松木安太郎氏が「ループシュート」を擬音で表現した深い理由
[NEWSポストセブン]松木安太郎氏が「ループシュート」を擬音で表現した深い理由
http://news.livedoor.com/article/detail/7754713/
サッカー日本代表は、4日のオーストラリア戦に1対1で引き分け、5大会連続5回目のW杯出場を決めた。この試合でテレビ視聴者盛り上げたのは、テレビ朝日で解説を担当した松木安太郎氏だ。この日も、松木氏は視聴者の気持ちを代弁するかのごとく、チャンスやピンチの場面になると、「おおー!」「あー!」などとテンション高く放送し、視聴者の盛り上がりを後押しした。
一見すると、ただ叫んでいるだけと勘違いされがちな松木氏の解説だが、実は視聴者に対しての細かな気配りがあるという。象徴的だったのは後半13分。香川真司がループ気味にシュートを放つと、松木氏はこう解説した。
「ふわっと、いったね。ゴールキーパー1番・シュウォーツァー、大きいからね。ふわっと越すような」
普通の解説者であれば、「ループシュート」と専門用語を使いたくなるが、「普段サッカーを観ない人にもわかりやすく」をモットーとしている松木氏は『ふわっと』という擬音で表現。『ふわっと越すようなシュート』であれば、老若男女誰が聞いてもわかるだろう。
その他、視聴者と選手の共通項を発見させるために、時折サッカーと関係のない情報を盛り込むのも、松木氏の解説の特徴だ。この日も、DF今野泰幸のプレーを見て、「今野は宮城の星っていわれてます」と宮城出身であることをさりげなく伝え、同郷の視聴者に感情移入させやすくするなどのテクニックを駆使している。(以下略、全文はリンク先で)
一見すると、ただ叫んでいるだけと勘違いされがちな松木氏の解説だが、実は視聴者に対しての細かな気配りがあるという。象徴的だったのは後半13分。香川真司がループ気味にシュートを放つと、松木氏はこう解説した。
「ふわっと、いったね。ゴールキーパー1番・シュウォーツァー、大きいからね。ふわっと越すような」
普通の解説者であれば、「ループシュート」と専門用語を使いたくなるが、「普段サッカーを観ない人にもわかりやすく」をモットーとしている松木氏は『ふわっと』という擬音で表現。『ふわっと越すようなシュート』であれば、老若男女誰が聞いてもわかるだろう。
その他、視聴者と選手の共通項を発見させるために、時折サッカーと関係のない情報を盛り込むのも、松木氏の解説の特徴だ。この日も、DF今野泰幸のプレーを見て、「今野は宮城の星っていわれてます」と宮城出身であることをさりげなく伝え、同郷の視聴者に感情移入させやすくするなどのテクニックを駆使している。(以下略、全文はリンク先で)

以下、芸スポスレより
【サッカー/テレビ】松木安太郎氏の“一見さんに優しい解説”が好評・・・「ループシュート」→「ふわっと」など
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370931312/
5 、:2013/06/11(火) 15:17:07.19 ID:UpqJGsnjO
うるさいけど一応考えてはいるんだよな。うるさいけど。

6 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:17:28.72 ID:V7mG2Cyq0
ふざけたロスタイムですね
8 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:17:48.41 ID:pQ5lL05Y0
松木) 今のハンドじゃないか?
アナ) いやハンドはない!審判は目の前で見ていました!
11 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:18:07.08 ID:eHtKyko00
ツーショ撮ってもらったことある
めっちゃ気さくでいい人やったわ
12 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:18:30.32 ID:ZJSROOxhP
何なんすかこれ
13 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:18:33.67 ID:Y0mzP1dx0
松木は代表や日本サッカーに愛があるよ
セルジオは仕事だけど。まあ別に仕事でもいいんだけどね
14 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:18:40.50 ID:LKdYuU4z0
元DFだけあってディフェンス面ではかなり確信を付いたわかりやすい解説だと思う
うるさいけど
102 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:31:40.33 ID:uPvbYC0T0
>>14
アジア杯かなんかで相手のセットプレーのときに
「マークが甘いよ!確認確認!」って松木が騒いでたら
見事に点とられて、ディフェンス面ではよく見えてるんだなと感心した
146 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:39:47.49 ID:3exN35kx0
>>102
壁少ないんじゃないかなー。もう一枚足した方が…
ってやつでしょ
実際ニアに鋭い球来て川島も追いつけなかった
確かにあれで松木見直した人多いはず
20 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:19:35.14 ID:3+ihz5AvO
入った!入った!…あー入ってないか
21 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:19:41.39 ID:lLRKFvVYP
違うな、興奮するとサッカー用語が出てこないだけだw
22 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:19:55.12 ID:O+x4zJTQO
松木はセルジオとのセットで初めて活きる
31 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:21:35.93 ID:zWdFZPA50
>>22
セルジオがいないと普通の解説者になっちゃうからなw
23 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:19:55.51 ID:Fx2HfUtf0
この人Jリーグチャンピオンシップ初代優勝監督なんだよな
忘れてしまいそうになるけど
24 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:20:20.54 ID:d3TttMoa0
この前の松木
「入った!」「ハンド!」「いけーっ!」
27 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:20:55.19 ID:ShtDCEsL0
なお、松木が真面目に解説しだすと結構当たる
34 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:21:56.48 ID:MENNS6qY0
松木うるせーって思うけど松木がいないとなんか寂しい
91 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:30:15.50 ID:XJ9d1s/E0
>>34
それって恋じゃね?
