ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成!建設費約3億円
【サッカー】J2・ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成! 建設費約3億円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353811920/
1 れいおφ ★:2012/11/25(日) 11:52:00.54 ID:???0
サッカーJ2のガイナーレ鳥取が、米子市安倍に今春から建設していた「チュウブYAJINスタジアム」が、ほぼ完成した。
元日本代表選手の岡野雅行主将(MF)の愛称「野人」を冠した新たな拠点だ。 「こけら落とし」の完成記念試合が12月9日に予定されている。
スタジアムは天然芝で、観客収容人数約7400人。 この数はJ2基準の1万人以上に達しておらず、夜間照明もないなど課題が残るが、 米子はチーム発祥の地。
ホームゲームの開催は現在、鳥取市のとりぎんバードスタジアムだが、「県西部でも試合が見たい」などサポーターの声も多く、「サブスタジアム」とする。年間数試合の公式戦の開催を目指し、Jリーグと調整中という。
平地につくると30億~40億円かかるが、小山をすり鉢状に掘って斜面に観客席を設置するといった工夫で、建設費は約3億円。 このうち、半分近くはサポーターの寄付や地元企業などの協賛金だ。
観客席前列から、試合をする選手までの距離が6メートルほどと近く、試合観戦は臨場感抜群なのが特徴の一つ。隣接地にサッカー場約1.5面分の天然芝の多目的スペースもある。
http://www.asahi.com/sports/fb/OSK201211240068.html
スタジアム画像
http://www.asahi.com/sports/fb/images/OSK201211240065.jpg
http://www.asahi.com/sports/fb/images/OSK201211240067.jpg
元日本代表選手の岡野雅行主将(MF)の愛称「野人」を冠した新たな拠点だ。 「こけら落とし」の完成記念試合が12月9日に予定されている。
スタジアムは天然芝で、観客収容人数約7400人。 この数はJ2基準の1万人以上に達しておらず、夜間照明もないなど課題が残るが、 米子はチーム発祥の地。
ホームゲームの開催は現在、鳥取市のとりぎんバードスタジアムだが、「県西部でも試合が見たい」などサポーターの声も多く、「サブスタジアム」とする。年間数試合の公式戦の開催を目指し、Jリーグと調整中という。
平地につくると30億~40億円かかるが、小山をすり鉢状に掘って斜面に観客席を設置するといった工夫で、建設費は約3億円。 このうち、半分近くはサポーターの寄付や地元企業などの協賛金だ。
観客席前列から、試合をする選手までの距離が6メートルほどと近く、試合観戦は臨場感抜群なのが特徴の一つ。隣接地にサッカー場約1.5面分の天然芝の多目的スペースもある。
http://www.asahi.com/sports/fb/OSK201211240068.html
スタジアム画像
http://www.asahi.com/sports/fb/images/OSK201211240065.jpg
http://www.asahi.com/sports/fb/images/OSK201211240067.jpg


以下、芸スポスレより
【サッカー】J2・ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成! 建設費約3億円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353811920/
2 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:53:14.86 ID:Cx7vNTDA0
やすっ!
5 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:54:08.12 ID:9y3l8M4W0
やすっ!
7 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:54:17.53 ID:iK4js6ow0
3億でスタってできるのかよ
9 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:54:48.28 ID:UkEPvUi0P
やっす!でも良いなコレ
13 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:55:09.91 ID:XaDb1dbc0
でも地方都市のJ2クラブだとこのぐらいのキャパでいいと思うけどな
7400でも充分だろ
22 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:56:19.50 ID:f43V3+rtP
>>13
見た感じだと外から簡単に入れちゃうから公式戦には使えないんじゃない?
29 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:57:38.02 ID:p+4ydj4Z0
>>22
ほぼだから、これから色々付くんじゃね?
15 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:55:20.73 ID:f43V3+rtP
>観客収容人数約7400人。
完成後もずっと募金募集して何とか客席を2倍にすればJ1でも使えるべ
そういうの無理なのかな?
16 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:55:25.81 ID:+bDK5pVk0
見栄えはアレだけど凄く試合見やすそう
18 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:56:03.28 ID:f7OW0YBKP
マジで3億でできるの?
20 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:56:12.98 ID:UsNv3Dwa0
J2の動員数考えるとこの収容人数でも十分なんだよね
臨場感はあると思うw
23 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:56:28.23 ID:V3zmUCE2P
専スタ羨ましい
拡張とかし易そう
34 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:58:18.99 ID:f43V3+rtP
>>23
むしろその拡張が今後の焦点でしょ
いつかはしっかりとしたスタとして完成して欲しいなぁ
totoの助成金とか使ってとりあえずメインスタンドだけ
しっかりとしたものを作って控え室やシャワールームやプレスルーム完備できないかな?
24 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:56:48.37 ID:s6GZakWM0
いいスタジアムじゃないか。
席も増やせそうだし。
照明が一番大変だなあ……。
25 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:57:10.87 ID:XaDb1dbc0
日本人の創意工夫が現れているよ
こういうのは俺は有りだと思うし、好きだね
26 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:57:13.72 ID:lRJbcDPf0
トリギンもいいスタジアムだぞ
メインスタンドの傾斜がすごい
ただ周りが田んぼばっかりなので謎の虫と格闘しながら観戦しなければいけない

