次の記事 HOME 前の記事 【天皇杯3回戦】磐田が千葉に敗れ15年ぶり3回戦敗退 他…下克上チームスレまとめ 2011.11.18 01:05 62 千葉・京都 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ジェフ千葉が京都サンガFW田中和樹を完全移籍で獲得と発表 今季は期限付き移籍でプレー NHKが天皇杯準々決勝「京都サンガ対ジェフ千葉」の番組情報でズッ友ネタぶち込む 【天皇杯】京都が2年ぶりのベスト4進出決定!公式戦3年ぶり対戦となった千葉を圧倒し3-0勝利 62 コメント 21. 瓦斯 2011.11.18 02:34 ID: Q4NjQzOWE0 神戸には2003年アマラオ最終戦の天皇杯PK負け以来負けてない。 引き分け多いけどな。 22. 名無しさん 2011.11.18 02:38 ID: EwMjZjMDhi 京都の久保がいなかったのは代表とかじゃなくて 学校で追試 とか実況で見たなw 23. 名無しさん 2011.11.18 02:51 ID: M4YmVkNjgx 追試wwww まぁ湘南の遠藤は出場してたからな 久保が出ててもおかしくない 24. 名無しさん 2011.11.18 02:53 ID: FjZDc2ZjBh 本当は鹿が延長にもつれ込んだだけでもニュースなのに下克上多すぎて話題にすらならないもんなw 25. 名無しさん 2011.11.18 02:57 ID: M2MTYyNjMx 久保いなかったんだ 少しずつ力が安定してきたな 若手を腐らさないためにもJ1上がってきてほしい(札幌も) 26. 名無しさん 2011.11.18 03:10 ID: FhYmFjOGM2 テンノーハイマン仕事し過ぎ。 少しは休めw 27. 名無しさん 2011.11.18 03:21 ID: Q5MDQ4OWZl 実際みんなリーグ戦終わったら休みたいんだよな ナビスコ廃止してそのスケジュールに天皇杯入れろよ 28. 名無しさん 2011.11.18 04:13 ID: ZkOWYyZDVl 恐ろしい程J1チーム勝てないね。 これが魔物の仕業か。 29. 名無しさん 2011.11.18 04:30 ID: g4YjI1ZDYw 権田に和んだ 30. 名無しさん 2011.11.18 05:21 ID: M2MTYyNjMx よく考えりゃ京都が山形に勝つって普通か 31. 名無しさん 2011.11.18 05:59 ID: E3N2FmNWEy しかし京都強いね・・・・・こっちが実力なのか? ジェフはオーロイのケガさえなきゃ昇格争いだっただろうし、二枚抜きのジュビロに勝ったのはそれほど意外でもないわ。 まあオレのトト、埼京線ダービーさえ当ててれば3等だったので愚痴りました。 32. 名無しさん 2011.11.18 06:17 ID: FhOTU5OGNh うーん、面白い、と思ってJ1の敗戦まとめ見てたけど、これどーなんだろ? J1とJ2のレベルの差はそんなにないってこと? 代表選手とかそういう問題じゃないよね。 混戦もいいけど、1部と2部の実力差があまりないのもなんだかなぁ~ この気持ち、誰かうまく説明してくれませんか? 33. 名無しさん 2011.11.18 06:46 ID: RmOTJmMTYz ジュビロとヴィッセルに関してはジャイキリって感じはしないな。ついでに山形も。 34. 名無しさん 2011.11.18 07:01 ID: QxZjdhZDFk 山形は脚戦の途中から気持ち切れっぱなし 35. 名無しさん 2011.11.18 07:06 ID: I2YjA5ZmM1 コメ32 まあ、今回勝ったとこは昇格争いから脱落してるとこばっかだし(ガスと松本以外)、 水戸、松本、愛媛を除けばJ1でも半ばおなじみのチームだから、1部2部の差、 じゃあないだろう。 水戸、松本、愛媛(あと負けはしたけど延長まで粘った富山)に ついては一泡吹かせてやる!という思いが強かったんだろうね。 36. 名無しさん 2011.11.18 07:36 ID: ZmMGI2M2Fh *32 J2でもまれた選手がそのままJ1で通用する事も多いから、レベル差はたいして無い可能性は高いね正直。 