53 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:23:23.95 ID:7KSWmlXj0
>>34
そう、なんでなのか、松木でないと満足できない体になってしまったw
60 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:25:59.26 ID:v9hzfQHlO
>>53
そんなあなたには玉乃淳をオススメするよ

35 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:22:07.68 ID:v9hzfQHlO
ゴン中山が解説やりだして
きっと戦々恐々だろうなw
38 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:22:24.45 ID:j8ykUQmZ0
松木が騒ぐのは仕方ないが、
アナウンサーまで騒ぐなよ、相手のシュートでいちいち絶叫するから心臓に悪い。
40 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:22:36.54 ID:Sh6fztUh0
背番号は「6番内田」にしか使ってない気がする
59 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:24:59.31 ID:PDe2lU9fO
何なんすかコレ
ふざけたロスタイム
この2つはハマったな
>>40
17番長谷部とか4番本田とか結構言ってる
42 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:22:48.92 ID:m7Jk1YPwO
普段は福田と水沼の解説も好きだが
ガチの代表戦は松木以外は考えられない
45 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:22:56.62 ID:rfj+nFsqP
(本田のPKにて)
実況「これは自信があると見て松木さんよろしいですか?」
松木「黙って・・・見ましょう(解説放棄)」
52 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:23:19.64 ID:ububWV+6O
背番号連呼いらなくね?
74 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:27:45.68 ID:SQjLGIBy0
>>52
背番号しか選手識別の頼りがない一見さんには必要な情報なんだよ
「高いの」とか「小さいの」とか「薄いの」とかだんだんわかってくれば必要ないけどさ
65 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:26:24.77 ID:m0ulgVxo0
一見、単なる飲み屋の親父だけど
実は核の実況補足したりセル爺のお守りしたり放ったらかしの堀池に意見を求めたり
テレ朝実況席の現場監督だから外すと大変なことになる
テレ朝は民放モードにしてるけどNHKだとふつうに解説してるよ
早野より個性が無いw
67 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:26:41.44 ID:lLRKFvVYP
日本2-0サウジ 松木「もう一点欲しいね」
日本3-0サウジ 松木「もう一点だな!もう一点みたい」
日本4-0サウジ 松木「ここでもう一点を取れるかどうかですよ!」
日本5-0サウジ 松木「ここからの一点が欲しい」
68 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:26:59.29 ID:Byj2FLlu0
>「今野は宮城の星っていわれてます」
仙台在住だが、この中継ではじめて聞いたw

70 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:27:25.04 ID:Aa/Zx+oT0
松木とゴンで全く同時にハンドオオオ!!って言ったのはワロタ
71 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:27:25.19 ID:ShtDCEsL0
テレ朝の代表戦ではあんなキャラしてるけど、
守備への指摘は割と的確だからなあ…
73 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:27:38.25 ID:P0y/+Tdz0
ファールだろ!!(`Д´)
え!?(゚Д゚)
ファールじゃないの!?(゚Д゚)
PKだろ!PK!!(`Д´)
おっゴールゴール!よしよし(≧▽≦)
81 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:28:23.35 ID:jPj1tbUo0
松木は解説じゃなく応援だから
82 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:28:38.87 ID:LKdYuU4z0
ゴンとのコンビも俺は悪くないと思うけどな
ゴンはやはり点取り屋目線で物言うしないよう事体は被ってない気がする
同じテイストが二人いるとめちゃくちゃうるさいが
93 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:30:19.39 ID:HQDQHSSl0
>>82
いや、単純に解説に慣れてないよ
もっと普段のJ解説で解説力上げてから代表の解説しろって言いたい
114 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:34:10.27 ID:m0ulgVxo0
>>82
ゴンは叫ばないときは技術的な解説中心で悪くないね
自分が下手だったせいか上手いプレーは素直に上手いなあと感嘆するところもいい
たいていの解説は先輩面で上から目線だからゴンみたいな下から目線は貴重
85 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:29:35.18 ID:teEGt03Z0
でも入ってないのに入った!って言ったり
ハンドじゃないのにハンドだ!って言うのはどうよ?
