閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

松本山雅、初のJシーズン経済波及効果は24億円-地元NPOが発表


[松本経済新聞]松本山雅、初のJシーズン経済波及効果は24億円-地元NPOが発表
http://matsumoto.keizai.biz/headline/1298/

 特定非営利活動法人SCOP(松本市中央2)が12月10日、今シーズンの松本山雅FCの経済波及効果が約24億円になると発表した。

 初のJシーズンを15勝14分け13敗の勝ち点59、12位で終えた松本山雅FC。ホームゲーム1試合当たりの平均観客動員は9530人でリーグ3位を記録した。同法人は松本山雅FCと共同で、シーズン終盤にアンケートを実施。その結果や市観光温泉課のアンケートを元に、経済波及効果を試算した。

 試算によると、今シーズンの消費支出総額は約21億9,000万円。内訳は、試合運営に伴う消費(警備費、遠征費、広告宣伝費、人件費など)=7億円、観戦者による消費はホーム戦に伴う消費(観客消費、グッズ消費、チケット消費)=12億7,000万円、アウェー戦に伴う消費(交通費など)=1億500万円。そのほか、所属選手・スタッフの日常的な消費=1億800万円、対戦チームの遠征に伴う消費=504万円となった。経済波及効果は、この消費支出総額を基に長野県産業連関表(2005年)を用いて測定。直接効果が約15億円、間接効果が約9億2,000万円、経済波及効果としては24億2,000万円と算出した。(以下略、全文はリンク先で)


image



以下、芸スポスレより

【サッカー/Jリーグ】松本山雅、初のJシーズン経済波及効果は24億円-地元NPOが発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355188803/


2 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:21:56.70 ID:2LcpUJ9r0
なに、経済波及効果って?


3 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:25:24.54 ID:dpb/BYjwO
経済を波及させる効果だよ


6 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:37:58.12 ID:A8XnU0Gd0
クラブが黒字になれば選手に投資して強化して試合で勝って人気が出てファンが増えてクラブが黒字になる。


5 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:34:41.65 ID:WMEmkTVzO
昇格して仙台や新潟のようなクラブになったら面白い


9 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:40:18.52 ID:Q9UM3PkzO
平均一万いかんかったかー。
なんとか一万のラインは超えて欲しかった



15 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:44:01.84 ID:QocDfXdo0
>>9
J2はアウェイサポが少ないだろうからな


40 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:51:30.69 ID:txfruwyk0
J2の試合は日曜日だからな。
アウェー遠征して次の日仕事って言うのはちときついな。



12 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:42:10.68 ID:MSA9c2ae0
まぁサッカーが大きな経済効果を生むってのは昔から
世界中で証明済み
育て方によっては松本城を越えるw



13 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:43:00.16 ID:uVa8TU6x0
すごいのか?この数字。基準がよくわからない。


21 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:02:41.23 ID:1PIxU4090
>>13
首都圏とか大阪でない地方には大きい数字だろ


16 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:51:27.61 ID:MSA9c2ae0
経済効果が大きくなると市の税収も大きくなり
市の幹部連中もいろいろ美味しい事ありーのかw



17 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:53:22.13 ID:OUDOjTnRP
サッカーは地域に貢献するよなぁ
すげぇよサッカー



18 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:55:27.72 ID:OUDOjTnRP
将来J1にあがってきたらもっと大きな経済効果を生むだろうなぁ
夢が広がるなぁ
Jリーグにはロマンがある
そしてACL制覇なんかしちゃったら世界中に松本の名が知れ渡る



19 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 10:58:54.31 ID:bpzdwqHp0
ダイやマガなどで山雅の記事があると発売日にはどこの本屋からもなくなってたし、鬱が本を書いてくれて、やっぱりしばらく書店になかったし、そういうのも含めたらもっといくね。

今日もマガは松本市からなくなってしまうんだろうな。



34 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:38:53.60 ID:5E8KDkq40
遠征の機会があれば一度見てみたいスタではある

image


36 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:45:09.15 ID:rh2cJGBR0
来シーズンは甲府がいなくなるからなー
こういう話なら新潟が落ちてたら地理的に大歓迎だったろうけど
札幌が落ちてきて、移動は楽だけど来るサポにも限度があるし



37 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:46:27.39 ID:PdSfll6vP
良いスタだしJ2サポとしたらアウェイで行ってみたい場所の上位だろうよ
山雅サポも結構熱いし



38 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 11:47:40.96 ID:DrBfk2Uf0
行ったことないので長野と松本はどっちが大きな街なのか何となく気になる


43 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:11:03.92 ID:ylwjkguX0
信州の蕎麦はマジ旨やぞ!ほんま
ふだんウドン派やけど松本で食ったとき驚いた


image


47 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 12:41:41.98 ID:G6yRIJ8n0
地域密着


56 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 13:53:51.89 ID:GH9imkjW0
まあ、観光PRしなくてもJの試合がホームであれば黙っててもお客さんが来てくれるんだから旨いよな


57 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 14:00:17.97 ID:5CSdV8yr0
マツをもう一遍Jで見たかったよなあ。


62 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 16:03:49.46 ID:lFTFv4zOO
松本はスタがいいんだよな
一度足を運びたい



66 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:09:43.31 ID:ZBNvYNTD0
日本三大山雅

松本山雅 中山雅史 福山雅治



73 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:27:48.83 ID:wskFCYKNO
>>66
コーラ吹いたw


74 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:29:23.27 ID:Fetk4w0 0
>>66
よくできてる


82 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:55:44.28 ID:8pm wUNo0
>>66
次点 本山雅志


85 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:00:16.07 ID:NSfGgtn30
>>82
だったら影山雅永も入れてくれ


96 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:52:57.49 ID:xDEelmJ90
>>66
評価する


67 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 17:16:46.96 ID:vGfV8tbRO
サンガ対サンガになっちゃうけどどう表記するんだろ?
やっぱ京都対松本かな?