ただ、逆を言えばJ1で出場機会の無い若手をJ2に出して修行させるのが有効な手だって事でもあるし、一概に悪い話じゃないよ 37. 名無しさん 2011.11.18 07:55 ID: ljNjE4MDk4 魔物っていうけどさ、J2は格上に対する戦い方上手いんだよ。 東京が勝点伸びないのも毎試合アジアの国が日本代表に対するような戦術轢いてくるからだぜ。 半分はジャイキリじゃなくて順当な勝利だ。 38. 名無しさん 2011.11.18 08:08 ID: IzMTYzYmMw 「格上」との戦いで「順当」な勝利とはこれいかに 39. 名無しさん 2011.11.18 08:12 ID: M2NDJjMWJi ※37 瓦斯相手にJ2もそこまでドン引きしてないけどなw一時期の広島相手ならわかるが 40. 名無しさん 2011.11.18 08:17 ID: M3MWZiMjA2 言っちゃ悪いけど、瓦斯と京都は「むしろ順当」 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.11.18 01:09 ID: gzOTM0NTc3 権ちゃんあの見た目のわりにセンシティブボーイなんやな 2. 名無しさん 2011.11.18 01:12 ID: U1NjA0YTRi 久保が代表で離れたら今度は宮吉 京都の若手はいいな 3. 柏 2011.11.18 01:12 ID: I1OWI2NGEz 京都さん!どうやったら山形から3点取れるのか教えて下さい お隣さん!どうやったら磐田に勝てるのか教えてください… 4. 名無しさん 2011.11.18 01:13 ID: YzMzRhYWFj すごい天皇杯だったな 5. 名無しさん 2011.11.18 01:13 ID: k0MDQxYjk2 一桁 ちゃんとまとめてくれてホント乙ですわ 6. 甲 2011.11.18 01:14 ID: EyOTNiZTY2 ああ、もう明日磐田戦なのね… 7. 名無しさん 2011.11.18 01:15 ID: BhMjNjMGJh 京都はたけしと若手選手さえ強奪されなければ 来年間違いなく昇格する 8. 名無しさん 2011.11.18 01:16 ID: JjYzU3Zjhj 山形サポって温厚だと思ったんだけど・・・ 流石に切れるか 9. 磐 2011.11.18 01:16 ID: U3ZGExNDNj 山田は怪我するわ負けるわ寒いわの三重苦でした 10. 名無しさん 2011.11.18 01:17 ID: Y1YWIxYTJj 権田はもうなんか面白いなww なんだろう憎めないわw 11. 名無しさん 2011.11.18 01:18 ID: FjYzdkZDll 千葉の横断幕、昇格あきらめて開き直ってるなw 12. 名無しさん 2011.11.18 01:20 ID: U1NTEzZTg3 宮吉に久保か…… 来年は絶対J1に昇格してくれよな! じゃないとせっかくの才能がもったいないぜ 13. 名無しさん 2011.11.18 01:22 ID: NmYjkyMTBk 千葉はJ2で一皮向けたか 14. 名無しさん 2011.11.18 01:26 ID: llZjFlN2M5 麿物さんワロタwwwwwww 15. 牛 2011.11.18 01:27 ID: Y0NGE2NTQx 延長後半ロスタイムまで同点だったのに結局負けるわ カンジョ壊されるわ 大屋は退場するわでいいところがまるでない 16. 名無しさん 2011.11.18 01:30 ID: EyY2RlMDdj 権ちゃん繊細だな…と思ったが、例の馬鹿でした発言といい悪くいえば感情的になりやすいな。 五輪主力だし近い将来のA代表メインだからメンタルは鍛えてほしいものだ 17. 名無しさん 2011.11.18 02:08 ID: M5MzlhOTFh 瓦斯はいくら今野不在とはいえ神戸に延長勝ちしている様では来期も苦しいぞw しっかりとまた建て直さないとね 18. 名無しさん 2011.11.18 02:10 ID: BkY2JiNWVl なんか権田が好きになってきたwww 19. 名無しさん 2011.11.18 02:11 ID: MzMWI5ZTU4 ああそうか 京都と瓦斯は一応下克上になるのかw 20. 