30 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:57:38.99 ID:XPaYLAhx0
広島だが羨ましいです
32 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:57:48.58 ID:CaAZ3D/Mi
田舎の癖に何十億とかけるアホなところは見習えよ
36 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:58:29.93 ID:Id/7tbO90
3億でこれなら上出来 周り土だと水はけ大丈夫なんかな
37 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:58:30.25 ID:Cx7vNTDA0
でも7万人の陸スタより7千人の専スタのほうがいいよな
48 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:01:16.43 ID:P1kkf7VPT
>>37
J1基準は厳しすぎだね
VVVは画面で見ても雰囲気良かった
155 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:24:14.60 ID:8Rq7QOB00
>>48
http://www.vvv-venlo.nl/assets/topfotos/DeKoel_Rood_620-300.jpg
VVVのスタジアムよいね
でも3億じゃ建たないだろうなー
日本にもこんなスタジアムってあるのかな?

39 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:58:42.31 ID:raMEEDFM0
地に足付いた良いスタジアムだと思う
なんでもかんでもコンクリで作ればいいってものじゃないよな
41 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:59:45.47 ID:f43V3+rtP
>>39
いや、いずれコンクリで上まで積み上げてしっかりとしたスタにして欲しいよ
普通に作るよりそれでも安上がりだろうからさ
197 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:33:45.64 ID:65spSljB0
>>41
そこまでするなら全部取り壊して基礎からいじる必要あんじゃね?
そしたら結局かなり金かかるな
43 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 11:59:49.28 ID:3LSmTRVYP
http://hiyohayato.tk/nijiura/img/bird/1330675515787.jpg
本拠地のとりぎんバードスタも、周り一面が芝生の練習場だし、鳥取はハード面凄いな

53 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:03:22.82 ID:nQcRcbY80
>>43
周りは天然芝の練習場だったのかw
60 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:04:02.52 ID:lvWuYbzb0
>>43
周りの緑は田んぼだwww
68 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:05:36.58 ID:k5t2Kw1TP
>>43
すげぇ、噂に聞いてたがマジで田んぼのど真ん中なんだw
それはそつとして証明ないのはやばいが、ほのぼのしていい感じやないか
年間数試合だとちともったいない気がするけど
149 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:22:50.88 ID:0nKom+TF0
>>43
アウェイで一度見に行ったけど、試合中、サポが声からして熱い応援をしているスタンドから、
ふと外を見やると、田んぼでじいさんばあさんがのんびり農作業をしていた。
あのギャップは他では味わえない。
あと、長良川メドウの閑静な住宅街のど真ん中にあるスタも何とも言えず良い味を出してた。
J2はJ2で良い所もたくさんあるな。
44 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:00:13.00 ID:slxlRPaM0
お客さんが見やすければ良いんだよ
見た目なんかどうでもいい
49 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:02:01.78 ID:IJFVDpmw0
アクセスはどうなの?
52 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:03:20.79 ID:puKwgoaa0
>>49
駅からラクダに乗って50分くらい
56 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:03:35.05 ID:LLklofJ+0
良いな。これぐらいが丁度いい。試合も見やすそうだし
57 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:03:40.06 ID:WbHfJdb20
雨降ると水はけ悪そうだなぁw 味スタ沼みたいになるのかなぁw
72 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:05:57.99 ID:nQcRcbY80
>>57
掘り下げ式は安く済むかわりに、水はけと風通しの悪さっていう問題があるからね
芝の状態を良好に保つのは難しいかもね
64 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:05:10.54 ID:7XFw/QgP0
可愛らしいスタジアム
ユースの試合にも使えるだろう
73 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:06:18.81 ID:dugNu9Um0
ガイナーレ鳥取YAJINスタジアム
http://www.youtube.com/watch?v=LgX3Wz_EZgg
YAJINスタジアム建設状況を見学 日本海新聞ニュース
http://www.youtube.com/watch?v=5mMQ8NVcncg
76 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:07:28.27 ID:RmqzrGN20
増席できそうな感じだな
J1入りそうになっちゃった時のためか
78 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:07:59.34 ID:F6sChTlK0
こぢんまりしてるけど専スタでいい感じのスタジアムじゃん
82 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:09:05.35 ID:5vGMBVBw0
これいいじゃない。近くて見やすくて、小さくて。
あとはアクセスをちゃんとやれば毎回7400入るかもよ!
87 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:09:28.15 ID:36Z5SQwQ0
リアルサカつくみたいだな。
売店とかは増設出来ますか?

