次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】昔はともだちだったのに 2011.10.08 10:41 36 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2861http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1317913819948 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 23:27:45.24 ID:mG8Qj3/T0 http://blog-imgs-21.fc2.com/a/o/n/aonoristation/070318_2113~0002.jpg ↓ http://blog-imgs-22.fc2.com/s/s/d/ssdcd/v.jpg 949 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 23:28:46.75 ID:VCnQYUuT0 >>948 翼君怖いよ・・・ 954 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/07(金) 23:33:13.14 ID:22j4Qwaw0 >>948 こうやって大人になっていくのか・・・ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 FC大阪が最終戦でクラブ新記録の1万2183人を集め来季J3参入を決める!大阪で3つ目のJクラブ誕生 日本サッカー協会の会長選挙に元日本代表監督の岡田武史氏が立候補か 36 コメント 1. 名無しさん 2011.10.8 10:42 ID: BjMDJkM2Ri おお、そら恐ろしい 2. 名無しさん 2011.10.8 10:44 ID: A3YTcxMTA2 ※1 早野はええよw 3. 名無しさん 2011.10.8 10:44 ID: c2MmQyOTA3 ※1 早野さん、おはようございます。 4. 名無しさん 2011.10.8 10:46 ID: UwNzZjMDQ4 おもしろい 5. 名無しさん 2011.10.8 10:46 ID: IwYmVhMGMx そういやこんなコマあったな、なつかしいw 6. 赤 2011.10.8 11:11 ID: cwNWUzOTU1 ※1 早野乙さんマジ早野乙 7. 名無しさん 2011.10.8 11:11 ID: I2Mjg2Yzk2 作者があれだからね… 8. 名無しさん 2011.10.8 11:19 ID: dlMzEwZDZk なんで売れたんだろうこの漫画 9. 名無しさん 2011.10.8 11:53 ID: Q2MjAwYWMw ※8 ・ジャンプだから ・当時としては珍しいジャンルの漫画だったから ・派手に必殺技が飛び交うから こんなところだと思う。 今じゃネタ要素以外は通用しないけど、当時としては斬新で面白そうだったんじゃないのかな。 10. 名無しさん 2011.10.8 12:10 ID: c2MmQyOTA3 ※8 おっさんだけど、当時のサッカー不人気は半端無いぞ。 野球>>>>>>ラグビー>男子バレーボール>サッカー これくらいひどかった。 ちょうどその時キャプ翼が始まって、一気にメジャーにした。 国内ではマイナースポーツだが海外ではメジャースポーツって所も受けたんだと思う。 11. 名無しさん 2011.10.8 12:13 ID: YyNjMxMmY5 手があまりにひどい 12. 名無しさん 2011.10.8 12:19 ID: E0NTc3ZmIz 以前キム子も、 「今私が子供だったらラグビーをやるだろう。昔は華やかだったラグビーではなくマイナーで物好きが集まるサッカーを始めたが、今は逆の立場になってしまった」みたいな感想文を書いてたな。 お前サッカー好きじゃねえじゃん、と突っ込んだのを思い出す… 13. 名無しさん 2011.10.8 12:22 ID: IwMzliZjgz 早野という名のスタンドアローンコンプレックス 貪欲に笑いを誘う笑い男 ネットは広大だわ 14. See-Saw 2011.10.8 12:23 ID: Y3MWIyZjMz あんなに一緒だったのに~♪ 15. 名無しさん 2011.10.8 12:54 ID: ExOTkwNjhi 翼ネタのときは、必ず得意顔で的外れな分析するヤツが出てくる。 16. 名無し 2011.10.8 13:23 ID: FlOGFmYWQw ※14 俺はあの展開を許してないぞ 17. 名無しさん 2011.10.8 13:35 ID: VjYTczMWMy 夕暮れはも~う違~う色~♪ 種死はもう全て最悪だったけど、種は良かったと思うけどね。 クルーゼのあんな机上の空論を論破できる奴なんて居ないし。 18. 