名無しさん 2011.11.18 02:28 ID: RmMjk2ZjVi J1負けすぎ 21. 瓦斯 2011.11.18 02:34 ID: Q4NjQzOWE0 神戸には2003年アマラオ最終戦の天皇杯PK負け以来負けてない。 引き分け多いけどな。 22. 名無しさん 2011.11.18 02:38 ID: EwMjZjMDhi 京都の久保がいなかったのは代表とかじゃなくて 学校で追試 とか実況で見たなw 23. 名無しさん 2011.11.18 02:51 ID: M4YmVkNjgx 追試wwww まぁ湘南の遠藤は出場してたからな 久保が出ててもおかしくない 24. 名無しさん 2011.11.18 02:53 ID: FjZDc2ZjBh 本当は鹿が延長にもつれ込んだだけでもニュースなのに下克上多すぎて話題にすらならないもんなw 25. 名無しさん 2011.11.18 02:57 ID: M2MTYyNjMx 久保いなかったんだ 少しずつ力が安定してきたな 若手を腐らさないためにもJ1上がってきてほしい(札幌も) 26. 名無しさん 2011.11.18 03:10 ID: FhYmFjOGM2 テンノーハイマン仕事し過ぎ。 少しは休めw 27. 名無しさん 2011.11.18 03:21 ID: Q5MDQ4OWZl 実際みんなリーグ戦終わったら休みたいんだよな ナビスコ廃止してそのスケジュールに天皇杯入れろよ 28. 名無しさん 2011.11.18 04:13 ID: ZkOWYyZDVl 恐ろしい程J1チーム勝てないね。 これが魔物の仕業か。 29. 名無しさん 2011.11.18 04:30 ID: g4YjI1ZDYw 権田に和んだ 30. 名無しさん 2011.11.18 05:21 ID: M2MTYyNjMx よく考えりゃ京都が山形に勝つって普通か 31. 名無しさん 2011.11.18 05:59 ID: E3N2FmNWEy しかし京都強いね・・・・・こっちが実力なのか? ジェフはオーロイのケガさえなきゃ昇格争いだっただろうし、二枚抜きのジュビロに勝ったのはそれほど意外でもないわ。 まあオレのトト、埼京線ダービーさえ当ててれば3等だったので愚痴りました。 32. 名無しさん 2011.11.18 06:17 ID: FhOTU5OGNh うーん、面白い、と思ってJ1の敗戦まとめ見てたけど、これどーなんだろ? J1とJ2のレベルの差はそんなにないってこと? 代表選手とかそういう問題じゃないよね。 混戦もいいけど、1部と2部の実力差があまりないのもなんだかなぁ~ この気持ち、誰かうまく説明してくれませんか? 33. 名無しさん 2011.11.18 06:46 ID: RmOTJmMTYz ジュビロとヴィッセルに関してはジャイキリって感じはしないな。ついでに山形も。 34. 名無しさん 2011.11.18 07:01 ID: QxZjdhZDFk 山形は脚戦の途中から気持ち切れっぱなし 35. 名無しさん 2011.11.18 07:06 ID: I2YjA5ZmM1 コメ32 まあ、今回勝ったとこは昇格争いから脱落してるとこばっかだし(ガスと松本以外)、 水戸、松本、愛媛を除けばJ1でも半ばおなじみのチームだから、1部2部の差、 じゃあないだろう。 水戸、松本、愛媛(あと負けはしたけど延長まで粘った富山)に ついては一泡吹かせてやる!という思いが強かったんだろうね。 36. 名無しさん 2011.11.18 07:36 ID: ZmMGI2M2Fh *32 J2でもまれた選手がそのままJ1で通用する事も多いから、レベル差はたいして無い可能性は高いね正直。 ただ、逆を言えばJ1で出場機会の無い若手をJ2に出して修行させるのが有効な手だって事でもあるし、一概に悪い話じゃないよ 37. 名無しさん 2011.11.18 07:55 ID: ljNjE4MDk4 魔物っていうけどさ、J2は格上に対する戦い方上手いんだよ。 東京が勝点伸びないのも毎試合アジアの国が日本代表に対するような戦術轢いてくるからだぜ。 半分はジャイキリじゃなくて順当な勝利だ。 