90 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:10:24.17 ID:raMEEDFM0
>>87
ゲームセンターを作ると毎試合1000万ぐらいの利益が出るよ!
99 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:13:34.42 ID:rwsjtayo0
収容人数もデザインも西が丘そっくりだな
102 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:14:07.82 ID:u3D4S6mE0
Jリーグは公式戦の使用許可出してやれよ
固い事言ってたらますますJリーグが廃れるぞ
106 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:14:56.41 ID:XaDb1dbc0
>>102
変なところで頭が固いからな、Jリーグは
J2の地方都市クラブなら客席7000~8000で充分なのに
104 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:14:34.13 ID:5vGMBVBw0
シュート外れたら観客が石崎君するなこれ。
宇宙開発したら試合場の外に出るんじゃね??
115 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:17:06.38 ID:Hwb+yb6kO
>>104
だから ワクに蹴るようになる んです
182 名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 12:30:25.69 ID:WO4ImsxE0
>>115
なるほど
決定力不足を専スタ増やして解決できるなら一石二鳥
JFA見てるか?








ID: IxMDkzNWI3
良いスタだ。
ID: Q3MzljYmE0
スタジアムだけ見たらバードはJ1でも通用するレベルだよな
ID: I5YjMwODRi
ラクダで50分かぁ
ID: FiMjdkMDUw
だれもYAJINスタジアムの名称にツッコミを入れてない……
ID: UxNGRmOGVk
人名の入ったスタジアムって日本じゃ初じゃね?
ID: FlZWNhYTUz
専用スタジアムがなんと!3億円
ID: Q5NjZjNjQy
※5
旭川スタルヒン球場
ID: VjM2E1ZDU2
ラクダで50分ってことは、スタジアム近辺への車でのアクセスはラリーカー限定かな
ID: EyYmQ3ZjRj
YAJU?(難聴)
ID: IzNzhhZWRk
※5
山崎武司球場ってのも
ID: FiODk5YzE3
でも鳥取って雑魚じゃん
ID: EyOTYzMjBi
下部組織の拠点になるんだっけ?
ゆくゆくは増設して本拠地を米子に戻すのかな?
ID: RkMTIyMzk1
栃木も近くの田んぼ潰して新幹線駅の近くにスタジアム作ってくれないかな・・・
宇都宮周辺は難しいかも知れんが、那須塩原とかなら回り田んぼしかないしいけそうな気がする。
ID: UyNmMzOGVm
>>52
ホームゲーム開催日はシャトルラクダが出るんだな
ID: A3M2YwYTZj
3億で出来るもんなんだね
ビックリしたわ
ID: Q0ODEwMTdl
安過ぎだろww
まさか砂を固めて造ったわけじゃないだろうな?
ID: A5YWQ1ZmU3
せっかく良いスタジアムあるんだし強くなっておくれ
ID: QwN2RhMTUw
ほのぼのだなあ
Jの試合より県リーグとか中高生の試合がメインなら十分じゃね
ID: ZiMzlhZjFj
いいスタジアムやな
確かにJの基準は厳しいよなー
ID: hmZTExZjA0
※16
砂山を掘り下げて作ったやでー
建前としては当面はユースの拠点のはず。Jの試合も何試合か出来ればいいんだろうけど。
正直設備の充実の喜びよりチーム作りが崩壊しそうな不安のほうが…