それこそ普段見てない人は混乱するで
96 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:30:38.06 ID:P0y/+Tdz0
ペナルティーエリアじゃない所で岡崎がPK貰ったシーンで
「まぁ、いいんじゃないですかPKで」ってのには笑ったわ
98 あ:2013/06/11(火) 15:31:00.66 ID:xtesEy+FO
松木の解説には愛がある
140 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:38:51.90 ID:SQjLGIBy0
>>98
それだよね
スカパー実況でも選手やクラブにリスペクトがあってイーブンな解説するし、
なによりゲームをきちんと見ながら実況してる
そんなの当たり前だと思うだろうが、意外とこれができない人が多いんだ
105 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:32:21.61 ID:28PKR6eo0
松木解説が評価される日が来るとは
108 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:33:02.72 ID:paybSKfJ0
名波がスリーラインとか専門用語を使うと、松木がちゃんと解説してくれる
116 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:34:16.77 ID:TfgXc4zB0
最近、解説松木じゃないと物足りなくなってきました。
117 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:34:17.99 ID:6OpIDm0T0
常にハイテンションだけどたまにボソっと不満を言うよね
この前の小声で「ハーフナーのほうが先だろ…」みたいに
192 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:48:30.14 ID:P2CZ1/QpO
>>117
言ってたなw
イラっとしたトーンで『逆だよ…逆』ってw
118 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:34:42.84 ID:tbc64rQuO
サッカーファンは松木を馬鹿にせず大事にした方がいい
うるさいけどサッカー界にとっては宝だぞ
うるさいけど
132 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:37:10.93 ID:TU/2xu4/0
>>118
同感だな
あれは貴重な存在だ
うるさいけど
120 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:35:19.50 ID:MK/1bU+/0
「なんなんすかこれ」「ふざけたロスタイムですね~」発言はもはや伝説w
124 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:35:39.94 ID:g7ZW4r740
実況スレにも毎回タイピングスレが立つんだから評価は高いだろうなw
134 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:37:33.20 ID:AzNb4Ezo0
今んとこ「ふざロス」を超える名言はないな
188 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:47:43.58 ID:O+NBjQWwP
>>134
いや、ふざロスは「中東戦法」を越えてない
139 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:38:41.18 ID:6xVpoZSf0
バイタルがどうとか言われてもはぁ?って感じだろうしなー
野球のタイムリーヒットとかいうのもなんのこっちゃって思ってたしこういうのもいいんじゃなかろか
144 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:39:20.85 ID:H7QZRnIy0
「ふざけたロスタイムですねぇ!」は視聴者全員の思いを集約させた元気玉のようだと思った
174 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:44:34.76 ID:uU0qwUL+0
アジア杯のシリア戦は松木の独壇場、圧倒的な存在感だった
147 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:39:47.55 ID:oK17K8Ze0
さんざん言われてるけどディフェンスに関しては真面目だよな
160 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:41:13.08 ID:MMpDZpt/0
松木さんは解説じゃなくサポーター代表
164 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:42:14.38 ID:eXNHfX070
代表戦はこれでいいと思う
それこそ、一見さんニワカさん掴むチャンスなんだから
盛り上げてナンボ
WBCに桑田もってきちゃうセンス無しは使えない
214 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:52:56.79 ID:uPvbYC0T0
>>164
古田の「オッケーイ!」が再評価される日も近いな
178 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:45:29.03 ID:wAlgGh0b0
加茂みたいな解説で観たいんだけど、地上波の代表戦じゃもう無理なのかね
187 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:47:43.09 ID:Nl1sMddu0
>>178
副音声使って両方やりゃいいのにね。
視聴者が好きな方を選ぶ。
俺は松木の応援放送でいいよ。
200 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:50:13.48 ID:Sh6fztUh0
>>178
加茂さんは別の意味で危険だからねえ
185 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:47:21.44 ID:OgId+ylG0
松木はセルジオを一緒に使わないならアリだな
186 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:47:32.84 ID:j84MeSVV0
あくまでもセルジオさんの冷静な解説があった上での松木だからw
Bzでいえば稲葉がセルジオさんで松本が松木
198 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:50:08.50 ID:dGu3hmak0
松木さんのこのCM好きだったよ
https://www.youtube.com/watch?v=AkEvtHySZj8
199 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:50:09.90 ID:bmGQVWVF0
ドラゴンの解説マダー?
