閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【小ネタ】韓国、交代人数オーバーで国際Aマッチ成立せず…ポーランドとの親善試合


[中央日報]<サッカー>韓国、ポーランドと2-2引分け…朴主永が2得点
http://japanese.joins.com/article/446/144446.html?servcode=600&sectcode=610

tmb240_20111008071411-1誰かをアシストするのは朴主永(パク・ジュヨン、26、アーセナル)の体質に合わない。自分が中心に立ってこそ活躍する。李東国(イ・ドングク)が抜けると、朴主永(パク・ジュヨン)の真価が表れた。キャプテン朴主永が危機の趙広来(チョ・グァンレ)チームを救った。

朴主永は7日、ソウルワールドカップ(W杯)競技場で行われたポーランドとの評価試合で2得点した。試合は2-2で引き分けたが、朴主永の活躍は11日に行われるワールドカップ予選・アラブ首長国連邦(UAE)戦に向けて好材料となった。

韓国代表で3試合連続のゴール(計6得点)。しかし交代選手が7人になったため、国際サッカー連盟(FIFA)からAマッチ記録として認められなくなった。2得点が認められれば、朴主永はAマッチ23得点となっていた。(以下略)


こちらの記事によると、「7人交代」はポーランド側とも合意の上だったようです。面白い。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/08/2011100800361.html

なお、この日のポーランド戦では、双方のコーチ陣の合意により7人ずつの選手交代が認められ、
趙監督は7人の交代枠を全て使い切った。



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2863
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1317997055


451 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:05:09.77 ID:1as2PmBg0
【韓国】パク・チュヨン、ポーランド戦で2ゴール!…も、監督が選手を7人交代して試合がAマッチと認められず水の泡 [10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318031922/


453 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:06:11.69 ID:Inx5pmQc0
>>451
wwwwwwwwwwwwww


456 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:09:20.98 ID:GDgJSu++0
>>451
マイク「Aマッチにならなくてもいいから俺出せよ!」

b20111008-002033


457 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:10:07.90 ID:FCyl8ATn0
>>451
関係ないけど、ポーランドのほうはレバが1点決めてるんだな


463 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:15:28.79 ID:2ygb66yO0
>>451
7人交代できる設定にした時点でもう手遅れじゃないの?
どっちも実際には交代しなければAマッチ扱いになるのかな



454 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:07:13.24 ID:L538vLfz0
あー、だから国際親善試合でも交代は6人までなのか。


455 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:08:22.16 ID:1as2PmBg0
この場合ポーランドのFIFAランクのポイントはどうなるんだろうか


458 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:10:14.17 ID:+Nw01u/70
逆に言えば、Aマッチ認定にこだわらなければ
7人以上換えられるってこと?
これは初耳



462 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/08(土) 09:14:58.53 ID:L538vLfz0
国際Aマッチにおいては、最大6人までの交代を行うことができる。

その他のすべての試合においては、次の条件を満たせば、より多い人数の交代を行うことができる。

・ 関係チームが最大交代選手数について合意する
・ 試合前に主審が通知する

事前に主審に通知されない場合、または試合前に合意されなかった場合は6人を超えて交代することはできない。

【日本サッカー協会の解説】
この改正によって、その他の試合(親善試合など)において交代できる最大の数を6名まで
と制限するのは、国際試合のAマッチに限られることになった。国際Aマッチ以外の試合では、
昨年の競技規則の改正における日本協会の解説と同様の考え方で行われることとなった。すな
わち、「日本協会傘下で行われる親善試合(国際Aマッチ以外の試合)では、その試合の目的
そして開催時期の天候など様々な違いがあることから、それぞれの競技会規定に従うこととし
た。」に基づいて交代の数を決定することになる。ただし、条文中にある交代における2つの
条件を満たしていなければならない。

47 コメント

  1. これは面白いケースかな
    同意があればAマッチではなくなるけど7人以上もありなのか

  2. ベトナムとの試合はまさに交代人数増やしてよかったんじゃないか?
    ベトナム側がOK出せばだけど

  3. 初耳だ。なんで交代無制限じゃ駄目なんだとずっと思ってたわ。

  4. そこまでころころと変えてもしょうがない気がするが

  5. Aマッチとは認められないとはいえ結構融通利くもんなんだな

  6. Aマッチデーでクラブ側が選手出したとしたら、揉めそうな気がするんだけど。

  7. サッカー競技規則 2011/2012
    ttp://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/law_soccer_all_11.pdf
    第3条 競技者の数
    ■競技者の数
    試合は、11人以下の競技者からなる2 つのチームによって行われる。
    各チームの競技者のうちの1 人はゴールキーパーである。
    いずれかのチームが7人未満の場合、試合は開始されない。
    ■交代要員の数
    【公式競技会】
    FIFA、大陸連盟、または加盟協会の主催下で行われる公式競技会の試合では、
    いかなる試合でも最大3人までの交代を行うことができる。
    競技会規定には、3人から最大7人までの範囲で、
    登録できる交代要員の数を明記しなければならない。
    【その他の試合】
    国際Aマッチにおいては、最大6人までの交代を行うことができる。
    その他のすべての試合においては、次の条件を満たせば、
    より多い人数の交代を行うことができる。
    ・関係チームが交代の最大人数について合意し、
    ・試合前に主審に通知する。
    試合前に、主審に通知されない場合、または合意されなかった場合は、
    6人を超えて交代することはできない。

  8. 同意しててもAマッチ認定されないのか。初めて知った。

  9. ん?つまり負けそうになったら7人交代すれば公式記録的には負けじゃなくなるってルール?

  10. ※8
    その場合は審判が認めないんじゃない

  11. ※9
    両方の同意と審判への通達が必要だろ。
    負けそうになってから同意獲りに言っても同意してくれないだろうし、事前に審判に言わなきゃないし。
    もしかして、でっかい餌?

  12. なんかまあ朝鮮

  13. もしかして、ポーランドは計算済みだったの鴨。

  14. どうせオーバーするなら10人とか、無制限とか、
    それじゃだめだったのかか?
    どうしても1人だけ出した奴がいたのか?それはそれで気になる選手だw

  15. 代表とJ選抜のチャリティマッチもこれに該当するのかな?

  16. ※15
    その他のすべての試合 に該当するんだろうね。

  17. ちなみに競技規則を読むと、ちゃんと8人制サッカーもサッカーとして成立するようになってる。7人以上だから。やっぱり、ちゃんと考えてあるんだな、角度とか。

  18. ※15
    代表同士じゃない場合はそもそも国際Cマッチ(キャップとかノーカン扱い)だから問題にならないんだと思う。

  19. あれポーランドEURO予選は
    と思ったら開催国だったのか
    てことは日本も呼ぼうと思えばウクライナ呼べたのかもしれないのか

  20. このコメントは削除されました。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