名無しさん 2011.10.8 13:50 ID: c4NzRkYjRi めでたく結婚した鈴健真綾が互いの心の傷を慰めあった作品だし声優史的観点で見れば意味のあった作品だったな 19. 名無しさん 2011.10.8 13:53 ID: QxOTdlOTZl 「ボールはこわくない。だからムカついて怒りをぶつけても大丈夫!」って解釈では駄目か? 20. 名無しさん 2011.10.8 13:59 ID: YzZjgzZmUz くだらねぇwww でも嫌いじゃない…ビクンビクン 1 2 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.10.8 10:42 ID: BjMDJkM2Ri おお、そら恐ろしい 2. 名無しさん 2011.10.8 10:44 ID: A3YTcxMTA2 ※1 早野はええよw 3. 名無しさん 2011.10.8 10:44 ID: c2MmQyOTA3 ※1 早野さん、おはようございます。 4. 名無しさん 2011.10.8 10:46 ID: UwNzZjMDQ4 おもしろい 5. 名無しさん 2011.10.8 10:46 ID: IwYmVhMGMx そういやこんなコマあったな、なつかしいw 6. 赤 2011.10.8 11:11 ID: cwNWUzOTU1 ※1 早野乙さんマジ早野乙 7. 名無しさん 2011.10.8 11:11 ID: I2Mjg2Yzk2 作者があれだからね… 8. 名無しさん 2011.10.8 11:19 ID: dlMzEwZDZk なんで売れたんだろうこの漫画 9. 名無しさん 2011.10.8 11:53 ID: Q2MjAwYWMw ※8 ・ジャンプだから ・当時としては珍しいジャンルの漫画だったから ・派手に必殺技が飛び交うから こんなところだと思う。 今じゃネタ要素以外は通用しないけど、当時としては斬新で面白そうだったんじゃないのかな。 10. 名無しさん 2011.10.8 12:10 ID: c2MmQyOTA3 ※8 おっさんだけど、当時のサッカー不人気は半端無いぞ。 野球>>>>>>ラグビー>男子バレーボール>サッカー これくらいひどかった。 ちょうどその時キャプ翼が始まって、一気にメジャーにした。 国内ではマイナースポーツだが海外ではメジャースポーツって所も受けたんだと思う。 11. 名無しさん 2011.10.8 12:13 ID: YyNjMxMmY5 手があまりにひどい 12. 名無しさん 2011.10.8 12:19 ID: E0NTc3ZmIz 以前キム子も、 「今私が子供だったらラグビーをやるだろう。昔は華やかだったラグビーではなくマイナーで物好きが集まるサッカーを始めたが、今は逆の立場になってしまった」みたいな感想文を書いてたな。 お前サッカー好きじゃねえじゃん、と突っ込んだのを思い出す… 13. 名無しさん 2011.10.8 12:22 ID: IwMzliZjgz 早野という名のスタンドアローンコンプレックス 貪欲に笑いを誘う笑い男 ネットは広大だわ 14. See-Saw 2011.10.8 12:23 ID: Y3MWIyZjMz あんなに一緒だったのに~♪ 15. 名無しさん 2011.10.8 12:54 ID: ExOTkwNjhi 翼ネタのときは、必ず得意顔で的外れな分析するヤツが出てくる。 16. 名無し 2011.10.8 13:23 ID: FlOGFmYWQw ※14 俺はあの展開を許してないぞ 17. 名無しさん 2011.10.8 13:35 ID: VjYTczMWMy 夕暮れはも~う違~う色~♪ 種死はもう全て最悪だったけど、種は良かったと思うけどね。 クルーゼのあんな机上の空論を論破できる奴なんて居ないし。 18. 名無しさん 2011.10.8 13:50 ID: c4NzRkYjRi めでたく結婚した鈴健真綾が互いの心の傷を慰めあった作品だし声優史的観点で見れば意味のあった作品だったな 19. 名無しさん 2011.10.8 13:53 ID: QxOTdlOTZl 「ボールはこわくない。だからムカついて怒りをぶつけても大丈夫!」って解釈では駄目か? 20. 名無しさん 2011.10.8 13:59 ID: YzZjgzZmUz くだらねぇwww でも嫌いじゃない…ビクンビクン 21. 名無しさん 2011.10.8 14:44 ID: I0OGRjNDk4 なんというモビルアーマー・・・ 乗った瞬間、捨て駒だと わかってしまったw この俺は間違いなく死ぬ ┏━ / ̄ヽ | ^o^| └⊂└⊂ 22. 名無し 2011.10.8 14:45 ID: FlOGFmYWQw ※17、18 俺はもう鈴村さんがかわいそうで…… 坂本真綾っていう嫁を手に入れたのが唯一にして最大の救いだな ちなみに種は好きです、はい クルーゼ+プロヴィデンスがたまらんです 23. 名無しさん 2011.10.8 14:50 ID: JlYjMzY2Ri この※欄おかしいぞwwww エンディングなら石井竜也のRiverが好きでした 24. 