※スカパー!Jリーグ中継ではデビュー済み

215 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:53:00.91 ID:Pfi9jFmm0
大きな大会なら松木でいいと思う
応援モードでいい
BSはもっともっと専門的に
適材適所でいい
ただテレ朝の実況はうるさすぎるわ
216 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:53:02.04 ID:kkxocR5B0
セルジオ松木堀池が一番バランス取れてた
228 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:55:16.35 ID:6yHR9AaT0
修造でもいいような気がする
241 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:58:20.54 ID:mWJB52ZL0
>>228
同じ小部屋に閉じ込めて
1日経ってから開けてみたい
230 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:55:33.63 ID:WBUzrfcTP
「松木うるさいじゃん」って言ってBSで観る友達居るけど、自分も試合中叫びまくってるから結局うるさいっていう
234 名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:56:15.35 ID:Tkjbytdb0
リーグ戦で毎節あのテンションだったら腹立つけど代表戦なら松木ぐらいのノリで気楽に観たい








ID: Q2YmEyNGY4
松木は解説というよりうるさい視聴者だろw
ID: llMGMzMjdk
一見さんは松木解説でいいのかもね。あの解説で一体感が生まれてるならよし
ID: NiMjM2ZGI0
中山のことをイメージだけで語る馬鹿ってどこにでもいるな
ID: Y0OTcwNzBj
本レスで評価しつつも「うるさい」ってあってワロタw
事実うるさいけどw
ID: 6ZQvktGvCq
この前の豪州戦の「ファールだろぉ!?」には吹いたw
うるさいけど自分は結構好きだわ
ID: BiNDFjNjJh
前座試合で松木を呼ぶと盛り上がるぞw
ダッシュしただけで笑いが取れるw
ID: A5ZmQyYjAx
松木はダークサイドっていうか本性を見てしまうと怖いわ
オシムが代表監督だった頃、松木がインタブーで
「オシムさん?ああ、日本ってアジアカップ優勝しないでいいんだ(笑)それなら僕でも代表監督やれますよ(笑)」
「多色ビブス?ヨミウリ時代からやってましたよ(笑)」
とか言っててちょっとびっくりした
普段のキャラじゃねーんだもんな
ID: JlNTRiZjVj
ヤスさんもう芸能人でしょ
ID: QzNWI4YzUx
豪戦の一番は両チームの本気度を語った後の「だから面白いんだよぉ!」だと信じてやまない
ID: 6zPpowg96Q
>>98
同意
松木さんには愛がある
2年前、代表戦から入ったにわかだけどわかりやすいし松木さんが解説だと一人でも気持ちが盛り上がれてありがたい
あの解説がないと淋しいの…
ID: Q3MmY2OTdm
玉乃の解説を聞くようになってから、松木はある程度ちゃんと(特に地上波の視聴者を)意識して喋ってるんだな…と思うようになった。
うるさいけど。
玉乃は…あれは地上波には持って行けないよなあ。
ID: EyY2ViODZh
今は日テレに映ったけど、ACLをテレ朝でやってた時の松木解説も代表戦とは違う解説だったな
都並も地上波とBS・CSは使い分けるって言ってたが
ID: NhODY3NGIx
198のCM覚えてるわ
ベタだけど、いいCM
ID: jgS9hCMX6O
日本代表特別サポーターは香取慎吾ではなく、松木安太郎
ID: JlMWVlYmVl
松木×角澤コンビの頃は正直「テレ朝タヒね!中継すんな!」って思ってたけどな
まあ個人的にはうるさいだけの中継は嫌いだから代表戦はBSがあればBSで見るけど
ID: U1YWM0NWU2
セルジオがオシムについて分裂前だから優秀な選手が沢山いるのに旧ユーゴスラビアをWカップ優勝させられなかった、とか訳わからん批判してる時に、尻馬に乗って「そうそう」とか言ってたわ。セルジオと松木はとにかくオシムを嫌ってたな。
ID: FiNTNiNzNj
緑の監督だったんだけど、実質指揮を執ってたのはネルシーニョだったという
例えは悪いけどwセホロペのセホの役回りだった
ずっと嫌いだったけど、居酒屋トークとかで肯定され始めてからちょっと惹かれてるw
ID: RlNjZmNDQ5
でも、あれってふざけたロスタイムでもなかったよね
川島だったか吉田の退場の後でグダグダともめてたし
松木は『集中』しか耳にのこっとらんw
ID: I3NzVhYzMz
http://youtu.be/O4jI26sG9Sg
ジョホールバルの時、BSの解説が松木だったというのはもっと知られていいと思う。
テレ朝のが別人かと思うくらい、抑えた解説w
ID: FmZWM0Mzcx
オイラを松木とフィギュアの佐野稔とプロレスの東スポ柴田がいないと満足できなくなった体質にしたテレ朝の罪は深い。