38. 名無しさん 2011.11.18 08:08 ID: IzMTYzYmMw 「格上」との戦いで「順当」な勝利とはこれいかに 39. 名無しさん 2011.11.18 08:12 ID: M2NDJjMWJi ※37 瓦斯相手にJ2もそこまでドン引きしてないけどなw一時期の広島相手ならわかるが 40. 名無しさん 2011.11.18 08:17 ID: M3MWZiMjA2 言っちゃ悪いけど、瓦斯と京都は「むしろ順当」 41. 名無しさん 2011.11.18 08:20 ID: M2MTYyNjMx 4バックにしてからの京都の安定感w 42. 名無しさん 2011.11.18 08:51 ID: RlZDE0YzQw 京都凄いな シーズンをいい形で締めくくれば次の年勢い出る事が多いから来期に期待する 43. 名無しさん 2011.11.18 08:53 ID: M2YzY2MGFm ※29 早野乙 …といいたいところだけど1本取られた気もする 44. 赤 2011.11.18 09:14 ID: JhNTg1NWE3 アカン、権田さん好きになってまう。宮吉もハットおめでとう、大したもんだわ。 ※29 上手いなw 45. 名無しさん 2011.11.18 09:17 ID: ZhZDhhNzhm 自分の中で権田のキャラが定まらない。 目が離せなくなりつつある・・。 好きになってしまいそうだ。 46. 名無しさん 2011.11.18 11:31 ID: NjYjZiZjYx 権田は去年のアレのせいでアホなのかなって思ってたけど 最近わかった 彼はただピュアなんでしょう 47. 名無しさん 2011.11.18 11:36 ID: RjMGU2MzQ3 ※32 山形 神戸は順当負けだけど J1とJ2は実際には実力差は大きいよ 違うカテゴリー同士だと選手や戦術が初見の場合が多くて対策が不十分だったり 勝たなくてはいけないプレッシャー 代表選手不在による戦力ダウンなどで番狂わせが起きやすくはなるw あと2度もリード奪われながら逆転勝ちした水戸ちゃんは見事の一言 48. 潟 2011.11.18 11:37 ID: JiM2ViMzY4 ここまででJ1の半数が消えたわけだ。 これでうちの不覚も軽減されるに違いない。 49. 名無しさん 2011.11.18 11:54 ID: Q3ZTM0YWQ3 ※46 権田正直でまっすぐなんだよ。だから、メンタルは本当心配。 五輪とかも一番年上だから、重圧かかりすぎていないか不安だったりする。 50. 名無しさん 2011.11.18 12:02 ID: U1ZGI2ZjIy 権田は正義感強すぎるんだよ。 去年のいつだか、勝ってる状況で相手FWと接触して倒れてもすぐ立ち上がろうとしちゃうし。もう少し時間使っていいのに。 51. 名無しさん 2011.11.18 12:05 ID: RkM2NkMzM4 宮吉はもちろん素晴らしいが、あっさり2失点したとこは課題やね。 補強あるとは思うが、ユースの高橋くんも是非・・・世代別代表クラスの長身CBとか期待してしまう 52. 名無しさん 2011.11.18 13:21 ID: ZjOWU2YzA5 そもそも神戸如きがJ1に居座り続けているのがおかしい 所詮はJFL下位レベルだろ 53. 名無しさん 2011.11.18 13:34 ID: I2ZDA5ZGJl ※49、50 サッカー選手としては、そういうとこ弱点にもなるからなぁ。 でも、個人的には好印象。 54. 名無しさん 2011.11.18 13:54 ID: NlNzc0MjUz ※29 権田に和んだ。 権田 にな ごんだ。 上手すぎてわかんなかったよ。 55. 名無しさん 2011.11.18 14:01 ID: MyMzNlMDQz 神戸は和田さんが凄い。あの人が戦えるチームにした。 今の補強費だと、変な監督呼んだら速効降格するだろう。 56. 名無しさん 2011.11.18 16:10 ID: RjNDliZTgz 権田はお前らがネタにしまくるから、精神的にきてるかもだぞ 57. 名無しさん 2011.11.18 17:37 ID: NkMDRmNDg2 宮吉元気そうで良かった 58. 