名無しさん 2011.10.8 14:52 ID: IwM2RjNzA5 当時のスポーツ漫画といえば巨人の星やアタックナンバーワン、エースをねらえみたいなスポ根漫画が主流だったがそれに穴を空けたのが高橋陽一とあだちみつるだった 25. 名無しさん 2011.10.8 14:58 ID: QxZWRlODRi そら、毎日毎日蹴ってれば、仲違いもするわな。 26. 赤 2011.10.8 15:12 ID: k4ZGM4NzVi ※21 ボールでリックドムを6機落とした人もいるんだぜ 27. 名無しさん 2011.10.8 15:24 ID: k5Mzc0ODky この頃には早苗ちゃんに気持ちが移っちゃっているからなw キャプ翼は画力はともかく必殺技の面白さはもちろん試合展開やライバルの書き方も面白くて先が読めなく楽しかったよ とりあえずワールドユースぐらいまでは今読んでも十分楽しめるw 28. 赤 2011.10.8 16:52 ID: EzODAwN2Vi 最近翼ネタ多いなw 29. 名無しさん 2011.10.8 18:18 ID: IyMzIwYWFk 友人との喧嘩はだれでもあるさw 30. 名無しさん 2011.10.8 20:37 ID: IzYjBhNjNk 大人になるってこういう事なの… 31. 名無しさん 2011.10.8 21:01 ID: I1Y2U3Yzc5 陽一って絵は劣化する一方だし、内容もおかしくなるばかりだし 水島に匹敵する老害って感じ 32. 名無しさん 2011.10.9 02:13 ID: MwYTVmZGMy ※8 無印はマジで読んでみるとすっげー面白い。 33. 名無しさん 2011.10.9 11:10 ID: Q0ODQ2YjBi ※31 サッカーの知識を蓄えたのがまずかった。 34. 名無しさん 2011.10.10 01:10 ID: UwZDAzYjIy 種死はシンが大好きだったさ だからあんなクソ脚本書いた監督の嫁が憎い 35. 赤 2011.10.11 09:15 ID: Y5NTRlMGIz ※34 仲間が・・・ 36. 名無しさん 2011.10.11 10:39 ID: gzNTBmZTUw 真の友達だからこそ、怒りをも受け入れてくれるんだよw 顔の描き分けができてないとか、画力の事は色々言われてたけど ボールを中心とした構図の斬新さは評価されてもいいんじゃないかと思う。 次の記事 HOME 前の記事
ID: BjMDJkM2Ri
おお、そら恐ろしい
ID: A3YTcxMTA2
※1
早野はええよw
ID: c2MmQyOTA3
※1
早野さん、おはようございます。
ID: UwNzZjMDQ4
おもしろい
ID: IwYmVhMGMx
そういやこんなコマあったな、なつかしいw
ID: cwNWUzOTU1
※1
早野乙さんマジ早野乙
ID: I2Mjg2Yzk2
作者があれだからね…
ID: dlMzEwZDZk
なんで売れたんだろうこの漫画
ID: Q2MjAwYWMw
※8
・ジャンプだから
・当時としては珍しいジャンルの漫画だったから
・派手に必殺技が飛び交うから
こんなところだと思う。
今じゃネタ要素以外は通用しないけど、当時としては斬新で面白そうだったんじゃないのかな。
ID: c2MmQyOTA3
※8
おっさんだけど、当時のサッカー不人気は半端無いぞ。
野球>>>>>>ラグビー>男子バレーボール>サッカー
これくらいひどかった。
ちょうどその時キャプ翼が始まって、一気にメジャーにした。
国内ではマイナースポーツだが海外ではメジャースポーツって所も受けたんだと思う。
ID: YyNjMxMmY5
手があまりにひどい
ID: E0NTc3ZmIz
以前キム子も、
「今私が子供だったらラグビーをやるだろう。昔は華やかだったラグビーではなくマイナーで物好きが集まるサッカーを始めたが、今は逆の立場になってしまった」みたいな感想文を書いてたな。
お前サッカー好きじゃねえじゃん、と突っ込んだのを思い出す…
ID: IwMzliZjgz
早野という名のスタンドアローンコンプレックス
貪欲に笑いを誘う笑い男
ネットは広大だわ
ID: Y3MWIyZjMz
あんなに一緒だったのに~♪
ID: ExOTkwNjhi
翼ネタのときは、必ず得意顔で的外れな分析するヤツが出てくる。
ID: FlOGFmYWQw
※14
俺はあの展開を許してないぞ
ID: VjYTczMWMy
夕暮れはも~う違~う色~♪
種死はもう全て最悪だったけど、種は良かったと思うけどね。
クルーゼのあんな机上の空論を論破できる奴なんて居ないし。
ID: c4NzRkYjRi
めでたく結婚した鈴健真綾が互いの心の傷を慰めあった作品だし声優史的観点で見れば意味のあった作品だったな
ID: QxOTdlOTZl
「ボールはこわくない。だからムカついて怒りをぶつけても大丈夫!」って解釈では駄目か?
ID: YzZjgzZmUz
くだらねぇwww
でも嫌いじゃない…ビクンビクン