76 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:45:29.81 ID:f0kPGnjR0
反町が監督じゃなくなった時にどうなるかやな


77 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:45:43.67 ID:/KbqBlhr0
山雅とか岡山は着実に進んでるな


81 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 18:52:52.39 ID:8pm wUNo0
ここは近いうちにJ1上がるだろ
長野も上がってきたほうが相乗効果で盛り上がりそうだな



87 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:06:12.44 ID:vqGawv0X0
サポが物凄く遠征してくるよね
緑戦見たときどっちがホームだよと思ったw



91 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 19:48:55.17 ID:3dNW0w0Z0
なんか最初えらい弱かったのに残留争い勝ち抜いたのか。
町田のが強かったように見えたがどこで差がついたんだろうな



94 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 20:41:26.14 ID:9KmzNFEiO
>>91
後半戦だけなら上から片手で数えられるような成績の怒涛の追い上げで
残留争い勝ち抜いたとうよりプレーオフ争いに敗れた程度まで残ったからな
去年から大して入れ換えなかったJFLレベルの選手でよくやるわ…



98 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 21:52:43.80 ID:OCpc 3/E0
まーーーーーーーーーーーーーーつもとやまがっ


99 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:28:31.32 ID:3dNW0w0Z0
観光地だから金落としてくれそうだな。


103 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:34:32.66 ID:jWe0IAd40
松本とか岡山みたいに地元がしっかり盛り上がってる所は伸びそうだな


119 名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:33:11.79 ID:v/iVHwgOO
>>103
確か岡山も松本も甲府をモデルケースにしてたよな。J2に昇格してからどっちの社長も公言してたし。


104 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:35:03.86 ID:7FC OvYn0
金が動けばそこに税金が発生し、行政はホクホク。


102 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:33:14.99 ID:7gHIba0T0
松本山雅ってクラブ名が綺麗だな日本っぽい


105 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:35:06.50 ID:3dNW0w0Z0
カタカナが多い中、信州をイメージさせる綺麗な響きだよな。
募集かなんかしたのか?センスあるねぇ



106 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:42:14.76 ID:hfdNQE230
>>105
山雅は喫茶店の名前。

image


116 名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:16:31.60 ID:rdGqhqX80
>>105
雅な山。
山好きなマスターが作った造語。



112 名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 00:32:08.47 ID:MMirnRHd0
月山山形は結局立ち消えか


109 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 22:52:31.39 ID:HyufLDDL0
前行ったときはスタジアムの外に飲食店がなかったな
入場前にビールを飲めるようになったらまた行く



110 名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 23:12:55.31 ID:3dNW0w0Z0
来年見に行くつもりだぜ。J2残ってくれて感謝だ


114 名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:10:12.50 ID:14eiU9Ux0
反町効果だろ

良い監督なんだから大事にしてやれよ


image


131 名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:38:55.76 ID:Uof14ka60
松本はJ2上がる前からなぜか知名度あった印象


136 名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:02:08.48 ID:TiG2 b1S0
例えば、アウェイ遠征の折に、移動のキップをJRの緑の窓口で買えば、 JRの管轄会社に売り上げが立つが、同じものを旅行会社で買えば売り上げはそちらへ立つ。
旅行会社も、大手資本か地元資本かで、取扱額は同じでも、売り上げが地元へ還るには

こんな時代だから、なるたけ地元の店や資本の会社を大事にしてあげるのは正しい。



152 名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:13:58.60 ID:2m/DY7p2O
やっぱ浦和にジャイキリしたインパクトは大きかったな
まだACLで優勝した時の面子の大部分が残ってて出場してたし

つべであの試合の時の動画みると真っ赤な浦和側とは対照的に
松本側の席はサポというよりユニも着てない
相手が浦和だから興味本位できた感じの人で埋まってる感じだから
あれで引き付けられた地元民は結構いそう


image

118 コメント

  1. そう・・・(無関心)

  2. 三大山雅わらた

  3. >>67
    や、やまが…

  4. 松本マラガ

  5. 三大山雅いいね。

  6. もう1年早ければ貢献できたのになぁ

  7. 地方のチームにしてはすごいと思う

  8. 松本サンガかと思ってた

  9. ちゃんと地に足がついてる感じなのが好感持てるな

  10. ※3
    いいスタだよなー。また行きたいよ。
    松田がいた時の山雅とアルウィンで試合できてよかった。

  11. すげーいいスタなのな
    行ってみたい

  12. 三大山雅!?
    わらたw

  13. 二大 本山雅
    松本山雅
    本山雅志

  14. ※10
    すまんです、安価完全間違い。

  15. 脚「反町さんに」
    鹿「お話があって」
    札「来ました」

  16. 経済波及効果ほど眉唾な試算はあるのだろうか…

  17. アルウィンは一度行ってみたい

  18. すごく行きたい。
    スタジアム良さそうだし。
    ファン熱そうだし。
    行きやすいし。
    蕎麦美味しそうだし。

  19. サンガだと思ってた
    ヤマガって読むんだな

  20. サッカークラブは税金ドロボウって言ってる輩もいることだし、こういう記事が出ることは嬉しいね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