盟主 2011.11.18 17:42 ID: A3NWZkZjkz さすがに山形は降格初めてだから荒れてるなw 59. 山 2011.11.18 18:46 ID: VkMzdlODUx 管理人、下剋上に数えてくれてありがとう 60. 名無しさん 2011.11.18 18:48 ID: UwYThmOTlj ※58 盟主殿は落ち着きすぎかと。 61. 名無しさん 2011.11.18 22:04 ID: hhMmNhZmQy 権田のバカでした発言は素直に解釈すれば、 他のチームに期待して、自らの力で解決する 覚悟がたりなかった自分に反省しているだけだしな…… 62. 名無しさん 2011.11.19 00:05 ID: RkMjJjOTZj ※3 あたしの分身がいる・・・ 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q4NjQzOWE0
神戸には2003年アマラオ最終戦の天皇杯PK負け以来負けてない。
引き分け多いけどな。
ID: EwMjZjMDhi
京都の久保がいなかったのは代表とかじゃなくて
学校で追試
とか実況で見たなw
ID: M4YmVkNjgx
追試wwww
まぁ湘南の遠藤は出場してたからな
久保が出ててもおかしくない
ID: FjZDc2ZjBh
本当は鹿が延長にもつれ込んだだけでもニュースなのに下克上多すぎて話題にすらならないもんなw
ID: M2MTYyNjMx
久保いなかったんだ
少しずつ力が安定してきたな
若手を腐らさないためにもJ1上がってきてほしい(札幌も)
ID: FhYmFjOGM2
テンノーハイマン仕事し過ぎ。
少しは休めw
ID: Q5MDQ4OWZl
実際みんなリーグ戦終わったら休みたいんだよな
ナビスコ廃止してそのスケジュールに天皇杯入れろよ
ID: ZkOWYyZDVl
恐ろしい程J1チーム勝てないね。
これが魔物の仕業か。
ID: g4YjI1ZDYw
権田に和んだ
ID: M2MTYyNjMx
よく考えりゃ京都が山形に勝つって普通か
ID: E3N2FmNWEy
しかし京都強いね・・・・・こっちが実力なのか?
ジェフはオーロイのケガさえなきゃ昇格争いだっただろうし、二枚抜きのジュビロに勝ったのはそれほど意外でもないわ。
まあオレのトト、埼京線ダービーさえ当ててれば3等だったので愚痴りました。
ID: FhOTU5OGNh
うーん、面白い、と思ってJ1の敗戦まとめ見てたけど、これどーなんだろ?
J1とJ2のレベルの差はそんなにないってこと?
代表選手とかそういう問題じゃないよね。
混戦もいいけど、1部と2部の実力差があまりないのもなんだかなぁ~
この気持ち、誰かうまく説明してくれませんか?
ID: RmOTJmMTYz
ジュビロとヴィッセルに関してはジャイキリって感じはしないな。ついでに山形も。
ID: QxZjdhZDFk
山形は脚戦の途中から気持ち切れっぱなし
ID: I2YjA5ZmM1
コメ32
まあ、今回勝ったとこは昇格争いから脱落してるとこばっかだし(ガスと松本以外)、
水戸、松本、愛媛を除けばJ1でも半ばおなじみのチームだから、1部2部の差、
じゃあないだろう。
水戸、松本、愛媛(あと負けはしたけど延長まで粘った富山)に
ついては一泡吹かせてやる!という思いが強かったんだろうね。
ID: ZmMGI2M2Fh
*32
J2でもまれた選手がそのままJ1で通用する事も多いから、レベル差はたいして無い可能性は高いね正直。
ただ、逆を言えばJ1で出場機会の無い若手をJ2に出して修行させるのが有効な手だって事でもあるし、一概に悪い話じゃないよ
ID: ljNjE4MDk4
魔物っていうけどさ、J2は格上に対する戦い方上手いんだよ。
東京が勝点伸びないのも毎試合アジアの国が日本代表に対するような戦術轢いてくるからだぜ。
半分はジャイキリじゃなくて順当な勝利だ。
ID: IzMTYzYmMw
「格上」との戦いで「順当」な勝利とはこれいかに
ID: M2NDJjMWJi
※37
瓦斯相手にJ2もそこまでドン引きしてないけどなw一時期の広島相手ならわかるが
ID: M3MWZiMjA2
言っちゃ悪いけど、瓦斯と京都は「むしろ順当」