閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

柿谷曜一朗「海外でやることもステップアップになるが、 大好きなチームを世界に示していきたい」

129 コメント

  1. セレッソさんのとこは粋だねえ

  2. 大阪で
    笑いをとるのは
    桜サポ
    嗤われるのが
    ガンバサポ

  3. いい話なのに唐突に流れ変わってワロタ

  4. 曜一郎のええ話が
    すっかり俳句スレに

  5. 他サポとしてはビッグクラブで桜のお陰でここまで来たと発言する柿谷の雄姿も見たい

  6. セレッソや
    あゝセレッソや
    セレッソや

  7. 430が秀逸すぎ

  8. 471
    よくぞ断った
    この流れ
    あれがなければ
    今なおぐだぐだ

  9. 桜さんとこの素晴らしい連携プレー
    何人か俳人がおるw

  10. すまないが
    移籍金ゼロ
    おねがいね
    ドイツの美人サポーターより

  11. ※111
    廃人もいたりして

  12. ※23
    他サポなのにその時のスレタイが「曜言うわ」だった事まで思い出してしまったw

  13. つーかスレタイw

  14. 確かに430はよくできてるが、サッカー知らない人からは
    「ホタルに殺虫剤なんてかわいそう」とか誤解される恐れもあるなw

  15. いいことじゃん
    セレサポはどう
    したのかな?

  16. 途中のわんわんおなんだよw

  17. 昔のほうが天才的なプレーが多かった、
    昔のほうが良かったって自分もちょっと前まで思ってた。
    でもたとえば、17歳の柿谷を今ここに連れてきたとして、
    メンタルどうこうではなくて、活躍することはできないと思う。
    あれは周りもみんなひょろひょろの年代だったからこそできたプレー。
    10代で天才と呼ばれて消えていくケースが多いのは、
    テクニックとセンスだけでは戦えない舞台に上がったとき、
    別の戦い方に切り替えて行くことができない選手が多いから。
    柿谷はあの頃とは違う戦い方でもう一度輝こうと必死にもがいているように見える。
    そんな選手を、華がなくなったとかプレーが面白くなくなったとか一言で切り捨てる気にはとてもじゃないけどなれないよ。

  18. まあいいプレーしてりゃ最終的には海外に行くだろうけどね

  19. 日本で本当の天才は柿谷と宇佐美だけだと思ってるから 2人の共演を楽しみにしてる。
    パスの感覚とか2人にしか通じあわないモノを見せてくれる気がする

  20. ※121
    俺もそう思ってたんだが南野の方が上かも?
    曜はテクニック抜群だが17歳の時J1では通用していなかったが南野は適応どころかすでに桜の主力になってるよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