閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

タイ行きの件、播さん本人の反応は…

102 コメント

  1. ※37
    わざとかもしれないけど、また話をズラしてるね。議論に向いてないよ。
    公共のメディアと個人ブログの発信力と同列に語れないという話が、なんで読者側の非を唱える話になってんの。
    そもそも無責任かどうかじゃなく、そもそも一個人が責任負う話じゃない。※36で書いたように経緯に沿って紹介してるだけじゃん。
    このブログ独自の部分ってエントリ名ぐらいだけど「~移籍”へ” ~発表”か”」と表現でかわしてもいる。
    本気で誤報に憤りを感じてるなら、サッカーなうに言ってくればいいのに、なんでここ荒らしてるの?

  2. ここで責任ガー、謝罪ガー言ってる人は、
    リアルでの友人・知人との会話でも間違いや不確かなソースからの発言を聞いたら、当人からの謝罪がないと先に進めない人なんだろうな。

  3. TWITTERでデマを気楽に拡散させてる連中を批判するのと同じように、このブログのデマ拡散記事も批判の対象になるのです。
    擁護してるやつは、デマを一切批判しないのですね。
    世の中、適当なニュースや噂話だらけになっても構わないのですね。

  4. 個人同士の会話と、不特定多数への情報拡散の違いもわからない人がいますね
    訂正したり謝罪したりすると何か不都合でもあるの?
    ごめんなさいで終わる話なのに

  5. 米42
    当たり前です。
    適当なことを言っといて、ゴメンの一言もないような人は信用なりません。
    また、間違いを指摘してあげるのがホントの友人でしょう。
    指摘されてるうちが華ですよ。信用は、なくしたらおしまいです。

  6. ※43
    いわゆる「TWITTERデマ」なんてのはソース自体が当人発信のものばっかりなのに、それを例に挙げるのはミスリード酷いよね
    仮にTWITTERユーザーがISP細胞ねつ造を記事した読売をツイートしたらそのTWITTERユーザーが責任問われるの?
    釣りにしてももっと上手く釣らなきゃ

  7. ※41
    >公共のメディアと個人ブログの発信力と同列に語れない
    なぜ語れないのかがわからない。何万人と見ている事を自覚しているブログでデマを拡散する。それの何が違うのか。
    「~移籍”へ” ~発表”か”」これこそマスコミも使う常套手段じゃんwこんなの責任逃れにならんよ。
    あ、でもあなたは言い逃れすりゃマスコミでも責任無いって論だっけ。

  8. ID:QSDCRfTh0が支離滅裂でワロタ

  9. ※46
    現実問題として責任を問われることはないけど。
    それがまったく責任なしということにはならないよ。
    そこが違うんだなあ。

  10. 米46
    噂をばらまいた本人なら悪いが
    それに乗っかっただけなら悪くないと?
    ありえない。デマというのは、発生させただけではなく、それを回りが広めるからデマになるのです。
    責任だとか重いことを言ってるんじゃ、ないんですよ。さっきの記事はデマでした、とひとこと添えるだけでいいんです。
    今後このサイト、信用無くしていいんですか?

  11. 支離滅裂かね。個人だから無責任なんていってるとむしろ自分の首を絞めることになるよと当たり前のことを言ってるんだが。
    ネット規制なんてものはすべからくそういう意識を狙い撃ちにしてくるのに。

  12. *47がどうも分かってないようだから横から口出し
    ・発信源はサッカーなうというメディア事業運営するれっきとした企業(株式会社ギャラクシーエージェンシー)で、このブログをはじめ、多くの引用者はそれを紹介しただけ
    ・さらにエントリー名にも配慮があって、責任がどうこうという話にならない
    ・仮に責任があった場合も、マスコミを例に挙げて個人サイトを批判するのは不適当(=他に批判の仕方がある)
    ・なんでそもそもサッカーなうじゃなくここで暴れてんの?
    前提とか仮定の部分をすっとばして別々のものとして食らいつけそうなところだけ選んで反論するから話がかみ合ってない感じ

  13. つーか、バンちゃん本人が現段階で知らないと答えただけで、交渉自体の否定や、クラブ側が否定したわけじゃないんだけどな
    バンちゃんいつもブログでお漏らしするから知らないと言わされてる可能性もあるしなw

  14. あーやっとわかった。ID:XRCEioff0は自身の持ってる本ブログ管理人への信用を失いたくないために、自分に対して謝れと言ってるんだ。しかも「今謝らないと多くの読者失いますよ?」みたいな見えない不特定多数を引き連れて。

  15. あいつがこんなこと言ってたよ!嘘かどうか知らないけどあいつが言ってただけだから俺は関係ないよね(ニッコリ)
    ふーんって思っただけ

  16. とりあえず
    過去の飛ばし記事を扱ったブログ全部に謝罪求めようぜ

  17. 責任が~とかは言わんが、ネット上の国内サッカー好きへのこのブログの影響力考えたら、極力確定情報以外は扱わないよう努力すべきだと思うよ
    知名度とアクセス数考えたら、どう考えても10万単位の人間への影響力はあるわけだし
    不確定情報の中には今回のように、ネタにされた当人やそのファンにとって不愉快な情報も当然あるわけだしね

  18. 別に移籍の飛ばし記事ぐらいはいいだろ。スキャンダルでも何でもないんだから

  19. 単純にサッカーの移籍報道に慣れてない奴がぷんぷん丸になってんじゃないの?
    信用できないブログだと思ったら見なければいい
    噂の段階の情報を扱うかどうかは管理人の裁量
    他人が注文つけることではないよ
    名誉毀損とかソース自体が不確かな場合を除いてね
    サッカーなうは名前こそ緩いけど一応企業が運営してる情報サイトだから信用してもおかしくはない

  20. ※52
    上3つに関してはそれは責任逃れの言い訳にならないと今までのコメで言ってる。
    4番目に関しては暴れてるつもりはなくeZ4RVTdf0に答えただけだが強いていえばサッカーなうよりこっちのほうが影響力が大きいw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