上げてください。

    PO戦う余力なんて残すんじゃねえぞ

  76. 76.

    マモレナカッタ…

    最終盤のジャッジの基準が全くわからん
    うちが倒されてもスルーだし磐田がオフサイドで止められたとこの直前(選手が倒れてたから止めたっぽいやつ)はなんでうちのファールになったのか不明だし
    互いに熱くなってはいたけどジャッジが混乱させたらもっと混沌としてしまう

    それはそれとして梶川おかえり
    シーズン最終盤のしんどいとこだけどまたチームを引っ張ってくれ

  77. 77.

    金曜のローカル番組で7番の森田選手に注意!て紹介されてたけど谷口&林の方が遥かに印象的だったなあ

  78. 78.

    ※69
    プレーオフ決勝が静岡ダービー
    これが1番おもろい

  79. 79.

    染野のカードは本当に聞こえて無さそうでかわいそうだったしファビゴンのは助かったけど一貫性はないと感じた
    試合後に両監督が審判に怒ってたのが全てだよね

  80. 80.

    審判がとにかくひどかった。
    染野の件は一貫性なかったし、うちもPA内ハンド見逃されてたしな。

  81. 81.

    どんな結果になろうとも去年までの負の遺産のせいで編成の限界を迎えつつも上の順位にいるマジでよくやってる今年の現場と、
    限定ユニとはいえクラブ史上初めて鎖骨スポンサーを獲得し他クラブ相手の迷惑行為に毅然とした態度で大人な対応をした今年のフロントスタッフに敬意を表したい

  82. 82.

    ※75
    今日勝ってから言いなさい
    連敗したらプレーオフ戦えないんだから

  83. 83.

    この試合は、いつものように戦えずロングボールでなんとか押し返し、なんどもペナ角崩されては耐える展開。交替も脅威だったしジュビロ磐田さんが強かった。勝ちたかったが、まだ及ばなかったなー。

  84. 84.

    ※83
    3位vs4位のシチュ込みかもだけど、カウンターされてる時の絶望感はヴェルディが一番だった
    カウンター速いんだよ…

  85. 85.

    残りの昇格枠、うちとジュビロさんで良くない?

  86. 86.

    ※85
    俺もそう思ってる
    最後の最後まで何があるかわからんし、とにかく残り2連勝するしかないね

  87. 87.

    後藤もラッソも頑張ってほしいが、ジャメ交代してからの展開見ると冬にFW補強必須だな…
    昨年夏に1人でもいいからFW獲ってほしかったとつくづく思う

  88. 88.

    ※18
    今日の大宮の結果次第だけど、大宮が連勝を続けると水戸も最悪残留争いに巻き込まれるという、昇格争いと残留争いのヤバい組み合わせ

  89. 89.

    清水と磐田どちらにも勝ててないチームがあるらしい

  90. 90.

    ※65
    その状況を作り出したのは熊本。ありがとう

  91. 91.

    この試合に勝てないとなあってのと審判がなあってのはお互いに思ってそう

  92. 92.

    ※91
    思ってる
    あの主審今まで当たったことあったっけ、ってくらい印象なかったけどいつもああなのかな?

  93. 93.

    主審が酷かった。ファールの基準がさっぱり分からない。これでもファールとるのかと思ったら、どうみてもファールなのを流す。主審がちゃんとやってたら、もっといい試合になったのに。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